JPS62174047A - アルカンニトリル誘導体 - Google Patents

アルカンニトリル誘導体

Info

Publication number
JPS62174047A
JPS62174047A JP61241394A JP24139486A JPS62174047A JP S62174047 A JPS62174047 A JP S62174047A JP 61241394 A JP61241394 A JP 61241394A JP 24139486 A JP24139486 A JP 24139486A JP S62174047 A JPS62174047 A JP S62174047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formulas
formula
tables
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61241394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nohira
博之 野平
Kazuo Yoshinaga
和夫 吉永
Kazuharu Katagiri
片桐 一春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPS62174047A publication Critical patent/JPS62174047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炎亙公I 本発明は、新規な液晶性化合物およびそれを含有する液
晶組成物に関するもので、更に詳しく、は光学活性なア
ルカンニトリル誘導体であるところの液晶性化合物およ
びそれを含有するカイラル液晶組成物に関するものであ
る。
11孜3 従来の液晶素子としては、例えばエム−シャット (M
、5chadt )とダブリュー・ヘルフリッヒ(W、
He1frich )著゛アプライド会フィジックスφ
レダーズ°’  (”Applied Physics
 Letters ” )第18巻、jp14号(19
71年2月15日発行)、第127頁〜128頁の“ボ
ルテージ・ディペンタント・オプティカル拳アクティビ
ティー慟オプ・ア・ツィステッドφネマチック・リキッ
ド・クリスタル”  (” Vo l tage De
penden tOptical  Activity
 of a Twisted NematicLiiq
uid Crystal ” )に示されたツィステッ
ド・ネマチック(twisted nefflatic
)液晶を用いたものが知られている。このTN液晶は、
画素密度を高くしたマトリクス電極構造を用いた時分割
駆動の時、クロストークを発生する問題点があるため、
画素数が制限されていた。
また電界応答が遅く視野角特性が悪いためにディスプレ
イとしての用途は限定されていた。
また、各画素に薄膜トランジスタによるスイッチング素
子を接続し、各画素毎をスイッチングする方式の表示素
子が知られているが、基板上に薄膜トランジスタを形成
する工程が極めて煩雑な上、大面積の表示素子を作成す
ることが難しい問題点がある。
この様な従来型の液晶素子の欠点を改善するものとして
、双安定性を有する液晶素子の使用が、クラーク(C1
ark)およびラガウエル(Lagerwall )に
より提案されている(特開昭56−107216号公報
、米国特許第4367924号明細書等)。双安定性を
有する液晶としては、一般に、カイラルスメクチック相
(SmC”)またはH相(SmH”)を有する強誘電性
液晶が用いられる。
この強誘電性液晶は、自発分極を有するために非常に速
い応答速度を有する上に、メモリー性のある双安定状態
を発現させることができ、さらに視野角特性もすぐれて
いることから大容量大画面のディスプレイ用材料として
適している。
また強誘電性液晶として用いられる材料は不斉を有して
いるために、そのカイラルスメクチック相を利用した強
誘電性液晶として使用する以外に、次のような光学素子
としても使用することができる。
■)液晶状態においてコレステリックφネマティック相
転移効果を利用するもの(J、J、Wysoki、A、
Adams and W、Haas;Phys、Rev
、Lett、、20.1024(lH8))、 2)液晶状態においてホワイ)−ティラー形ゲスト拳ホ
スト効果を利用するもの([1,L、 Whitean
