JPS62135449A - 液晶化合物および組成物 - Google Patents

液晶化合物および組成物

Info

Publication number
JPS62135449A
JPS62135449A JP20588585A JP20588585A JPS62135449A JP S62135449 A JPS62135449 A JP S62135449A JP 20588585 A JP20588585 A JP 20588585A JP 20588585 A JP20588585 A JP 20588585A JP S62135449 A JPS62135449 A JP S62135449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
trans
acid
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20588585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610169B2 (ja
Inventor
Kunikiyo Yoshio
邦清 吉尾
Masahiro Sato
正洋 佐藤
Hiroshi Hoshino
星野 博史
Koichi Takada
耕一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
NEC Corp
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP20588585A priority Critical patent/JPH0610169B2/ja
Publication of JPS62135449A publication Critical patent/JPS62135449A/ja
Publication of JPH0610169B2 publication Critical patent/JPH0610169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶化合物および液晶組成物に関する・ 〔従来の技術〕 従来液晶化合物として、種々の強誘電性液晶、たとえば
4−n−へブチルオキシ−4′−ビフー二ルカルボン酸
−P’−(2−メチルブトキシカルボニル)フェニルエ
ステルが開発されている(たとえば特開昭6 (+ −
32748号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このものは強誘電性を示す温度範囲が室温より
高く、実用上困難を生じている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、強誘電性を示す温度範囲が室温を含み、
かつその温度範囲の広い液晶化合物および該液晶性化合
物を含む液晶組成物を見出すべ(鋭意検討した結果、本
発明台こ到達した。
すなわち、本発明は一般式 (式中、Xは炭素数6〜18のアルキル基ま1こはアル
コキシ基であり、nは1または2、R8は不斉炭素原子
を含む光学活性基である)で示される液晶化合物(第一
発明)および一般式(1)で示される化合物を少なくと
も一釉、配合成分として含有することを特徴とするカイ
ラルスメクチックC相を呈する液晶組成物(第二発明)
である。
一般式(1)において炭素数6−18のアルキル基とし
てはヘキシル基、オクチル基、ウンデシル基、ドデシル
基、オクタデシル基などがあげられる。炭素数4〜18
のアルコキシ基としては、ヘキシロキシ基、オクトキシ
基、ウンデシルオキシ基、ドデシルオキシ基、オクタデ
シルオキシ基などがあげられる。Xのうち好ましいもの
は、C6〜Catのアルコキシ基である。nはlが好ま
しい、Rの不斉炭素原子を含む光学活性基としては、好
ましくは、分岐を有する炭素数4〜8のアルキル基、た
とえば2−メチロゲン置換アルキル基、たとえば2−ク
ロルブをこ好ましくは光学活性な2−メチルブチル基で
ある・ 一般式(1)で示される液晶化合物の具体例としては表
−1に示すような記号を有する化合物があげられる。
表−1 一般式(1)で示される化合物は、トランス−4−(p
−置換フェニルンシクロヘ午すンカ゛怖しボン酸と光学
活性基を有するP−ヒドロキシ安息香酸エステルを無水
トリフルオロ酢酸の存在下にエステル化することによっ
て得られる。
本発明の液晶組成物は上記の本発明の液晶化合物を少な
くとも一種配合成分として含有する・液晶組成物には、
本発明の液晶化合物以外のカイラルスメクチック液晶、
たとえば4−n−アルキルオキシ−4′−ビフェニルカ
ルボン酸−P’−(2−メチルブトキシカルボニル)ツ
ーニルエステル、4−n−フルキルオキシ−・1′−ビ
フェニルカルボン酸−2−メチルブチルエステル、P−
フルキルオキシベンジリデン−P′−アミノ−2−クロ
ロ−プロピルシンナメート、P−アルキルオキシベンジ
