JPS59170424A - 過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置 - Google Patents

過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JPS59170424A
JPS59170424A JP58044333A JP4433383A JPS59170424A JP S59170424 A JPS59170424 A JP S59170424A JP 58044333 A JP58044333 A JP 58044333A JP 4433383 A JP4433383 A JP 4433383A JP S59170424 A JPS59170424 A JP S59170424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control valve
supercharger
intake passage
fully
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58044333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536616B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Ito
嘉康 伊藤
Yuji Takeda
武田 勇二
Toshio Suematsu
末松 敏男
Katsushi Anzai
安西 克史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58044333A priority Critical patent/JPS59170424A/ja
Priority to US06/507,000 priority patent/US4473055A/en
Publication of JPS59170424A publication Critical patent/JPS59170424A/ja
Publication of JPH0536616B2 publication Critical patent/JPH0536616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/44Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
    • F02B33/446Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs having valves for admission of atmospheric air to engine, e.g. at starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はアイドルスピード制御装置(Isc)を有する
過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置に関する。
技術の背景 一般に、内燃機関のアイドル運転時における機関回転速
度全目標回転速度にするために、機関の吸気通路にスロ
ットル弁をバイパスするノ々イノ(ス吸気通[−設け、
アイドル運転時における実際の機関回転速度を検出しな
がら、これをフィートノ々ツクしてバイパス吸気通路の
吸入空気量つまり流路断ifI]積を調整するフィード
バック制御が行われている。この場合、1裂関の運転状
態パラメータがフィードバック条件を満たしていないと
きには、バイパス吸気通路の流路断面績を、フィードバ
ック中に演算された流路断面積の値、いわゆる学習埴に
もとづいて制御する。この結果、機関の運転状態パラメ
ータがフィードバック条件を満たしてフィードバック制
御領緘に復帰したときには不快なショックが少なくなる
他方、過給機付内燃機関では、排気ガスの流動エネルギ
ーにより強制的に吸入空気を加圧して機関の燃焼室へ送
り込むので、機関の負荷が上昇するとスロットル弁の下
流側吸気通路の圧力が大気圧を超えることがある。この
結果、バイパス吸気通路では下流側の圧力が上流側の圧
力より上昇して圧力バランスが逆転する。従って、バイ
パス吸気通路の流路断面積調整用の制御弁を前述の学習
値にもとづいて開いた状態に保持すると、空気がバイパ
ス吸気通路を逆流して一旦高め友吸入空気圧力がリーク
したり、あるいは過給機のタービンの軸受から出るオイ
ルの一部が制御弁を通過するために制御弁が汚損すると
いう不都合がある。
上述の不都合全解消するものとして、過給機が動作中で
あればバイパス吸気通路の制御弁を全閉にすることがす
でに本願出願人により提案されている(参照:実願昭5
6−155,152号)。これによれば、過給機が動作
中か否かを判別する手段として、機関の吸入空気量Qと
機関の回転速度N0とにより行うことも提案されている
このようにして、吸入空気量Qと回転速度N6とにより
過給機動作中を判別すると、たとえば、ψ乍。≧−足値
の条件により判別すると、機関の始動時には回転速度が
小さいために値V−も大きくなり、この結果、上記条件
が満たされて制御弁が全閉に制御されることになる。し
かしながら、機関の始動時には吸入空気量を多く必要と
するので、制御弁全全閉にすることは始MJJJ%性が
劣化するという問題点がある。
発明の目的 本発明の目的は、上述の問題点に鑑み、バイパス吸気通
路を備えた過給機付内燃機関において機関の始動時には
バイパス吸気通路の制御弁を全開にして吸入空気量を増
加させて機関の始動特性を向上させることにある。
発明の構成 上述の目的を達成するための本発明の構成は第1図に示
される。すなわち、スロットル弁の上流側吸気通路と下
流側吸気通路とを連結するバイパス吸気通路、およびバ
イパス吸気通路を通過する空気流量全調整するための制
