JPH0610169B2 - 液晶化合物および組成物 - Google Patents

液晶化合物および組成物

Info

Publication number
JPH0610169B2
JPH0610169B2 JP20588585A JP20588585A JPH0610169B2 JP H0610169 B2 JPH0610169 B2 JP H0610169B2 JP 20588585 A JP20588585 A JP 20588585A JP 20588585 A JP20588585 A JP 20588585A JP H0610169 B2 JPH0610169 B2 JP H0610169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
carbon atoms
general formula
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20588585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62135449A (ja
Inventor
邦清 吉尾
正洋 佐藤
博史 星野
耕一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP20588585A priority Critical patent/JPH0610169B2/ja
Publication of JPS62135449A publication Critical patent/JPS62135449A/ja
Publication of JPH0610169B2 publication Critical patent/JPH0610169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶化合物および液晶組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来液晶化合物として、種々の強誘電性液晶、たとえば
4−n−ヘプチルオキシ−4′−ビフェニルカルボン酸
−P′−(2−メチルブトキシカルボニル)フェニルエ
ステルが開発されている(たとえば特開昭60−327
48号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このものは強誘電性を示す温度範囲が室温より
高く、実用上困難を生じている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、強誘電性を示す温度範囲が室温を含み、
かつその温度範囲の広い液晶化合物および該液晶性化合
物を含む液晶組成物を見出すべく鋭意検討した結果、本
発明に到達した。
すなわち、本発明は一般式 (式中、Xは炭素数6〜18のアルキル基または炭素数
6〜18のアルコキシ基であり、nは1または2、R
は不斉炭素原子を含み、且つ分岐を有する炭素数4〜8
のアルキル基または炭素数3〜8のハロゲン置換アルキ
ル基から選ばれる光学活性基である)で示される液晶化
合物(第一発明)および一般式(1)で示される化合物を
少なくとも一種、配合成分として含有することを特徴と
するカイラルスメクチックC相を呈する液晶組成物(第
二発明)である。
一般式(1)において炭素数6〜18のアルキル基として
はヘキシル基、オクチル基、ウンデシル基、ドデシル
基、オクタデシル基などがあげられる。炭素数4〜18
のアルコキシ基としては、ヘキシロキシ基、オクトキシ
基、ウンデシルオキシ基、ドデシルオキシ基、オクタデ
シルオキシ基などがあげられる。Xのうち好ましいもの
は、C6〜C12のアルコキシ基である。nは1が好まし
い。Rで示される該光学活性基のうち、分岐を有する
炭素数4〜8のアルキル基としてはたとえば2−メチル
ブチル基 および1−メチルブチル基 が、炭素数3〜8のハロゲン置換アルキル基としえはた
とえば2−クロルプロピル基 などがあげられ、好ましくは光学活性な2メチルブチル
基である。
一般式(1)で示される液晶化合物の具体例としては表−
1に示すような記号を有する化合物があげられる。
一般式(1)で示される化合物は、トランス−4−(P−
置換フェニル)シクロヘキサンカルボン酸と光学活性基
を有するP−ヒドロキシ安息香酸エステルを無水トリフ
ルオロ酢酸の存在下にエステル化することによって得ら
れる。
本発明の液晶組成物は上記の本発明の液晶化合物を少な
くとも一種配合成分として含有する。
液晶組成物には、本発明の液晶化合物以外のカイラルス
メクチック液晶、たとえば4−n−アルキルオキシ−
4′−ビフェニルカルボン酸−P′−(2−メチルブト
キシカルボニル)フェニルエステル、4−n−アルキル
オキシ−4′−ビフェニルカルボン酸−2−メチルブチ
ルエステル、P−アルキルオキシベンジリデン−P′−
アミノ−2−クロロ−プロピルシンナメート、P−アル
キルオキシベンジリデン−P′−アミノ−2−メチルブ
チルシンナメートなどの強誘電性液晶、および/また
は、4−(P−アルキルオキシビフェニル−P′−オキ
シカルボニル)−4′−(2−メチルブチルオキシカル
ボニル)−シクロヘキサン、P−n−アルキルオキシベ
