JPS6128400A - α−アミラ−ゼ活性測定法および測定用試薬 - Google Patents

α−アミラ−ゼ活性測定法および測定用試薬

Info

Publication number
JPS6128400A
JPS6128400A JP15081284A JP15081284A JPS6128400A JP S6128400 A JPS6128400 A JP S6128400A JP 15081284 A JP15081284 A JP 15081284A JP 15081284 A JP15081284 A JP 15081284A JP S6128400 A JPS6128400 A JP S6128400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrophenol
amylase
reagent
glucosidase
halogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15081284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365313B2 (ja
Inventor
Shinichi Tejima
手嶋 真一
Noboru Mitsuhida
光飛田 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP15081284A priority Critical patent/JPS6128400A/ja
Publication of JPS6128400A publication Critical patent/JPS6128400A/ja
Publication of JPS6365313B2 publication Critical patent/JPS6365313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はα−アミラーゼ活性測定法および測定用試薬に
関するものである。
(従来の技術) 最近、ヒト体液中のアミラーゼ活性の測定用基質として
、構造の明確なマルトオリゴ糖、例えばマルトテトラオ
ース、マルトペンタlオース、マルトヘキサオースなど
が使用される様になりつつある。これらのうち代表例と
してマルトペンタオースを基質として使用する場合をと
りあげて脱明すると、測定様式は次の様に表わすことが
できる。
アミラーゼ (1jマルトヘンタオースー一一一一ラマルトース+マ
ルトトリオース f21  マルトース + マルト)l−、’、−−τ
7α−グルコシダーゼ グルコース ここに生成したグルコースは、公知の方法、例えばグル
コースオキシダーゼ/パーオキシダーゼ/色素系、もし
くはヘキソキナーゼ/ホスフォグルコムターゼ/グルコ
ース−6−ホスフエードテヒドログナーゼ/NADH系
等で測定で2する。
ところがこの測定系は、グルコースを中間体とするため
、体液中の内因性グルコースの影響を受けるという欠点
があシ、精度の高いα−アミラーゼ活性値が得られない
他方、マルトオリゴ糖の還元末端にフェニル基、ナフチ
ル基或はそれらの類似体全結合した基質が合成され、次
の様なものを基質とするアミラーゼ測定試薬が提案され
ている。
p−ニトロフヱニルマルトベンタオサイドC特公昭57
−53079号公報ノ p−ニトロフヱニルマルトヘキサオサイト(4!公昭5
7−53079号公報) これらの化合物を基質とするα−アミラーゼ活性の測定
様式を例示すると、次の様Vr−なる。
L二二Σ巳乙王巳色二五二二上上ニア1Aヱ乙上左場合 11+  11−二トロフェニルーα−マルトヘンタオ
サイドエニ1ユ!二目らp−ニトロフェニル−α−マル
トサイド+マルトトリオース(2+p−ニトロフェニル
−α−マルトサイ)−+〜 ル ト ト リ オ −ス
  13−二=二・ギて二上1−−三已一二七二・シ〔
−二=12±’>p−ニトロフェノール士グルコース ココに遊離したp−ニトロフェノールの変化量でα−ア
ミラーゼ活性は測定される。この系は内因性のグルコー
スの影響は受けないが、遊離基であるp−ニトロフェノ
ールが若干のpH変化、温度変化で分子吸光係数が大き
く変化したり、α−アミラーゼの活性測定式(α−アミ
ラーゼの至適pHは6.6〜7.5に存在する]で十分
な測定感度が得られないという欠点があった。’ly 
*基質のグルコース鎖に関しては、マルトテトラオース
以下の低分子オリゴ糖でちるとα−アミラーゼの作用性
が悪く、また追随酵素であるα−グルコシグーゼの作用
ヲ受はブランク値が上昇する。マルトヘキサオース以上
の高分子オリゴ糖であるとα−アミラーゼの切断部位が
増加したり、−次氷解生成物に再にα−アミラーゼが作
用し二次水解生成物を生じたり17て、α−アミラーゼ
の活性を正確に測定できない等の問題点があつ次〇 そこで本発明者等は、基質としてα−および/またはβ
