JPS61271133A - 自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JPS61271133A
JPS61271133A JP60111853A JP11185385A JPS61271133A JP S61271133 A JPS61271133 A JP S61271133A JP 60111853 A JP60111853 A JP 60111853A JP 11185385 A JP11185385 A JP 11185385A JP S61271133 A JPS61271133 A JP S61271133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
shift
speed
output torque
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60111853A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Hayashi
和彦 林
Shigeru Azeyanagi
畔柳 滋
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60111853A priority Critical patent/JPS61271133A/ja
Priority to DE19863617330 priority patent/DE3617330A1/de
Priority to FR8607410A priority patent/FR2582350A1/fr
Publication of JPS61271133A publication Critical patent/JPS61271133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動変速機の変速制御方法に係り、特に、自
動車等の車両に用いるのに好適な、運転者からのシフト
指示に応じて変速機をシフトするに際して、変速機の係
合状態に合わせてエンジンの出力トルクを制御するよう
にした自動変速機の変速制御方法の改良に関する。
【従来の技術】
自動変速機搭載車両において、D(ドライブ)レンジか
ら2(セカンド)レンジあるいはL(0−)レンジへシ
フト操作したり、あるいは、オーバードライブ(第4速
)の許可、禁止を指定するオーバードライブスイッチを
オフ、即ちオーバードライブの禁止位置にしたりして、
エンジンブレーキを作動させるような場合、大きな変速
衝撃が生じることがある。これは、前記のような操作に
伴って行われるダウンシフト作動において、低速段剥の
*m係合装置のトルク容量がエンジン出力トルクの対応
値に比べて大きすぎるために、低速段側摩擦係合装置の
保合が速まって、自動変速機の出力軸トルクが急速に変
動するからである。 低速段用II擦係合装置の係合が速まるのを回避するた
めに、rIilll係合allの係合用油圧を低下させ
ることも°考えられるが、この場合には高車速時におい
て変速作動に要する時間が長くなり、摩擦材の耐久性の
確保に問題が生じる。 逆に、摩擦材の耐久性を維持するために、係合用油圧を
高い値に保持して高車速時の変速作動に要する時間を短
くすると、変速衝撃が増大してしまう。 これらを解決するために、Jail係合装置の係合用油
圧を車速に応じて変更することも考えられるが、この場
合には油圧制御装置の構成が複雑になってしまう。 一方、特開昭58−77138、特開昭58−2075
56、出願人が既に提案した特願昭59−224066
、特願昭59−235042等においては、自動変速機
の変速時にエンジンの出力トルクを制御して変速衝撃を
緩和することが提案されている。この場合、車両の運転
状態によっては、例えば低スロツトル開度時等のように
エンジン出力トルクが既に充分に小さくなっている場合
には、エンジン出力トルクの制御によりかえって変速作
動が悪化することがあるので、エンジン出力トルクの制
御領域を変速機の係合状態に合わせて車両の特定の運転
状態に限定している。 このような場合、エンジン回転に運動して回転する部材
の回転速度、例えばエンジン回転速度を基準として出力
トルク制御の開始時期及び復帰時期を判定することが考
えられるが、回転速度の変動が大きい場合には、正しい
制御開始時期及び復帰時期を判断することができず、適
切な出力トルクll1111iが行われない場合がある
という問題点を有していた。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点を屏消(るべくなされたも
ので、エンジンの出力トルク制御の開始時期及び復帰時
期を正確に判定することができ、従って、適切な時期に
トルク刺部を実施して、変速衝撃を効果的に緩和するこ
とができる自動変速機の変速ll1111方法を提供す
ることを目的とする。
【問題点を解決するための手段] 本発明は、運転者からのシフト指示に応じて変速機をシ
フドブるに際して、変速機の係合状態に合わせてエンジ
ンの出力トルクを制aするようにした自動変速機の変速
制御方法において、第1図にその要旨を示す如く、エン
ジン回転に運動して回転する部材の回転速度を検出する
手順と、検出された回転速度を平均化する手順と、平均
化された回転速度に基づいて、エンジンの出力トルク制
御の開始時期及び復帰時期を判定する手順とを含むこと
により、前記目的を達成したものである。 又、本発明の実施態様は、前記回転速度の平均化を、回
転速度の今回の検出値NEnを前回の平均化された回転
速度NETin−+で次式%式%) を用いてなますことにより行うようにしたものである。 【作用】 本発明においては、運転者からのシフト指示に応じて変