御弁が設けられた過給機付内燃機関において、機関始動
判別手段は機関が始動状態か否かを判別する。機関が始
動状態と判別されたときには、制御弁全開手段が制御弁
全全開にする。他方、機関が始動状態と判別されないと
きには過給中判別手段が機関の吸入空気蓋Qと回転速度
Neに応じて過給機が動作中か否かを判別する。この結
果、過給機が動作中と判別されたときには、制御弁全閉
手段が制御弁を全閉にし、他方、過給機が動作中でない
と判別されたときには、制御弁開度調整手段が機関の運
転状態に広して制’II弁開度を演算しその演算結果に
応じて制御弁開度t−調螢する・ 発明の実施例 第2図以降の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明に係る過給機付内燃機関の吸入空気量制
御装置の一実施例を示す全体概要図である。第2図にお
いて、機関本体lの吸気通路2にはエアフローメータ3
が設けられている。エア70−メータ3は吸入空気fを
直接計測するものであって、ポテンショメータを内蔵し
て吸入空気量に比例したアナログ電圧の電気信号を発生
する。
また、機関本体lの吸気通路2の下流に設けられたスロ
ットル弁4の軸には、スロットル弁4が全閉状態か否か
を検出するためのスロットルセンサ(アイドルスイッチ
とも言う)5が設けられている。
6は過給機であって、排気通路7より排出される排気ガ
スによって回転駆動するタービン6aと、タービン6a
と同軸上に装着されたプロア6bとにより構成される。
ブロア6bはエアフローメータ3とスロットル4との間
の吸気通路2中に位置している。
また、スロットル弁4の上流と下流とを連結しスロット
ル弁4をバイパスするバイパス吸気通路8が設けられ、
その途中に、バイパス吸気通路8の流路断面積1調整す
る制御弁(以下、l5CVとする)9が設けられている
機関本体1のシリンダブロックには冷却水の温度を検出
するための水温センサ11が設けられている。水温セン
v11は冷却水の温度に応じたアナログ電圧の電気信号
全発生する。
ディストリビーータ12には、その軸がたとえば30°
CA毎に角度位置信号を発生する回転角センサ13が設
けられている。
14は車速センサであって、たとえばリードスイッチお
よび永久磁石によって構成されている。
すなわち、永久磁石がスピードメータケーブルによって
回転されると、リードスイッチがオン、オフ動作全行い
、この結果、車速に比例した周波数のパルス信号が発生
することになる。
15はオートマチックトランスミッションのシフト位置
がドライブレンジ(Dレン・ゾ)にあるときにオンとな
るシフト位置スイッチであり、16は機関が始動状態に
あるときにオンとなるスタータスイッチであり、17は
エンコンが動作状態にあるときにオンとなるエアコンス
イッチである。
制御回路10はエアフローメータ3、水温センv11、
スロットルセンサ5、回転角センv13、車速センt1
4、シフト位置スイッチェ5、エアコンスイッチ16等
の各出力信号を処理してl5CV 9の制御等全行うも
のでろって、たとえばマイクロコンビーータにより構成
されるO第3図は第2図の制御回路lOの詳細なブロッ
ク回路図で必る。第3図において、エアフローメータ3
、水温センfilの各アナログ信号はマルチブレフサ1
01’ffi介して〜巾変換器102に供給されている
。すなわち、A/D変挨器102はCPU I O7に
よって選択制御されたマルチグレクfio1に介して送
込まれたエア70−メータ3、水温センサllのアナロ
グ出力信号をクロック発生回路108のクロック信号C
LKを用いてA/D変換し、ADD変換終了後に割込み
信号上cPL]107に送出する。この結果、割込みル
ーチンにおいて、エアフローメータ3、水温センサ11
の最新データは取込まれてRAMI l Oの所定領域
に格納されることになる。
スロットルセン+j5のディジタル出力信号は入力イン
ターフェイス103の所定位置に直接供給される。
回転角七ンサエ3のパルス信号は回転速度形成回路10
4全介して人力インターフェイス1050所定位置に供
給される。回転速度形成回路104は、30°ch44
に開閉制御されるダート、およびこのf−1’に通過す
るクロック発生回路108のクロ、り信号CLKのパル
ス数全計数するカウンタから構成され、従って、機関の
回転速度に反比例した2通信号が形成されることになる
車速センサ14のディジタル出力信号は波形整形回w5
105および車速形成回路106を介して入力インター
フェイス103の所定位置に供給される。波形整形回路
105は車速センv14の出力信号を矩形波信号に変換
して車速形成回路106に供給する。車速形成回路10
6は、たとえば、シリンダブロック、ダート、およびカ
ウンタにより構成されている。すなわち、波形整形回′
#!!105の矩形波信号によりてフ’Jッグフロツプ
が又互にセット、リセットされ、この結果、シリンダブ
ロックがセットもしくはリセットされている間だけダー
トが開にされる。カウンタは開となったダートを介して
クロック発生回路108のクロヅク信号CLKQパルス
数を計数する。従って、カウンタの値は矩形波信号の周
波数に反比例したすなわち車速に反比例した値となる。
バックアラ7’RAM109はイグニッションスイッチ
(図示せず)がオフとなって制御回路10のメイン電源
がオフになっても補助′電源109′によりメモリの記
憶内容が消失しないようにされたRAMであり、従って
、次の運転時に必要なデータが格納される。たとえば、
後述の学習値が格納される。
ROMll0Kは、メインルーチン、燃料噴射量演算制
御ルーチン、点火時期演算制御1ルーチン等のプログラ
ム、これらの処理に必要な種々の固定データ、定数等が
予め格納されている。
CPU 107は後述のルーチンによって演算されたデ
ー−ティ比データD。utを出力インターフェイス11
2t″介してダウンカウンタ113にセットする。ダウ
