JPH0650076B2 - 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法 - Google Patents

過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法

Info

Publication number
JPH0650076B2
JPH0650076B2 JP58097345A JP9734583A JPH0650076B2 JP H0650076 B2 JPH0650076 B2 JP H0650076B2 JP 58097345 A JP58097345 A JP 58097345A JP 9734583 A JP9734583 A JP 9734583A JP H0650076 B2 JPH0650076 B2 JP H0650076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
supercharger
speed
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58097345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59224440A (ja
Inventor
嘉康 伊藤
敏男 末松
勇二 武田
克史 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58097345A priority Critical patent/JPH0650076B2/ja
Publication of JPS59224440A publication Critical patent/JPS59224440A/ja
Publication of JPH0650076B2 publication Critical patent/JPH0650076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/155Analogue data processing
    • F02P5/1558Analogue data processing with special measures for starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、過給機を備えた内燃機関の吸入空気量を制御
する方法に関し、特に、スロットルバルブと過給機とを
迂回しているバイパス通路を流れる空気流量を内燃機関
運転状態に応じて調節し、アイドル時の内燃機関回転数
を制御する吸入空気量制御方法に関する。
内燃機関クランク軸のアイドル時の回転速度いわゆるア
イドル回転数を制御する装置として、吸気系にスロット
ルバルブのバイパス通路を設け、そこにアイドル回転数
制御用バルブ(以下ISCVと略す)を配設し、スロッ
トル開度センサ、水温センサ、スタータスイッチあるい
は車速センサなどから検出された内燃機関運転状態を示
す信号を制御回路に取り込み、制御回路がこれらの検出
データやエアコンスイッチ、ニュートラルスタートスイ
ッチ等の作動状態に基づいてアイドル時の目標回転数を
算出し、アイドル回転数をこの目標回転数に一致させる
ようにフィードバック制御を行うアイドル回転数制御装
置が実用化されている。
この種のアイドル回転数制御装置では、ISCVのフィ
ードバック制御を行うための内燃機関運転条件を設定
し、フィードバック制御をしないような運転条件のと
き、例えば冷却水温が所定値以下の時あるいは車速が所
定値以上となる時には、フィードバック制御を中止し、
フィードバック制御中に学習した学習値を使用してオー
プンループによるISCVのアイドル回転数の学習値制
御を行っている。
一方、上述のようなアイドル回転数制御装置をもつ内燃
機関に、過給機が装着されている場合、従来は、過給機
の動作によっては吸気管に接続されたバイパス通路を通
してスロットルバルブの下流から上流へ吸入空気が逆流
する恐れを考慮して、内燃機関の負荷、つまりクランク
軸1回転あたりの吸入空気量の値Q/Nが所定値以上と
なった際には、吸入空気の逆流を防ぐためアイドル状態
であってもISCVを完全に閉鎖するように制御してい
る。
しかし、上述の如くISCVを全閉制御する条件を1回
転あたりの吸入空気量の値Q/Nにおいていることか
ら、冷間始動時又はその直後などの低回転数域において
吸入空気量Qが少なくてもQ/Nが所定値以上となるこ
とがあり、その為、バイパス通路からの吸入空気量の供
給が必要であるにもかかわらず、ISCVが全閉制御さ
れ、内燃機関が始動しにくかったり、又、始動してもそ
の回転数が極度に低下して不安定となって、ハンチング
を起こしたり、点火時期もふらついて、燃費、エミッシ
ョンの悪化等の問題があった。
[発明の目的] そこで、本発明は、過給機を設けた内燃機関の吸気管バ
イパス通路をISCVにより開閉制御してアイドル回転
