JPS61268536A - 自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JPS61268536A
JPS61268536A JP60109746A JP10974685A JPS61268536A JP S61268536 A JPS61268536 A JP S61268536A JP 60109746 A JP60109746 A JP 60109746A JP 10974685 A JP10974685 A JP 10974685A JP S61268536 A JPS61268536 A JP S61268536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
shift
automatic transmission
rotation speed
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60109746A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Hayashi
和彦 林
Shigeru Azeyanagi
畔柳 滋
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60109746A priority Critical patent/JPS61268536A/ja
Priority to DE19863617051 priority patent/DE3617051A1/de
Priority to FR8607214A priority patent/FR2582352B1/fr
Priority to US06/866,333 priority patent/US4841447A/en
Publication of JPS61268536A publication Critical patent/JPS61268536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • F02D41/083Introducing corrections for particular operating conditions for idling taking into account engine load variation, e.g. air-conditionning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/06Increasing idling speed
    • F02M3/07Increasing idling speed by positioning the throttle flap stop, or by changing the fuel flow cross-sectional area, by electrical, electromechanical or electropneumatic means, according to engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/06Increasing idling speed
    • F02M3/07Increasing idling speed by positioning the throttle flap stop, or by changing the fuel flow cross-sectional area, by electrical, electromechanical or electropneumatic means, according to engine speed
    • F02M3/075Increasing idling speed by positioning the throttle flap stop, or by changing the fuel flow cross-sectional area, by electrical, electromechanical or electropneumatic means, according to engine speed the valve altering the fuel conduit cross-section being a slidable valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動変速機の変速制御方法に係り、特に、ア
イドル回転速度制御1装置を備えたエンジンが搭載され
た自動車に用いるのに好適な、運転者からのシフト指示
に応じて自動変速機をシフトする自動変速機の変速制御
方法の改良に関する。
【従来の技術】
自動変速機搭載車両において、D(ドライブ)レンジか
ら2(セカンド)レンジあるいはL(ロー)レンジへシ
フト操作したり、あるいは、オーバードライブ(第4速
)の許可、禁止を指定するオーバードライブスイッチを
オフ、即ちオーバードライブの禁止位置にしたりして、
エンジンブレーキを作動させるような場合、大きな変速
衝撃が生じることがある。これは、前記のような操作に
伴って行われるダウンシフト作動において、低速段側の
摩擦係合装置のトルク容量がエンジン出力トルクの対応
値に比べて大きすぎるために、低速段側II擦係合装置
の係合が速まって、自動変速機の出力軸トルクが急速に
変動するからである。 低速段用摩擦係合装置の係合が速まるのを回避するため
に、摩擦係合装置の係合用油圧を低下させることも考え
られるが、この場合には高車速時において変速作動に!
!(る時間が長くなり、Il!!原材の耐久性の確保に
問題が生じる。 逆に、摩擦材の耐久性を維持するために、係合用油圧を
高い値に保持して高車速時の変速作動に要する時間を短
くすると、変速衝撃が増大してしまう。 これらを解決するために、If擦係合装置の係合用油圧
を車速に応じて変更することも考えられるが、この場合
には油圧制御lI装置の構成が複雑になってしまう。 一万、特開昭58−207556には、自動変速機の変
速時にエンジンの点火時期を変化させて出力トルクを低
下させることが開示されているが、本発明とは逆に変速
時のエンジン出力を低下させているだけでなく、エンジ
ン出力トルクの低下量を車速に応じて制御していないた
め、低車速時の変速衝撃の緩和と高車速時の#擦係合装
置の耐久性の確保向上とを両立させることは回能であっ
た。 前記のような問題点を解消し、ダウンシフト時の変速f
i撃を緩和しつつ、摩擦係合装置の耐久性を確保向上さ
せることができるものとして、出願人は既に特願昭59
−224066で、運転者からのダウンシフト指示に基