ンカウンタ113は所足周期毎にCPU 107より動
作開始信号を受は取ると、クロック発生回路108から
のクロック信号CLK’iカウントする。この結果、駆
動回路114はダウンカウンタ113の動作開始時期か
らダウンカウンタ113の値がOとなるまでl5CV 
9を付勢する。
つまり、l5CV 9はデータD。U□t に応じたデ
ィーティ比で31!J電制御され、従って、バイパス吸
気通路9のd大空気量もデータD。utK応じて制御さ
れることになる。
第4図は第3図の制御回路工0の動作全説明するための
フローチャートであって、所定時間毎にスタートする割
込みルーチンもしくはメインルーチンの一部を示す。
スタートステップ401からステップ402にフローが
移ると、CPU107はスタータスイッチ16がオンか
否か、すなわち、機関が始動状態か否かを判別する。機
関が始動状態であればステップ403に進み、機関が始
動状態でなければステラf404に進む。
ステツノ403では、CPU l 07はたとえばデユ
ーティ比100%に相当する出力データD。utをダウ
ンカウンタ113にセットする。この結果、l5CV 
9は全開に制御される。つまり、機関の始動時にはl5
CV9i全開にして吸入空気量を増加せしめている。
ステ、プ404では、CPU 107は予めRAM11
0に格納されている吸入空気量データQおよび回転速度
データN、?読出し、Vも≧0.55 l/revか否
かを判別する。V−≧0.55A/rev″Cあれば過
給機6が動作中とみなしてステップ405に進む。他方
、Q/N 、 < 0.55 !l/r (1vであれ
ば過給機6は動作中でないとみなしてステップ406に
進む。
なお、値0.551t/r e vは他の値にもなし得
る。
ステップ405では、CPU107はたとえばデー−テ
ィ比O%に相当する出力データD。ut”l”ダウンカ
ウンタ113にセットする。この結果、l5Cv9は全
閉に制御され、バイパス吸気通路8の空気の逆流を防止
できる。
ステップ406では、CPU 107は運転状態により
l5CV 9の開度を演算しその演算結果に応じてl5
CV 9の開度を調整するが、これについては後述する
スf y 7’ 403 、405 、406はステ、
グ407に進んでl5CV9制御ルーチンは終了する。
第5図は第4図のステラf406の詳細な70−チャー
トである。このフローチャートはスタートステップ50
1よりステップ502に進む。
ステップ502では、CPU I O7はパ、クアップ
RAMJO9!D学習値り、i読出t、CRAMI I
 Oに格納しておく。
ステップ503では、CPU 107は所定の運転状態
がフィードバック条件を満たしているが否がを判別する
。たとえば、スロットルセンt5の出力LLが1(全閉
状態)か否かの条件、水温センサ11の水温データTH
Wが所定値以上が否かの条件、車速セン′+j14の車
速データ8PDが所定範囲内か否かの条件等の組合せか
らフィードバック条件は設定される。フィードバック条
件が溝穴されていればステ、ゾ504〜512の処理を
実行し、フィードバック条件が満たされていなければス
テップ513に進んでオープン時の出力データDout
を演算する。なお、ステラf513においては、学習値
DLを基本値として用い、これを水温データTHW、車
速データSPDにより所定の補正を行って出力データD
。ut金演算する。
ステ、f504では、CPU 107はシフト位置スイ
ッチ15のオン、オフ、エアコンスイッチ17のオン、
オフ等に応じて目標回転速度Nf’fr演算するたとえ
ば、通常の目標回転速度Nff700rpmとすれば、
エアコンスイッチ17のオン時の目標回転速度Nfは9
00 rpmとする。
次に、ステップ506では、CPU 107は、予めR
AM 110に格納されている現在の回転速度N6と目
標回転速度Nfとの差ΔNを演算する。ステ。
グ507では、差ΔNに応じた比例項り、(ΔN)をR
OMIIIのマツプにより演算し、ステ、グ508では
、差ΔNに応じた積分項D工(ΔN) ’ii ROM
IIIのマツダにより演算する。さらに、ステップ50
9では積分項の積算値ΣDiを演算する。なお、フィー
ドバック初めのときは、積分項に学習値を入れる。そし
て、ステップ510では、シフト位置スイッチ15ある
いは/およびエアコンスイッチ17がオンであれば、吸
入空気量を増量させるための見込み項Dj’z演算する
ステップ511では、CPU107はステップ507〜
510において演算された各項を用いて補正して出力デ
ータD。ut k演算する。
ステップ512では、CPU 107は学習値DI。
の更新を行う。たとえばり、十ΣDlにDLヲ近づける
ように1ステツグづつ更新する。この演算結果はバック
アップRAM 109に格納される6ステツグ512の
フローおよびステップ513のフローは共にステップ5
14に進み、ここで、CPU l 07は出力データD
。ut 全出力インターフェイスi i 2’4介して
ダウンカウンタ113にセットし、ステップ515にお
いて第5図のルーチンは終了する。
発明の詳細 な説明し7′ic=うに本発明によれば、過給機付内燃
機関の過給機の動作中におけるアイドル運転用吸気通路
の空気逆流全防止できると共に、機関の始動時にも吸入
空気量を増加させることができ、従って、機関の始#特
性は向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための全体ブロック図
、第2図は本発明に係る過給機付内燃機関の吸入空気蓋
制御装置の一実癩例を示す全体概要図、第3図は第2図
の制御回路の詳細なブロック回路図、第4図は第3図の
制御回路10の動作を説明するためのフローチャート、
第5図の第4図のステラf406の詳細なフローチャー
トである。 1・・機関本体、2・・・吸気通路、3・・エア70−
メータ、5・・スロットルセンサ、6・・・過給機、7
