JPS61249953A - 強誘電性化合物および液晶組成物 - Google Patents

強誘電性化合物および液晶組成物

Info

Publication number
JPS61249953A
JPS61249953A JP9067685A JP9067685A JPS61249953A JP S61249953 A JPS61249953 A JP S61249953A JP 9067685 A JP9067685 A JP 9067685A JP 9067685 A JP9067685 A JP 9067685A JP S61249953 A JPS61249953 A JP S61249953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
formula
optically active
crystal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9067685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678280B2 (ja
Inventor
Sadao Takehara
貞夫 竹原
Noburu Fujisawa
宣 藤沢
Tadashi Arai
荒井 義
Jitsuo Kurokawa
黒川 実雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Institute of Chemical Research
DIC Corp
Original Assignee
Kawamura Institute of Chemical Research
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Institute of Chemical Research, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Kawamura Institute of Chemical Research
Priority to JP60090676A priority Critical patent/JPH0678280B2/ja
Priority to DE8686100165T priority patent/DE3685032D1/de
Priority to EP86100165A priority patent/EP0188222B1/en
Publication of JPS61249953A publication Critical patent/JPS61249953A/ja
Priority to US07/161,421 priority patent/US4828754A/en
Priority to US07/252,926 priority patent/US4943386A/en
Publication of JPH0678280B2 publication Critical patent/JPH0678280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、強誘電性化合物及び液晶組成物に関するもの
で、特に強誘電性を有する液晶材料を提供するものであ
り、従来の液晶材料と比較して、特に応答性、メモリー
性にすぐれた液晶表示素子への利用可能性を有する液晶
材料を提供するものである。
〈従来技術〉 液晶表示素子は、その低電圧作動性、低消費電力性、薄
形表示が可能なこと、受光型で目が疲れないことなどの
すぐれ几特徴を有するため、各種表示素子として広範囲
に用いられている。
現在のところ、表示方式としてはTvlst@d Ne
matic(TN)型と呼ばれる、ネマチック液晶を材
料として用いるものが最も一般的である。しかし、この
TN型表示素子においては、他の発光型の表示素子(C
RTなど)と比較すると応答が非常に遅いという欠点が
あシ、種々の応用上の制約をうけてい几。液晶表示方式
としては、TN型以外にも、rスト−ホスト(GH)讃
、動的散乱(D8)型、複屈折制m (ECB )型、
相転移(pc)型、熱効果型等が研究開発されており、
それぞれ特徴を有しているが、その応答性においては、
いずれもTN型に比べて大きく改善され九とは言い難か
りた。このため応答性にすぐれ九新しい液晶表示方式の
開発が試みられてき几。
強誘電性液晶は、この目的に沿り几ものとして、最近に
なって発表され九ものであシ、(R,B、庵y@rst
a1..J、Physlque361.−69(197