d G、N、Taylor; J、Appl、 Phy
s、、45.4718 (1974))、等が知られて
いる。個々の方式についての詳細な説明は省略するが、
表示素子や変調素子として重要である。
このような液晶の電界応答光学効果を用いる方法におい
ては液晶の応答性を高めるために極性基を導入すること
が好ましいとされている。とくに強誘電性液晶において
は応答速度は自発分極に比例することが知られており、
高速化のためには自発分極を増加させることが望まれて
いる。このような点からP、Kellerらは、不斉炭
素に直接塩素基を導入することで自発分極を増加させ応
答速度の高速化が可能であることを示した( C,R,
Acad。
Sc、Paris 、  282  G、Hll(11
11713) ) 、しかしながら、不斉炭素に導入さ
れた塩素基は化学的に不安定であるうえに、原子半径が
大きいことから液晶相の安定性が低下するという欠点を
有しており、その改善が望まれている。
他方、光学活性を有することを特徴とする光学素子に必
要な機能性材料は、それ自体光学活性の中間体を経て合
成されることが多いが、従来から用いられる光学活性中
間体としては、2−メチルブタノール、2級オクチルア
ルコール、2級ブチルアルコール、塩化p−(2−メチ
ルブチル)安息香酸、2級フェネチルアルコール、アミ
ノ酸誘導体、ショウノウ誘導体、コレステロール誘導体
等が挙げられるのみで、この光学活性中間体に極性基を
導入されることはほとんどなく、種々の材料を開発する
上で大きな制約となっていた。
先1五11 本発明は上記の点に鑑みなされたものである。
すなわち、本発明は、安定で且つ双極子モーメントの大
きい極性基を導入することにより極性を高め、液晶の電
界応答性を高めた液晶化合物及びそれを少なくとも1種
類含有する液晶組成物を提供することを目的とする。
本発明はアルキル基の長さを変更することが容易で、こ
のことにより )1.Arnold、Z、Phys、 
Chem、。
2213.148(1984)に示されるように液晶状
態において発現する液晶相の種類や温度範囲を制御する
ことが可能な液晶性化合物及びそれを少なくとも1種類
配合成分として含有する液晶組成物を提供することを目
的とする。
更に本発明はLB(Lar+4muir−Blodge
tt)脱法により単分子累積膜を作製する場合には容易
に疎水基を制御することが出来、安定に成膜することが
可能な化合物の提供を目的とする。
衾」L例」L鷹 本発明は、上述の目的を達成するためになされたもので
あり、一般式(I) [ここで、Rは炭素数1〜16のアルキル基を示し、C
8は不斉炭素原子を示す。またR1は炭素数4〜16の
アルキル基またはアルコキシ基であり、安、■、公は、
それぞれ す。pは0または1であり、p=lのときqは1または
2である。またml、m、nは、J +m +n≧2の
関係を満たすOまたは正の整数である。)] で表わされる光学活性アルカンニトリル誘導体を提供す
るものである。
また、本発明は、上記光学活性アルカンニトリル誘導体
を少なくとも1種類配合成分として含有する液晶組成物
をも提供する。
の    ・: 上記一般式(I)で示される光学活性アルカンニトリル
誘導体は、好ましくは、特願昭61−187718 (
出願日:61年8月12日)の明細書に示されるような
2−ヒドロキシアルカンニトリルやp−ハイドロキシ安
息香酸−(1−シアノメチル)アルキルエステル、p−
ハイドロキシビフェニルカルボン酸−(1−シアンメチ
ル)アルキルエステル等の光学活性中間体から合成され
る。
例えばこれらの光学活性中間体から次に示す合成経路に
より、一般式CI)に示される液晶性化合物が得られる
RI A 、 B m C、C0OH ■シ、R1蒋八へ八知八〇〇C1 (I) R1、吾、苦、■、 p、 q、 j!、m、n  は
、前記定義の通りである。
表1にこのようにして得られたアルカンニトリル誘導体
の例を示す。
本発明の液晶組成物は、一般式(I)で表わされるアル
カンニトリル誘導体を少なくとも1種類配合成分として
含有する。例えば、このアルカンニトリル誘導体を、下
式(1)〜(13)で示されるような強誘電性液晶と組
合わせると、自発分極が増大し、応答速度を改善するこ
とができる。
このような場合においては、一般式CI)で示される本
発明のアルカンニトリル誘導体を、得られる液晶組成物
の0.1〜99重量%、特に1〜90重量%となる割合
で使用することが好ましい。
42       43.5       58.5 
