JPS62114967A - ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子 - Google Patents

ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子

Info

Publication number
JPS62114967A
JPS62114967A JP25511585A JP25511585A JPS62114967A JP S62114967 A JPS62114967 A JP S62114967A JP 25511585 A JP25511585 A JP 25511585A JP 25511585 A JP25511585 A JP 25511585A JP S62114967 A JPS62114967 A JP S62114967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
formula
derivative
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25511585A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Takehara
貞夫 竹原
Noburu Fujisawa
宣 藤沢
Hiroshi Ogawa
洋 小川
Tadao Shoji
東海林 忠生
Masashi Osawa
大沢 政志
Tadashi Arai
荒井 義
Jitsuo Kurokawa
黒川 実雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Institute of Chemical Research
DIC Corp
Original Assignee
Kawamura Institute of Chemical Research
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Institute of Chemical Research, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Kawamura Institute of Chemical Research
Priority to JP25511585A priority Critical patent/JPS62114967A/ja
Publication of JPS62114967A publication Critical patent/JPS62114967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は新規な液晶化合物及び液晶組成物に関するもの
で、特に強誘電性を有する液晶材料全提供するものでち
って、従来の液晶材料と比較して、特に高速応答性、メ
モリー性にすぐれた液晶表示素子への利用可能性を有す
る液晶材料r提供するものである。
〈従来の技術〉 液晶表示素子は、その低電圧作動性、低消費電力性、薄
型表示が可能なこと、受光型で目が疲れないことなどの
すぐれた特徴を有するため、各種表示素子として広く用
いられている。
現在のところ、表示方式としてはツィステッドネマチッ
ク(Twisted Nematlc)型(TN型)と
呼ばnるネマチック液晶を材料として用いるものが最も
一般的でおる。しかし、このTM型表示素子においては
、前記のすぐ扛た特僧全すべて有する反面、C’RTな
ど、他の発光型の表示方式と比較すると、応答が非常に
遅いという欠点があった。
そのため、テレビ等の動画面や高速プリンターのヘッド
等速い応答が必要とされる表示素子への応用においては
、種々の制約を受けていた。
液晶表示素子としては、TN型以外にも、ゲスト−ホス
)(GH)型、複屈折制御(ECB)型、相転移(pc
)型、熱効果型等が開発さnており、そnぞnK特徴を
有しているが、その応答性においては、いずnもTN型
と比べて特に高速が得らnるものとは言えなかった。こ
nらの表示素子に対して、高速応答が得らnる表示方式
として二周波駆動型が開発さ扛、応答性においてはかな
りの改善がなされたが、そnでも充分満足のできるもの
とは言い難かった。この之め、さらに応答性にすぐれた
新しい表示方式の開発が試みられてきた。
この目的に沿ったものとして、最近、強請’に注液具が
発表され〜(メイヤー他:ジュルナール・ド・フイジー
ク、24ヒー6   L69(1975)  ン。
この強誘電性液晶を利用した表示素子は、従来の液晶と
比較して100〜1000倍といり高速応答と、双安定
性によるメモリー効果が可能であり(クラーク他ニアブ
ライド・フイジイクス・レタース、旦 899(198
0))、テレビ等の動画像や、高速光シャッター等をは
じめとする多方面の表示素子への応用が期待できるもの