5))これを利用し次表示素子は、従来液晶に比べて約
1000倍程度という高速応答が得られ、テレビ等の動
画像や高速光シャッター等をはじめとする。多方面の表
示素子への応用が期待できるものである。
強誘電性液晶は、液晶相としては、チルト系のカイラル
スメクチック相に属するものであり、特に、カイラルス
メクチックc(sc”)相が、実用的に望ましいもので
ある。
カイラルスメクチックC@を示す液晶化合物は、これま
でにも検討されてきており、既にいくつかか知られてい
る・ 代表的なものとして、初めて合成されホ強銹電性液晶と
して知られている。 (s) −2−メチルジチルp−
デシルオキシベンジリデンアミノシンナメート(DOB
AMBCと略称される)などの一連のシッフ塩基系の液
晶があげられるが、これはいずれも水、光等に対する化
学的安定性の面で難点があり、実用に適しtものではな
かv 九(1) P、に@ll@r at sil 、
 。
J、 d@Physlqua 37 C3(1976)
 :  2) idam、Acad、sa 。
Paris 282 C639(1976):  3)
B、1.0strouskii @taL、F@rro
eleatries 24309 (1980) : 
4)K、Yoshin。
at al、、 Japanesa J、of App
l、Physlcs 23 Li2S(1984)’。
5)磯員ら特開昭59−98051)。
化学的に安定なカイラルスメクチック液晶として、エス
テル系のものが、既にGoodbyらにより若干報告さ
れている( 1) J、W、Goodby at al
、 LlquidCrystals  & 0rdsr
ed  Fluids  Vol、4  Pl〜:  
 2)J、W、Goodby。
T、M、Lsslia、Mo1.Cryst、Liq、
Cryst、 1101751984)@しかし、これ
らはカイラルスメクチック相の出現が高温域であるか、
あるいは低温域であってもモノトロピックであったりし
、まiカイラル基の導入工程が煩雑であり几り、自発分
極が充分大きくはなかつ几シし、いずれにしても満足の
いくものとは言えなかっ几。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは、光及び化学的安定性にすぐれた液晶化合
物としてエステル系化合物に着目し、単独もしくは配合
により、室温付近で強誘電性を有する液晶相、特にカイ
ラルスメクチックC相をとシうる新規の液晶化合物が得
られないものかと鋭意検討し、本発明に至り几ものであ
る。
即ち、本発明は、光及び化学的安定性にすぐれ、かつ無
色で室温作動の可能な新規な強誘電性液晶性化合物、お
よび液晶組成物、組成物の配合成分としての液晶性化合
物を提供しようというものである。
また本発明はその様な新規な液晶化合物、あるいは組成
物を用いて高速応答性を有する液晶表示素子を提供しよ
うというものである。
く問題を解決する几めの手段〉 本発明における強誘電性化合物は次の一般式Iで狭られ
されることを特徴としている(以下、本発明化合物t7
tII′i化合物Iと称する)。
(式中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基またはアル
コキシ基を、Xは、ハロダン原子を、子で置換され几1
,4フェニレン基を、nは、0または1の整数を、R*
は、光学活性基をあられす、)液晶における強誘電性は
、液晶がチルト系のカイラルスメクチック相(sc”、
8F”、8G”、SH*、SI”、SJ”、8K” )
 をとるときに出現するが、化合物!においては、カイ
ラルスメクチック相のうち、最も実用的とされているS
C0相を比較的広い温度範囲でとりうるものが多い。ま
九化合物Iの中にはS人相のみをとってカイラルスメク
チック相をとらないもの、あるいは単独では液晶性を有
さないものも存在するが、これらは化合物1間での配合
、あるいは他のカイラルスメクチック液晶化合物等との
配合等により、強誘電性を示しうる液晶組成物として用
いることができる。その場合、高温域にあったカイラル
スメクチック相の温度域を降下させることができる。
液晶がカイラルスメクチック相をとるためには分子が不
斉であり、光学活性であることが必要であり、その丸め
に一般には液晶分子中に光学活性な基を置換基として導
入することがなされている。
化合物Iにおいては光学活性なアルコールを用い、エス
テル結合によって分子端に連結させてその条件を満几し
ておりその導入は容易である。
カイラルスメクチック液晶が強誘電性液晶として高速の
応答性を有する几めには、大きな自発分極(Pg)を有
する必要がある。化合物Iにおいては分子内でその不斉