      Ei2Cryst、−−→SmC”  −
一→ SmA−−→Or、−−→Iso。
16\SmC” 〆43.5 Cryst、−)SmC” −一→ 5IIIA−′−
5−Iso。
フェニルエステル SnC”〆48 フェニルエステル 49’     52       65Cryst、
 −ンSnC”−→SmA  −〉Iso。
−メチルブチルシンナメート(DOBAMBC)CH3 COOCH2CHC2Hs 4.4′−アゾキシシンナミックアシッド−ビス(2−
メチルブチル)エステルオクチルオキシビフェニル−4
−カルボキシレート ・また下式1)〜5)で示される
ような、それ自体はカイラルでないスメクチック液晶に
配合することにより1強誘電性液晶として使用可能な組
成物が得られる。
この場合、一般式(I)で示される本発明のフルカンニ
トリル誘導体を、得られる液晶組成物の0.1〜99重
量%、特に1〜90重量%で使用することが好ましい。
4.4”−7’シルオキシアゾキシベンゼンCryst
、  77”CSmC120’CN  123.’OI
so。
フェニル)ピリミジン Cryst−琵四。5filc  l SmA M I
so 。
2−(4′−オクチルオキシフェニル)−5−ノニルピ
リミジンCrysL  33°C3lIIC60°CS
mA  ’75°Cl5o−一タ    り一一−一−
り    り−一−−タ4′−ペンチルオキシフェニル
−4−オクチルオキシベンゾエートCryst、  5
8℃  5vaC64℃  SmA  86℃  N 
 85°OLgo。
−一一一一り    −)     −−り   −−
−〉ここで、記号は、それぞれ以下の相を示す。
Cryst、  :結晶相、      SmA :ス
メクチックA相、SmB  :スメクチックB相、 S
mC:スメクチックC相、N :ネマチック相、   
 Iso、 :等吉相・上記したような組成物は、いず
れも本発明のフルカンニトリル誘導体の含有量に応じて
、これに起因する大きな自発分極を得ることができる。
色艶立A沫 上述したように、本発明によれば、安定で仕り大きな双
極子モーメントを有するCN基を導入した式(I)で示
される光学活性なアルカンニトリル誘導体が提供される
また、この光学活性アルカンニトリル誘導体はそれ自体
で液体性を示すだけでなく、その少なくとも一種を配合
することにより、その大きな自発分極を利用して応答性
等の特性が改善され、また液晶状態の制御された液晶組
成物も提供される。
以下、実施例により、本発明を更に具体的に説明する。
支亙l」 P′−オクチルオキシビフェニルカルボン酸−1−シア
ノメチルエチルエステルの製造p′−オクチルオキシビ
フェニルカルボン酸(R’ =C8H170,p= 2
.()、=フェニレン、m、  n= O)  1 、
63 g (5m、mol )を塩化チオニル10m1
と共に、3時間加熱還流下に反応させた後、未反応の塩
化チオニルを留去して酸塩化物を得た。これに、トリエ
チレンジアミン1゜12g(lom、市01)を乾燥ベ
ンゼン10m1に溶解し、水酸化カリウムで乾燥した溶
液を加えた。
次いで、■−シアンメチルーエタノール(R−CH3)
 0 、51 g (6m、moi )を撹拌下に、滴
下し、50’Cで30分間反応を行なった。
次に2時間加熱還流した。
水冷下、IN塩酸10m1を滴下した後、水40m1を
加え攪拌した。不溶物を濾過し、ベンゼン3mlで洗っ
た。p液をベンゼン層と水層に分け、水層ヲベンゼン5
mlで抽出し、先のベンゼン層に加えた。ベンゼン層を
IN炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した後、炭酸カリウム
で乾燥した。その後、溶媒を留去し、オクチルオキシビ
フェニルカルボン酸−1−シアンメチルエチルエステル
の粗生成物1.61gを得た。この粗生成物を薄層クロ
マトグラフィー(TLC)で精製して、オクチルオキシ
ビフェニルカルボン酸−1−シアノメチルエチルエステ
ル1.olg(2,56m、n+ol)(収率51.2
%)を得た。
比旋光度[α]  +35.8°。
支嵐■孟:」 実施例1においてp″−オクチルオキシビフェニルカル
ボン酸およびl−シアノメチルエタノールの代わりに、
それぞれ前記表1に示す基1(1、(へ、()、臀、j
!、m、nを与えるカルボン酸、および基Rを与える1
−シアノメチルアルカメールを用いる以外は、実施例1
と同様にして、それぞれ前記表1に示すような本発明の
アルカンニトリル誘導体を得た。