−o−クロル−p−ニトロフェニルマルトペンタオサイ
ド金使用することによシこれらの問題点を解決し既に提
案した(特願昭58−111296−jt几遊11i基
の0−クロル−p−ニトロフェノール1dpH変化・温
度変化に非常に安定であり、分子吸光係数の変死が著し
く小さく、pH6,6からDH7,5で十分な測定感度
が得られる。また糖鎖をマルトペンタオースにすること
によりα−アミラーゼの切断部位が限定さn、−次氷解
生成物へのα−アミラーゼの作用もなく、正確なα−ア
ミラーゼ活性ヲ得ることに成功し文。
これらの特徴を有するα−および/またはβ−o−りo
ルール−ニトロフェニルマルトペンタオサイドを基質と
して、α−アミラーゼ活性の至適条件、p)I6.6か
らpH7,5で測定する場合、遊離基”’Ch ;b 
o−クロル−p−ニトロフェノールが高感度化合物(分
子吸光係数が大きい)の友め、測定の精度が向上し、試
料の少量化も可能になった。
(発明が解決しようとする問題点) 試料の少量化により、試料中の他成分が測定系に与える
影響は/JSさくなったが、試料の測定液中での濃度が
薄くなり、α−アミラーゼが測定液中で失活して正確な
測定値が得られ欧いという新丸な問題点が生じた。
(問題点全解決する文めの手段〕 そこで本発明者等はこれらの問題点を解決するため種々
イt)F究した結果、ノ・ロゲン化−p−ニトロフェニ
ルマルトサイドを基質として含んだ測定液を使用して、
試料中のα−アミラーゼを測定する場合、無機酸または
有機酸のカルシウム塩および/またはナトリウム塩を共
存させることにより、測定液中のα−アミラーゼが賦活
化さn1試料の測定液中での濃度が薄くてもα−アミラ
ーゼ活性の正[な測定値を得ることに成功した。
すなわち不発明はハロゲン化−p−ニトロフェノールが
還元性末端にα−結合またはβ−結合したマルトオリゴ
糖に、試料およびα−グルコシダーゼまたはα−グルコ
シダーゼおよびβ−グルコシダーゼe[機酸のカルシウ
ム塩および/又はナトリウム塩および/または有機酸の
カルシウム塩および/又はす) IJウム塩の存在下で
作用させ、生成するハロゲン化−p−ニトロフェノール
を測定することにより、試料中のα−アミラーゼ活性を
測定すること全特徴とするα−アミラーゼ活性測定法で
ある。
また本発明はハロゲン化−p−ニトロフェノールが還元
性末端にα−結合またはβ−結合したマルトオリゴ糖、
α−グルコシダーゼ、訃よび無機酸のカルシウム塩およ
び/又はナトリウム塩および/または有機酸のカルシウ
ム塩および/又はナトリウム塩全含有することを特徴と
するα−アミラーゼ活活性測用用試薬ある。
本発明において使用するハロゲン化−p−ニトロフェノ
ールが還元性末端にα−結合またはβ−結合したマルト
オリゴ糖とは、繰返し単位威が4〜10であるマルトオ
リゴ糖の還元性末端ヒドロキシ基に対して、ハロゲン化
−p−ニトロフェノールがグリコシド結合し足ものであ
り、グリコシド結合はα−結合またはβ−結合のいずれ
でもよい。
マルトオリゴ糖としては、マルトテトラオース、マルト
ペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプタオー
ス等かめる。ま几ハロゲン化−p −ニトロフェノール
としてiff、2−10ルー4−ニトロフェノール、3
−クロル−4−ニトロフェノール、2−ブロム−4−ニ
トロフェノール、3−ブロム−4−ニトロフェノール、
2−ヨード−4−ニトロフェノール、3−ヨード−4−
ニトロフェノール、2−フルオロ−4−ニトロフェノー
ル、3−フルオロ−4−ニトロフェノールなどのモノハ
ロゲン化−p−ニトロフェノール、2.3−シpロルー
4−ニトロフェノール、2.6〜シクロルー4−ニトロ
フェノール、2.3−ジブロム−4−ニトロフェノール
、2.6−シpロルー4−ニトロフェノール、2.3−
シフロム−4−ニトロフェノール、2.3−ヨード−4
−ニトロフェノール、2,6−ヨード−4−ニトロフェ
ノール、2.3−ジフルオロ−4−ニトロフェノール、
2.6−ジフルオロ−4−ニトロフェノール、2−クロ
ル−3−ブロム−4−ニトロフェノールなどのジノAロ
ゲン化−p−ニトロフェノールなどがある。またトリフ
10ゲン化−p−ニトロフェノール、テトラノへロゲン
化−p−ニトロフェノールを用いてもよい。さらにアル
キル基、アルコキシ基等が置換されたノ10ゲン化−p
−ニトロフェノールでちってもよい。
特に好ましくは、2−クロル−4−ニトロフェノールで
ちる。
マルトオリゴ糖とハロゲン化−p−ニトロフェノールと
を反応させる方法は通常の方法に従う。
化学的にはマルトオリゴ糖をアセチル化し、このアセチ
ル化マルトオリゴ糖とハロゲン化−p−ニトロフェノー
ル全結合させた後、脱アセチル化することにより合成で
きる〔実験化学講座第24巻第304頁、1958年参
照)。