リデン−P′−アミノ−2−メチルブチルシンナメート
などの強誘電性液晶、および/または、4−CP−アル
キルオキシビフェニル−P′−オキシカルボニル>−、
t’−(2メチルブチルオキシカルボニル)−シクロヘ
キサン、P−n−アルキルオ午シベンジリデンーP’−
(2−メチルブチルオキシカルボニル)アニリンなどの
通常のカイラルスメクチック液晶を含んでもよく、さら
に二色性色素、たとえはアントラキノン系色素、アゾ系
色素などを含んでいてもよい。
液晶組成物の配合例を示せば下記の通りである6%は重
量%を示す。
一般式(1)の化合物 30−100%(好ましくは40−60%)他のカイラ
ルスメクチック液晶 0−70%(好ましくは40−60%)二色性色素 ()−5% わる温度)は通常、fio−1tlO℃、下限(すなわ
ち、固体またはスメクチックI相などのより低温の液晶
相からSc’相に変わる温度)は通常U−30℃であり
、この範囲において強誘電性を示す。
強誘電性を示す液晶は、電圧印加により光スイラチング
現象を起こし、これを利用した応答の速い表示素子を作
成できる〔たとえば特開昭56−107216号公報、
特開昭59−118744号公報、エヌ、ニー クラー
ク、ニス、ティーラガウオール;アプライドフィジック
スレター(N、A、C1arks  S−TLage+
wall ;AIJIJI。
phys、Lett−1)36、899(1980)な
ど〕。
強誘電性液晶は、結晶構造上からはSc’相、またはカ
イラルスメクチックF’相、tタハカイラルスメクチッ
クI相に属するが、Sc’相以外では応答速度が劣るた
め、ScX相のものが実用的である。
本発明の液晶組成物は、セル間隔0.5μm〜IOμm
、好ましくは0.5−3μmの液晶セルに真空封入し、
両側に偏光子を設置すること番こより表示素子として使
用できる。
上記液晶セルは、透明電極を設け、表面を配向処理した
2枚のガラス基板をスペーサをはさんではり合わせるこ
とによって作成できる。上記スペーサとしてはガラスフ
ァイバ、ポリイミドフィルムなどが用いられる。配向処
理方法としては、通常の配向処理、たとえばポリイミド
膜、ラビング処理、SしO斜め蒸着などが適用できる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により、さら番こ説明するが、本
発明はこれらに限定されない。
なお以下の説明において相転移温度の値は測定方法や純
度により若干の変動を伴うものである。
実施例1゜ トランス−4−CP −n−オクトキシフェニル)シク
ロへ午サンカルボン酸−P’−(2−/チルブチルオキ
シカルボニル)フェニルエステル(表−1の厘2の化合
物)の合成 (1)トランス−4−(P−メトキシフェニル)シクロ
ヘキサンカルボン酸 (CH,O−ぐ4c o OH)の合成イソアミルアル
コール50ffleに金属ナトリウム209を加え13
0℃に加熱した後、攪拌下P−メトキシビフェニルカル
ボン酸52(22fflffiO/)をイソアミルアル
コール500m/!に加熱溶解した溶液を20分かけて
滴下し15分間攪拌後、金属ナトリウム2(35+を加
え、45分間加加熱流下反応させた。さらに、イソアミ
ルアルコール150m/と金属ナトリウム302を加え
1時間匁流させ、放冷後水を加え一晩放置し、イソアミ
ルアルコール& 加熱留去、希硫酸にて中和後、さらに
残存溶媒を留去し、析出物を戸別し、トルエンにて再結
晶し、トランス−4−(P−メトキシフェニル)シクロ
ヘキサンカルボン酸を得た。
(2)トランス−4−(P−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサンカルボン酸 u−xo9ぐシ→coo旧の合成 トランス−4−(P−メトキシフェニル)シクロヘキサ
ンカルボン酸、35!i’(0,15rnO1)を40
0m1!の氷酢酸に懸濁し、48%臭化水素水125m
/を加えて、 6時間加熱環流後、過剰の水を加え、酢
酸を留去後、析出物を戸別し、エチルアルコールで2度
再結晶し、トランス−4−CP−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキサンカルボン酸を得た。
(3)トランス−4−(P−n−オクチルオキシフェニ
ル)シクロヘキサン力/L/ ホン酸(C,H,,0−
(ン一ぐ公−COOH)の合成トランス−4−(P−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサンカルボン酸、219
 (95mmO/’1と、10.7 Li(19om 
m01)の水酸化カリウムtx2oomtのジメチルス
ルホキシドに溶解し、n−オクチルブロマイド36.8
9 (t9om mO1’)を徐々に加えて、−晩攪拌
し、大計の水中に投入した後、塩酸にて酸性化し析出物
をF別、ヘキサンにて再結晶すること番こより、トラン
ス−4−(P−n−オクチルオキシフェニル)シクロヘ