速機をシフトする際に、変速機の係合状態に合わせてエ
ンジンの出力トルクを制御するに際して、平均化された
回転速度に基づいてエンジンの出力トルク制御の開始時
期及び復帰時期を判定するようにしている。従って、エ
ンジン回転に運動して回転する部材の回転速度の変動が
大きい場合であっても、エンジン出力トルク制陣の開始
時期及び復帰時期を正確に判定することができ、適切な
時期にトルク制御を実施して、変速WJ撃を効果的に緩
和することができる。 又、前記回転速度の平均化を、回転速度の今回の検出t
ilNEnを前回の平均化された回転速度NETin−
+で前出(1)式を用いてなますことにより行うように
して、誤判定の可能性が非常に小さな平均化回転速度が
得られるようにしたものである。
【実施例】
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。 第2図は、本発明が適用される、吸入空気量感知式の自
動車用電子燃料噴射エンジンと組合わされた電子制御自
動変速機(以下ECTと称する)の全体概要図である。 エアクリーナ10から吸入された空気は、エアフローメ
ータ12、吸気スロットル弁14、サージタンク16、
吸気マニホルド18へと順次法られる。この空気は吸気
ボート20付近でインジェクタ22から@射される燃料
と混合され、吸気弁24を介して更にエンジン本体26
の燃焼至26Aへと送られる。燃焼!!26A内におい
て混合気が燃焼した結果生成される排気ガスは、排気弁
28、排気ボート30、排気マニホルド32及び排気管
(図示省略)を介して大気に放出される。 前記エア70−メータ12には、吸気温を検出するため
の吸気温センサ100が設けられている。 前記吸気スロットル弁14は、運転席に設けられた図示
せぬアクセルペダルと運動して回動する。 この吸気スロットル弁14には、その開度を検出するた
めのスロットルセンサ102が設けられている。又、前
記エンジン本体26のシリンダブロック26Bには、エ
ンジン冷却水温を検出するたの水温センサ104が配設
されている。更に、エンジン本体26のクランク軸によ
°つて回転される軸を有するデストリピユータ38には
、前記軸の回転からクランク角を検出するためのクラン
ク角センサ108が設けられている。又、ECT900
には、その出力軸の回転速度から車速を検出するための
車速センサ110、及び、シフトポジションを検出する
ためのシフトポジションセンサ112が設けられている
。 これらの各センサ100,102.104.108.1
10,112の出力は、エンジンコンピュータ40に入
力される。該エンジンコンピュータ40では各センサか
らの入力信号をパラメータとして燃料噴射量や最適点火
時期を計算し、該燃料噴射量に対応する所定時間だけ燃
料を噴射するように前記インジェクタ22を1llJ 
a ’Jると共に、前記最適点火時期が得られるように
前記イグニッションコイル44を制御する。 又、吸気スロットル弁14の上流とサージタンク16と
を連通させるバイパス通路には、ステップモータで駆動
されるアイドル回転速度制御弁(以下l5CVと称する
)42が設けられており、前記エンジンコンピュータ4
0からの信号によってアイドル回転速度が制御される。 一方、この実施例におけるECT900のトランスミッ
ション部は、流体のトルクコンバータ910と、ロック
アツプクラッチ911と、オーバードライブ機構912
と、例えば前進3段、後進1段のアンダードライブ機構
914とを備える。 前記トルクコンバータ910は、ポンプ916、タービ
ン918及びステータ920を含む周知のものである。 前記ポンプ916は、トランスミッション部の入力軸で
あるエンジン本体26のクランク軸922と連結され、
前記タービン918は、タービン軸924に連結されて
いる。該タービン軸924は、トルクコンバータ910
の出力軸であると共に、オーバードライブ機構912の
入力軸となっており、該オーバードライブ機M4912
における遊星歯lI!装置のキャリア926に連結され
ている。 前記ロックアツプクラッチ911は、トルクコンバータ
910に対して並列に設けられ、所定の運転条件時では
、エンジン動力をトルクコンバータ910を経ずに直接
オーバードライブ機構912に伝達する。 前記オーバードライブ機構912においては、前記キャ
リア926によって回転可能に支持されたプラネタリビ
ニオン928が、サンギヤ930及びリングギヤ934
と噛合している。又、サンギヤ930とキャリア926
との間には、クラッチCO及び一方向クラッチFOが設
けられており、更に、サンギヤ930とオーバードライ
ブ機構912を囲繞するハウジング912Aとの間には
、ブレーキ80が設けられている。 前記オーバードライブ機構912のリングギャ934は
、アンダードライブ機構914の入力軸936に連結さ
れており、該入力軸936と中間軸938との間には、
クラッチC1が設けられている。 前記アンダードライブ機構914には遊星歯車装置とし
てフロント側及びリヤ側の2列が備えられている。フロ
ント側の遊星歯車装置は、フロント側、リヤ側共通のサ
ンギヤ軸940に設けられたサンギヤ942と、該サン
ギヤ942と噛合するプラネタリビニオン944と、該
プラネタリビニオン944を回転可能に支持するキャリ
ア946と、前記プラネタリビニオン944と噛合する
リングギヤ948とによって構成されている。又、リヤ
側の11星歯車装置は、前記サンギヤ942と噛合づる
プラネタリビニオン950と、該プラネタリビニオン9
50を回転可能に支持するキャリア952と、前記プラ
ネタリビニオン950と噛合するリングギヤ954とに
よって構成されている。 入力軸936と前記サンギヤ軸940との間にはクラッ
チC2が設けられている。又、フロント側遊Mi!歯車