本発明に使用するα−グルコシダーゼは如何なる起源の
ものを使用してもよく、例えばサッカロマイセスカルロ
スベルゲンシス、酵母などから得られたものがある。
t7nβ−グルコシダーゼも如何なる起源のものを使用
してもよく、例えばアーモンドから得られム塩としては
、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、シュウ酸カルシウ
ム、酢酸カルシウム、クエン酸力/l/ −/ f)ム
、グルコン酸カルシウム、乳m 7’J /l/ ソウ
ム、リン酸二水素カルシウム、リン酸7:素カルシウム
、リン酸三カルシウム、硫酸カルシウム等がある。
本発明に使用する無機酸ま几は有機酸のナトリウム塩と
しては、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、アスコルビ
ン酸ナトリウム、アジ化ナトリウム、硫酸ナトリウム、
硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム酒石酸水素
ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、n−酪酸ナトリウム、
炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸二水素ナ
トリウム、プロピオン醗ナトリウム、ギ酸ナトリウム、
グルコン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸水
素二ナトリウム、硫酸水素ナトリウム等がある。
本発明に使用する無機I!!または有機酸のカルシウム
塩の製置は0.01rnM〜10mMであり、無機酸ま
たは有機酸のナトリウム塩の濃度は0.001M〜IM
である。
本発明に用いる緩衝液はpH6,6からpH7,5の間
で緩衝能を示す緩衝剤、例えばリン酸緩衝剤、グツド緩
衝剤等を含有することが好ましい。
本発明のα−アミラーゼ活性測定用試薬は、ハロゲン化
−p−ニトロフェノールが還元性末端ニα−結合または
β−結合したマルトオリゴ環、α−グルコシダーゼ′!
!たはα−グルコシダーゼおよびβ−グルコシダーゼ、
無機酸のカルシウム塩および/またはナトリウム塩、お
よび/または無機酸のカルシウム塩および/マ几はナト
リウム塩および緩衝液からなシ、必要によりその他の成
分を含有していてもよい。例えば抗性物質、化学療法剤
、エチレンジアミン四酢酸塩やアジ化ナトリウム等のキ
レート剤、そして界面活性剤等も添加してよい。
本発明に用いる試料としては、血清、尿、膵液、唾液等
がある。
本発明のα−アミラーゼ活性測だ法は、ハロゲン化−p
−ニトロフェノールが還元性末端にα−結合し女、マル
トオリゴ環を基質とする場合、該マルトオリゴ環に試料
およびα−グルコシダーゼを前記カルシウム塩および/
′f:たけナトリウム塩の存在下で作用させ、生成する
ハロゲン化−p−ニトロフェノールTh1lll定する
。またハロゲン化−p−ニトロフェノールが還元性末端
にβ−結合したマルトオリゴ環を基質とする場合、該マ
ルトオリゴ環に試料およびα−グルコシダーゼおよびβ
−グルコシダーゼを前記カルシウム塩および/またはナ
トリウム塩の存在下で作用させ、生成するハロゲン化−
p−ニトロフェノールヲ測定する。α−グルコシダーゼ
またはα−グルコシダーゼおよびβ−グルコシダーゼは
上記マルトオリゴ環と試料との反応と同時に、あるいは
反応後に添加してもよい。
本発明のα−アミラーゼ活性測定は好ましくはpH6,
6〜7.5のM 11ii 、夜中で上記マルトオリゴ
環とα−グルコシダーゼまた1はα−グルコ/ダーゼお
よびβ−グルコシダーゼと試料とを好ましくは約2〜3
0分間反応はせる。反応により生成したハロゲン化−p
−ニトロフェノールの測定に、ハロゲン化−p−ニトロ
フェノールが有する吸光度、例えば2−クロル−4−ニ
トロフェノールの場合、400nmの吸光度変化を肉眼
判定や分光元展計を用いて測定する。
C発明の効果】 本発明では、ハロゲン化−p−ニトロフェノールを還元
性末端にα−結合ま友はβ−結合したマルトオリゴ環を
基質として、無機酸または有機酸のカルシウムおよび/
″またはナトリウム塩の共存下、好ましくはpH6,6
からpH7,5までの緩衝液中で試料を作用させ、生成
するハロゲン化−p−ニトロフェノールを測定して試料
中のα−アミラーゼ活性を測定することにより、従来法
で問題であった、内因性のグルコースの影響、pH変化
の影響、温度変化の影輯ヲ受けず、高感度で測定が可能
となる。ま几少量の試料でα−アミラーゼを失活ぎせる
ことなく正確に測定できる。
(実施例] 以下本発明全実施例によシ説明する。
実施例1 下記の試薬を用い、下記方法により試料中のα−アミラ
ーゼ活性を測定した。
1、試 薬 試薬A : 50mM  PIPESCピペラジン−N
、N’−ビスC2−エタンスルホン酸))   pH7