ンジリデン−P′−(2−メチルブチルオキシカルボニ
ル)アニリンなどの通常のカイラルスメクティック液晶
を含有していてもよく、さらに二色性色素、たとえばア
ントラキノン系色素、アゾ系色素などを含んでいてもよ
い。
液晶組成物の配合例を示せば下記の通りでる。%は重量
%を示す。
一般式(1)の化合物 30〜100%(好ましくは40〜60%) 他のカイラルスメクチック液晶 0〜70%(好ましくは40〜60%) 2色性色素 0〜5% 本発明の液晶組成物のカイラルスメクティックC相(以
下Sc相と略記)を示す温度範囲の上限(すなわちS
相からスメクチックA相またはカイラルネスチック
相または等方性液体相に変わる温度)は通常、60〜100
℃、下限は(すなわち、固体またはスメクチックI相な
どのより低温の液晶相からSc相に変わる温度)は通
常0〜30℃であり、この範囲において強誘電性を示す。
強誘電性を示す液晶は、電圧印加により光スイラチング
現象を起こし、これを利用した応答の速い表示素子を作
成できる〔たとえば特開昭56−107216号公報、
特開昭59−118744号公報、エヌ・エー・クラー
ク、エス・テイー・ラガウオール;アプライドフイジッ
クスレター(N.A.Clark、S.T.Lagerwall;ApplPhys.Let
t.、)36、899(1980)など〕。
強誘電性液晶は、結晶構造上からはSc相、またはカ
イラルスメクチックF相、またはカイラルスメクチック
I相に属するが、Sc相以外では応答速度が劣るた
め、Sc相のものが実用的である。
本発明の液晶組成物は、セル間隔0.5μm〜10μm、好
ましくは0.5-3μmの液晶セルに真空封入し、両側に偏
光子を設置することにより表示素子として使用できる。
上記液晶セルは、透明電極を設け、表面を配向処理した
2枚のガラス基板をスペーサをはさんではり合わせるこ
とによって作成できる。上記スペーサとしてはガラスフ
ァイバ、ポリイミドフィルムなどが用いられる。配向処
理方法としては、通常の配向処理、たとえばポリイミド
膜、ラビング処理、SiO斜め蒸着などが適用できる。
〔実施例〕 以下、本発明を実施例により、さらに説明するが、本発
明はこれらに限定されない。
なお以下の説明において相転移温度の値は測定方法や純
度により若干の変動を伴うものである。
実施例1 トランス−4−(P−n−オクトキシフェニル)シクロ
ヘキサンカルボン酸−P′−(2−メチルブチルオキシ
カルボニル)フェニルエステル(表−1のNo.2の化合
物)の合成 (1)トランス−4−(P−メトキシフェニル)シクロヘ
キサンカルボン酸 の合成 イソアミルアルコール50mlに金属ナトリウム20gを
加え130℃に加熱した後、攪拌下P−メトキシビフェ
ニルカルボン酸5g(22mmol)をイソアミルアルコー
ル500mlに加熱溶解した溶液を20分かけて滴下し1
5分間攪拌後、金属ナトリウム20gを加え、45分間
加熱還流下反応させた。さらに、イソアミルアルコール
150mlと金属ナトリウム30gを加え1時間還流さ
せ、放冷後水を加え一晩放置し、イソアミルアルコール
を加熱留去、希硫酸にて中和後、さらに残存溶媒を留去
し、析出物を別し、トルエンにて再結晶し、トランス
−4−(P−メトキシフェニル)シクロヘキサンカルボ
ン酸を得た。
(2)トランス−4−(P−ヒドロキシフェニル)シクロ
ヘキサンカルボン酸 の合成 トランス−4−(P−メトキシフェニル)シクロヘキサ
ンカルボン酸、35g(0.15molを400mlの氷酢酸
に懸濁し、48%臭化水素水125mlを加えて、6時間
加熱還流後、過剰の水を加え、酢酸を留去後、析出物を
別し、エチルアルコールで2度再結晶し、トランス−
4−(P−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンカルボ
ン酸を得た。
(3)トランス−4−(P−n−オクチルオキシフェニ
ル)シクロヘキサンカルボン酸 の合成 トランス−4−(P−ヒドロキシフェニル)シクロヘキ
サンカルボン酸、21g(95mmolと、10.7g(1
90mmol)の水酸化カリウムを200mlのジメチルスル
ホキシドに溶解し、n−オクチルブロマイド36.8g
(190mmol)を徐々に加えて、一晩攪拌し、大量の水
中に投入した後、塩酸にて酸性化し析出物を別、ヘキ
サンにて再結晶することにより、トランス−4−(P−
n−オクチルオキシフェニル)シクロヘキサンカルボン
酸を得た。
(4)P−ヒドロキシ安息香酸2−メチルブチルエステル の合成 P−ヒドロキシ安息香酸690g、(−)2−メチルブ
タノール650g、トルエン3、および濃硫酸30ml
を、デイーン・スターク型還流冷却器を付けて加熱かく
はんし、生成する水を除去した。約15時間還流後、冷
却し、氷水を加えて硫酸を除いた。反応母液を炭酸ナト
リウム水溶液、水で洗浄した後、トルエンを留去して油
状のP−ヒドロキシ安息香酸2−メチルブチルエステル
を得た。
(5)トランス−4−(P−n−オクトキシフェニル)シ
クロヘキサンカルボン酸−P′−(2−メチルブチルオ
キシカルボニル)フェニルエステルの合成 トランス−4−(P−n−オクチルオキシフェニル)シ
クロヘキサンカルボン酸20g(6mmol)を無水トリフ
ルオロ酢酸300mlに懸濁し、密閉下室温にて一晩攪拌