生成物の比旋光度および相転移温度特性データを、実施
例1のそれとまとめて、前記表1に示す。
支l迩」 p″−デシルオキシビフェニルカルポンp″−(1−シ
アノメチル−エチルオキシカルボニル)フェニルエステ
ル (1)p−アセチルオキシ安息香酸1−シアノメチルエ
チルエステル p−7セトキシ安息香酸1.80g(10m。
mol )を塩化チオニルlOffilと共に1時間加
熱還流した後、未反応の塩化チオニルを留去して酸塩化
物を得た。
次に、トリエチレンジアミン2.24g(20m.mo
l )を乾燥ベンゼンに溶かし、水酸化カリウムで乾燥
しておいた溶液を(−)■ーシアノメチルエタノール1
 yo 2 g (1 2m.誼o1 )の入った容器
に入れふりまぜた。この溶液を上記酸塩化物中に攪拌不
適下し、滴下終了後50°Cで3時間反応を行なった。
室温で一晩放置後1時間加熱還流した。
水冷下、IN塩酸20mlを滴下した後、水30mlを
加えよく攪拌した。反応液をベンゼン層と水層に分は水
層をベンゼン5mlで抽出し、先のベンゼン層に加える
。ベンゼン層をIN炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した後
、炭酸カリウムで乾燥した。
その後、溶媒を留去し粗生成物2.40g(9 、 7
 2m.mol )を得た。
比旋光度[α]24+ 1 0 、 8°、粗収率97
%。
(2)P−ハイドロキシ安息香酸−1−シアノメチルエ
チルエステル (1)で得たp−アセチルオキシ安息香酸−1−シアノ
メチルエチルエステルの粗生成物2.33 g (9、
43m、mol )をエーテル5mlに溶かした。
その中に、ベンジルアミン1.01g(9,43m、m
ol)をエーテル5mlに溶かした溶液を加え、室温で
一晩放置した。その後、エーテルを留去し、反応混合物
を得た。これをTLCで分離し、精製して1.56g 
(7,59m、mol)のp−ハイドロキシ安息香酸−
1−シアノメチルエチルエステルを得た。
収率80,5% (3)p′−デシルオキシビフェニルカルポン酸p”−
(1−シアンメチルエチルオキシカルポニp−デシルオ
キシビフェニルカルポン酸0.806g (2,28m
、mol)を塩化チオニル4.6mlと共に、1時間加
熱還流した後、未反応の塩化チオニルを留去して酸塩化
物を得た。
次にトリエチレンジアミン0.511g(4゜56 m
、mol )を乾燥ベンゼン4.5mlに溶かし、水酸
化カリウムで乾燥しておいた溶液を、(2)で得た化合
物0 、560g (2、73m、mol )を入れた
容器に加えよくふりまぜる。この溶液を上記酸塩化物中
に滴下し、滴下終了後撹拌下50°Cで3時間反応を行
なった。
室温で一晩放置した後1時間加熱還流した。
水冷下、■規定IM酸4.56m1を滴下した後、水2
01を加えよく攪拌した。不溶物を炉別し、ベンゼンで
洗浄した。ろ液と洗浄液をあわせ、ベンゼン層と水層を
分け、水層なベンゼン5mlで抽出し、先のベンゼン層
に加えた。ベンゼン層を1蝉定炭酸ナトリウム水溶液で
洗浄した後炭酸カリウムで乾燥した。
次に、溶媒を留去して粗生成物を得た。これを酢酸エチ
ルで再結晶して、精製したp−デシルオキシビフェニル
カルポン酸p”−(1−シアノメチルエチルオキシカル
ボニル)フェニルエステル0 、9 Log (1、6
8m、mol )を得た。
収率73.7% 比旋光度[α]牙”+39.4°。
1五に p−(5−へブチルピリミジン−2−イル)安息香酸−
1−シアツメカルドデシルエステル6 g (2m、m
ol )を塩化チオニル4mlと共に1時間加熱還流し
た後未反応の塩化チオニルを留去して酸塩化物を得た。
これにトリエチレンジアミン0 、448 g (4m
、mol )を乾燥ベンゼン4mlに溶解し水酸化カリ
ウムで乾燥した溶液と1−シアノメチル−ドデカノール
0.540g(2,4m。
mol )を加えた。その後50°Cで3時間反応を行
った。−晩装置した後、1時間加熱還流した。
水冷下IN塩酸4+nlを滴下した後、水20m1を加
え撹拌した。不溶物を濾過しベンゼン5mlで2回洗い
、炉液と洗浄液をまぜ、ベンゼン層と水層に分けた。水
層をベンゼン5mlで抽出し、先のベンゼン層に加えた
。得られたベンゼン層をIN炭酸ナトリウム水溶液で洗
浄した後、炭酸カリウムで乾燥した。その後溶媒を留去
し粗生成物0.856gを得た。この粗生成物をTLC
でオh製して、p−(5−へブチルピリミジン−2−イ
ル)安息香酸−1−シアノメチルドデシルエステル0.