装置におけるリングギヤ948は、中間軸938と連結
されている。更に、フロント側遊星歯m装置におけるキ
ャリア946は、リア側の遊星歯車装置におけるリング
ギヤ954と連結されており、これらキャリア946及
びリングギヤ954は出力軸956と連結されている。 又、リア側の遊星歯車装置におけるキャリア952とハ
ウジング914Aとの間にはブレーキB3及び一方向ク
ラッチF2が設けられている。 更に、サンギヤ軸940とハウジング914Aとの間に
は、一方向クラッチF1を介してブレーキB2が設けら
れ、また、サンギヤ軸940とハウジング914Aとの
間には、ブレーキB1が設けられている。 このECT900は、上述のごときトランスミッション
部を備え、エンジン本体26の負荷状態を反映している
吸気スロットル開度を検出するスロットルセンサ102
、及び車速を検出する車速センサ110等の信号を入力
されたECTコンピュータ50によって、予め″設定さ
れた変速パターンに従って油圧制御回路60内の電磁弁
S1〜S4が駆動・制御され、第3図に示されるような
、各クラッチ、ブレーキ等の係合の組合せが行われて変
速制御がなされる。 なお、第3図において0印は作用状態を示し、又、Δ印
は・駆動時のみ、X印はエンジンブレーキ使用時にのみ
作用状態となることを示している。 前記電磁弁S1、S2は、アンダードライブ機構914
の変速1111J御を行い、前記電磁弁S3は、オーバ
ードライブ機1912の制御を行い、又、前記電磁弁S
4はロックアツプクラッチ911の制御をそれぞれ行う
ようになっている。 第4図はDレンジの場合の変速線図を例示している。第
4図において、1.2.3、O/Dはそれぞれ第1速、
第2速、第3速、オーバードライブ(第4速)を示し、
矢印は変速方向を示している。各変速線は車速■及び吸
気スロットル開度θの関数として設定されている。 このような装置において、前記エンジンコンピユー94
0は、前記ECTコンピュータ50の変速情報(変速判
断、変速指令、ロックアツプクラッチ係合許可等)を受
け、エンジントルク制御を実行する。 なお、この実施例ではエンジンコンピュータ40とEC
Tコンピュータ50とを別体としているが、本発明では
vJII!機器の個数あるいはその制皿分担領域を限定
するものではない。 次に、本実施例の作用を説明づる。 本実施例におけるエンジンの出力トルク制御は、第5図
に示すような流れ図に従って実行される。 即ち、まずステップ1100で、変速が行われたか否か
を判定する。判定結果が正である場合には、ステップ1
102に進み、例えば吸気スロットル開度θが設定値以
下であり、且つ、車速■が設定値以上であることから、
エンジンの出力トルクを制御すべき状態であるか否かを
判定する。判定結果が正である場合には、ステップ11
04に進み、例えばサブルーチンを呼んでエンジン回転
速度NEの変化を監視する。次いでステップ1106に
進み、エンジン回転速度NEに対して、本発明による平
均化処理を施して、平均化回転速度NET1nを求める
。 このステップ1106における平均化処理は、具体的に
は次のようにして行われる。今、エンジン回転速度の今
回の検出1if!NEnが、LSBを50/256とし
て、16ビツトで表わされているとりる。このとき、ま
ずエンジン回転速度の今回の検出l!NEnを前回の平
均化回転速度NET i旧で(1)式の関係を用いてな
ますことにより、今回の平均化回転速度NETInを求
める。 N E T + n = (N E n + 3 N 
E T + n−+ ) / 4・・・  く 1 ) この(1)式において、下位4ビツトは、最大でも15
ビツト相当であり、次式に示づ如<2RPMにしかなら
ないため、第6図に示す如く、全て零とづる。 15 (F)x50/256−2.92 (RPM)・
・・(2) 結局、平均化回転速度NETInは、前出(1)式の上
位12ピツトで表わす。 ステップ1106終了後、ステップ1108に進み、例
えばアップシフト時には、平均化回転速度NETInが
前回の平均化回転速度NETIn−+よりも低いか否か
を判定づる。判定結果が正である場合、即ち、変速機の
係合が始まってエンジン回転速度NEが低下し始めたと
判断されるときには、ステップ1110に進み、例えば
点火時期の進角量、インジェクタ22からの燃料供給量
、吸入空気量、吸排気弁の開閉時期あるいは過給圧を制
御することによって、エンジンの出力トルクを変化させ
、結果的に自動変速機の出力軸トルクの変動を抑制する
。 次いでステップ1112に進み、例えばアップシフト時
には、平均化回転速度NETinが設定ff1NE2よ
り低くなったか否かを判定づる。判定結果が正である場
合には、ステップ1114に進み、エンジンの出力トル
ク制御を復帰する。 ステップ1114終了後、又は前出ステップ1100.
1102.1108.1112の判定結果が否である場
合には、元のルーチンに戻る。 本実施例における、アップシフト時の平均化エンジン回
転速度NET及びエンジン出力トルクの変化状態の例を
第7図に示す。本実施例のように、平均化回転速度NE
Tinを出力トルク制御の開始時期及び復帰時期の判定
に用いることによって、適切な時期に出力トルク制御の
開始及び復帰を行うことができ、変速衝撃を効果的に緩
和することができる。これに対して、従来のように、検
出されたエンジン回転速度NEnをそのままエンジン出
力トルク制御の開始時期及び復帰時期の判定に用いてい
た場合には、エンジン回転速度NEにばらつきがあると
、判断に誤りが出て、不適切な制御が行われていたもの
である。 本実施例においては、回転速度の平均化を、前出(1)
式でなますことにより行うようしているので、誤判断の
可能性が非常に低い。なお、回転速度を平均化する方法
はこれに限定されない。 又、前記実施例においては、アップシフト時のトルクダ