づくダウンシフトの実行中に、該ダウンシフトの種類及
び車速に関係してエンジンの出力トルクを制御11する
ことを!!!案じている。
【発明が解決しようと覆る問題点] しかしながら、出力トルクのM m方法によっては、構成が複雑となるだけでなく、効果的に出力トルクを制御Iすることができない場合があるという問題点を有していた。 【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点を解消りるべくなされたも
ので、運転者からのダウンシフト指示に基づくダウンシ
フト作動において、簡単な構成で、且つ効果的に、変速
衝撃を緩和することができる自動変速機の変速制御方法
を提供づることを目的とする。
【問題点を解決(るための手段] 本発明は、運転者からのシフト指示に応じて自動変速機
をシフトタる自動変速機の変速制御方法において、第1
図にその要旨を示す如く、運転者からのダウンシフト指
示を検出づる手順と、該ダウンシフト指示に基づくダウ
ンシフトの実行中に、アイドル回転速度制御手段により
アイドル空気量を増大させて、エンジンの出力トルクを
上昇させる手順とを含むことにより、前記目的を達成し
たものである。 又、本発明の実施態様は、前記アイドル回転速度制御手
段によるアイドル空気量の増大を、目標アイドル回転速
度を段階的に増大でることによって行うようにしたもの
である。 又、本発明の他の実施態゛様は、前記目標アイドル回転
速度め最大増大量や変化幅を、変速の種類や車速に応じ
て変化させるようにしたものである。 又、本発明の他の実lll1!態様は、前記アイドル回
転速度制御手段を、吸気スロットル弁のバイパス通路に
配設されたアイドル回転速度制御弁としたものである。 【作用1 本発明においては、運転者からのシフト指示に応じて自
動変速機をシフトするに際して、運転者からのダウンシ
フト指示に基づくダウンシフトの実行中に、アイドル回
転速度制御手段によりアイドル空気量を増大させて、エ
ンジンの出力トルクを上昇させるようにしている。従っ
て、エンジンのモータリングトルク、即ちエンジンがス
ロットル全開状態で回転している場合に外部から該エン
ナジンを駆動するI;めに必要なトルク(通常負トルク
となる)が、アイドル回転速度制御手段によりアイドル
空気量を増大させて制御される結果、簡単な構成で且つ
効果的に変速衝撃が緩和される。 又、前記アイドル回転速度制御手段によるアイドル空気
量の増大を、目標アイドル回転速度を段階的に増大プる
ことによって行うようにすることにより、アイドル空気
量を最大の速さで増大させることができ、しかも、復帰
させる際のオーバーシュートが少なく、迅速に減少させ
ることができる。 又、前記目標アイドル回転速度の最大増大量や変化幅を
、変速の種類や車速に応じて変化させることにより、低
車速時では前記モータリングトルクの絶対値を低速段側
摩擦係合装置のクラッチ容量に対して相対的に大きな値
として変速衝撃を効果的に緩和し、又、高車速時では、
前記モータリングトルクの絶対値を小さな値に維持して
、低速段側の摩擦係合装置を速やかに係合状態とし、こ
れにより#擦係合装置の耐久性を向上することができる
。 更に、11速が同一であっても、各変速段のギヤ比によ
ってダウンシフトの種類に応じて変速中に必要なエンジ
ン回転速度の上昇量は異なるので、変速の種類に応じて
エンジン出力トルクを制御させることにより、各変速に
ついて変速衝撃を許容値以内に抑えつつ低速段側のrf
i原係合装置をできるだけ早く係合状態にして摩擦係合
装置の耐久性を保持することができる。 又、前記アイドル回転速度制御手段を、吸気スロットル
弁のバイパス通路に配設されたアイドル回転速度制御弁
とすることにより、アイドル回転速度を容易に且つ正確
に制御することができる。 【実施例】 以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。 第2図は、本発明が適用される、吸入空気量感知式の自
!IIJ I用電子燃料噴射エンジンと組合わされた電
子制御自動変速機(以下ECTと称する)の全体概要図
である。 エアクリーナ10から吸入された空気は、エアフローメ
ータ12、吸気スロットル弁14、サージタンク16、
吸気マニホルド18へと順次送られる。この空気は吸気
ポート20付近でインジェクタ22から#4躬される燃
料と混合され、吸気弁24を介して更にエンジン本体2
6の燃焼’!26Aj\と送られる。燃焼至26A内に
おいて混合気が燃焼した結果生成される排気ガスは、排
気弁28、排気ボート30、排気マニホルド32及び排
気管(図示省略)を介して大気に放出される。 前記エアフローメータ12には、吸気温を検出するため
の吸気温センサ100が設けられている。 前記吸気スロットル弁14は、運転席に設けられた図示
せぬアクセルペダルと連動して回動する。 この吸気スロットル弁14には、その開度を検出するた
めのスロットルセンサ102が設けられている。又、前
記エンジン本体26のシリンダブロック26Bには、エ
ンジン冷却水温を検出するための水温センサ104が配
設されている。更に、エンジン本体26のクランク軸に
よって回転される軸を有りるデストリピユータ38には
、前記軸の回転からクランク角を検出するためのクラン
ク角センサ108が設けられている。又、ECT900
には、その出力軸の回転速度から車速を検出するため−
の車速センサ110、及び、シフトポジションを検出−
4゛るためのシフトポジションセンサ112が設けられ
ている。 これらの各センサ1oO1102,104,108,1
10、112の出力は、エンジンコンピュータ40に入
力される。該エンジンコンピュータ40では各センサか
らの入力信号をパラメータとして燃料噴射量や最適点火
時期を計算し、該燃料噴躬足に対応4る所定時間だけ燃
料を噴射するように前記インジェクタ22を制御すると
共に、前記最適点火時期が得られるように前記イグニッ
ションコイル44を制mする。 又、吸気スロットル弁14の上流とサージタンク16と
を連通させるバイパス通路には、ステップモータで駆動
されるアイドル(ロ)転速度制御弁(以下l5CVと称
する)42が設けられており、前記エンジンコンピュー
タ40からの信号によってアイドル回転速度が制御され
る。 一方、この実施例におけるECT900のトランスミッ
ション部は、流体のトルクコンバータ910と、ロック
アツプクラッチ911と、オーバードライブ機構912
と、例えば前進3段、後進1段のアンダードライブ機構
914とを備える。 前記トルクコンバータ910は、ポンプ916、タービ
ン918及びステータ920を含む周知のものである。 前記ポンプ916は、トランスミッション部の入力軸で
あるエンジン本体26のクランク軸922と連結され、