炭素の近傍に永久双極子であるカルがニル基(Ca+=
Oδ−)を有しておシ、さらに用いる光学活性なアルコ
ールによっては、C−0結合やC−ハロダン結合をも不
斉炭素に隣接して有しており、大きな自発分極を有する
ことができる。
化合物Iはその分子骨格中に熱や光、水分等に不安定な
化学結合を全く有しておらず、化学的に充分安定でID
す、その面でも実用に耐えうるものである。
前述のとお9、化合物Iは、単独あるいは液晶組成物と
して用いられるが、本発明で言うところの液晶組成物と
は複数の化合物Iよりなるか、あるいはその配合成分と
して化合物1’t−少くとも1種含むものであって、液
晶性を有するものである・次に化合物■の製法について
述べる。化合物■λ (式中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基ま九はアル
コキシ基を、Xは、ノーロダン原子1にあられす。) で示される酸塩化物(以下酸塩化物■と称する)1.4
フエニレン基ま九はノーロダン原子で置換され九1,4
フェニレン基なあられし、R*は、光学活性基をあられ
す。) で示される光学活性のフェノール誘導体(以下フェノー
ル誘導体■と称する)とを、ピリジン等の塩基性物質存
在下に反応させることによシ容易に得ることができる。
酸塩化物■は、 (式中のR,Xは、一般式…と同じ) で示される安息香酸誘導体(以下カルがン酸■と称する
)と塩化チオニル等の塩素化剤とを反応させることによ
り容易に得ることができる。この時、溶剤あるいは塩基
性物質(ピリジンあるいはDMFなど)の存在下に行っ
てもよい。
この酸塩化物■は、加水分解をうけやすく、精製処理や
長期の保存にはあまシ適し几ものとは言イ難い、そこで
、カルボン酸■を塩化チオニルを用いて酸塩化物■とし
次後、過剰の塩化チオニルを減圧下留去し、そのまま単
離精製することなく、直接、フェノール誘導体■をピリ
ジン等の溶剤に溶かして加え、反応させるのが実際的で
ある。
カルボン酸■は、ハロダン置換されていない4′−アル
キルピフェニル−4−カルがン酸、あるいは4′−アル
コキシピフェニル−4−カルIン酸ヲ、N−クロルサク
シイミド、臭素、過ヨウ素酸−ヨウ素等を用いて直接ハ
ロゲン化するか、まtはニトロ化しt後、還元により3
′−アミノ−4′−アルキルピフェニル−4−カル?ン
酸あるいは3′−アミノ−4′−アルコキシピフェニル
−4−カル?ン酸トシ、これからサンドマイヤー反応に
よって得ることができる。特にフッ素は後者の方法によ
り導入される。
一部、フェノール誘導体■は、n = 0の場合、光学
活性アルコールであり、n=1の場合は、光学活性のフ
ェノール誘導体である。  −光学活性のフェノール誘
導体は、 で示される対応するヒドロキシ安息香酸Vと光学活性ア
ルコールとを、酸触媒存在下で脱水縮合させることに工
り、容易に得ることができる。を几、このとき反応させ
る光学活性アルコールが(S) −2−ブタノール、−
(s) −2−オクタツールのように2級のアルコール
であって、かつ水酸基が不斉炭素に直接結合している場
合には、ヒドロキシ安息香酸Vの水酸基を保護した後酸
塩化物とし、然る後に光学活性アルコールと反応させる
ことにより得ることができる。しかし、光学活性アルコ
ールがこのような2級アルコールである場合、本発明の
化合物1(n=1)を得るためには、むしろ次のような
方法が好ましい。即ち、酸塩化物■と、で示される4−
ヒドロキシベンズアルデヒド誘導体■とを反ろさせ、 で示されるアルデヒド誘導体を得た後、これを酸化して
カルがン酸とし、更に塩素化して酸塩素化物とし友後に
、光学活性アルコールと反応させることによシ化合物1
(n=1)を得ることができる。
この方法は、もちろん光学活性1級アルコールの場合に
も同様に用いることができる。しかし工程が長く煩雑で
ある九め、前述の方法が望ましい。
さて、得られた強誘電性化合物あるいは液晶組成物は、
2枚の透明な電極板の間に均一な厚さく1μmn〜20
μm〕の薄膜とすることによシ、液晶表示セルとして使
用することができる。セル内では液晶分子は電極面に平
行な、いわゆるホモジニアスの、かつ向きの均一な配向
をとる必要がある。このために、セル表面に配向処理を
施すか、ある−は電場または磁場を印加するか、あるい
は温度勾配をもたせるかした状態において、等方性液体
相から液晶相まて徐々に冷却して、均一に配向したモノ
ドメインを得る方法がとられている。
また化合物■の一部にみられるように、スメクテ、り相
と等方性液体相との間に、カイラルネマテ、り相を有す
る化合物、ある9は組成物においては、カイラルネマチ
