JPH04203224A - 車両のアイドル回転速度制御装置 - Google Patents

車両のアイドル回転速度制御装置

Info

Publication number
JPH04203224A
JPH04203224A JP32827490A JP32827490A JPH04203224A JP H04203224 A JPH04203224 A JP H04203224A JP 32827490 A JP32827490 A JP 32827490A JP 32827490 A JP32827490 A JP 32827490A JP H04203224 A JPH04203224 A JP H04203224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic transmission
oil temperature
rotation speed
engine speed
idle rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32827490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Hidehiro Oba
秀洋 大庭
Hiromichi Kimura
弘道 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP32827490A priority Critical patent/JPH04203224A/ja
Priority to US07/913,760 priority patent/US5199326A/en
Publication of JPH04203224A publication Critical patent/JPH04203224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、車両のアイドル回転速度制御装置に関する。 【従来の技術】
従来、電子制御式のエンジンにあっては、そのアイドル
回転速度がエアコンディショナルのオン−オフ、各種電
気負荷、あるいは自動変速機のシフトレンジのセレクト
位置、あるいはエンジン冷却水温等に依存して変更・設
定されるようになっている。 例えばエアコンティショナルがオンとされたとき、ある
いは電気負荷が大のときにはアイドル回転速度は高めに
設定される。又、例えばアイドル回転速度の上昇の粂件
が成立しなとしても、自動変速機のシフトレンジの位置
がドライブレンジであったときには、ドライバが意図せ
ぬときに突然駆動力が増強される恐れがあるため、該ア
イドル回転速度の上昇は自動変速機のシフトレンジがパ
ーキングレンジあるいはニュートラルレンジにあるとき
に限って行われる(実開平]、−1,1i−160号公
報参照)。
【発明が解決しようとする課題ゴ しかしながら、このような従来のアイドル回転速度の制
御は、これを自動変速機側から見た場合、未た必すしも
十分な制御とは言えない面があった。 即ち、自動変速機でのエネルキロスは、ポンプによるも
のが最大であり、従って燃費低減のなめには該ポンプの
回転が必要最低限の汲上げ能力を確保できる程度に抑え
られるのか理想であるか、この汲上は能力は自動変速機
の常温状態ではやや余裕を持った設定となっている。 これは、自動変速機内の制御部(いわゆるバルブボデ゛
イ)でのオイルの漏れ量がオイルパン内の油温によって
変わり、高温時には増加する傾向かあるためである。即
ち山間路等の高負荷運転の後に油温か非常に高くなった
ような場合は、漏れ量が増大することによりポンプ能力
不足により自動変速機の各種制御に支障が発生ずる恐れ
かある。 このため、このような高温状態においても自動変速機が
支障無く機能し得るように、常温状態ではやや余裕を持
った設定となっているものである。 これは換言すると、現状では特種条件を考慮してポンプ
能力を増大させているなめ、アイドル回転状態のみなら
す通常走行状態のときであっても、常温時においては能
力か過大でありその分燃費を犠牲にした設定となってい
ることになる。 本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたもの
であって、自動変速機のエネルギロスの大きな部分を占
めるポンプ能力を必要最小限に抑え、該ポンプ能力に支
障が出るような特種条件のときには、アイドル回転速度
を上昇させることによってこれを補うようにし、もって
通常状態(常温状態)における(ポンプ能力か過大であ
ることによる)エネルギロスを抑制し、燃費向上及び動
力性能の向上を図るようにすることを目的としている。 【課題を解決するための手段】 本発明は、第1図にその要旨を示すように、運転状態に
応じてエンジンのアイドル回転速度を変更・設定するア
イドル回転速度制御装置において、自動変速機の油温を
検出する手段と、自動変速機の油温が高いときに、前記
エンジンのアイドル回転速度を高く設定する手段とを備
えたことにより、上記目的を達成したものである。
【作用】
本発明においては、自動変速機の油温を検出し、この自
動変速機の油温が高いときにエンジンのアイドル回転速
度を高く設定するようにしている。 その結果、山間路等の高負荷運転直後のように油温か非
常に高くなり、そのなめオイルの漏れ量が多くなるよう
な状況であっても、エンジンのアイドル回転速度の方が
高められるなめポンプ能力か不足したりする恐れがなく
なる。このため、自動変速機の常温状態で従来はど余裕
を持った設定をする必要がなくなり、ポンプ能力を従来
に比べて一段低めることができるようになる。その結果
ポンプによるエネルギロスを従来より低めることかでき
るようになり、燃料消費効率の向上及び車両の動力性能
の向上を図ることができるようになる。
【実施例】
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。 第2図は、本発明が適用される、吸入空気量感知式の自
動車用電子燃料噴射エンジンと組合わされた自動変速機
(以下ECTと称する)の全体概要図である。 エアクリーナ10から吸入された空気は、エアフローメ
ータ12、吸気スロットル弁14、サージタンク16、