数を制御する際、アイドル時に内燃機関の負荷Q/Nが
所定値以上であっても、低回転数域においてはISCV
を全閉制御せず、適正な空気流量を保持して、冷間時の
内燃機関始動時又はその直後の不安定なアイドル回転、
ハンチング、あるいは点火時期のふらつきを防止し得る
アイドル回転数制御方法を提供することを目的とするも
のである。
[発明の構成] 本発明の要旨とするところは、 過給機付内燃機関の吸気系に設けられ、スロットルバル
ブ及び過給機を迂回して空気を燃焼室へ供給するバイパ
ス通路の空気流量を、該バイパス通路に設けられたアイ
ドル回転数制御用バルブの開口面積の調節により、アイ
ドル時の内燃機関回転数を制御する過給機付内燃機関の
吸入空気量制御方法において、 アイドル時に内燃機関回転数を目標回転数に一致させる
よう上記アイドル回転数制御用バルブの開口面積を調節
するフィードバック制御が行われていない場合、 前記スロットルバルブが全閉状態のとき又は内燃機関の
負荷が所定値未満のとき、前記アイドル回転数制御用バ
ルブの開口面積を所定量に調節し、 前記スロットルバルブが全閉状態でなく、かつ内燃機関
の負荷が所定値以上のとき、前記アイドル回転数制御用
バルブを全閉にすることを特徴とする過給機付内燃機関
の吸入空気量制御方法にある。
次に第1図に本発明の基本的構成のフローチャートを示
す。
ここにおいてP1はISCVのフィードバック条件が成
立したか否かを判定するステップを表わす。P2は内燃
機関の実際の回転数と目標回転数とを比較することによ
り実際の回転数を目標回転数に一致するようISCVを
調整するフィードバック制御をするステップを表わす。
P3はスロットルバルブが全閉か否かを判定するステッ
プを表わす。P4は内燃機関の負荷が所定値以上か否か
を判定するステップを表わす。P5はISCVを全閉処
理するステップを表わす。P6はISCVを所定量開口
する処理を表わす。
このような構成において、まずステップP1にてISC
Vのフィードバック制御が実行できる条件が成立してい
るか否か、例えば車速が所定速度以下でかつスロットル
バルブが全閉であるか否かを判定する。フィードバック
条件が成立していれば「YES」と判定されて、次いで
ステップP2が実行され、ISCVのフィードバック制
御が実行される。
ステップP1にてフィードバック条件が成立していなけ
れば「NO」と判定され、次いでP3が実行され、スロ
ットルバルブが全閉状態であるか否かが判定される。全
閉でなければ、ここでは「NO」と判定され、次いでス
テップP4が実行されて内燃機関の負荷が所定値以上か
否かが判定される。ここで負荷が所定値以上であれば、
「YES」と判定されて、次いでステップP5にてIS
CVが全閉とされる。
ステップP4にて負荷が所定値未満であれば「NO」と
判定されて次いでステップP6が実行されISCVが所
定量の開口面積となる。
前記ステップP3にてスロットルバルブが全閉であり、
「YES」と判定された場合においても上記ステップP
6が実行されISCVが所定量の開口面積となる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
[実施例] 第2図は過給機付きの内燃機関の主要構成図を示し、吸
気通路1には上流から順に、吸気量を検出しこれに対応
したアナログ電圧を発生する、例えばポテンショメータ
式のエアフロメータ3、アクセル操作により動作するス
ロットルバルブ5、サージタンク7及び各気筒に接続さ
れる吸気管9が設けられる。燃料噴射弁11は各吸気管
9に設けられ、燃焼室13へ向けて燃料を噴射する。燃
焼室13は、点火プラグ15を有し、シリンダヘッド1
7、シリンダブロック19、及びピストン21により画
定される。混合気は吸気弁23を経て燃焼室13に入
り、燃焼後、排気弁25を経て排気通路27へ排出され
る。過給機29は、吸気通路1内に設けられたコンプレ
ッサ31と排気通路27内に設けられたタービン33と
を有し、コンプレッサ31とタービン33とは共通の軸
に固定されている。35はコンプレッサ31より上流の
吸気通路1とサージタンク7との間、つまりスロットル
バルブ5と過給機29とを迂回するように接続されたバ
イパス通路で、このバイパス通路35にはここを流れる
空気量を調整してアイドル時の回転数を制御するISC
V37が設けられる。39はスロットルバルブ5の開度
を検出するスロットル開度センサで、スロットルバルブ
5の全閉状態を検出するアイドル接点等を併有する。4
1はディストリビュータ43内に内蔵される回転数セン
サを兼ねた回転角センサで、クランク軸の所定回転角毎
にパルス信号を出力する。45は変速機の出力軸に対し
設置された車速センサで、車速を検出する。47は内燃
機関の冷却水温を検出するサーミスタ式の水温センサで
ある。50は内燃機関の運転状態を制御する電子制御回
路である。
第3図は上記電子制御回路50のブロック図を示す。こ
の電子制御回路50は、マイクロコンピュータを中心に