キサンカルボン酸を得た。
(4)P−ヒドロキシ安息香酸2−メチルブチルP−ヒ
ドロキシ安息香酸690ノ、(−32−メチルブタノー
ル650F、トルエン3/。
および濃硫、俊30m1を、ディージ・スターク型邊流
冷却器を付けて加熱かくはんし、生成する水を除去した
。約15時間兄流後、冷却し、氷水を加えて硫酸を除い
た0反応母液を炭酸ナトリウム水溶液、水で洗浄しγこ
後、トルエンを留去して油状のP−ヒドロキシ安息香酸
2−メチルブチルエステルを得た。
(5)トランス−4−(’ P −n−オクトキシフェ
ニル)シクロヘキサンカルボン酸−P’−(2−メチル
ブチルオキシカルボニル)フェニルエステルの合成 トランス−4−CP−n−オクチルオキシフェニル)シ
クロヘキサンカルボン9209(6mmO/)を無水ト
リフルオロ酢酸3UOm/’に懸濁し1密閉下室温にて
一晩攪拌を続けた。
減圧にて、過剰の無水トリフルオロ酢酸を留去した後、
P−ヒドロキシ安息香酸2−メチルブチルエステル15
9 C7m m01)と、トリフルオロ酢酸300Fn
/!を加えて、−晩攪拌した後、大量の水中に投入し、
ヘキサン抽出した。
有機層を、水、重炭酸ナトリウム水溶液、水、塩化ナト
リウム水溶液でこの順に洗浄し、溶媒留去L1油状物を
得た。こうして得られた粗製物をヘキサンとトルエンの
混合物を展開溶媒として、シリカゲルを充填し1こカラ
ムをこて分離精製後メタノールにて2回再結晶して5ノ
の白色針状晶を得た。この物質の質量スペクトル、H−
NMR(第2図に示す)、C−NMR,および赤外吸収
スペクトル(第1図に示す)から、目的とするトランス
−4−(P−n−オクトキシフェニル)シクロヘキサン
カルボン酸−P’−C2−メチルブチルオキシカルボニ
ル 確認した・ このようにして得られたものの物性値は下記の通りであ
った。
相転移温度 C←−→Sc    30℃ Sc”4−→SA   90℃ SA←−→I   114℃ 自発分極(最大値)0. 5 nc/cJ(測定方法:
Suwye I−Tuwe I法)実施例2。
トランス−4−CP−n−オクトキシフェニル)シクロ
ヘキサンカルボン酸−P−(2−メチルブチルオキシカ
ルボニル)フェニルエステルと、それ自体すでに公知の
4−ローへブチルオキシ−4′−ビフェニルカルボン酸
− P’−(2 −メチルブトキシカルボニル)フェニ
ルエステルの等重量混合物において、下記の性能をもつ
液晶組成物が得られた。
MR   :0℃〜70℃ 自発分極:  2.2nc/c+J 〔発明の効果〕 本発明の液晶化合物および液晶組成物は次のような顕著
な特長を有する。
(1/)  強誘電性を示す温度範囲が室温を含み、か
つ広い.その結果、表示素子として用いる際に、温度調
節を施す必要がないという利点を有する。
既存の強誘電性液晶では、温度範囲が室温を含むことと
、広いことの2点を兼ね備えたものはない.たとえば、
特開昭6 0 − 3 2 7 4 8号記載のものは
温度範囲が最大86℃と広いが60℃−146℃であり
室温で表示素子としては用いられない、一方、特開昭5
9−118744号記載のものは室温で強誘電性を示す
が範囲は、1.5℃と極めてせまい。
(2)光、熱、水分に対する安定性が良い。
(3)従来の強誘電性を示す液晶組成物と同等または、
それ以上に応答が速い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた化合物の赤外吸収スペク
トルであり、第2図は同じ化合物のH−NMRスペクト
ルである。 手続補正書(狙・) 昭和60年!2月70日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 ]、事件の表示                  
 ゛り)昭和60年持訂願第205885M 2、発明の名称 液晶化合物および組成物 3、補正をする者 昭和60年11月6日 た図面を提出します。 手U己:?:fti正書 昭和61年ケ月15日 特許庁長官 宇 賀 通 部 殿        ]1
、事11の表示 昭和60年特許願第205885@ 2、発明の名称 液晶化合物および組成物 3、補正をする者 自  発 5、補正により増加する発明の数 −1(減少) (1)頭書を別紙訂正願書の通り訂正する。 (2)明細書、第1頁の発明の名称を「液晶化合物」と
訂正する。 (3)同書、第1〜2頁の特許請求の範囲を「1.一般
式 (式中、Xは炭素数6−18のアルキル基まだはアルコ
キシ基であり、nは1またば2、−は不斉炭素原子を含
む光学活性基である)で示される液晶化合物。 2、一般式(1)におけるXが炭素数6−18のアルコ
キシ基であり、nが1である特許請求の範囲第1項記戦
の化合物。 3、一般式(1)における■−が光学活性な2−メチル
ブチル基である特許請求の範囲第1項または第2項記載
の化合物。 ±」 と訂正する@ (4)同書、第2頁、第5行の「および液晶組成物」を