、り相をとる温度域において、通常のネマチ、り液晶に
おけるものと全く同様の配向手段(例えば2ピング等の
表面処理、電場や磁場の印加など〕によりて配向させ、
しかる後にカイラルスメクチ、り相まで冷却することに
よシ、やは〕均一に配向したモノドメインを得ることが
できる。
化合物iるいは化合物■を含む組成物においても、全く
同様な方法で均一に配向したモノドメインのセルを得る
ことができる。
〈発明の効果〉 本発811は以上の如きものであるが、本発明の化合物
■は従来強誘電性液晶化合物として知られているDOB
AMBG K比して、後述する実施例にも示されるごと
く、工業的に容易に製造することができ、それ自体無色
であシ、光、水等に対する化学的安定性に勝れるととも
に、より低温域でカイラルスメクチ、りC相を出現する
。しかも本発明の組成物においては、一般の液晶組成物
と同様に、単一化合物に比し、液晶温度範囲の低下が認
められ、室温での利用の可能性も見込まれる。更に、本
発明の強誘電性化合物および液晶組成物は従来の強誘電
性液晶と同様に応答速度がネマチック液晶の1000倍
程度と極めて大きい。
従って表示用光スイッチング素子として極めて有望であ
る。
〈実施例〉 以下に実施例をあげて本発明を具体的に説明するが、勿
論、本発明の主旨と適用範囲はこれらのの合成と物性〕
(式中、2MBは光学活性な2−メチルブチル基を必ら
れす) 3′−クロロ−4′−オクテルオ中シビアェニルー4−
カルゴン酸2.501 (6,9mmol )と塩化チ
オ=ル15−及びピリジン1.Odを加熱攪拌し、2時
間還流を行った。過剰の塩化チオニルを減圧下に留去し
、これに3−スルオo−4−ヒドロ中シ安息香酸(S)
 −2−メチルブチルエステル1.60 N(7,0m
mol )をピリジン1.2dに溶解して加えた。
40〜50°で1時間攪拌したのち放冷し、酢酸エチル
200dと10%塩酸水100jlljを加えた。
有機層を分離し、これを飽和炭酸水素ナトリウム水、水
、飽和食塩水で洗滌し、芒硝を加え乾燥した。溶媒を留
去し、粗結晶4.0.9を得た。シリカグルカラムクロ
マトグラフィーによシ精製を行%A(展開溶媒n−へ牛
サンー酢酸エチル混合系〕、4−((S)−2−メテル
ツテルオ牛7カルゴニルンー2−フルオロフェニル、3
′−クロロ−4’ −オクfルオ中シビフェニルー4−
カル?中シレートの白色結晶3.6 N f:得た(収
率92%)。
構造の確認は、核磁気共鳴スペクトル(NMR)、質量
スペクトル(MS)によりて行りた・転移点の測定は偏
光顕微鏡及び示差走査熱量計(D8C)を供用して行っ
た。
δ4.18(2重の2重線、−COO−CH2−)、δ
1.7〜2.0(多重線、3H)、 δ1.2〜1.6(多重線、24H)、δ0.8〜1.
1(多重線、9 H,−cii3 )、MS : 58
6,588 (強度比3.IP)以下に転移温度を示す
(以下温度は℃を意味する〕。
等方性液体よシカイラルネマチ、り相(N*)への転移
温度114°、N*相よシS人相への転移温度106°
、S人相よルsc”相への転移温度71°、融点42.
5’ 次いで前記3′−クロロ−4′−オクチルオキシビフェ
ニル−4−カルがン酸に換えて、側鎖の炭素数が1〜2
003′−クロロ−4−アルコキシビフェニル−4−カ
ル?ン酸、3′−クロロ−4′−アルキルビフェニル−
4−カルがン酸、3’−フルオロー4−アルコキシピフ
ェニル−4−カルデン酸、3′−フルオロ−4′−アル
キルビフェニル−4−カルーン酸、3′−プロモー41
−アルコキシビフェニル−4−カルーン酸、3′−プロ
モー4′−アルキルビフェニル−4−カルゲジ酸、3′
−ヨード−4′−アルコキシビフェニル−4−カル?ン
酸、3′−ヨード−4′−アルキルビフェニル−4−カ
ルがン酸ヲ用い、また3−フルオロ−4−ヒドロキシ安
息香酸(S) −2−メチルブチルエステルに換えて、
(S)−2−メチルブタノール、(S) −3−メチル
ペンタノ−°ル、(S) −4−メチルヘキサノール、
(s) −s−メチルへゲタノール、(8) −2−ツ
タノール、(S)−2−ペンタノール、(S) −2−
ヘキサノール、(s) −2−ヘメタノール、(S) 
−2−オクタツール、(S) −2−ノナノール、(S
) −2−デカノール、Φ)−2−クロログロ/臂ノー
ル等の光学活性アルコールおよび4−ヒドロキシ安息香
酸の上記光学活性アルコールエステル、3−2ルオロー
4−ヒドロキシ安息香mの上記光学活性アルコールエス
テル、2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸の上記光
学活性アルコールエステル、3−クロo−4−ヒドロキ