構成され、所定のプログラムに従って各種演算処理を実
行するマイクロプロセッサユニットMPU53、プログ
ラムや演算に必要な定数、マップデータ等を記憶するリ
ードオンリメモリROM55、読み出し書き込み可能な
一部バックアップされたランダムアクセスメモリRAM
57、クロック信号を各ユニットへ供給するクロック回
路59、入出力ポート61、入力ポート63及び出力ポ
ート65を備え、各ユニットはデータバス66によって
相互に接続される。エアフロメータ3と水温センサ47
からのアナログ検出信号は各々バッファ67、68を経
てマルチプレクサ69へ送られ、マルチプレクサ69で
選択された検出信号は順次A/D変換器71を介して入
出力ポート61へ送られる。車速センサ45と回転角セ
ンサ41とから出力される検出信号は波形整形回路73
を経て入力ポート63へ送られる。スロットル開度セン
サ39から出力される検出信号は直接入力ポート63に
入力し、入力ポート63にてA/D変換される。ただ
し、スロットルバルブ5の全閉をアイドルスイッチで捉
えるならA/D変換の必要はない。ISCV37は、出
力ポート65から出力される制御信号(算出されたパル
スデューティに基づくパルス信号)を駆動回路75を介
して入力し、開閉動作を行う。
上記のように構成される電子制御回路50では、水温セ
ンサ47等の各センサから送られる機関データを入力
し、これらの検出データから運転状態が所定のアイドル
回転数のフィードバック制御条件を満すか否かを判定
し、フィードバック制御条件を満す場合には機関データ
からアイドル時の目標回転数を算出し、この目標回転数
に実際の回転数を合せるようにISCV37を制御して
吸入空気流量を調整し、アイドル回転数制御を行う。
次に本発明の実施例のフローチャートを第4図及び第6
図に示す。
先ず、第4図において、このルーチンの処理が開始され
るとステップ100を実行し、アイドル回転数制御用に
前回フィードバック制御の際に記憶したISCV37の
制御信号のデューティの学習値を、必要な制御情報を記
憶しているC−RAMから通常のN−RAMへ移し替え
る。次いでステップ105にて回転角センサ41からの
信号に基づき実際の内燃機関回転数NE、車速センサ4
5からの信号に基づき車速V、エアフロメータ3からの
信号に基づき吸入空気量Q、水温センサ47からの信号
に基づき内燃機関冷却水温、及びスロットル開度センサ
39からの信号に基づきスロットルバルブ5の開度又は
その全閉状態等を検出する。次いでステップ110を実
行し、上記ステップ105にて検出された現在の機関デ
ータに基づきアイドル回転数のフィードバック制御条件
が成立しているか否かを判定する。ここで、例えば冷却
水温が70℃以上、車速が2.5km/h以下で且つスロ
ットル開度が全閉状態にある時、フィードバック制御条
件が成立していると判断され「YES」と判定されて、
次にステップ120に進み、図示しないニュートラルス
タートスイッチやエアコンスイッチから送られる信号に
基づいてその時の内燃機関状態に応じた目標回転数NF
を算出する。次に、ステップ130にて、内燃機関の実
際の回転数NEと今回ステップ120で算出した目標回
転数NFとの差から、ISCV制御信号のパルスデュー
ティ補正用の積分項DIと比例項DPとを算出する。N
FとNEとの差をΔNとするとΔNとDP又はDIとの
関係は例えば第5図(イ)、(ロ)のグラフのように表
わされる。
さらに、ステップ140にて、エアコンスイッチのオン
・オフ状態やシフト位置に応じて例えばマップから見込
み項DTが算出される。この見込み項DTは、シフトチ
ェンジやエアコンスイッチの切換を行った直後に内燃機
関にかかる負荷が急激に変化し内燃機関回転数が急昇、
急降するのを防止するためISCV制御デューティを予
測補正するものである。次いでステップ145にて制御
デューティDがD=DP+ΣDI+DTなる計算により
求められる。次いで、ステップ150にて、前回学習し
たISCV37の制御信号のパルスデューティの学習値
DGと今回のDP+ΣDIとの比較した結果に基づき学
習値を更新する。
すなわち、例えば、DG>DP+ΣDIの時、今回のデ
ューティの学習値DGはDG−1と書き替えられ、DG
<DP+ΣDIの時、DGはDG+1と書き替えられ、
さらに、DG=DP+ΣDIの場合、DGは前回の学習
値と同一とするような処理が行われる。
次いで、ステップ160にて、上記ステップ145で算
出されたパルスデューティDを出力ポート65のレジス
タにセットしてこのルーチンを終了する。出力ポート6
5のレジスタにセットしたことにより、ISCV37が
その値に応じて駆動されることになる。
一方、上記判定ステップ110において、内燃機関の冷
却水温が所定温度以下であるか、始動時のクランキング
時であるか、あるいはスロットル開度が全閉であっても
車速が所定値以上であるなどの理由によりアイドル回転
数のフィードバック制御条件が不成立となった時、「N
O」と判定され、次に、ステップ170へ進んで、オー