を続けた。減圧にて、過剰の無水トリフルオロ酢酸を留
去した後、P−ヒドロキシ安息香酸2−メチルブチルエ
ステル15g(7mmol)と、トリフルオロ酢酸300ml
を加えて、一晩攪拌した後、大量の水中に投入し、ヘキ
サン抽出した。有機層を、水、重炭酸ナトリウム水溶
液、水、塩化ナトリウム水溶液でこの順に洗浄し、溶媒
留去し、油状物を得た。こうして得られた粗製物をヘキ
サンとトルエンの混合物を展開溶媒として、シリカゲル
を充填したカラムにて分離精製後メタノールにて2回再
結晶して5gの白色針状晶を得た。この物質の質量スペ
クトル、H−NMR(第2図に示す)、C−NMR、お
よび赤外吸収スペクトル(第1図に示す)から、目的と
するトランス−4−(P−n−オクトキシフェニル)シ
クロヘキサンカルボン酸−P′−(2−メチルブチルオ
キシカルボニル)フェニルエステルであることを確認し
た。
このようにして得られたものの物性値は下記の通りであ
った。
相転移温度 CSc* 30℃ Sc*A 90℃ SAI 114℃ 自発分極(最大値) 0.5nc/cm2 (測定方法:Sowyer−Tower法) 実施例2 トランス−4−(P−n−オクトキシフェニル)シクロ
ヘキサンカルボン酸−P′−(2−メチルブチルオキシ
カルボニル)フェニルエステルと、それ自体すでに公知
の4−n−ヘプチルオキシ−4′−ビフェニルカルボン
酸−P′−(2−メチルブトキシカルボニル)フェニル
エステルの等重量混合物において、下記の性能をもつ液
晶組成物が得られた。
MR :0℃〜70℃ 自発分極: 2.2nc/cm2 〔発明の効果〕 本発明の液晶化合物および液晶組成物は次のような顕著
な特長を有する。
(1)強誘電性を示す温度範囲が室温を含み、かつ広い。
その結果、表示素子として用いる際に、温度調節を施す
必要がないという利点を有する。
既存の強誘電性液晶では、温度範囲が室温を含むここ
と、広いことの2点を兼ね備えたものはない。たとえ
ば、特開昭60−32748号記載のものは温度範囲が
最大86℃と広いが60℃−146℃であり室温で表示
素子としては用いられない。一方、特開昭59−118
744号記載のものは室温で強誘電性を示すが範囲は、
1.5℃と極めてせまい。
(2)光、熱、水分に対する安定性が良い。
(3)従来の強誘電性を示す液晶組成物と同等または、そ
れ以上に応答が速い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた化合物の赤外吸収スペク
トルであり、第2図は同じ化合物のH−NMRスペクト
ルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星野 博史 京都府京都市東山区一橋野本町11番地の1 三洋化成工業株式会社内 (72)発明者 高田 耕一 京都府京都市東山区一橋野本町11番地の1 三洋化成工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、Xは炭素数6〜18のアルキル基または炭素数
    6〜18のアルコキシ基であり、nは1または2、R
    は不斉炭素原子を含み、且つ分岐を有する炭素数4〜8
    のアルキル基または炭素数3〜8のハロゲン置換アルキ
    ル基から選ばれる光学活性基である)で示される液晶化
    合物。
  2. 【請求項2】一般式(1)におけるXが炭素数6〜18の
    アルコキシ基であり、nが1である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。
  3. 【請求項3】一般式(1)におけるRが光学活性な2−
    メチルブチル基である特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の化合物。
  4. 【請求項4】一般式 (式中、Xは炭素数6〜18のアルキル基または炭素数
    6〜18のアルコキシ基であり、nは1または2、R
    は不斉炭素原子を含み、且つ分岐を有する炭素数4〜8
    のアルキル基または炭素数3〜8のハロゲン置換アルキ
    ル基から選ばれる光学活性基である)で示される化合物
    の少なくとも一種を、配合成分として含有することを特
    徴とするカイラルスメクチックC相を呈する液晶組成
    物。
JP20588585A 1985-09-17 1985-09-17 液晶化合物および組成物 Expired - Lifetime JPH0610169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20588585A JPH0610169B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 液晶化合物および組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20588585A JPH0610169B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 液晶化合物および組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135449A JPS62135449A (ja) 1987-06-18