シ安息香酸の上記光学活性アルコールエステル、2−ク
ロロ−4−ヒドロキシ安息香酸の上記光学活性アルコー
ルエステル等を用いて同様に反応を行い、それぞれ対応
する化合物Iを得た。そのうちの代表的なものの相転移
点は次表に示すとおシである。
表中、2MBは(S) −2−メチルブチル基、 IM
Hは(81−1−メチルヘプチル基、 IMFは(S)
 −1−メチルブチル基、 20Pは(緩−2−クロロ
ゾロビル基りA相、N*はカイラルネマチック相をあら
れす。
また・はその相が存在すること、−は存在しないことを
あられしておシ、・の右の数字は、その相から次の高温
域の相への転移温度をあられしている。なを0内はその
相がモノトロピックであることを示している。
実施例2 CSC”相を有する液晶化合物の配合〕実施
例1で得られた4 −((S) −2−メチルブチルオ
キシカル?ニル)−2−フルオロフェニル3′−クロロ
ー4′−オクチルオキシピフェニル−4−カルがキシレ
ート6部に、3−フル、tc! −4−((S) −2
−メチルプチルオキシカルゴニル)ペンシイ)v4−ド
デシルオキシベンゾエート1部を配合し、液晶組成物を
調製した。この組成物のN*−1点、5A−N”点はそ
れぞれ109.5°、102°とあまシ低下しなかった
が、 5A−8C”点は59.5°に低下し、sc”−
C点は室温以下であった。これによって室温付近でsc
”相をとる液晶組成物が得られたことになる。
実施例3〔液晶表示用素子の作成〕 厚さ4μmのスペーサーを介した2枚のラビングによる
表面処理をほどこしたガラス透明電極板間に、120°
に加熱して等方性液体相とした。実施例1で得られた4
 −((s) −2−メチルブチルオキシカルtニル)
−2−フルオロフェニル3/−/ o 。
−41−オクチルオキシビフェニA/ −4−カルブキ
シレートを充填し、薄膜セルを作成した。
電場をかけつつ110°まで徐冷し、カイラルネマチッ
ク相を配向させた。さらに100’まで徐冷したところ
、均一に配向したスメクチック人相のモノドメインを得
た。このセルを60°tで冷却するとSC*相となり、
これに5v、0.1 Hzの矩形波を印加したところ、
明瞭外スイッチング動作が確認された。さらに100V
、800Hzの矩形波を印加し、ホトマルチプライヤ−
で光ス・′イ・ツチング動作を検出したところ、その応
答速度は100μ鯉以下であった。
これによ)応答速度の速い液晶表示素子が得られたこと
になる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基またはアル
    コキシ基を、Xは、ハロゲン原子を、▲数式、化学式、
    表等があります▼は、1,4フェニレン基またはハロゲ
    ン原子で置換された1,4フェニレン基を、nは、0ま
    たは1の整数を、R^*は、光学活性基をあらわす。)
    で示される強誘電性化合物。 2、一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基またはアル
    コキシ基を、Xは、ハロゲン原子を、▲数式、化学式、
    表等があります▼は、1,4フェニレン基またはハロゲ
    ン原子で置換された1,4フェニレン基を、nは、0ま
    たは1の整数を、R^*は、光学活性基をあらわす。)
    で示される化合物 I の少くとも1種を配合成分として
    含有する液晶組成物。 3、化合物 I の2種以上を含有する特許請求の範囲第
    2項記載の液晶組成物。 4、化合物 I の少くとも1種と化合物 I 以外の液晶化
    合物とを含有する特許請求の範囲第2項記載の液晶組成
    物。 5、表示用光スイッチング素子として用い得る特許請求
    の範囲第2、3または4項記載の液晶組成物。 6、カイラルスメクチック相を有する特許請求の範囲第
    2、3、4または5項記載の液晶組成物。
JP60090676A 1985-01-09 1985-04-26 強誘電性化合物および液晶組成物 Expired - Lifetime JPH0678280B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090676A JPH0678280B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 強誘電性化合物および液晶組成物
DE8686100165T DE3685032D1 (de) 1985-01-09 1986-01-08 Substituierte fluessigkristallverbindungen.