481jg (0、966m、mol )  (収率4
8゜3%)を得た。
@)。
支り負」 p −(5−(4−へブチルシクロヘキシル)ピリミジ
ン−2−イル)安息香酸−1−シアンメチルへブチルエ
ステル p −(5−(4−へブチルシクロヘキシル)ピノメチ
ルヘプタツール1 、56 m、mol を用いて実施
例7と同様の合成方法により粗生成物を得た。
溶媒を留去した後TLCで精製して、p−(5−(4−
へブチルシクロヘキシル)ピリミジン−2−イル)安息
香酸−1−シアンメチルへブチルエステル0 、233
g (0、452m、mol )  (収率34.8%
)を得た。
尖」1肌J p−(2−(5′−ブチルフェニル)ピリミジニル)安
、0、香酸−1−シアノメチルトリデシルエステル (l m、mol )を塩化チオニル2mlと共に、3
時間加熱還流した後、未反応の塩化チオニルを留去して
酸塩化物を得た。これに、トリエチレンジアミン0 、
224g (2m、mol )をピリジン2mlに溶解
し、水酸化カリウムで乾燥した溶液と、1−シアノメチ
ルトリデカノール0.287g(1,2m、mol )
を加えた。その後50°Cで3時間反応を行なった。
1晩放置したのち80°Cで1時間加熱撹拌した。ベン
ゼン10m1、IN炭酸ナトリウム水溶液10m1を加
え、よく攪拌した後、不溶物を濾過し、′j3液をベン
ゼン層と水層にわける。ベンゼン層を、IN塩酸、IN
炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した後、炭酸カリウムで乾
燥した。その後、溶媒を留去し、p−(2−(5′−ブ
チルフェニル)ピリミジニル)安息香酸−1−シアノメ
チルトリデシルエステルの粗生成物を得た。これをTL
Cで精製したが、■−シアノメチルトリデカノールが混
入していたので乾燥ベンゼン2mlに溶かしピリジンO
,Ig、無水酢酸0.1gを加え、1晩放置しその後ベ
ンゼン5mlを加え、I NHC1、IN炭酸ナトリウ
ム水溶液で洗浄した後、炭酸カリウムで乾燥した。溶媒
を留去し、TLCで精製して、4 (2−(5′−ブチ
ルフェニル)ピリミジニル)安息香酸−1−シアノメチ
ルトリデシルエステルを得た。
[α]H′l+31.9゜ 支胤孤」」 実施例1においてp′−オクチルオギシビフェニルカル
ポン酩の代りに、p′−へブチルオキシビフェニルカル
ボン酸を、また1−シアノメチルエタノールの代わりに
、1−シアノメチルトリデシルアルコールを用いること
により、p−へブチルオキシビフェニルカルボン酸−1
−シアノメチルトリデシルエステルを得た。
実1例−L1 原料化合物を対応して変更することにより実施例9と同
様にして、p −(2−(5′−ブチルフェニル)ピリ
ミジニル安息香酸−1−シアノメチルノニルエステルを
得た。
m−12〜17 実施例6と準じた方法で、それぞれ前記表1に示すよう
な本発明のフルカンニトリル誘導体を得た。
生成物の比旋光度および相転移温度特性データを、まと
めて、前記表3に示す。
旧L[l! 実施例1で製造した液晶性化合物を配合成分とする液晶
組成物 下記に、液晶組成物の組成と相転移温度を示す。この組
成物は4.8nC/cm2の自発分極を有しておりMO
RA−8単独の0.45nC/cm2に比較して約10
倍の自発分極を示した。
実施例6で製造した液晶性化合物を配合成分とする液晶
組成物 下記に、液晶組成物の組成と相転移温度を示す。この組
成物は2.3nC/cm2の自発分極を有しており、M
ORA−8単独に比較して約5倍の自発分極を示した。
実施例4で製造した液晶性化合物を配合成分とする液晶
組成物を使用した液晶素子 高精度に研磨した1010X20のカラス板に約too
o人のITO膜を電極として設け、さらに約1000人
の5i02をイオンビーム法により蒸着した。同様の加
工を行なったガラス基板に実施例4で製造した化合物1
0重情%を含有するMORA−8との混合物を滴下し、
対向のガラス基板をかさねあわせた。基板をおさえつけ
ながら偏光顕微鏡下で上下基板の間隔を保ち、この状態
で基板相互をずらすようにして平行運動を行なったとこ
ろSmC”相のモノドメインが得られた。
Q、6gmの液晶層厚のSmC”相に、駆動電圧±18
V、パルス幅2007isecで駆動したところ、コン
トラスト20で、良好なスイッチング状態が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [ここで、Rは炭素数1〜16のアルキル基を示し、C
    ^*は不斉炭素原子を示す。またR^1は炭素数4〜1
    6のアルキル基またはアルコキシ基であり、▲数式、化
    学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼は、それぞ
    れフェニレン基(▲数式、化学式、表等があります▼)
    、シクロヘキシレン基(▲数式、化学式、表等がありま
    す▼)、ピリミジニレン基(▲数式、化学式、表等があ
    ります▼)を示す。pは0または1であり、p=1のと
    きqは1または2である。またl、m、nは、l+m+
    n≧2の関係を満たす0または正の整数である。)] で表わされるアルカンニトリル誘導体。 2、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [ここで、Rは炭素数1〜16のアルキル基を示し、C
    ^*は不斉炭素原子を示す。またR^1は炭素数4〜1
    6のアルキル基またはアルコキシ基であり、▲数式、化
    学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼は、それぞ
    れフェニレン基(▲数式、化学式、表等があります▼)
    、シクロヘキシレン基(▲数式、化学式、表等がありま