プンループ制御時のパルスデューティを算出する。
第6図はステップ170の詳細フローチャートを示し、
これによりオープンループ制御時のパルスデューティの
演算処理を説明する。
ここでは、先ず判定ステップ201を実行し、スロット
ル開度センサ39から送られたスロットル開度信号デー
タにより、スロットルバルブ5が全閉状態か否かを判定
する。そして、スロットルバルブが全閉状態でない時は
「NO」と判定され、ステップ202に進んで、内燃機
関負荷つまり1回転あたりの吸気量の値Q/Nが所定値
0.55/rev以上か否かを判定する。なお、内燃機
関負荷が0.55/rev以上の領域とは、吸気通路1
を流れる空気の圧力が高く、ISCV37が開いている
とバイパス通路35で逆流を生ずるような高負荷領域を
示すものである。
一方、上記ステップ201で、スロットルバルブが全閉
であると判断された時「YES」と判定され、次にステ
ップ204へ進み、フィードバック制御時に記憶したパ
ルスデューティの学習値DGを制御デューティDとす
る。上記の判定ステップ202で内燃機関負荷Q/Nが
所定値未満、この場合は0.55/rev未満であると
して、「NO」と判定された時にもこのステップ204
に進み、学習値DGを制御信号用のパルスデューティD
とする。
一方、判定ステップ202で、内燃機関負荷Q/Nが
0.55/rev以上の高負荷領域であり、「YES」
と判定された時にはステップ203へ進み、バイパス通
路35での逆流を防止するために、ISCV37を完全
に閉鎖する最小のデューティが設定される。そして、第
4図のフローチャートに示すステップ160に進んで、
ステップ203で設定した全閉用の最小のデューティD
又は、ステップ204で取り込んだ学習値のデューティ
DGに設定したデューティDを出力ポート65のレジス
タにセットしてこのルーチンを終了する。したがって、
スロットルバルブ5が全閉の時には必ずステップ204
を実行してISCV制御用のパルスデューティDに学習
値を入れてISCV37を開くように制御するから、冷
間時などに吸気量不足から内燃機関回転数が異常に低下
したり、ハンチングや点火時期のふらつきなどを起こす
ことを防止できる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明のアイドル回転数制御方法
によれば、オープンループ制御時、スロットルバルブが
完全に閉鎖されている時、内燃機関負荷が所定値以上で
あってもISCVを全閉制御せず、開弁制御を行うよう
にしたから、冷間時の内燃機関始動直後のアイドル時な
どに、吸気量不足から内燃機関回転数が極度に低下して
ハンチングあるいは点火時期のふらつきなどが生ずるの
を防止して安定したアイドリングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を示すフローチャート、第
2図は内燃機関の制御系を含む主要部概略図、第3図は
その電子制御回路のブロック図、第4図は本発明の一実
施例のフローチャート、第5図(イ)、(ロ)はフィー
ドバック制御に用いられる比例項又は積分項とΔNとの
関係を示すグラフ、第6図はオープンループ制御時の詳
細フローチャートである。 1……吸気通路、3……エアフロメータ 5……スロットルバルブ、29……過給機 35……バイパス通路、37……ISCV 39……スロットル開度センサ 41……回転角センサ 50……電子制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安西 克史 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (56)参考文献 実開 昭58−59939(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】過給機付内燃機関の吸気系に設けられ、ス
    ロットルバルブ及び過給機を迂回して空気を燃焼室へ供
    給するバイパス通路の空気流量を、該バイパス通路に設
    けられたアイドル回転数制御用バルブの開口面積の調節
    により、アイドル時の内燃機関回転数を制御する過給機
    付内燃機関の吸入空気量制御方法において、 アイドル時に内燃機関回転数を目標回転数に一致させる
    よう上記アイドル回転数制御用バルブの開口面積を調節
    するフィードバック制御が行われていない場合、 前記スロットルバルブが全閉状態のとき又は内燃機関の
    負荷が所定値未満のとき、前記アイドル回転数制御用バ
    ルブの開口面積を所定量に調節し、 前記スロットルバルブが全閉状態でなく、かつ内燃機関
    の負荷が所定値以上のとき、前記アイドル回転数制御用
    バルブを全閉にすることを特徴とする過給機付内燃機関
    の吸入空気量制御方法。