EP86100165A EP0188222B1 (en) 1985-01-09 1986-01-08 Novel liquid cristalline compounds having substituents
US07/161,421 US4828754A (en) 1985-01-09 1988-02-23 Novel liquid crystalline compounds having substituents
US07/252,926 US4943386A (en) 1985-01-09 1988-10-04 Liquid crystalline compounds having substituents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090676A JPH0678280B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 強誘電性化合物および液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249953A true JPS61249953A (ja) 1986-11-07
JPH0678280B2 JPH0678280B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=14005139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090676A Expired - Lifetime JPH0678280B2 (ja) 1985-01-09 1985-04-26 強誘電性化合物および液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678280B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988009320A1 (en) * 1987-05-29 1988-12-01 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Biphenyl compound
US5397504A (en) * 1987-05-29 1995-03-14 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Biphenyl compound

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955579A (ja) * 1972-10-03 1974-05-29
JPS5665845A (en) * 1979-11-05 1981-06-03 Seiko Epson Corp Liquid crystal ester compound
JPS59128357A (ja) * 1983-01-06 1984-07-24 Chisso Corp 液晶物質及び液晶組成物
JPS59219251A (ja) * 1983-05-04 1984-12-10 Chisso Corp 液晶物質及び液晶組成物
JPS6028487A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Alps Electric Co Ltd 液晶組成物
JPS6032748A (ja) * 1983-07-29 1985-02-19 Hitachi Ltd 液晶性化合物
JPS61122250A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Citizen Watch Co Ltd 液晶性エステル化合物
JPS61210056A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Chisso Corp 含ハロゲン光学活性液晶化合物及び液晶組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955579A (ja) * 1972-10-03 1974-05-29
JPS5665845A (en) * 1979-11-05 1981-06-03 Seiko Epson Corp Liquid crystal ester compound
JPS59128357A (ja) * 1983-01-06 1984-07-24 Chisso Corp 液晶物質及び液晶組成物
JPS59219251A (ja) * 1983-05-04 1984-12-10 Chisso Corp 液晶物質及び液晶組成物
JPS6028487A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Alps Electric Co Ltd 液晶組成物
JPS6032748A (ja) * 1983-07-29 1985-02-19 Hitachi Ltd 液晶性化合物
JPS61122250A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Citizen Watch Co Ltd 液晶性エステル化合物
JPS61210056A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Chisso Corp 含ハロゲン光学活性液晶化合物及び液晶組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988009320A1 (en) * 1987-05-29 1988-12-01 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Biphenyl compound
US5397504A (en) * 1987-05-29 1995-03-14 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Biphenyl compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678280B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01316339A (ja) 液晶性物質
JPS63165371A (ja) ピリミジン化合物
JPS61249953A (ja) 強誘電性化合物および液晶組成物
JPS63175095A (ja) 光学活性液晶化合物および組成物
JP2548943B2 (ja) 新規光学活性化合物
JP2521126B2 (ja) 光学活性液晶化合物
JPS61257948A (ja) 新規液晶性化合物および液晶組成物
JP2561128B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPS63303951A (ja) 光学活性な化合物およびそれを含む液晶組成物
JPH01301639A (ja) 光学活性化合物及び液晶組成物
JPS62123153A (ja) ビフエノ−ル誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子
JPH0830034B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPS61229844A (ja) ニトロ基を有する化合物および液晶組成物
JPH01139576A (ja) 2−フエニル−1、3−ジオキサン誘導体
JPH0211570A (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPS61161244A (ja) 新規化合物とその製造法および液晶組成物
JPS61238762A (ja) 液晶性化合物および液晶組成物
JPS61229841A (ja) 新規化合物および液晶組成物
JPH01319459A (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPH054944A (ja) 光学活性化合物及びそれを含む液晶組成物
JPH0832661B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JPS62114967A (ja) ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子
JPS6344550A (ja) トリエステル液晶化合物
JPH02286644A (ja) 液晶性化合物
JPH0794408B2 (ja) 極めて大きな自発分極を示す液晶化合物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term