ウン制御を例にとって説明しているが、本発明の適用範
囲はこれに限定されず、ダウンシフト時のトルクアップ
制御にも同様に適用できることは明らかである。 更に、前記実施例においては、エンジンの出力トルクi
+IJ mの開始時期及び復帰時期をエンジン回転速度
に基づいて検出するようにしていたが、エンジンの出力
トルク制御の開始時期及び復帰時期を判定する際に用い
るべき回転速度はこれに限定されず、自動変速機の回転
部材、例えばトルクコンバータのタービン出力軸の回転
速度に基づいてエンジンの出力トルク制御の開始時期及
び復帰時期を判定することも可能であり、このような場
合にも本発明は同様に適用できるものである。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、エンジンの出力ト
ルク制御の開始時期及び復帰時期を正確に判断すること
ができる。従って、適切な時期にトルク制御を実施する
ことができ、変速衝撃を効果的に緩和することができる
という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る自動変速機の変速制御方法の要
旨を示寸流れ図、第2図は、本発明が採用された、吸入
空気通感知式の電子燃料噴射エンジンと組合わされた電
子制(財)自動変速機の全体構成を示す、一部ブロック
線図を含む断面図、第3図は、舶記電子制陣自動変速機
の各変速段における各1tEIl係合装置の作動状態を
示す線図、第4図は、同じく、Dレンジにおける変速線
図、第5図は、前記実施例で用いられているトルク制御
ルーチンを示す流れ図、第6図は、同じく、平均化回転
速度のデータ構成を示ず線図、第7図は、前記実施例に
おける、アップシフト時の平均化エンジン回転速度及び
エンジン出力トルクの変化状態の例を示づ線図である。 26・・・エンジン本体、 40・・・エンジンコンピュータ、 50・・・ECTコンピュータ、 60・・・油圧制御回路、 108・・・クランク角センサ、 912・・・オーバードライブ機構、 914・・・アンダードライブ機構、 81〜S4・・・電磁弁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)運転者からのシフト指示に応じて変速機をシフト
    するに際して、変速機の係合状態に合わせてエンジンの
    出力トルクを制御するようにした自動変速機の変速制御
    方法において、 エンジン回転に運動して回転する部材の回転速度を検出
    する手順と、 検出された回転速度を平均化する手順と、 平均化された回転速度に基づいて、エンジンの出力トル
    ク制御の開始時期及び復帰時期を判定する手順と、 を含むことを特徴とする自動変速機の変速制御方法。
  2. (2)前記回転速度の平均化を、回転速度の今回の検出
    値NEnを前回の平均化された回転速度NETi_n_
    −_1で次式 NETin=(NEn+3NETi_n_−_1)/4
    を用いてなますことにより行うようにした特許請求の範
    囲第1項記載の自動変速機の変速制御方法。
JP60111853A 1985-05-24 1985-05-24 自動変速機の変速制御方法 Pending JPS61271133A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111853A JPS61271133A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 自動変速機の変速制御方法
DE19863617330 DE3617330A1 (de) 1985-05-24 1986-05-23 System zu steuerung des drehmomentes einer brennkraftmaschine eines kraftfahrzeugs mit einem automatischen getriebe
FR8607410A FR2582350A1 (fr) 1985-05-24 1986-05-23 Systeme de commande du couple moteur d'un moteur a combustion interne pour un vehicule a transmission automatique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111853A JPS61271133A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 自動変速機の変速制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61271133A true JPS61271133A (ja) 1986-12-01

Family

ID=14571795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111853A Pending JPS61271133A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 自動変速機の変速制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS61271133A (ja)
DE (1) DE3617330A1 (ja)
FR (1) FR2582350A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823266A (en) * 1987-09-29 1989-04-18 Ford Motor Company Control of engine speed with automatic transmissions
