JPH0517408Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517408Y2
JPH0517408Y2 JP14045686U JP14045686U JPH0517408Y2 JP H0517408 Y2 JPH0517408 Y2 JP H0517408Y2 JP 14045686 U JP14045686 U JP 14045686U JP 14045686 U JP14045686 U JP 14045686U JP H0517408 Y2 JPH0517408 Y2 JP H0517408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
fuel
engine
control valve
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14045686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346664U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14045686U priority Critical patent/JPH0517408Y2/ja
Publication of JPS6346664U publication Critical patent/JPS6346664U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517408Y2 publication Critical patent/JPH0517408Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、内燃機関の蒸発燃料処理装置に関す
る。
(従来の技術) 自動車の排出ガス対策の一環として、燃料タン
クに活性炭を内蔵するキヤニスタが接続され、燃
料タンク内に発生する蒸発ガス(HC)をこの活
性炭に吸着させて大気に放出されることを防止す
るようになつている。
ところで、ガソリンスタンド等で燃料タンクへ
燃料を注入するときにも多量の蒸発ガスが発生す
るため、大気汚染を生じていた。
そこで従来、燃料注入時に燃料タンクに連通す
るキヤニスタを備えて、注入時に発生する蒸発ガ
スをキヤニスタ中の活性炭に吸着させるととも
に、機関運転中に活性炭から離脱(パージ)させ
て蒸発ガスを含んだ空気(パージエア)を吸気管
を通して燃焼室で燃焼させるものがあつた(特開
昭55−154251号公報参照)。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、燃料注入時には多量の蒸発ガス
がキヤニスタに回収されるため、例えば給油後に
しばらく機関を停止するような場合は、燃料タン
クに貯溜された燃料から発生した蒸発ガスもキヤ
ニスタに回収されるので、その再始動時にはキヤ
ニスタからは大量の蒸発ガスがパージされて、機
関の空燃比を大きく乱し、運転性能や排気性能を
悪化させるという問題点があつた。
本考案は、上記問題点を解決することを目的と
する。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、内燃機関の蒸発燃料処理装置におい
て、燃料タンクに貯溜された燃料から発生する蒸
発ガスを回収する主キヤニスタと、燃料注入時に
限つて燃料タンクと連通する補助キヤニスタとを
設けるともに、両キヤニスタをそれぞれ吸気管に
連通するパージ通路と、各チヤージ通路の途中に
介装される制御弁を設け、機関運転時は主キヤニ
スタに接続する制御弁を開作動させてから所定時
間経過後に補助キヤニスタに接続する制御弁を開
作動させる制御手段を設ける。
(作用) 燃料注入時に発生する多量の蒸発ガスを補助キ
ヤニスタに回収してこれが大気中に放出されるこ
とを防ぐ。
機関運転時は補助キヤニスタに接続する制御弁
の開弁時期を遅らせることにより補助キヤニスタ
からのパージエアが主キヤニスタからのパージエ
アと合流して多量の蒸発ガスが燃焼室へ導入され
ることなく、その結果、機関の空燃比を大きく乱
すことを防止し、運転性能や排気性能を良好に維
持できる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図において、1は機関本体、2は吸気管、
3は燃料タンクであり、燃料タンク3には活性炭
の容量の異なる大小キヤニスタ5と6とが接続さ
れる。
活性炭容量の小さい主キヤニスタ6はチヤージ
通路8を介して燃料タンク3内の蒸発ガスが導入
されるとともに、パージ通路10を介して絞弁1
1より下流側の吸気管2にパージエアが導入され
る。
チヤージ通路8の途中には所定の開弁圧を有す
るチエツクバルブ15が設けられ、燃料タンク3
の内圧を一定に保つ。
活性炭容量の大きい補助キヤニスタ5はチヤー
ジ通路7を介して燃料タンク3内の蒸発ガスが導
入されるとともに、パージ通路9を介して絞弁1
1より下流側の吸気管2にパージエアが導入され
る。
チヤージ通路7の途中には電磁開閉弁12が設
けられるとともに、燃料タンク3の給油口3Aに
はガソリンスタンド等で燃料注入時に給油ガンが
この給油口3Aに挿入されることを検出する給油
ガンセンサ13を設け、この給油ガンセンサ13
の検出値に基づき燃料注入が行われているときに
限つて電磁開閉弁12が開かれるように構成し、