削除する。 (5)同書1第2頁、第19行の「および該液晶性化合
物を含む液晶組成物」を削除する。 (6)同書、第3頁、第5〜8行の「(第1発明)・・
・・・・・・・・・・(第二発明)」を削除する。 (7)開会、第6頁、第6行から第7頁、第13行の[
本発明の・・・・・・・・・ 0−5%Jを削除する。 (8)同書、第7頁、第14行の「液晶組成物」を「液
晶化合物」と訂正する。 (9)同書、第8頁、第14行の「液晶組成物」を「液
晶化合物」と訂正する。 Q[)同書1第13頁、第20行〜第14頁、第9行の
[実施例2・・・・・・・・・2.2 n c/7 J
を削除する。 0υ同書、第14頁、第11行の「および液晶組成物」
を削除する。 手続ネ市正書 昭和61年q月15日 14rfF庁長′B  ?  買 5@[!Is  f
父       11、事件の表示 昭和60年特Wト願第205885号 2、発明の名称 液晶化合物 3、補正をする者 自  発 別紙の通り訂正願出おにび訂正明細臼を提出します。 、  明    細    書 1、発明の名称   ゛ 液晶化合物および組成物 2、特許請求の範囲 1、一般式 (式中、Xは炭素数6−18のアルキル基またはアルコ
キシ基であり、nは1または2、R8は不斉炭素原子を
含む光学活性基である)で示される液晶化合物。 2、一般式(1)におけるXが炭素数6−18のアルコ
キシ基であり、nが1である特許請求の範囲第1項記載
の化合物。 3、一般式(1)におけるkが光学活性な2−メチルブ
チル基である特許請求の範囲第1項または第2項記載の
化合物。 4、一般式 で示される化合物の少なくとも一種を、配合成分として
含有することを特徴とするカイラルスメクチックC相を
呈する液晶組成物。 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶化合物および液晶組成物に関する。 〔従来の技術〕 従来液晶化合物として、種々の強誘電性液晶、たとえば
4−n−へブチルオキシ−47−ビフェニルカルボン酸
−P’−(2−メチルブトキシカルボニル)フェニルエ
ステルが開発されている(たとえば特開昭60−327
48号公報)。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、このものは強誘電性を示す温度範囲が室温より
高く、実用上困難を生じている。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、強誘電性を示す温度範囲が室温を含み、
かつその温度範囲の広い液晶化合物および該液晶性化合
物を含む液晶組成物を見出すべく鋭意検討した結果、本
発明に到達した。 すなわち、本発明は一般式 (式中、Xは炭素数6〜18のアルキル基またはアルコ
キシ基であり、nは1または2、R8は不斉炭素原子を
含む光学活性基である)で示される液晶化合物(第一発
明)および一般式(1)で示される化合物を少なくとも
一種、配合成分として含有することを特徴・とするカイ
ラルスメクチックC相を呈する液晶組成物(第二発明)
である。 一般式(1)において炭素数6−18のアルキル基とし
てはヘキシル基、オクチル基、ウンデシル基、ドデシル
基、オクタデシル基などがあげられる。炭素数4〜18
のアルコキシ基としては、ヘキシロキシ基、オクトキシ
基、ウンデシルオキシ基、ドデシルオキシ基、オクタデ
シルオキシ基などがあげられる。Xのうち好ましいもの
は、C6〜C□のアルコキシ基である。nは1が好まし
い、Rの不斉炭素原子を含む光学活性基としては、好ま
しくは、分岐を有する炭素数4〜8のアルキル基、たと
えば2−メチロゲン置換アルキル基、たとえば2−クロ
ルプに好ましくは光学活性な2−メチルブチル基である
。 一般式(1)で示される液晶化合物の具体例としては表
−1に示すような記号を有する化合物があげられる。 表−1 一般式(1)で示される化合物は、トランス−4−(P
−1換フエニθシクロヘキサンカルボン酸と光学活性基
を有するP−ヒドロキシ安息香酸エステルを無水トリフ
ルオロ酢酸の存在丁番こエステル化することによって得
られる。 本発明の液晶組成物は上記の本発明の液晶化合物を少な
(とも一種配合成分として含有する。 液晶組成物には、本発明の液晶化合物以外のカイラルス
メクチック液晶、たとえば4−11−アルキルオキシ−
47−ビフェニルカルボン酸−P’−(2−メチルブト
キシカルボニル)フェニルエステル、4−n−アルキル
オキシ−4′−ヒフェニルカルボン酸−2−メチルブチ
ルエステル、P−アルキルオキシベンジリデン−P′−
アミノ−2−クロロ−プロピルシンナメート、P−アル
キルオキシベンジリデン−P′−アミノ−2−メチルブ
チルシンナメートなどの強誘電性液晶、および/または
、4−(P−アルキルオキシピフェニル−P′−オキシ
カルボニル)−4′・−(2メチルブチルオキシカルボ
ニル)−シクロヘキサン、P−n−アルキルオキシベン
ジリデン−p’−(2−メチルブチルオキシカルボニル