吸気マニホルド18へと順次送られる。この空気は吸気
ボー1〜20付近でインジェクタ22から噴射される燃
料と混合され、吸気弁24を介して更にエンジン本体2
6の燃焼室26Aへと送られる。燃焼室26A内におい
て混合気が燃焼した結果生成される排気ガスは、排気弁
28、排気ポート30、排気マニホルド32及び排気管
(図示省略)を介して大気に放出される。 前記エアフローメータ12には、吸気温を検出するため
の吸気温センサ100が設けられている。 又、前記排気マニホルド32には、エンジンの排気温を
検出するための排気温センサ101が設けられている。 前記吸気スロットル弁14は、運転席に設けられた図示
せぬアクセルペダルと連動して回動する。この吸気スロ
ットル弁14には、その開度を検出するだめのスロット
ルセンサ102が設けられている。ス、前記エンジン本
体26のシリンタブロック26Bには、エンジン冷却水
温を検出するための水温センサ104か配設されている
。更に、エンジン本#26のクランク軸によって回転さ
れる軸を有するデス1〜リビユータ38には、前記軸の
回転からクランク角を検出するためのクランク角センサ
108が設けられており、これからエンジン回転速度が
検出されるようになっている。又、E CTには、その
出力軸の回転速度NOから車速を検出するなめめ車速セ
ンサ110、クラッチCoの回転速度を検出するCoセ
セン113、シフトポジションを検出するためのシフト
ポジションセンサ112、更に自動変速機のオイルパン
内の油温を検出するためのセンサ111が設けられてい
る。 これらの各センサ100.101.102.104.1
08.110.111.11−2.113の出力及びパ
ターンセレク)〜スイッチ114、オーバードライブス
イッチ116、ブレーキランプスイッチ118の出力は
、エンジンコンピュータ40又はECTコンピュータ5
0に入力される。 エンジンコンピュータ40では各センサからの入力信号
をパラメータとして燃料噴射量や最適点火時期を計算し
、該燃料噴射量に対応する所定時間だけ燃料を噴射する
ように前記インジェクタ22を制御すると共に、前記最
適点火時期が得られるように前記イグニッションコイル
44を制御する。 吸気スロットル弁14の上流とサージタンク16とを連
通させるバイパス通路には、ステップモータで駆動され
るアイドル回転速度制御弁42が設けられている。 前記エンジンコンピュータ40は、前記ECTコンピュ
ータ50から自動変速機の油温情報を受け、このアイド
ル回転速度制御弁42を制御することによりエンジンの
アイドル回転速度を従来のパラメータの他に自動変速機
の油温をも考慮して制御する。 この具体的な制御フローは後に詳述する。 一方、この実施例におけるECTのトランスミッション
部900は、トルクコンバータ910とオーバードライ
ブ機m92oと、アンダードライブ機構930とを備え
る。 前記トルクコンバータ910は、ポンプ911、タービ
ン912、及びステータ913を含む周知のものであり
、ロックアツプクラッチ914を備える。 前記オーバードライブ機構920は、サンギヤ921、
該サンギヤ921に噛合するプラネタリピニオン922
、該プラネタリピニオン922を支持するキャリア92
3、プラネタリピニオン922と噛合するリングギヤ9
24からなる1組の遊星歯車装置を備え、この遊星歯車
装置の回転状態をクラッチCa 、プレー’c B o
 、及び一方向クラッチFoによって制御している。 前記アンタードライブ機構930は、共通のサンギヤ9
31、該サンギヤ93]−に噛合するプラネタリピニオ
ン932.933、該プラネタリピニオン932.93
3を支持するキャリア934.935、プラネタリピニ
オン932.933と噛合するリングギヤ936.93
7からなる2組の遊星歯車装置を備え、この遊星歯車装
置の回転状=  8 − 態、及び前記オーバードライブ機構との連結状態をクラ
ッチ0丁、C2、ブレーキB1〜B3.及び一方向クラ
ッチFl、F2によって制御している。このトランスミ
ッション部900は、これ自体周知であるため、各構成
要素の連結状態については、第2図においてスゲルトン
図示するに留め、詳細な説明は省略する。 この実施例におけるECTは、上述の如きトランスミッ
ション部900を備え、スロットルセンサ102、及び
車速センサ]、 1. O5あるいはCOセンサ113
等の信号を入力されなECTコンピュータ50によって
、予め設定された変速パターンに従って油圧制御回路6
0内の@磁弁S1〜S4が駆動・制御され、第3図に示
されるような、各クラッチ、ブレーキ等の係合の組合わ
せが行われて変速制御がなされる。 なお、第3図においてQ印は作用状態を示し、又、◎印
は駆動時のみ作用状態となることを示している。 次に前記アイドル回転速度の具体的制御フローを第4図
を用いて説明する。 この実施例では、エアコンディショナルのオン−オフ、
自動変速機のシフI〜レンジ、及び自動変速機の油温に
依存してアイドル回転速度の目標値が決定されるように
なっている。なお、実際には電気負荷等もアイドル回転
速度の決定因子となるか、ここでは簡単のなめ省略して
いる。又、同様にエンジン冷却水温もアイドル回転速度
の重要な決定因子ではあるが、通常自動変速機の油温に
比べてエンジン冷却水温の上昇が速く、本考案に基づい
て自動変速機の油温がアイドル回転速度の目標値の切換
えを行うようなレベルに上昇するときには、エンジン冷
却水温は既に一定値以上にまで上昇しているため、ここ
では省略している。 具体的な説明に入る。 tf、ステップ202においてエアコンティショナルが
オンとされているか否かが判断される。 エアコンティショナルかオフとされていると、ステップ
204に進み、自動変速機のシフトレンジが非走行レン
ジであるか否かが判定される。非走行レンジであったと
きにはステップ206に進んでアイドル回転速度の目標
値が800 rpmに設定される。又、走行レンジであ
ったときには、アイドル回転速度の目標値は700 r
amに設定される(ステップ208)。 一方、ステップ202においてエアコンティショナルが
オフであると判定されたときには、ステップ210に進
んで自動変速機のシフトレンジか非走行レンジであるか
否かが判定される。走行レンジであったときには、ステ