,。
β−o−10ルーp−エト四フェニルペンタオサイド 
           5mMα−グルコシダーゼ  
   80 u / dβ−グルコシダーゼ     
10’u/5sfCaC’N=           
  1mMNaC11@             1
mM試[B :50mM PIPES       P
H7,0マルトペンタオース      5mMα−グ
ルコシダーゼ     80u/dヘキンキナーゼ  
     2u/−グルコース−6一リン瞳デヒドロキ
ナーゼ10u/m/ アデノシン三リン酸(ATPj     2mM二;テ
ンアミドシタクレオチド(NAD)4mM 2、サンプル: 血清a:水=9:1           0血清aニ
ゲルコース水溶@(21/dl)=9 : 1  ■尿
 a:水=9;1            ■尿aニゲ
ルコース水溶液(297di)=9 : l  ■3、
測定法 各サンプル20μlに、37℃で5分間加温しt試薬l
まkはHを3ml加えて反応させ、試薬ブランクを対照
にして、4分から8分までの直線部を試薬1は400n
mで、試薬■は340nmで測定した。1分間の吸光度
変化を第1表に示す・第  1  表 第1衣から明らかなように、試薬Bではグルコース含有
試料に対して1分間の吸光度変化が大きい。
参考例1 p−ニトロフェノールとo−90ルーp−ニトロフェノ
ールのpH変化の影響を下記方法により測定した。
1、試 薬 pH5,0からpH7,otでのMES(2−(N−七
ルホリノノエタンスルホン醸〕バッフ1−を調整した。
ま几pH7,0からpH9,0まではトリスバッファー
を調整した。
2、測定法 解し、ブランクを対照にして400Hmで吸光度を測定
した(温度20℃)。その結果を第1図に示す。
本発明f) o−pロルーp−ニトロフェノール(CN
P)はpH6,6からpH7,5の間での吸光度変化が
非常に小さいのに比べ、p−ニトロフェノール(PNP
)は吸光度変化が大きい。
参考例2 p−ニトロフェノールとo−10ルーp−ニトロフェノ
ールの温度変化の影響を下記方法によシ測定した。
1、試薬 pH7,0のMESバッファーを調整し友。
2、測定法 上記試薬中にp−ニトロフェノールf 0.072 m
M、 ’! fcハo −クロル−p−ニトロフェノー
ルを0.033mM・濃度で溶解し、試薬の温度を15
℃から45℃まで変化させて、試薬ブランクを対照にし
て、400 nmで吸光度を測定し食。その結果を第2
図に示す。
p−二)oフェノール(PNP)は温度変化に伴い、吸
光度変化が大きいが、本発明のO−クロル−p−ニトロ
フェノール(PNP)は温夏変化の影qIを受けない。
実施例2 (1)試 薬 下記試薬IK第2表の化合物を添加剤とする試薬A−に
および試薬■t−調製しt0 試薬1 : 50mM MgS         pH
7,0α−グルコシダーゼ     sou、”*α−
o−クロルーp−ニトロフェニルマルトペンタオサイド
          5mM試薬n : 50mM M
ES         pH7,0α−グルコシダーゼ
    80u/*α−p−ニトロフェニルペンタオサ
イドmM −第 2 我 (2)サンプル 血清b     ■ 尿  b        ■ (3)測定法 各サンプルを、試薬A−Kに対しては20μ11試薬■
に対しては50μ1分取し、37℃で5分間加温した試
薬A−に、試薬nk各3d添加し、試薬ブランクを対照
にして、4分から8分までの直線部を400nm″T:
測定した。その結果を第3衣に試薬にでは測定液中でα
−アミラーゼの失活がおこシ、サンプル中のα−アミラ
ーゼの正確な測定値を得ることができなかったが、本発
明の試薬A−Jでは測定液中でα−アミラーゼが賦活化
されて測定することができる。
参、前例3 −(1)試 薬 下記の試薬IをpH6,0、6,5、6,75、7,0
’。
7.5.8.0に調製し、下記の方法によりα−アミラ
ーゼ活性値を損1]定した。
試薬1 : 50mM PIPES β−o−クロル−p−ニトロフェニルペンタオサイド 
           5mMα−グルコシダーゼ  
  150 u / mlβ−グルコシダーゼ    
 2ou/dCaC111mM NaCA*              1mM(2)
サンプル 膵液由来α−アミラーゼ  ■ 唾液由来α−アミラーゼ  ■ (3)測定法 各サンプル20μlに、37℃で5分間加温したpH6
,0〜8.0の試薬■3wtを添加して反応させ、試薬
ブランクを対照にして4分から8分までの直線部全40
0nmで、19分間の吸光度変化を測定し、最大吸光度
変化100%とし、各試薬pH値に4.おける相対活性
を測定しtoその結果1に第3図に示す。
なお膵液白米、唾液由来のα−アミラーゼ共に、pH6
,6からpH7,5の間に至適PHをもつ。
【図面の簡単な説明】