前記タービン918は、タービン軸924に連結されて
いる。該タービン軸924は、トルクコンバータ910
の出力軸であると共に、オーバードライブ機構912の
入力軸となっており、該オーバードライブ機構912に
おける遊@mm装置のキャリア926に連結されている
。 前記ロックアツプクラッチ911は、トルクコンバータ
910に対して並列に設けられ、所定の運転条件時では
、エンジン動力をトルクコンバータ910を経ずに直接
オーバードライブ機構912に伝達する。 前記オーバードライブ機構912においては、前記キャ
リア926によって回転可能に支持されたプラネタリビ
ニオン928が、サンギヤ930及びリングギヤ934
と噛合している。又、サンギヤ930とキャリア926
との闇には、クラッチCO及び一方向クラッチFOが設
けられており、更に、サンギヤ930とオーバードライ
ブ機構912を囲繞するハウジング912Aとの間には
、ブレーキ80が設けられている。 前記オーバードライブ機構912のリングギヤ934は
、アンダードライブ機構914の入力軸936に連結さ
れており、該入力軸936と中間軸938との間には、
クラッチC1が設けられている。 前記アンダードライブ機構914には12里歯車装置と
してフロント側及びリヤ側の2列が備えられている。フ
ロント側の1足6m1H置は、フロント側、リヤ側共通
のサンギヤ軸940に設けられたサンギヤ942と、該
サンギヤ942と噛合するプラネタリビニオン944と
、該プラネタリビニオン944を回転可能に支持するキ
ャリア946と、前記プラネタリビニオン944と噛合
するリングギヤ948とによって構成されている。又、
リヤ側の遊星歯11装置は、前記サンギヤ942と噛合
するプラネタリビニオン950と、該プラネタリビニオ
ン950を回転可能に支持するキャリア952と、前記
プラネタリビニオン950と噛合りるリングギヤ954
とによって構成されている。 入力軸936と前記サンギヤ軸940との間にはクラッ
チC2が設けられている。又、フロント側12呈歯車装
置におけるリングギヤ948は、中間軸938と連結さ
れている。更に、フロント側遊星歯車装置におけるキャ
リア946は、リア側の遊里歯車装置におけるリングギ
ヤ954と連結されており、これらキャリア946及び
リングギヤ954は出力軸956と連結されている。又
、リア側の遊星m単装置におけるキャリア952とハウ
ジング914Aとの間にはブレーキB3及び一方向クラ
ッチF2が設けられている。 更に、サンギヤ軸940とハウジング914Aとの間に
は、一方向クラッチF1を介してブレーキB2が設けら
れ、また、サンギヤ軸940とハウジング914Aとの
間には、ブレーキB1が設けられている。 このE CT 900は、上述のごときトランスミッシ
ョン部を備え、エンジン本体26の負荷状態を反映して
いる吸気スロットル開度を検出するスロットルセンサ1
02、及びII?!を検出する車速センサ110等の信
号を入力されたECTコンピュータ50によって、予め
設定された変速パターンに従って油圧制御回路60内の
*m弁S1〜S4が駆動・制御され、第3図に示される
ような、各クラッチ、ブレーキ等の係合の組合せがtテ
われて変速制皿がなされる。 なお、第3図においてO印は作用状態を示し、又、Δ印
は駆動時のみ、X印はエンジンブレーキ使用時にのみ作
用状態となることを示している。 前記電磁弁S+、Szは、アンダードライブ機構914
の変速制陣を11い、前記電磁弁S3は、オーバードラ
イブR構912の制御を行い、又、給配′N磁弁S4は
ロックアツプクラッチ911の制御をそれぞれ行うよう
になっている。 第4図はDレンジの場合の変速線図を例示している。第
4図において、1.2.3、O/Dはそれぞれ第1速、
第2速、第3速、オーバードライブ(第4速)を示し、
矢印は変速方向を示している。各変速線は車速■及び吸
気スロットル開度θの関数として設定されている。 このような装置において、前記エンジンコンピュータ4
0は、前記ECTコンピュータ50の変速情報(変速判
断、変速指令、ロックアツプクラッチ係合許可等)を受
け、エンジントルク制御を実行する。 なお、この芙施例ではエンジンコンピュータ40とEC
Tコンピュータ50とを別体としているが、本光明では
制am器の個数あるいはその制御分担領域を限定プるも
のではない。 次に、本実施例の作用を説明する。 本実施例における、運転者の手動操作によるダウンシフ
ト制御は、第5図に示すような流れ図に従って実行され
る。即ち、まずステップ1048で、変速の状態を表示
するフラグI PHASEの値による変速状態の判別を
行う。I PHASE−0の場合はステップ1050へ
進み、I PHASE−1の場合はステップ1050〜
1054を省略してステップ1056へ進み、I PH
ASE−2の場合はステップ1050〜1060を省略
してステップ1062へ進む。 ステップ1050では、運転者によるダウンシフト指示
操作の有無を判定する。判定結果が正である場合には、
ステップ1052に進み、ダウンシフト指令を発生して
所定の電磁弁S+〜S4の制御信号を切換え、ステップ
1053で、吸気スロットル開度θが設定値00以下で
あるか否かを判定プる。判定結果が正である場合には、
ステップ1054に進み、車速Vが設定111V1以上
であるか否かを判定づる。 ステップ1054の判定結果が正であるか、又は前出ス
テップ1048でフラグIPHASE−1であると判断
された時には、ステップ1056に進み、エンジン回転
速度Neの変化を監視し、ステップ1058で、例えば
エンジン回転速度Neの上昇開始を検出してイナーシャ
相の開始の有無を判定する。判定結果が正である場合に
は、本発明によるトルクアップ制御が必較であると判断
して、ステップ1060でトルクアップ制御を指示りる
ためのフラグXDLを1にセットする。一方、前出ステ
ップ1058の判定結果が否であり、エンジン回転速度
N8の上昇が検出されない場合には、ステップ1059
でフラグl PHASEを1とする。 前出ステップ1060終了後、又は前出ステップ104
8でフラグIPHASE−2であると判断された時には
、ステップ1062に進み、エンジン回転速度Neがタ
ービン同期回転速度Nj+よりΔNだけ低い1liNt
+−ΔN以上に上昇したか否かを判定する。判定結果が
正である場合には、ステップ1064に進み、エンジン
出力トルクを復帰させるためフラグXDLを0にリセッ
トし、ステップ1066でフラグIPHASEを0にク
リヤして、このルーチンをリセットタる。 −万、前出ステップ1062の判定結果が否であり、エ
ンジン回転速度N+3がNt+−ΔNに到遅しでいない
と判断される場合には、ステップ1068に進み、フラ