ップ2]2に進んでアイドル回転速度の目標値は最も低
い600 rpIlに設定される。 しかるに、ステップ210で自動変速機のシフI〜レン
ジが非走行レンジであると判定されたときには、ステッ
プ214に進んで自動変速機の油温か高油温であるか否
かが判定される。高油温であったときにはステップ21
6に進んで、アイドル回転速度の目標値が800 rp
Ilに設定される。即ち、たとえエアコンディショナル
がオフの状態であっても、自動変速機のシフトレンジか
非走行状態であり、且つ自動変速機の油温が高いときに
はアイドル回転速度は800 rpnにまで高められる
ことになる。 これに対し、ステップ21.4で自動変速機の油温が高
くないと判定されたときには、アイドル回転速度の目標
値は700「吐に設定される。この制御フローの結果 
結局アイドル回転速度の目標値は、第5図に示されるよ
うな値とされる。 エンジンコン1〜ロールコンピユータ40では、この目
標値及び前記クランク角センサ108の検出値から求め
られるエンジン回転速度の実測値から前記アイドル回転
速度制御弁42をフィードバック制御し、実際のアイド
ル回転速度をこの目標値に一致させる。 次に第6図に上記実施例の効果を示す。 ここでは、自動変速機のポンプ能力が高油温では本実施
例無しでは不足するものとしたときにおけるニュートラ
ルレンジからリバースレンジへのシフト時の過渡特性を
示している。 自動変速機のシフトレンジかニュートラルレン=  1
2 − ジからレバースレンジヘシフトされると〜第3図から明
らかなように、ブレーキB3か係合されると共に、クラ
ッチC2か係合される。即ちブレーキB3及び°クラッ
チC2の両係合要素が同時に供給されるなめ、油温か高
く、従ってオイルの漏れ量が多くなって実質的なポンプ
能力が不足ような状態ではライン圧が低下し、なかなか
上記歯台要素が係合しないという事態か発生する。 実際には能力が不足しては困るため、該能力に余裕を持
たせている。即ち、ポンプが例えばギヤポンプであった
場合、ギヤ幅の増大等を行う処理がなされる。ギヤ幅の
増大を行うと、アイドル時のみならす、全回転数域でポ
ンプを駆動するためのトルクか増加するため燃費か悪く
なり、又車両の動力性能も低下する。 この実施例では、オイルの漏れ量が多くなるような高油
温時には、エンジンのアイドル回転速度を予め上げるた
め、ライン圧の低下を起こさすに済み、係合のタイムラ
グが長くなるのが防止される(変速時間自体はアイドル
回転速度か速まることによりエンジントルクが若干高く
なるため、その分長くなる)。 なお、この実施例では非走行レンジにのみアイドル回転
速度を増大さぜるようにしているため、係合完了後しば
らくするとエンジン回転速度は低下している。 又、上記実施例では、ニュートラルレンジからリバース
レンジへのシフト時のみならす、ニュートラルレンジか
らドライブレンジへのシフ1−時にも(油温が高いと)
アイドル回転速度が上昇されるようになっているが、ニ
ュートラルレンジからドライブレンジへのシフト時は第
3図から明らかなようにクラッチC1の係合のみで足り
るため、ライン圧の低下も相対的に小さくなるので、ニ
ュートラルレンジからリバースレンジのシフト時にのみ
これか実行されるような構成としてもよい。 なお、上記実施例では、自動変速機の油温としてオイル
パン内の油温が代表的に用いられていたが、もしオイル
パン内の油温の検出が困難なときは、これを推定し得る
もの、例えばクーラーに入る部分の油温をもって自動変
速機の油温を代表さぜるようにしてもよい。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、自動変速機の油温
が高い時に漏れ量の増大に伴ってポンプ能力が実質的に
低下してしまうという恐れがなくなるため、常温時にお
いて過大となるようなポンプ能力を備える必要がなくな
る。その結果、その分自動変速機におけるエネルギロス
を低減でき、燃料消費効率の向上及び車両の動力性能の
向上を図ることかできるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の要旨を示すブロック図、第2図は、
本発明が適用される、自動車用電子燃料噴射エンジンと
組合された自動変速機の全体概要図、 第3図は、上記自動変速機の各摩擦係合装置の作用状態
を示す線図、 第4図は、エンジンコントロールコンピュータで実行さ
れる制御フローを示す流れ図、第5図は、この制御フロ
ーによって実現されるアイドル回転速度の目標値を示し
た線図、第6図は、この実施例の効果を説明するための
自動変速機のシフトレンジをニュートラルレンジからリ
バースレンジに移行したときの特性を示す線区である。 1、08・・・クランク角センサ(エンジン回転速度セ
ンサ)、 111・・・自動変速機の油温センサ、42・・・アイ
ドル回転速度制御弁、 40・・・エンジンコンピュータ、 50・・・BCTコンピュータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)運転状態に応じてエンジンのアイドル回転速度を
    変更・設定するアイドル回転速度制御装置において、 自動変速機の油温を検出する手段と、 自動変速機の油温が高いときに、前記エンジンのアイド
    ル回転速度を高く設定する手段と、を備えたことを特徴
    とする車両のアイドル回転速度制御装置。
JP32827490A 1990-11-28 1990-11-28 車両のアイドル回転速度制御装置 Pending JPH04203224A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32827490A JPH04203224A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両のアイドル回転速度制御装置