)アニリンなどの通常のカイラルスメクチック液晶を含
有していてもよく、ざらに二色性色素、たとえばアント
ラキノン系色素、アゾ系色素などを含んでいてもよい。 液晶組成物の配合例を示せば下記の通りである。 %は重量%を示す。 一般式(1)の化合物 30〜ioo%(好ましくは40〜60%)他のカイラ
ルスメクチック液晶 0〜70%(好ましくは40〜60%)2色性色素 0〜5% 本発明の液晶組成物のカイラルスメクチック液晶(以下
Sc  相と略記)を示す温度範囲の上限(すなわちS
e3相からスメクチックA相または力イラルネスチック
相または等方性液体相に変わる温度)は通常、60〜1
00°C1下限は(すなわち、固体またはスメクチック
I相などのより低温の液晶相からSC相に変わる温度)
は通常O〜30’C0でおり、この範囲において強誘電
性を示す。 強誘電性を示す液晶は、電圧印加により光スイツチング
現象を起こし、これを利用した応答の速い表示素子を作
成できる〔たとえば特開昭56−107216号公報、
特開昭59−118744号公報、エヌ、ニー、クラー
ク、ニス9テイー。 ラガウ・オール;アプライドフィジックスレター(N−
A−Clark%S−T−LagerwaIl ;Ap
pl。 PhYs−Lett・、)36、899(1980)な
ど〕。 強誘電性液晶は、結晶構造上からはSc  相、または
カイラルスメクチックF相、またはカイラルスメクチツ
クエ相に属するが、8c 相似性では応答速度が劣るた
め、Sc  相のものが実用的である。 本発明の液晶組成物は、セル間隔0,5μm〜10μm
、好ましくは0.5−3μmの液晶セルに真空封入し、
両側に偏光子を設置することにより表示素子として使用
できる。 上記液晶セルは、透明電極を設け、表面を配向処理した
2枚のガラス基板をスペーサをはさんではり合わせるこ
と番こよって作成できる。上記スペーサとしてはガラス
ファイバ、ポリイミドフィルムなどが用いられる。配向
処理方法としては、通常の配向処理、たとえばポリイミ
ド膜、ラビング処理、Sし0斜め蒸着などが適用できる
。 〔実施例〕 以下、本発明を実施例により、さら昏こ説明するが、本
発明はこれらに限定されない。 なお以下の説明において相転移温度の値は測定方法や純
度により若干の変動を伴うものである。 実施例1゜ トランス−4−(P−n−オクトキシフェニル)シクロ
ヘキサンカルボン酸−P’−(2−メチルブチルオキシ
カルボニル)フェニルエステル(表−1のx2の化合物
)の合成 (1)トランス−4−(P−メトキシフェニル)シクロ
ヘキサンカルボン酸 (CH,O−ぐン一()−coOH)の合成イソアミル
アルコール50m1に金属ナトリウム20.7を加え1
30℃に加熱した後、攪拌下P−メトキシビフェニルカ
ルボン酸55’(22−1ffiO1りをイソアミルア
ルコール500=/に加熱溶解した溶液を20分かけて
滴下し15分間攪拌後、金属ナトリウム20グを加え、
45分間加加熱流下反応させた。さらに、イソアミルア
ルコール150m/!と金属ナトリウム3(IFを加え
1時間遇流させ、放冷抜水を加え一晩放置し、イソアミ
ルアルコールを加熱留去、希硫酸をこて中和後、さらに
残存溶媒を留去し、析出物を戸別し、トルエンにて再結
晶し、トランス−4−CP−メトキシフェニル)シクロ
ヘキサンカルボン酸を得た。 (2)トランス−4−(P−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサンカルボン酸 (HO−CF(ラーC00H)の合成 トランス−4−(P−メトキシフェニル)シクロヘキサ
ンカルボン酸、35’PC0,15rnOl)を400
m1の氷酢酸に懸濁し、48%臭化水素水125m/を
加えて、 6時間加熱環流後、過剰の水を加え、酢酸を
留去後、析出物を戸別、シ、エチルアルコールで2度再
結晶し、トランス−4−(P−ヒドロキシフェニル)シ
クロヘキサンカルボン酸を得た。 (3)トランス−4−CP−n−オクチルオキシフェニ
ル)シクロヘキサンカルボン酸 (c、u、、o−()−(レーcoo旧の合成トランス
−4−(P−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンカル
ボン酸、21 P (9sm mo/)と、10.75
’ (190m m01)の水酸化カリウムを200f
fil!のンメチルヌルホキシドに溶解し、n−オクチ
脚ブロヤイド36.8 SL (19t)ffi mO
/)を徐々に加えて、−晩攪拌し、大量の水中(こ投入
した後、塩酸にて酸性化し析出物を戸別、ヘキサンにて
再結晶することにより、トランス−4−(P−n−オク
チルオキシフェニル)シクロヘキサンカルボン酸を得た
。 (4)P−ヒドロキシ安息香酸2−メチルブチルP−ヒ
ドロキシ安息香酸690り、(−)2−メチルブタノー
ル650ノ、トルエン3/。 および濃硫酸30−1!を、ディーン・スクーク型現流