である。強誘電性液晶は、液晶相としてはチルト系のカ
イラルスメクチック相に属するものであり、その中でも
、カイラルスメクチックC相(以下SC”aと略記する
)が、最も低粘性で実用的に望ましいものである。
SCo−を示す液晶化合物は、これまでにも検討されて
きており、既に数多く知られている。
代表的なものとしては、初めて合成された強誘電性液晶
として知られている(Sl−2−メチルブチル・p−デ
シルオキシベンジリデンアミノシンナメート(DOBA
MBCと略称されている)及びその同族体のシッフ壇基
系液晶をあげることができる。こnは今でも強誘電性液
晶の物性や配向などの検討用として最もよく用いられて
いる液晶化合物の1つであって、自発分極やピッチなど
強請ta液晶において重要な物性値の1つの基準ともな
っている。しかし、DoBAMBCとその系列化合物に
は、■光に対する安定性に欠ける、■水分に対する安定
性に欠ける、■そn自身有色である、■SC乍を示す温
度範囲がDoBAMBCで、昇温時17°、降温時32
°と狭く、かつ、その温度範囲が室温よシはるかに高温
域にあるという欠点があり、特に■は表示素子として用
いるには致命的であって、実用性に欠けるものであった
こうした欠点全改良すべくエステル系などにおいて多く
の検討がなされており、敏近では、さらにすぐれた性能
を追求して複素環系の化合物も発表さnている。(犬飼
ら、特開昭6O−92276)。しかしその中に記載さ
nているピラジン誘導体では、温度範囲が狭く充分なも
のとは言えなかった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは、光及び化学的安定性にすぐ扛た液晶化合
物として複素環系の化合物に着目し、単独もしくは配合
することにより、室温付近で強誘電性を有する液晶相、
特にカイラルスメクチックC相をとシうる新規の液晶化
合物が得らA&いものかと@せ検討し、本発明に至った
ものである。
また、本発明はそのような新規の液晶化合物、あるいは
組成物を用いて高速応答性を有する液晶表示素子を提供
しようというものである。
〈問題を解決するための手段〉 本発明における液晶化合物は、次の一般式■であられさ
nるピリジン誘導体であることを特徴としている。
(式中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基またはアル
コキシ基金、nは、1または2を、Q*は、光学活性基
をあられす。以下、化合物Iと称する。) 液晶における強誘電性は、液晶がチルト系のカイラルス
メクチック相(SC”、SF*、SG*、SH*、sr
*、SJ*、SK*相などが知らnている)をとるとき
に出現するものであるが、化合物Iにおいては、カイラ
ルスメクチック相のうち、最も実用的とされているSC
*相を室温付近でとりうるものや、広い温度範囲でとジ
うるものが多い。特に一般式Iにおいて、nが1の場合
にその温度域は室温近くになシ、nが2の場合には温度
域は高くなるが、その温度範囲は広くなる。また化合物
IのなかKはカイラルスメクチック相を有さないもの(
%にRがアルキル基の場合)も存在するが、これらは化
合物1間での配合、あるいは他のカイラルスメクチック
液晶化合物との配合等によって、強誘電性を示す液晶組
成物として用いることが可能であって、その場合に、高
温域にあったカイラルスメクチック相の温度域?低温域
に降下させることができる。
液晶がカイラルスメクチック相を示すためには分子が不
斉であって、かつ系がラセミ体でないことが必要であシ
、一般には、そのために液晶分子中に、光学活性な基を
主に分子末端に導入することがなさ扛ている。化合物■
においては、例えば天然のフーゼル油の主成分として安
価に得らnる(81−2−メチルブタノールなどを、エ
ステル結合によってピリジン環と連絡させることによっ
てそのφ件を満たしており、その導入は後述するように
非常に容易である。
化合物Iは、その分子骨格中に、熱や光、水分等に不安
定な化学結合を全く官しておらず、化学的に十分安定で
あって、その面でも実用に耐えつるものである。前述の
とおり、化合物■は、単独あるいは液晶組成物として用
いられるが、本発明で言うところの液晶組成物とは、複
数の化合物工よシなるか、あるいはその配合成分として
化合物■を少くとも1種含むものであって、液晶性を有
するものである。
強誘電性液晶が高速応答性を示すのは、そnが自発分極
を有しており、印加′¥IL場と直接に相互作用するか
らである。
液晶の粘度が一定であるならば、自発分極の値が大きい
程、その応答速度は速くなシ、従って強誘電性液晶にお
ける最も重要な物性値の1つである。
自発分極を大きくするためには、大きな分子内永久双極
子であるカルボニル結合(ンC=O)と不斉炭素ができ
るだけ近傍に存在することが望ましいとさnている。現
在数nC/crn”以上の自発分極を有する強誘電液晶