JPH0610169B2 true JPH0610169B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=16514339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20588585A Expired - Lifetime JPH0610169B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 液晶化合物および組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610169B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2013901A1 (en) * 1989-04-06 1990-10-06 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Carboxylic acid ester compounds, and their related matters and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62135449A (ja) 1987-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911863A (en) Alkylbyphenyloxyacetic acid esters and their use in smectic liquid crystal materials
US4921632A (en) Liquid crystal compounds and compositions
US4831182A (en) Biphenyl-based diester compounds and liquid crystal compositions containing same
EP0302875B1 (en) Optically active naphthalene compounds and liquid crystal compositions containing them
US5049308A (en) Ferroelectric smectic liquid crystal compound and composition containing the same
US4764636A (en) Optically active benzoic ester derivatives
US4623477A (en) Ester compounds having a pyrimidine ring
US5110497A (en) Component for liquid crystal composition and liquid crystal composition containing the same
US4880561A (en) Optically active compound and liquid crystalline composition
US4866199A (en) Optically active ester compound
JPH01106873A (ja) スメクチック相を示す液晶性シクロヘキサンカルボン酸‐フエニルピリミジン‐エステル、その製造方法およびその用途
US5013475A (en) Optically active ester compound and liquid crystal composition containing the same
US5308536A (en) Optically active 4-mercaptocinnamic acid derivatives, preparation method thereof and use thereof
JPH0610169B2 (ja) 液晶化合物および組成物
US5225105A (en) Optically active compound and ferroelectric liquid crystal composition produced therefrom
EP0452274A2 (en) Phenylcyclohexyldioxane derivatives having an ether bond for electro-optical displays
JPH0717905B2 (ja) 液晶組成物
JP3797436B2 (ja) 光学活性化合物
US5118442A (en) Optically active compound
JP2976236B2 (ja) ピリダジン系液晶化合物
JPH0610171B2 (ja) 液晶化合物及び組成物
JP2500687B2 (ja) ビシクロヘキシルトラン誘導体
JP2558476B2 (ja) 液晶性化合物
EP0354355A1 (en) Optically active compound and liquid crystal composition
JP3054177B2 (ja) ピリジン系液晶化合物