冷却器を付けて加熱か(はんし、生成する水を除去した
。約15時間速流後、冷却し、氷水を加えて硫酸を除い
た0反応母液を炭酸ナトリウム水溶液、水で洗浄した後
、トルエンを留去して油状のP−ヒドロキシ安゛息香酸
2−メチルブチルエステルを得た。 (5)トランス−4−CP−n−オクトキシフェニル)
シクロヘキサンカルボン酸−P’−(2−メチルブチル
オキシカルボニル)フェニルエステルの合成 トランス−4−CP−n−オクチルオキシフェニル)シ
クロヘキサンカルボン酸205’(6mm/)を無水ト
リフルオロ酢酸3UOffl/に懸渇し、密閉下室温に
て一晩攪拌を続けた。 減圧にて、過剰の無水トリフルオロ酢酸を留去した後、
P−ヒドロキシ安息香酸2−メチルブチルエステル15
グ(7mmO/)と、トリフルオロ酢酸300m1!を
加えて、−晩攪拌した後、大母の水中に投入し、ヘキサ
ン抽出した。 有機層を、水、重炭酸すI−IJウム水溶液、水、塩化
すl−’Jウム水溶液でこの順に洗浄し、溶媒留去し、
油状物を得た。こうして得られた粗製物をヘキサンとト
ルエンの混合物を展開溶媒として、シリカゲルを充填し
たカラムにて分離精製後メタノールにて2回再結晶して
51の白色針状晶を得た。この物質の質母スペクトル、
H−NMR,(第2図に示す)、C−NMR,および赤
外吸収スペクトル(第1図に示す)から、目的とするト
ランス−4−CP−〇−オクトキシフェニル)シクロヘ
キサンカルボン酸−P’−(2−メチルブチルオキシカ
ルボニル)フェニルエステルであることを確認した。 このようにして得られたものの物性値は下記の通りであ
った。 相転移温度 C←−→Sc   30℃ Sc”+−→SA   90℃ SA←−→工  114℃ 自発分極(最大値)0.5nc/aA (測定方法:Suwyer−Tuwet法)実施例2 トランス−4−CP−n−オクトキシフェニル)シクロ
へ午サンカルボン酸−P’−(2−メチルブチルオキシ
カルボニル)フェニルエステルと、それ自体すでに公知
の4−n−へブチルオキシ−4′−ビフェニルカルボン
酸−P’−(2−メチルブトキシカルボニル)フェニル
エステルの等重■混合物において、下記の性能をもつ液
晶組成物が得られた。 MR:0℃〜70℃ 自発分極:  2.2nc/、7 〔発明の効果〕 本発明の液晶化合物および液晶組成物は次のような顕著
な特長を有する。 (1)強誘電性を示す温度範囲が室温を含み、かつ広い
、その結果、表示素子として用いる際に、温度調節を施
す必要がないという利点を有する。 既存の強誘電性液晶では、温度範囲が室温を含むことと
、広いことの2点を兼ね備えたものはない、たとえば、
特開昭60−32748号記載の−ものは温度範囲が最
大86℃と広いが60℃−146℃であり室温で表示素
子としては用いられない、一方、特開昭59−1187
44号記載のものは室温で強誘電性を示すが範囲は、1
.5℃と極めてせまい。 (2)光、熱、水分に対する安定性が良い。 (3)従来の強誘電性を示す液晶組成物と同等または、
それ以上に応答が速い。 4、図面の簡単な説明 第1図は、実施例1で得られた化合物の赤外吸収スペク
トルであり、第2図は同じ化合物のH−NMRスペクト
ルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、Xは炭素数6−18のアルキル基 またはアルコキシ基であり、nは1または2、R^*は
    不斉炭素原子を含む光学活性基である)で示される液晶
    化合物。 2、一般式(1)におけるXが炭素数6−18のアルコ
    キシ基であり、nが1である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 3、一般式(1)におけるR^*が光学活性な2−メチ
    ルブチル基である特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の化合物。 4、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) で示される化合物の少なくとも一種を、配合成分として
    含有することを特徴とするカイラルスメクチツクC相を
    呈する液晶組成物。
JP20588585A 1985-09-17 1985-09-17 液晶化合物および組成物 Expired - Lifetime JPH0610169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20588585A JPH0610169B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 液晶化合物および組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20588585A JPH0610169B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 液晶化合物および組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135449A true JPS62135449A (ja) 1987-06-18