第1図はCNPとPNPの吸光度に与えるpH値の影響
を示す。・印はGNP、○印はPNP、−はMESバッ
ファー、−一−raトvスバッファーを示す。 第2図はGNPとPNPの吸光度に与える温度の影響金
示す。・印はCNP%O印はPNP’に示す。 第3図は膵液、唾液由来のα−アミラーゼのpH変化に
対する活性値変化を示す。・印は膵液白米α−アミラー
ゼ、○印は唾液由来のα−アミラーゼを示す。 第1図 ・ ;○−70ルーp−ニトロフL1−ルO+p−ニト
ロフ田ノール :YES  Iくツ7アー 一−−;l−リス  バ・・177− 第21!l ト :○−70ル−p−ニトロh1−ノし・o−:p−
ニトロ7r:I−1し 第3IIl 太目 Oヴ虻−,#か氷メーアミラー゛ビ゛ 手  続  補  正  書(自発) 昭和59年9月18日 昭和59年特許願第150812号 2 発明の名称 α−アミラーゼ活性測定法および測定用試薬 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハロゲン化−p−ニトロフェノールが還元性末端
    にα−結合またはβ−結合したマルトオリゴ糖に、試料
    およびα−グルコシダーゼまたはα−グルコシダーゼお
    よびβ−グルコシダーゼを無機酸のカルシウム塩および
    /又はナトリウム塩および/または有機酸のカルシウム
    塩および/又はナトリウム塩の存在下で作用させ、生成
    するハロゲン化−p−ニトロフェノールを測定すること
    により、試料中のα−アミラーゼ活性を測定することを
    特徴とするα−アミラーゼ活性測定法。
  2. (2)pH6.6からpH7.5までの緩衝液中で作用
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のα
    −アミラーゼ活性測定法。
  3. (3)ハロゲン化−p−ニトロフェノールが還元性末端
    にα−結合またはβ−結合したマルトオリゴ糖、α−グ
    ルコシダーゼまたはα−グルコシダーゼおよびβ−グル
    コシダーゼ、および無機酸のカルシウム塩および/又は
    ナトリウム塩および/または有機酸のカルシウム塩およ
    び/又はナトリウム塩を含有することを特徴とするα−
    アミラーゼ活性測定用試薬。
  4. (4)pH6.6からpH7.5までの緩衝液を含有す
    ることを特徴とするα−アミラーゼ活性測定用試薬。
JP15081284A 1984-07-19 1984-07-19 α−アミラ−ゼ活性測定法および測定用試薬 Granted JPS6128400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15081284A JPS6128400A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 α−アミラ−ゼ活性測定法および測定用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15081284A JPS6128400A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 α−アミラ−ゼ活性測定法および測定用試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128400A true JPS6128400A (ja) 1986-02-08
JPS6365313B2 JPS6365313B2 (ja) 1988-12-15

Family

ID=15504954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15081284A Granted JPS6128400A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 α−アミラ−ゼ活性測定法および測定用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278998A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Toyobo Co Ltd グリコシル化合物加水分解酵素活性測定試薬

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753079A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Toshiba Electric Equip Table tap
JPS5939300A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Wako Pure Chem Ind Ltd α−アミラ−ゼ活性の測定方法