US07/913,760 US5199326A (en) 1990-11-28 1992-07-17 Idle up of engine of automobile according to elevation of transmission oil temperature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32827490A JPH04203224A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両のアイドル回転速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04203224A true JPH04203224A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18208393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32827490A Pending JPH04203224A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両のアイドル回転速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04203224A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07150992A (ja) * 1993-10-07 1995-06-13 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
US6722333B2 (en) 2001-02-02 2004-04-20 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Engine control unit for small watercraft
KR100507163B1 (ko) * 2002-10-04 2005-08-09 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 엔진 아이들 회전수 상승 제어 장치및 그 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07150992A (ja) * 1993-10-07 1995-06-13 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
US6722333B2 (en) 2001-02-02 2004-04-20 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Engine control unit for small watercraft
KR100507163B1 (ko) * 2002-10-04 2005-08-09 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 엔진 아이들 회전수 상승 제어 장치및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815340A (en) Device for controlling engine torque in vehicle
US6935989B2 (en) Catalyst activation controlling apparatus for emission control catalyst in internal combustion engine
US4819187A (en) System for integrally controlling automatic transmission and engine
US4890515A (en) System for integrally controlling automatic transmission and engine
US6860833B2 (en) Driving control apparatus for vehicle and control method of same
US6893379B2 (en) Hydraulic pressure control apparatus for vehicular automatic transmission and control method for hydraulic frictional engagement device of vehicular automatic transmission
JPS6226130A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPS61268536A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH056052B2 (ja)
JP2920714B2 (ja) 車両用自動変速機の油温推定装置
JP2001047890A (ja) 車両用パワープラントの制御装置
JPH04203224A (ja) 車両のアイドル回転速度制御装置
JP4375059B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH05280398A (ja) エンジンのアイドル回転速度制御装置
JP2679517B2 (ja) エンジンのアイドル回転速度制御装置
EP1975030B1 (en) Control apparatus and control method for a vehicle
JPH0719332A (ja) 車両用自動変速機のシフトアップ制御装置
JPS6298057A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3339126B2 (ja) アイドル回転速度制御装置
JPH05280399A (ja) エンジンのアイドル回転速度制御装置
JP3102251B2 (ja) 自動変速機付車両のエンジン制御装置
JP3330191B2 (ja) エンジンと自動変速機の総合制御装置
JPS61271133A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH05231226A (ja) 自動変速機付車両のエンジン制御装置
JP2890349B2 (ja) 自動変速機の制御装置