グIP)(ASEを2として、リセット前までジャツブ
する。 前出ステップ1058及び1062におけるイナーシャ
相の検出は、具体的には、例えば次のように行う。即ち
、ステップ1058では、時々刻々検出するエンジン回
転速度NeをN’e 1 < iは第1番目に検出した
Ne)とづると、Nel>Ne t−1の条件が所定の
11回連続したら、これをイナーシャ相の開始と判断す
る。又、ステップ1062では、ECT900の出力軸
回転速度をNoとずれば、Noに低速段のギヤ比を乗じ
、この値から所定値ΔNf差引いた値にエンジン回転′
a度Neが到達したところで、イナーシャ相の終了と判
断する。イナーシャ相の検出方法としては、本実施例の
ように、エンジンの回転速度NOを検出りるほか、例え
ば自動変速機の構成部材の回転速度を検出彩る方法等、
種々の方法が考えられる。又、エンジン出力トルクの上
昇の開始と復帰のタイミングとしては、前記のようにイ
ナーシャ相を検出して決定する方法の他に、変速摺合等
の基準時刻からの時間でこれを決定してやる方法も考え
られる。 又、前出ステップ1060及び1064で、セット、リ
セットされるフラグXDLの状態に応じたエンジン出力
トルクの増大及び復帰は、具体的には第6図に示すよう
な流れ図に従って実行される。即ち、メインルーチンで
このサブルーチンが呼ばれると、まずステップ2010
で、フラグXDLが1にセットされているか否かを判定
づる。 判定結果が正であり、エンジンの出力トルクを増大する
必要があると判断される時には、ステップ2012に進
み、カウンタAにl5CV42の増減目標1ac[Ts
P(ステップ数)を入れると共に、ステップ2014で
、目標アイドル回転速度の増大開始的の1白を記憶りる
RAMであるCl5TUPの値(ステップ数)をカウン
タBに入れる。 次いでステップ2016に進み、カウンタBの値がOで
あるか否かを判定する。判定結果が正である場合、即ち
、アイドル回転速度が曇#値である場合には、ステップ
2018に進み、カウンタAの値を初期値CI S T
 U Pに入れる。ステップ2018終了後、又は前出
ステップ2016の判定結果が否である場合には、ステ
ップ2020に進み、カウンタAの飴が目標アイドル回
転速度の最大増大ステップ#!t125に初期オフセッ
トステップ数32を加えI;l直157以上であるか否
かを判定づる。前記最大増大ステップ数(125)は、
本実施例のように一定値とすることもできるし、又、P
L速の種類や重速に応じて変化させ、例えばより小さく
することもできる。 前出ステップ2020の判定結果が正である場合には、
ステップ2022に進み、カウンタAに最大ステップ数
157を入れると共に、ステップ2024でカウンタA
の値を増減目標値CITSPに入れて、これらの上限を
ガード(る。 ステップ20240了後、又は前出ステップ2020の
判定結果が否である場合には、ステップ2026に進み
、l5CV42の現在のステップ!&cPMTをカウン
タBに入れると共に、ステップ2028でカウンタBの
値に、初期オフセットステップ数32より若干大きな設
定ステップ数34を加えたものを新たなカウンタBの値
とする。 次いでステップ2030に進み、カウンタAの値がカウ
ンタBの値以下であるか否かを判定する。 判定結果が正である場合、即ち、[5CV42の現在の
ステップ数CPMTが、(CITSP−34ステツプ)
内に追いついてきたと判断される時には、ステップ20
32に進み、Aを更に15ステツプ増大させ、増大させ
た値Aをステップ2034で増減目標l1ICITSP
に入れる。前記増大幅(15ステツプ)は、トルクをで
きるだけ速く上げるためには、最大値で固定することが
望ましい。 ステップ2034N了侵、又は前出ステップ2030の
判定結果が否である場合には、元のルーチンに戻る。 このようにして、第7図に示す如く、増減目標U!1c
ITsPが最大ステップ数125+32−157を越え
るか、フラグXDL−0となるまで、l5CV42の開
度が増大され、アイドル空気量が増大してエンジンの出
力トルクが増大される。 一方、前出ステップ2010の判定結果が否である場合
、即ち、条件が揃ってフラグXDLがリセットされた場
合には、ステップ2040に進み、目標アイドル回転速
度の減少開始前の値を記I!lづるRAMであるCl5
TUPの値をカウンタAに入れ、ステップ2042でカ
ウンタAの値がO(基準II)となったか否かを判定す
る。判定結果が否である場合には、ステップ2044に
進み、l5CV42の増減目標1iiIcITsPの値
をカウンタBに入れ、ステップ2046で、カウンタB
の値がカウンタAの1直より大きくなったが否がを判定
する。判定結果が正である場合には、ステップ2048
に進み、l5CV42の現在のステップ数CPMTをカ
ウンタBに入れると共に、ステップ2050で初期オフ
セットステップ数32だけオフセットさせる。次いでス
テップ2052に進み、カウンタAの値がカウンタBの
値以上であるか否かを判定づる。判定結果が正である場
合、即ら、l5CV42の現在のステップ数CPMTが
、(CITSP−32ステツプ)内に追いついてきたと
判断される場合には、ステップ2054に進み、カウン
タAの値を更に15ステツプ減少させ、減少させた値A
をステップ2056で増減目標1ificlTsPに入
れる。前記減少幅(15ステツプ)は、本実施例のよう
に一定値とすることもできるし、又、変速の種類や車速
に応じて変化させ、例えばより小さくすることもできる
。 一方、前出ステップ2046の判定結果が否でアリ、l
5CV4277)増[目4ftffiCITSPが初期
値Cl5TtJPまで減少したと判断される時には、ス
テップ2060に進み、カウンタAの値を増減目tli
ficlTsPに入れると共に、ステップ2062で初
期値Cl5TLIPをクリヤする。 ステップ2056又は208211了後、あるいは、前
出ステップ2042の判定結果が正であるか、ステップ
2052の判定結果が否である場合には、元のルーチン
に戻る。 このようにして、前出第7図に示した如く、増減目標1
![CITSPが初期値Cl5TUPに減少Jるまで、
1scV42の開度が減少され、アイドル空気量が減少
してエンジンの出力トルクが元のレベルに復帰する。 以上のようにして、目標アイドル回転速度を段階的に増
大又は減少づることによって、tscv42の最大の速
さでアイドル空気量を増減することができ、円滑な制御
が可能となる。又、フラグXDLが1からOに変化した
際の追従性もよい。 第8図に、ダウンシフト時の経過時間に対でる各パラメ
ータの変化を示した過m’vt性図を示す。 図において、Pa 、Pbは、それぞれ高速段側及び低