化合物は、はとんどがそのような構造を有してpシ、本
化合物Iにおいても前述のように、光学活性のアルコー
ルをエステル結合で連結させることにより、その条件を
満たしておシ、後述するように同程度の自発分極を有し
ている。
尚、一般式Iにおける官能基RおよびQ*は、化合物■
の同一性を損わない範囲でノーロゲン原子その他の置換
基で水素が置換されていても良いことを付記する。Q*
の好ましい例は、光学活性アルキル基で、2−メチルブ
チル基、−驕・−オクチル基等が特に好ましい。
次に化合物Iの製法について述べる。
化合物Iは、一般式■であられさ詐る酸塩化物(式中、
Rは炭素数1〜20のアルキル基、またはアルコキシ基
を、nは1または2をあられす。以下、酸塩化物Hと称
する。) と、一般式IIであられされる6−ヒトロキシピリジン
ー3−カルボン酸(6−ヒドロキシニコチン酸)の光学
活性アルコールエステル (式中、Q*は、光学活性アルキル基の如き光学活性基
金あられす。以下、ヒドロキシエステル刊と称する。)
とを、ピリジン等の塩基性物質存在下、縮合させて容易
に得ることができる。
ここで酸塩化物■は、一部市販もされている(例えば、
一般式HにおいてR= n −C16Hll、 n=1
のp−デシルベンゾイルクロライドなど)が、一般式■
であられされるカルボン酸 (式中、Rおよびnは、一般式■と同様である。以下、
カルボン酸■と称する。) と、塩化チオニル等の塩素化剤とを反応させることによ
り容易に得ることができ、このようにして得られた酸塩
化物■は、過剰の塩化チオニル金留去した後、必要とあ
れば蒸留あるいは再結晶によって精製することができる
が、多くの場合、特に精製工程を経ることなく、次の工
程に使用しても差しつかえない。
一方、ヒドロキシエステル■は、6−ビトロキシビリジ
ン−6−カルボンfi(6−ヒドロキシニコチン酸)、
!=fflJtば、光学活性な2−メチルブタノールや
2−オクタツールとを、硫酸あるいはパラトルエンスル
ホン酸等の酸触媒存在下、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の溶媒中で脱水縮合させることにより、容易に得る
ことができる。
この様にして得られた液晶化合物あるいは組成物は、2
枚の透明な電極板の間に、均一な厚さく1μrft〜2
0μm)の薄膜とすることによシ、液晶表示用セルとし
て使用することができる。
表示セルの中では、液晶分子は分子長軸が電極面に平行
な、いわゆるホモジニアスの、かつ向きの均一な配向を
とったモノドメインである必要がある。このためにセル
表面にラビング、蒸着等の配向処理を施すか、あるいは
′電場または磁場を印加するか、あるいは温度勾配をも
たせるか、あるいはこnらの手段を併用した状態で、等
方性液体相から液晶相まで徐々に冷却して、配向させる
方法が一般にとられており、本発明における化合物ある
いは1組成物においてもこのような方法によって、均一
に配向したモノドメインのセルを得ることができる。
〈発明の効果〉 本発明は以上の如きものであるが、本発明の化合物Iは
従来代表的強銹電性液晶化合物として知らnでいたDo
BAMBCに比して、後述する実施例にも示さnるごと
く、工業的に容易に製造することができ、そn自体無色
であって、光に対する化学的安定性にまされるものであ
る。
また不発明の組成物においては、一般の液晶組成物とl
ff1様に単一化合物に比して、融点の降下がみとめら
れ、室温における利用も可能である。
更に、本発明の強訴電性液晶化合物及び組成物は、従来
の強誘電性液晶と同様に、応答速度がネマチック液晶の
100倍以上と極めて大きい。従って、表示用光スイツ
チング素子として極めて有望である。
〈実施例〉 以下に実施例をあげて本発明を具体的に説明するが、勿
論、本発明の主旨と、適用範囲は、これらの実施例によ
って限定されるものではない。
尚、温度は、℃を意味する。
実施例1.C(S)−2−メチルブチル・6−ヒトロキ
シピリジンー3−カルボキシレート/の合成〕6−ヒト
ロキシビリジンー3−カルボンHC6−ヒドロキシニコ
チン酸) 13.9F (100mmol )と、(S
)−2−メチルブタノール、I Z6j’(2C1Om
mo+)及びトル二150ゴに硫酸、21!Jを加え、
加熱攪拌した。ジーン・スターク水分定量受器で留出す
る水を除き、約6時間で反応容器内は均一になり、水分
の留出も終った。室温に放冷後、炭酸水素ナトリウム水
、水、さらに飽和食塩水で洗滌した。
溶媒を留去して得られた茶褐色粗結晶を、約2001の
へキチンから2回再結晶をおこない、目的の(S)−2
−メチルブチル、・6−ヒトロキシピリジンー3−カル
ボキシレートの白色鱗片状結晶17.5ノを得た(収率
84%)。
δt5〜2.0(m、IH,−0H−人δt 1〜t 
5 (m 、 2H、−OH,−)、δt9〜2.1 
(m、6H,−0H1)。
IR:  3090.2950.2870.1730.