・・・排気通路、8・・・パイ−くス吸気通路、9・・
・制御弁(l5CV)、10・・・制御回路、1工・・
・水温センサ、13・・・回転角センサ、14・・・車
速センサ、15・・・シフト位置上ンサ、16・・スタ
ータスイッチ、17・・エアコンスイッチ。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人           −弁理士 宵 
木   朗 弁理士 p−舘 昶 之 弁理士山 口昭 之 手続補正書(自発) 昭和58年5 月ンC日 特許庁長官若杉 和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願  第044353号2、発明の名
称 過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置3、補正をする
者 事件との関係  特許出願人 名 称 (320) )ヨタ自動車株式会社4、代理人 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (1)明細書第9頁第7行目 [105Jをl”1.03jに補正する。 (2)明細書第10頁第17行目 J’foM110Jを「Roullljと補正する。 (3)明細書第14頁第12行目 「回転速度む」の後に 「および基本値り。」を付加す
る。 (4)明細書第14頁第15行目 「算する」を[算する。」と補正する。”手続補正書(
自発) 昭和58年6月1午日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願  第044333号2、発明の名
称 過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置3、補正をする
者 事件との関係  特許出願人 名 称 (320) )ヨタ自動車株式会社4、代理人 5、補正の対象 (1)明細書の1発明の詳細な説明」の欄(2)図面(
第5図) 6、補正の内容 (1)  明細書第14頁第12行目 「および基本値り。」を削除する。 (2)別紙の通り。 7、添付書類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、過給機付内燃機関であって、該機関の吸気通路に設
    けられたスロットル弁、該スロットル弁の上流側吸気通
    路と下流側吸気通路と連結するバイパス吸気通路、およ
    び、該バイパス吸気通路全通過する孕気流!全調整する
    ための制御弁全具備する内燃機関において、該機関が始
    動状態が否が全判別する機関始動判別手段と、該機関が
    始動状態と判別されたときに前記制御弁を全開にする制
    御弁全開手段と、前記機関が始動状態でないと判別され
    たときに前記機関の吸入空気量および回転速度に応じて
    前記過給機が動作中か否か全判別する過給中判別手段と
    、前記過給機が動作中と判別されたときに前記制御弁を
    全開にする制御弁全開手段と、前記過給機が動作中でな
    いと判別されたときに前記機関の運転状態に応じて前記
    制御弁の開度を演算し該演算結果に応じて前記制御弁の
    開度を調整する制御弁開度調整手段と1具備することを
    特徴とする過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置。
JP58044333A 1983-03-18 1983-03-18 過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置 Granted JPS59170424A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044333A JPS59170424A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置
US06/507,000 US4473055A (en) 1983-03-18 1983-06-23 Method and apparatus for controlling the amount of intake air in an internal-combustion engine having a supercharger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044333A JPS59170424A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170424A true JPS59170424A (ja) 1984-09-26
JPH0536616B2 JPH0536616B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=12688583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044333A Granted JPS59170424A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4473055A (ja)
JP (1) JPS59170424A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4594668A (en) * 1983-02-16 1986-06-10 Allied Corporation Turbocharger control system
JPS61268536A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御方法
JPS61198537U (ja) * 1985-06-01 1986-12-11