速段側のI!i擦係合装置のサーボ油圧である。 第8図において、時刻L1でエンジンブレーキを作動さ
せるために運転者によりダウンシフト指示操作が行われ
ると、時刻t2において、時刻【1のダウンシフト操作
に伴うダウンシフト指令が生じる。これにより所定の電
磁弁S1〜S4の制御信号が切換えられ、油圧制御回路
60のシフトバルブの位置が切り変り、サーボ油圧pa
は下降し始め、サーボ油圧Pbは上昇し始める。時刻(
3において低速段用摩擦係合装置が係合し始めると、イ
ナーシャ相が始まり、時刻t3−からエンジン回転速度
N8が上昇し始める。このエンジン回転速度の上昇開始
に一致するようにエンジン出力トルクの上昇指令が発生
し、エンジン出力トルクが上昇する。このエンジン出力
トルクの上昇量は、例えば車速■及びダウンシフトの種
類の関数として設定することができる。 低速段用摩擦係合装置のサーボ油圧Pbの上限Pb1は
、第8図から分るように従来のものより低い値に設定さ
れているが、時刻t3からのエンジン出力トルクの上昇
によりエンジン回転速度NCはダウンシフト後の同期回
転速度まですみやかに上昇する。即ち、低速段用N擦係
合装置の仕事量を低下させることができ、低速段用摩擦
係合装置の耐久性を改善することができる。又、サーボ
hハ圧Pbの上限PI)+位置を従来のものより低い値
に設定したことにより、自動変速機の出力軸トルクTo
の下降が抑制され、変速尉gpをM1和することができ
る。 時刻t4において、自動変速圀の出力軸回転速r!LN
oに低速段の減速比を乗じた値として得られるタービン
同期回転速113jNt+(第8図ではダウンシフト後
の流体トルクコンバータ910のタービン回転速11!
Ntの定常値に等しいンより所定値ΔNだけ低い鎖にエ
ンジン回転1度Neが到達する。これに伴ってエンジン
出力トルクの復帰指令が発生し、エンジン出力トルクが
低下する。 時刻t4からのエンジン出力トルクの低下はゆるやかに
行われ、時刻t5においてエンジン出力トルクの復帰が
完了りる。このようなゆるやかな復帰により、低速段用
摩擦係合装置の係合直後の出力軸トルクToの変動が抑
制される。 本実施例においては、l5CV42によるアイドル空気
量の増大を、目標アイドル回転速度を段階的に増大する
ことによって行うようにしているので、l5CV42の
最大速さでアイドル空気量を増大させることが可能であ
る。又、オーバーシュートが少なく、出力トルクの上昇
から復帰への変換を迅速に行うことができる。なお、ア
イドル空気量を増減させる具体的な方法はこれに限定さ
れない。 又、本実施例においては、目標アイドル回転速度の最大
増大!!(125ステツプ)や変化@(15ステツプ)
を、変速の種類や車速にかかわらず一定としているので
、1llJ Iaが単純である。なお、前記最大増大鏝
や変化幅を、変速の種類ヤ車速に応じて変化させること
によ□って、低車速時の変速衝撃の緩和と高車速時の*
*係合装置の耐久性の確保向上とを容易に両立させるこ
ともできる。 更に、本実施例においては、吸気スロットル弁のバイパ
ス通路に配設されたアイドル回転速度制御弁によりアイ
ドル空気量を変化させるようにしているので、I 5C
V42が既に配設されているエンジンに本発明を慟めて
容易に通用づることができる。なお、アイドル空気量を
増大させるためにアイドル回転速度を制御する手段はこ
れに限定されず、例えば空気調和装置やパワーステアリ
ング装置のためのアイドルアップ装置を利用プることも
可能である。 【発明の効果1 以上説明した通り、本発明によれば、運転者からのダウ
ンシフト指示に基づくダウンシフト作動に際して、簡単
な構成で且つ効果的に変速衝撃を緩和することができる
という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る自動変速機の変速制御方法の要
旨を示す流れ図、第2図は、本発明が採用された、吸入
空気aTs知式の電子燃料噴射エンジンと組合わされた
電子制(財)自動変速機の全体構成を示ず、一部ブロッ
ク線図を含む断面図、第3図は、前記電子制御自動変速
機の各変速段における各摩癲係合装置の作動状態を示プ
線図、第4図は、同じく、Dレンジにおける変速線図、
第5図は、同じく、ダウンシフト制御ルーチンを示11
れ図、第6図は、同じく、ダウンシフト制御時にアイド
ル回転速度制御弁を制wするためのサブルーチンを示−
4°流れ図、第7図は、前記アイドル回転速度制御弁に
おける目標アイドル回転速度及び寅際の開度(ステップ
値)の変化状態の例を示す線図、第8図は、前記実施例
における、ダウンシフト期間の変速にかかわる各パラメ
ータの値の変化状態の例を承り線図、である。 14・・・スロットル弁、   26・・・エンジン本
体、42・・・アイドル回転速度制釧弁(rscV)、
40・・・エンジンコンピュータ、 50・・・ECTコンピュータ、60・・・油圧制御回
路、912・・・オーバTドライブ機構、 914・・・アンダードライブ機構、 81〜S4・・・電磁弁。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)運転者からのシフト指示に応じて自動変速機をシ
    フトする自動変速機の変速制御方法において、 運転者からのダウンシフト指示を検出する手順と、 該ダウンシフト指示に基づくダウンシフトの実行中に、
    アイドル回転速度制御手段によりアイドル空気量を増大
    させて、エンジンの出力トルクを上昇させる手順と、 を含むことを特徴とする自動変速機の変速制御方法。
  2. (2)前記アイドル回転速度制御手段によるアイドル空
    気量の増大を、目標アイドル回転速度を段階的に増大す
    ることによつて行うようにした特許請求の範囲第1項記
    載の自動変速機の変速制御方法。
  3. (3)前記目標アイドル回転速度の最大増大量や変化幅
    を、変速の種類や車速に応じて変化させるようにした特
    許請求の範囲第2項記載の自動変速機の変速制御方法。
  4. (4)前記アイドル回転速度制御手段が、吸気スロット
    ル弁のバイパス通路に配設されたアイドル回転速度制御
    弁である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の自動変
    速機の変速制御方法。
JP60109746A 1985-05-22 1985-05-22 自動変速機の変速制御方法 Pending JPS61268536A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60109746A JPS61268536A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 自動変速機の変速制御方法