JPH0610169B2 JPH0610169B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=16514339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20588585A Expired - Lifetime JPH0610169B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 液晶化合物および組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143644A (en) * 1989-04-06 1992-09-01 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Carboxylic acid ester compounds, and their related matters and method of producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143644A (en) * 1989-04-06 1992-09-01 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Carboxylic acid ester compounds, and their related matters and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610169B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589996A (en) Liquid crystalline carbonic acid esters and liquid crystal compositions containing the same
US4876027A (en) Optically active composition, mesomorphic compound and liquid crystal device
US5716542A (en) Liquid crystal compound and liquid crystal composition containing the same
US5110497A (en) Component for liquid crystal composition and liquid crystal composition containing the same
JPH09165356A (ja) 反強誘電性液晶化合物及び反強誘電性液晶組成物
KR19990007176A (ko) 제비 꼬리형 액정 화합물
JPS63122651A (ja) フルオロアルカン誘導体、それを含む液晶組成物および液晶素子
EP0445037A2 (en) Liquid crystal compound
JPS62135449A (ja) 液晶化合物および組成物
EP0251335B1 (en) Halogenen-substituted phenyl benzyl ether derivatives, liquid crystal compositions containing them and optical switching element
JP3882948B2 (ja) 非対称アジン類
JPS63175095A (ja) 光学活性液晶化合物および組成物
JP2579810B2 (ja) アルキルチオ安息香酸誘導体
JPS61129169A (ja) 液晶化合物
JP2976236B2 (ja) ピリダジン系液晶化合物
JP2558476B2 (ja) 液晶性化合物
JP4151087B2 (ja) スルフェニルチアジアゾール誘導体およびチアジアゾールチオエステル誘導体
JP2900482B2 (ja) オキシメチレン結合を有する化合物
JP3054177B2 (ja) ピリジン系液晶化合物
JPS63130565A (ja) ビフエニルカルボン酸エステル誘導体
JPS62114967A (ja) ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子
JPS63115848A (ja) プロピオン酸誘導体およびその液晶性組成物
JPS62174047A (ja) アルカンニトリル誘導体
JPH0791227B2 (ja) トリエステル液晶化合物
JPH0714899B2 (ja) 液晶性化合物および液晶組成物