JPS6062999A (ja) * 1983-06-28 1985-04-11 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング α−アミラ−ゼの分析方法および分析試薬

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753079A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Toshiba Electric Equip Table tap
JPS5939300A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Wako Pure Chem Ind Ltd α−アミラ−ゼ活性の測定方法
JPS6062999A (ja) * 1983-06-28 1985-04-11 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング α−アミラ−ゼの分析方法および分析試薬

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278998A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Toyobo Co Ltd グリコシル化合物加水分解酵素活性測定試薬

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365313B2 (ja) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4697006A (en) Modified oligosaccharides used as substrate for measuring α-amylase activity
EP0173255B1 (en) Oligosaccharide derivatives and their use as substrate for measuring alpha-amylase activity
JPH0424999B2 (ja)
JPH06315399A (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JPS6128400A (ja) α−アミラ−ゼ活性測定法および測定用試薬
US5192666A (en) α-amylase assay using modified oligosaccharide and process for producing said modified oligosaccharide
US4812398A (en) Reagent for measuring amylase activity and measuring method thereof
JPS5931699A (ja) α−アミラ−ゼ活性の測定法
EP0260414B1 (en) Method of differential assay for alpha-amylase isozymes and a kit for the same
EP0104780B1 (en) Measurement of alpha-amylase activity
JPH0824598B2 (ja) アミラ−ゼ定量用試験試薬
JPS63214193A (ja) 6−グルコシルマルトオリゴ糖誘導体の製法およびそれを用いるα−アミラ−ゼ活性測定法
JPH0113840B2 (ja)
JP3685268B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定法および測定試薬組成物
US4395487A (en) Method for assay of α-amylase activity
JP3124435B2 (ja) α‐アミラーゼアイソザイム活性の分別定量法
JP3627817B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定法およびその試薬組成物
JPS63305000A (ja) α−アミラ−ゼ活性の測定試薬
JP3901990B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JPS63109798A (ja) α−アミラ−ゼの定量法及び定量用試薬
JP4171088B2 (ja) 新規オリゴ糖誘導体、それを含有するα−アミラーゼ活性測定試薬および測定方法
JPH04229196A (ja) α‐アミラーゼアイソザイム活性の分別定量法
JP2000189194A (ja) α―アミラ―ゼ活性測定試薬及び測定方法
JPH0542276B2 (ja)
JPS63255000A (ja) α−アミラ−ゼアイソザイム分別定量方法