DE19863617051 DE3617051A1 (de) 1985-05-22 1986-05-21 System zum steuern der leerlaufdrehzahl einer brennkraftmaschine eines fahrzeugs mit einem automatischen getriebe
FR8607214A FR2582352B1 (fr) 1985-05-22 1986-05-21 Systeme de commande de la vitesse de ralenti d'un moteur a combustion interne accouple a une transmission automatique
US06/866,333 US4841447A (en) 1985-05-22 1986-05-22 System for controlling idling speed in internal combustion engine for vehicle with automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60109746A JPS61268536A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 自動変速機の変速制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61268536A true JPS61268536A (ja) 1986-11-28

Family

ID=14518196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60109746A Pending JPS61268536A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 自動変速機の変速制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4841447A (ja)
JP (1) JPS61268536A (ja)
DE (1) DE3617051A1 (ja)
FR (1) FR2582352B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485844A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Japan Automatic Transmission Control device for driving system of engine and automatic transmission

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277660A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Shimadzu Corp エンジンブレーキの検出装置
DE68916208T2 (de) * 1988-11-18 1994-09-22 Honda Motor Co Ltd Steuereinrichtung für ein Automatikgetriebe für Motorfahrzeuge.
JPH02298642A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Mazda Motor Corp 自動変速機付車両用エンジンの制御装置
JP2559490B2 (ja) * 1989-06-13 1996-12-04 日産自動車株式会社 車両の走行制御装置
JPH03130548A (ja) * 1989-10-12 1991-06-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2764749B2 (ja) * 1989-11-16 1998-06-11 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
US5146891A (en) * 1989-12-13 1992-09-15 Nissan Motor Company, Limited System and method for controlling fuel supply to internal combustion engine according to operation of automatic transmision applicable to automotive vehicle
US5069085A (en) * 1990-02-15 1991-12-03 Jatco Corporation Shift control system for automatic power transmission with enhanced shifting transition characteristics
JP2900186B2 (ja) * 1990-09-27 1999-06-02 マツダ株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3040526B2 (ja) * 1991-01-16 2000-05-15 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US5643133A (en) * 1991-02-25 1997-07-01 Hitachi, Ltd. Change gear control device using acceleration and gear ratio as parameters for automatic transmission in a motor vehicle and the method therefor
US6000378A (en) * 1991-02-25 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Change gear control device using acceleration and gear ratio as parameters for automatic transmission in a motor vehicle and the method therefor