161011595.1520.1470.1385.
1280.1220.1170.1130.1065.
880.850.765(α−1) 実施例2 (3−((S)−2−メチルブチルオキシカ
ルボニル)−ピリジン−6−イル、4−ヘキサデシルオ
キシベンゾエートの合成〕 4−ヘキサデシルオキシ安息香酸6.92 y(20m
mol)に25m/の塩化チオニル及びα1dのピリジ
ンを加えて加熱し、還流下に攪拌した。すぐに均一にな
るが、そのまま6時間反応をつづけ、ついで減圧下、過
剰の塩化チオニルを留去して、4−ヘキサデシルオキシ
安息香酸塩化物の粗結晶を得た。これに実施例1で得ら
れた、(S)−2−メチルブチル−6−ヒドロキシピリ
ジンう−カルボキシレート4.185’ (20mmo
+)及び塩化メチレy25d、ピリジン10−を加え、
加熱攪拌し、3時間還流下反応させた。
酢酸エテル10011Lt及び10%塩酸501を加え
、攪拌抜水層を除去した。有機層を、さらに10%塩酸
、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水のお
のおの50TR1で洗滌した後、無水硫酸ナトIJウム
で脱水乾燥した。
溶媒を留去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにかけ、さらにエタノールから再結晶
を行つて、3−((S)嬰ルプチルオキシカルボニル)
−ビリジ;/−6−イル・4−ヘキサデシルオキシベン
ゾエートの白色結晶B 6.9 I Pを得た(収率6
4%)。
なお構造の解析は、NM几、エル、MSによっておこな
い、転移点の測定は、DSCと温度調節ステージをそな
えδt1〜t5 (ffl、 20H)、aα8〜t 
1 (m 、 9H、OH,)IR:  1760.1
760.1625.1605.1530.1280.1
240.1190.1140.1090.1040.8
95.870.785.74o1710.635 (c
m”−’) MS:m/A’=567  (P  )この化合物はカ
イラルスメクチックC相を示した。その相転移温度を以
下に示す。
l−8A;48.5’、5k−80”;37°、融点3
9.5゜実施例3〜6 実施例2において、4−ヘキサデシルオキシ安息香酸に
換えて、4−オクチルオキシ安息香酸、4−デシルオキ
シ安息香酸、4−ドデシルオキシ安息香酸、4−テトラ
デシルオキシ安息香酸を用い、同様に反応を行って、3
−((S)−2−メチルブチルオキシカルボニル)−ピ
リジン−6−イル114−オクチルオキシベンゾエート
(実施例3)、3−((S)−2−メチルブチルオキシ
カルボニル)−ビリジン−6−モ ート(実施例4)、3−((S)−2−メチルブチルオ
キシカルボニル)−ピリジン−6−イル@4−ドデシル
オキシベンゾエート(実施例5)、3−((81−2−
メチルブチルオキシカルボニル)−ピリジン−6−イル
・アトラブシルオキシベンゾエート(実施例6)を得た
。これらのNM几およびエルは、実施例2と比較してメ
チレン鎖に対応するピークあるいは吸収の強度比のみが
異なった同じパターンを示し、MSはそれぞれの親ピー
クを与えた。各化合物は液晶性を有し、液晶相等の各転
移温度は表1にまとめて示す。
実施例7 [: 3− ((81−2−メチルブチルオ
キシカルボニル)−ピリジン−6−イル・4−テトラデ
シルオキシビフェニル−4−カルボキシレートの合成〕
実施例2において、4−ヘキサデシルオキシ安息香酸に
換工て、a2jEの4′−テトラデシルオキシビフェニ
ル−4−カルボン酸を用いて、同様に反応および精製を
行って、液晶性を有する3−((S)−2−メチルブチ
ルオキシカルボニル)−ピリジン−6−イル・4′−テ
トラデシルオキシビフェニル−4−カルボキシレート7
、9 jl tJた(収率64%)。
OH,−0@)、δt5〜2.0 (FF!、 3H)
、δt1〜t5(m、24H)、δ(18〜11 (f
fl、 9H,−0H8)。
エル:  1740i715.1600.1505.1
290.1220.1200.1130.1085.8
35.760(cm  ) 相転移温度:  l−8A;143’、8A−8o“;
109’。
8O−8X;7α 融点72.5°(ここでSXはより
結晶一 相に近い他のスメチツク相である) 実施例8〜11 実施例7において、4′−テトラデシルオキシビフエニ
ルー4−カルボン酸に換えて、夫々、4′−オクチルオ
キシビフェニル−4−カルボン酸、デシルオキシビフェ
ニル−4−カルボン酸、ドデシルオキシビフェニル−4
−カルボン酸、ヘキサデシルオキシビフェニル−4−カ
ルボンMを用い、3−((S)−2−メチルブチルオキ
7カルボニル)−ピリジン−6−イル・4′−オクチル
オキシビレ 7エ=ルー4−カルボキンコト(実施例8)、3− (
(S)−2−メチルブチルオキシカルボニル)−ピリジ
ン−6−イル・4′−デシルオキシビフェニル−4−カ
ルボキシレート(実施例9)、3−((S)−2−メチ
ルブチルオキシカルボニル)−ピリジン−6−イル@4