補助キヤニスタ5には燃料注入時に発生する蒸発
ガスを吸着させる。
給油口3Aにはこれに挿入される給油ガンとの
隙間を密封するシールが設けられる。なお、図中
14は注入時に給油口3Aから着脱されるフユエ
ールキヤツプである。
補助キヤニスタ5に接続するバージ通路9の途
中には電磁制御弁16が、主キヤニスタ6に接続
するパージ通路10の途中には電磁制御弁17が
それぞれ介装されるとともに、機関温度を検出す
る温度センサ18と、この温度センサ18の検出
信号を入力して両制御弁16,17の作動を制御
するコントロールユニツト19が設けられる。
コントロールユニツト19は温度センサ18の
検出値に基づいて機関温度が始動後第1設定温度
T1以下の場合は両制御弁16と17を共に閉作
動させ、暖機が進んで機関温度が第1設定温度
T1を越えて上昇し第2設定温度T2に達するまで
の間は制御弁17のみ開作動させ、機関温度が第
2設定温度T2を越えて上昇すると制御弁17と
共に制御弁16も開作動させる。
このように構成してあり、次に作用について説
明する。
第2図はキヤニスタ5と6のそれぞれについて
飽和状態からパージが行われるときの炭化水素濃
度を測定した実験結果を示すものであるが、活性
炭容量の小さい主キヤニスタ6の炭化水素濃度
(実線で示す)は活性炭容量の大きい補助キヤニ
スタ5(点線で示す)に比べて急速に低下し、比
較的に短時間でパージが終了することがわかる。
第3図はキヤニスタ5と6が共に飽和している
状態で機関運転を始めた場合に制御弁16と17
の作動に伴い吸気管2に導入される炭化水素濃度
と機関のベース混合比のそれぞれを測定した実験
結果を示すものであるが、機関温度がT1以下の
場合はバージエアを導入されることなく暖機性能
を良好に保ち、機関温度がT1からT2に上昇する
間では主キヤニスタ6からのみパージエアが導入
されてこの間に主キヤニスタ6のパージがほとん
ど終了するため、機関温度がT2を越えてからは
主キヤニスタ6と補助キヤニスタ5の両方からパ
ージエアを導入されても、炭化水素濃度が過大に
なることを防止し、機関のベース混合比をフイー
ドバツク制御可能域に収めることができる。な
お、図中点線で示す特性は主キヤニスタ6と補助
キヤニスタ5のパージを同時に開始したもので、
この場合パージ開始初期の炭化水素濃度が過濃と
なつてベース混合比が大きく乱れることがわか
る。
したがつて、給油前後に機関を長時間停止した
ような場合は、両方のキヤニスタ5と6を合わせ
ると多量の蒸発ガスが吸着されるが、主キヤニス
タ6と補助キヤニスタ5のバージエアが合流して
多量の蒸発ガスが燃焼室へ導入されることを防止
し、運転性能や排気性能を良好に維持できる。
なお、コントロールユニツト19には温度セン
サ18に換えてイグニツシヨン信号と車速信号を
入力し、始動後の車速×時間を演算して主キヤニ
スタ6に対して所定の遅れをもつて補助キヤニス
タ5のパージを開始するようにしても良い。
次に、第4図に示す他の実施例は、各パージ通
路9,10に温度変化に応じて大きく体積変化す
るワツクスによつて自動的に作動する感温弁2
0,21をそれぞれ介装し、各感温弁20,21
を機関冷却水が循環するウオータジヤケツト28
に取付ける。各感温弁20,21はそれぞれワツ
クスの封入量等を調節して補助キヤニスタ5に接
続する感温弁20の方が主キヤニスタ6に接続す
る感温弁21より高い温度で開弁するように設定
することにより、機関に導入される蒸発ガス量が
一時的に過大となることを防止する。
次に、第5図に示す他の実施例は、各パージ通
路9,10にダイヤフラム弁22,23をそれぞ
れ介装するとともに、各ダイヤフラム弁22,2
3のダイヤフラム室22A,23Aを電磁開閉弁
24,25をそれぞれ介して負圧通路26を接続
し、この負圧通路26の一端を閉位置にある絞弁
11の弁端部より若干上流側に位置して吸気管2
に開口させる。
コントロールユニツト19は温度センサ18か
らの検出値に基づいて主キヤニスタ6側の電磁開
閉弁25を開作動させてから所定時間経過後に補
助キヤニスタ5側の電磁開閉弁24を開作動させ
て、機関に導入される蒸発ガス量が一時的に過大
となることを防止する。
この場合、ダイヤフラム弁22,23はその駆
動圧を絞弁11の近傍に生じる吸気管負圧とする
ことにより、電磁開閉弁24,25が開いている
状態でもアイドリング時は閉弁して、吸入空気量
の少ないアイドリング時の多量のパージエアが燃
焼室に導入されてエンジン不調を起こすことを防
止できる。
(考案の効果) 以上のように本考案は、内燃機関の蒸発燃料処
理装置において、燃料タンクに貯溜された燃料か
ら発生する蒸発ガスを回収する主キヤニスタと、
燃料注入時のみに燃料タンクと連通する補助キヤ
ニスタとを設け、両キヤニスタをそれぞれ吸気管
に接続するパージ通路と、各チヤージ通路の途中
に介装される制御弁を設け、機関運転時は主キヤ
ニスタに接続する制御弁を開作動させてから所定
時間経過後に補助キヤニスタに接続する制御弁を
開作動させる制御手段を設けたため、燃料注入時
に発生するに蒸発ガスが大気中に放出されること
を防ぐとともに、補助キヤニスタからのパージエ
アが主キヤニスタからのパージエアと合流して多
量の蒸発ガスが燃焼室へ導入されることなく、機
関の空燃比を大きく乱すことを防止し、運転性能
や排気性能を良好に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成図、第2