US5341295A (en) * 1991-07-23 1994-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle transmission shift control apparatus having means for suitably determining compensating coefficient used in determining shifting of the transmission
US5506771A (en) * 1992-08-27 1996-04-09 Eaton Corporation Start gear ratio control system and method
US5323667A (en) * 1992-10-02 1994-06-28 Caterpillar Inc. Integrated engine and transmission control system
DE4330126C2 (de) * 1993-09-06 1999-08-19 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Beeinflussung des Brennkraftmaschinenmoments in einem Kraftfahrzeug während des Gangwechsels
AUPM658294A0 (en) * 1994-06-29 1994-07-21 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Improvements relating to the management of vehicles driven by internal combustion engines
US5761628A (en) * 1994-10-27 1998-06-02 Eaton Corporation Start gear ratio control system and method utilizing the highest allowable start gear ratio
GB9422850D0 (en) * 1994-11-11 1995-01-04 Eaton Corp Semi-automatic mechanical transmission with forced automatic shifting
US5751579A (en) * 1995-09-06 1998-05-12 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle control system employing improved methods and apparatus for estimating applied wheel torque
JP3864451B2 (ja) * 1996-06-05 2006-12-27 日産自動車株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
US6154702A (en) * 1997-09-08 2000-11-28 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for estimating applied wheel torque in a motor vehicle
JP3687503B2 (ja) * 2000-07-11 2005-08-24 株式会社村田製作所 電子部品の搬送装置およびこの搬送装置を用いた検査装置
JP2007296959A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US7702450B2 (en) * 2008-03-11 2010-04-20 Deere & Company Automatic idle adjustment and shutdown of vehicle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2362655A (en) * 1943-06-12 1944-11-14 Mallory Marion Governor system for automotive vehicles
US3964457A (en) * 1974-06-14 1976-06-22 The Bendix Corporation Closed loop fast idle control system
DE2726377B2 (de) * 1977-06-10 1980-10-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoff-Zumessungseinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE2742031B2 (de) * 1977-09-19 1979-09-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Gangwechseleinrichtung für Fahrzeug-Lastschaltgetriebe
DE2848624A1 (de) * 1978-11-09 1980-05-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur beeinflussung einer brennkraftmaschine und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4305360A (en) * 1979-12-31 1981-12-15 Acf Industries, Inc. Engine automatic idle speed control apparatus
JPS56118529A (en) * 1980-02-22 1981-09-17 Nippon Denso Co Ltd Rotational speed controlling method for engine
JPS57124042A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Toyota Motor Corp Idling revolution speed control method for internal combustion engine
US4354466A (en) * 1981-06-08 1982-10-19 Eltra Corporation Idle speed controller
US4491922A (en) * 1981-08-14 1985-01-01 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling stepping motor in idling rotational speed control