    す▼)、ピリミジニレン基(▲数式、化学式、表等があ
    ります▼)を示す。pは0または1であり、p=1のと
    きqは1または2である。またl、m、nは、l+m+
    n≧2の関係を満たす0または正の整数である。)] で表わされるアルカンニトリル誘導体を少なくとも1種
    類配合成分として含有することを特徴とする液晶組成物
JP61241394A 1985-10-25 1986-10-13 アルカンニトリル誘導体 Pending JPS62174047A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23870885 1985-10-25
JP60-238708 1985-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62174047A true JPS62174047A (ja) 1987-07-30

Family

ID=17034095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241394A Pending JPS62174047A (ja) 1985-10-25 1986-10-13 アルカンニトリル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62174047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948551A (en) * 1994-07-01 1999-09-07 Hoechst Aktiengesellschaft Use of conjugated compounds containing pyrimidine groups as electroluminescence materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948551A (en) * 1994-07-01 1999-09-07 Hoechst Aktiengesellschaft Use of conjugated compounds containing pyrimidine groups as electroluminescence materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114613A (en) Lactic acid derivative and liquid crystal composition containing same
US4917821A (en) Optically active mesomorphic compound and liquid crystal composition containing same
US4876027A (en) Optically active composition, mesomorphic compound and liquid crystal device
EP0237007A2 (en) Fluoroalkane derivative and liquid crystal composition
JPH0533943B2 (ja)
EP0315958B1 (en) Optically active mesomorphic compound and liquid crystal composition containing same
US4904410A (en) Mesomorphic compound and liquid crystal composition containing same
JPS63122651A (ja) フルオロアルカン誘導体、それを含む液晶組成物および液晶素子
US4880561A (en) Optically active compound and liquid crystalline composition
JPH02231473A (ja) 2,5―ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相
JPS63196571A (ja) フルオロアルカン誘導体およびそれを含む液晶組成物
EP0469893B1 (en) Fluorinated pyrimidine-phenyl optically active compounds and liquid crystal compositions thereof
JPS62174047A (ja) アルカンニトリル誘導体
JPS63104949A (ja) フルオロアルカン誘導体及びこれを含む液晶組成物及び液晶素子
JPH01121244A (ja) 光学活性な液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
JPH0424336B2 (ja)
JPS63218647A (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPH0629259B2 (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPS63303951A (ja) 光学活性な化合物およびそれを含む液晶組成物
JPS6388161A (ja) フルオロアルカン誘導体
JPS62181238A (ja) 液晶性化合物
JPH01265052A (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物、液晶素子
JPH01290664A (ja) ピリミジン誘導体
JPH075499B2 (ja) 液晶性化合物およびこれを含む液晶組成物
JPH0248534B2 (ja)