′−ドデシルオキシビフェニル−4−カルボキシレート
(実m例10 )、3−((S)−2−メチルブチルオ
キシカルボニル)−ピリジン−6−イル・4′−ヘキサ
デシルオキシビフェニル−4−カルボキシレート(実施
例11)を得た。各化合物は液晶性を有し、液晶相等の
転移温度は表1にまとめて示す。
実施例12 (3−((S)−2−メチルブチルオキシ
カルボニル)−ビリシン−6−イル・4′−オクチルビ
フェニル−4−カルボキシレートの合成〕 実施例2において、4−ヘキサデシルオキシ安息香酸に
換えて、4′−オクチルビフェニル4−カルボキシレー
ト3.1yを用い、同様に反応および精製を行い、液晶
性を有する3−((S)−2−メチルブチルオキシカル
ボニル)φ 一ヒリジン−6−イル・オクチルビフェニル−4−カル
δ4.19(dd、2H,0−G)(、−)、δ2.6
4(t 、2)(、−0Htくし、δt5〜2.0(m
、5H)、δ12〜4.5 (FFg、 12H)、δ
CL8〜to Cm、9H,OH,)エル:  173
0,1715,1590,1280゜1220.112
0.1,070,1020,975゜820.760,
695(cm−’) 相転整理[1−8A;120’、5A−8X;43c%
融点48゜実施例13 C3−((S)−2−メチルブ
チルオキシカルボニル)−ピリジン−6−イル・τシル
ベンゾエートの合成〕4′−デシル安息香酸塩化物84
0mノ(3mmo + )と(S)−2−メチルブチル
・6−ヒトロキシビリジンー3−カルボキシレート63
0 ?QF (3mmo l ) とを、ピリジン4m
lと塩化メチレン6I7Ij中で実施例2と同様の条件
で反応させ、さらに精製して、液晶性を有する3−((
81−2−メチルブチルオキシカルボニル)−ピリジン
−6−イル・4’−デシル−OH,◎)、δt 5〜2
.0 (m 、 3H)、δt2〜t5 (ff!、1
6H)、δ(L8〜tO(ff!、 9H、−OH,)
I R:   1745.1725.1610.159
5.1265.1215.1175.1120.106
0、転移温度 1−8A;−30°、  融点 26〜
26.5゜実施例14〔液晶表示素子用薄膜セルの作成
〕実施例7で得られた3−((81−2−メチルブチル
オキシカルボニル)−ピリジン−6−イル・4′−テト
ラデシルオキシピフェニル−4−カルボキシレートを加
熱して等方性液体相として、これを厚で2−のスペーサ
ーを介した2枚のポリイミド・ラビング配向処理を施し
たガラス透明電極間に充填して薄膜セルを作成した。
1分間にCL2’(7)割合で徐冷を行い、スメクチッ
ク相を配向させて、均一なモノドメインを得た。
このセルを109°以下のSCaまで冷却し、100℃
で電場(20V50Hzの矩形波)を印加し、光スイツ
チング動作を検出したところ、その応答速度は約380
μsecであった。これによって、応答速度の速い液晶
表示素子が得られたことになる。
また、このセルにSC相の温度範囲で三角波を印加し、
生じる分極反転電流よシその自発分極を測定したところ
、t 5 no/d (at 90°)であった。
またそのチルト角は、2(10°(at90°)であっ
た。
実施例15(So”相を示す液晶組成物の調製〕実施例
5で得られた、5−((81−2−メチルブチルオキシ
カルボニル)−ピリジン−6−イル・4−ドデシルオキ
シベンゾエート60部、実施例11で得られ*%−2−
メチルブチルオキシカルボニル)−ピリジン−6−イル
・、−4′−ヘキサデシルオキシピフェニル−4−カル
ボキシレート10部及び、4 (4’ −((S)−2
−メチルブチルオキシカルボニル))ピフェニル・6−
フルオロ−4−fト5fフルオキシベンゾエート100
部、6−フルオロ−4−((81−2−メチルブチルオ
キシカルボニル)フェニル4−オクチルオキシベンゾエ
ート15部を配合し、液晶組成物を調製した。
この液晶組成物は43°以下で安定にSC相を保ち、室
温で強誘電性を示す液晶組成物が得られたことになる。
なお、この液晶組成物の、1−1gA 転移温度は約1
10゜であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I  ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基またはアル
    コキシ基を、nは、1または2を、Q^*は、光学活性
    基をあらわす。) で示される新規のピリジン誘導体。 2、一般式 I において、Q^*が、(S)−2−メチ
    ルブチル基である特許請求の範囲第1項記載のピリジン
    誘導体。 3、一般式 I  ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基またはアル
    コキシ基を、nは、1または2を、Q^*は、光学活性
    なアルキル基をあらわす。) で示されるピリジン誘導体 I の少くとも1種を配合成
    分として含有する液晶組成物。 4、カイラルスメクチツク相を有する特許請求の範囲第