US5187935A (en) * 1988-12-26 1993-02-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine control device
IT1229893B (it) * 1989-02-17 1991-09-13 Alfa Lancia Ind Dispositivo di alimentazione per un motore a c.i..
US6609372B2 (en) * 1998-04-15 2003-08-26 Caterpillar Inc Method and apparatus for controlling the temperature of an engine
US6470681B1 (en) 2002-01-03 2002-10-29 Kevin Orton Supercharged or turbocharged engine having ambient air intake port and charged air intake port
JP4910981B2 (ja) * 2007-10-19 2012-04-04 日産自動車株式会社 過給式エンジンの制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435516A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Nissan Motor Co Ltd Controller of top speed of car of loading engine with supercharger
JPS5620717A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Nissan Motor Co Ltd Knocking controller for turbo-charger
JPS5681235A (en) * 1979-12-04 1981-07-03 Nippon Soken Inc Air-fuel ratio controller for internal combustion engine with supercharger
JPS5746028A (en) * 1980-09-05 1982-03-16 Hitachi Ltd Controller for supercharger of internal combustion engine
JPS57140533A (en) * 1981-02-25 1982-08-31 Mazda Motor Corp Intake system of engine equipped with supercharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536616B2 (ja) 1993-05-31
US4473055A (en) 1984-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184398B2 (ja) ブローバイガス還流装置の異常判定装置
EP1079089B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
JPH1193722A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2006274834A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
US4453514A (en) Engine speed adaptive air bypass valve (dashpot) control
JPS59170424A (ja) 過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3956458B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001323818A (ja) 過給機付きエンジン
JPH028130B2 (ja)
JPH0615831B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP3872617B2 (ja) 過給機付エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0663470B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP3651012B2 (ja) 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6019934A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPH07332097A (ja) 過給機付内燃機関の過給圧フィードバック制御装置
US6505604B2 (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JPH0972225A (ja) 連続可変式バルブタイミング制御装置
JPH0319896B2 (ja)
JP3614090B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0461178B2 (ja)
JPH07247816A (ja) 車両の高度検出装置
JPS627949A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0459462B2 (ja)
JPH0650076B2 (ja) 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法
JPS63100244A (ja) 吸入空気量制御装置