図、第3図はそれぞれ実験結果を示すグラフであ
る。第4図、第5図はそれぞれ他の実施例を示す
グラフである。 1……機関本体、2……吸気管、3……燃料タ
ンク、5……補助キヤニスタ、6……主キヤニス
タ、7,8……チヤージ通路、9,10……パー
ジ通路、12……電磁開閉弁、13……給油ガン
センサ、15……チエツクバルブ、16,17…
…制御弁、18……温度センサ、19……コント
ロールユニツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料タンクに貯溜された燃料から発生する蒸発
    ガスを回収する主キヤニスタと、燃料注入時に限
    つて燃料タンクと連通する補助キヤニスタとを設
    けるとともに、両キヤニスタをそれぞれ吸気管に
    連通するパージ通路と、各パージ通路の途中に介
    装される制御弁とを設け、機関運転時に主キヤニ
    スタに接続する制御弁を開作動させてから所定時
    間経過後に補助キヤニスタに接続する制御弁を開
    作動させる制御手段を設けたことを特徴とする内
    燃機関の蒸発燃料処理装置。
JP14045686U 1986-09-12 1986-09-12 Expired - Lifetime JPH0517408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14045686U JPH0517408Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14045686U JPH0517408Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346664U JPS6346664U (ja) 1988-03-29
JPH0517408Y2 true JPH0517408Y2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=31047320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14045686U Expired - Lifetime JPH0517408Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517408Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020190222A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 浜名湖電装株式会社 流量調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346664U (ja) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63143374A (ja) 内燃機関用蒸発燃料制御装置
JPH0568635B2 (ja)
JPH0524938U (ja) 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置
JP2615285B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH0726598B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0517408Y2 (ja)
JP3235158B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
US3903695A (en) Exhaust gas purification system
JP3955142B2 (ja) 内燃機関のエバポパージ制御方法
JP2930831B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JPH028133B2 (ja)
US6273063B1 (en) Apparatus and method for controlling idle rotation speed of an internal combustion engine
JP2557806B2 (ja) 燃料蒸気パ−ジ制御方法
JP3065176B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH065059B2 (ja) 燃料蒸発ガスのパ−ジ制御装置
JP3862934B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0213737Y2 (ja)
JPS5941319Y2 (ja) 燃料蒸発ガス排出防止装置
JP3074840B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0251060B2 (ja)
JPH0517409Y2 (ja)
JP2800055B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JP3475603B2 (ja) エンジンの吸気性状制御装置
JPH06193518A (ja) 蒸発燃料供給装置の故障診断装置
JPS58195030A (ja) 車両用電子制御燃料噴射内燃機関の燃料カツト方法