JP58097345A 1983-06-01 1983-06-01 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法 Expired - Lifetime JPH0650076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097345A JPH0650076B2 (ja) 1983-06-01 1983-06-01 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097345A JPH0650076B2 (ja) 1983-06-01 1983-06-01 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224440A JPS59224440A (ja) 1984-12-17
JPH0650076B2 true JPH0650076B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=14189886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58097345A Expired - Lifetime JPH0650076B2 (ja) 1983-06-01 1983-06-01 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650076B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2998551B1 (en) 2013-03-27 2022-04-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
JP5924333B2 (ja) * 2013-12-19 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155152A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Ricoh Co Ltd Gathering machine
JPS57193732A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Mitsubishi Electric Corp Fuel controller of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59224440A (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884540A (en) Engine speed control method
US4653452A (en) Method and apparatus for controlling fuel supply of internal combustion engine
US4838230A (en) Fuel injection control system for internal combustion engine when starting
US4688534A (en) Idling speed control device of an internal combustion engine
JPH0650076B2 (ja) 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH0733797B2 (ja) アイドル回転数制御方法
JPH0680306B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0536622B2 (ja)
JPH0584383B2 (ja)
JPH0720361Y2 (ja) 内燃機関のアイドル調整装置
JPS6248939A (ja) 内燃機関の異常検出装置
JPH05231285A (ja) エンジンの制御装置
JP2803084B2 (ja) アイドル回転速度制御方法
JPS6165046A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS58174144A (ja) アイドル回転数制御装置
JPH0541819B2 (ja)
JPH0663470B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP3141222B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JP2762547B2 (ja) エンジンの燃料供給量制御装置
JPS611842A (ja) 内燃機関のアイドルアツプ制御方法
JPS59200038A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPH0445660B2 (ja)
JPS59101555A (ja) 内燃機関の燃料カツト方法
JPH0461178B2 (ja)