JPH0730721B2 (ja) * 1988-05-18 1995-04-10 マツダ株式会社 自動変速機付車両におけるエンジン制御装置
GB2262787B (en) * 1991-12-24 1995-01-04 Gen Motors France Method and apparatus for managing engine torque
DE4330126C2 (de) * 1993-09-06 1999-08-19 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Beeinflussung des Brennkraftmaschinenmoments in einem Kraftfahrzeug während des Gangwechsels

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059418B2 (ja) * 1977-05-31 1985-12-25 株式会社デンソー 電子式燃料噴射制御装置
DE2848624A1 (de) * 1978-11-09 1980-05-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur beeinflussung einer brennkraftmaschine und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS5877138A (ja) * 1981-11-04 1983-05-10 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御方法
JPS58207556A (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機搭載車の変速シヨツク軽減装置
JPS61103042A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPS61113526A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3617330A1 (de) 1986-11-27
FR2582350A1 (fr) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815340A (en) Device for controlling engine torque in vehicle
JPS61268536A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS6226130A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
US6023647A (en) Output torque control system for internal combustion engines for vehicles
JP3650672B2 (ja) 車両用内燃エンジンの制御装置
US5890994A (en) Output torque control system for internal combustion engines for vehicles
JPS61112850A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
US5820517A (en) Control system for internal combustion engines for automotive vehicles
JP2920714B2 (ja) 車両用自動変速機の油温推定装置
JPS61271133A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS61282135A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH0719332A (ja) 車両用自動変速機のシフトアップ制御装置
JPS6298057A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH023545A (ja) 車両用自動変速機のダウンシフト制御装置
JP3502142B2 (ja) トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置
JPS61112846A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPS61150837A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH11350999A (ja) 自動変速機付車両のアイドリング制御装置
JPH04203224A (ja) 車両のアイドル回転速度制御装置
JPH0384259A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JP3621302B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS61175131A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH0610450B2 (ja) エンジントルクの制御装置
JPH07167287A (ja) ロックアップ機構の故障診断装置
JPH0723069B2 (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御方法