JPS5877138A (ja) * 1981-11-04 1983-05-10 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御方法
JPS58131362A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Nippon Denso Co Ltd エンジン回転速度制御方法
JPS58207556A (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機搭載車の変速シヨツク軽減装置
DE3376666D1 (en) * 1982-09-25 1988-06-23 Bayerische Motoren Werke Ag Apparatus for reducing the resistant moment of combustion engines, especially diesel engines, in decelerating lorries
DE3235619A1 (de) * 1982-09-25 1984-03-29 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Vorrichtung zum reduzieren des bremsmomentes von brennkraftmaschinen, insbesondere dieselmotoren, in kraftfahrzeugen beim schubbetrieb
JPS5993942A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Fuji Heavy Ind Ltd アイドル自動調速装置
US4531430A (en) * 1982-12-27 1985-07-30 Eaton Corporation Throttle modulator
JPS59170424A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置
DE3426697C3 (de) * 1984-07-20 1994-09-15 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Regelung der Drehzahl einer Brennkraftmaschine
JPS6145163A (ja) * 1984-08-10 1986-03-05 Hitachi Ltd 自動変速システム
US4597368A (en) * 1985-02-25 1986-07-01 General Motors Corporation Engine idle speed control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485844A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Japan Automatic Transmission Control device for driving system of engine and automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
FR2582352B1 (fr) 1992-10-30
US4841447A (en) 1989-06-20
DE3617051C2 (ja) 1991-05-23
DE3617051A1 (de) 1986-11-27
FR2582352A1 (fr) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61268536A (ja) 自動変速機の変速制御方法
US8335621B2 (en) Vehicle control apparatus
JPS6226130A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH0659791B2 (ja) 車両のエンジントルク制御装置
JPH0712809B2 (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JP2920714B2 (ja) 車両用自動変速機の油温推定装置
JP5357078B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3458500B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS6298057A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH05280398A (ja) エンジンのアイドル回転速度制御装置
JPH037023B2 (ja)
JPS61271133A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS61282135A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2679517B2 (ja) エンジンのアイドル回転速度制御装置
JPH0719332A (ja) 車両用自動変速機のシフトアップ制御装置
JPS61150837A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP2949157B2 (ja) 車両のクリープ防止制御の解除装置
JP3443995B2 (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JP2925769B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH04203224A (ja) 車両のアイドル回転速度制御装置
JP2928314B2 (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JP2933730B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2517933B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPH0723069B2 (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御方法
JPH054542A (ja) 自動変速機付車両の制御装置