    3項記載の液晶組成物。 5、一般式 I  ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基またはアル
    コキシ基を、nは、1または2を、Q^*は、光学活性
    なアルキル基をあらわす。) で示されるピリジン誘導体 I の少くとも1種を構成要
    素とする光スイッチング素子。
JP25511585A 1985-11-15 1985-11-15 ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子 Pending JPS62114967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25511585A JPS62114967A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25511585A JPS62114967A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62114967A true JPS62114967A (ja) 1987-05-26

Family

ID=17274304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25511585A Pending JPS62114967A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62114967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7036159B2 (en) 1999-11-29 2006-05-02 Inax Corporation Tankless toilet, western-style flush toilet, part washing device and spud for flush toilet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7036159B2 (en) 1999-11-29 2006-05-02 Inax Corporation Tankless toilet, western-style flush toilet, part washing device and spud for flush toilet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049308A (en) Ferroelectric smectic liquid crystal compound and composition containing the same
JPS62114967A (ja) ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子
JPH03240783A (ja) ヒドロクマリン誘導体
JPS63303951A (ja) 光学活性な化合物およびそれを含む液晶組成物
JPS61257948A (ja) 新規液晶性化合物および液晶組成物
JPS62123153A (ja) ビフエノ−ル誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子
JPS62181237A (ja) 液晶化合物及び液晶組成物
JPS63183983A (ja) 液晶材料およびこれを用いた液晶素子
JPH01245089A (ja) 液晶材料
JPS61161244A (ja) 新規化合物とその製造法および液晶組成物
JPS61249953A (ja) 強誘電性化合物および液晶組成物
JPS62228043A (ja) 液晶化合物及び組成物
JPH0489451A (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JPS6289650A (ja) 液晶化合物とそれを含む組成物、光スイツチング素子
JPH02255661A (ja) ピリミジン誘導体
JPH03181471A (ja) ピラジン誘導体
JPS6341446A (ja) 新規な液晶性化合物及び液晶組成物
JPH03181470A (ja) ピラジン誘導体
JPS62135449A (ja) 液晶化合物および組成物
JPS61229841A (ja) 新規化合物および液晶組成物
JPH02134361A (ja) アルキルチオ安息香酸誘導体
JPH04139151A (ja) βーケトカルボン酸誘導体
JPH04368370A (ja) 新規なフェニルキノリン化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JPS62174047A (ja) アルカンニトリル誘導体
JPS61229844A (ja) ニトロ基を有する化合物および液晶組成物