JPS63196571A - フルオロアルカン誘導体およびそれを含む液晶組成物 - Google Patents

フルオロアルカン誘導体およびそれを含む液晶組成物

Info

Publication number
JPS63196571A
JPS63196571A JP62025598A JP2559887A JPS63196571A JP S63196571 A JPS63196571 A JP S63196571A JP 62025598 A JP62025598 A JP 62025598A JP 2559887 A JP2559887 A JP 2559887A JP S63196571 A JPS63196571 A JP S63196571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
derivative
crystal composition
fluoroalkane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62025598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759566B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nohira
博之 野平
Shinichi Nakamura
真一 中村
Masanao Kamei
正直 亀井
Masahiro Terada
匡宏 寺田
Gouji Tokanou
門叶 剛司
Kazuharu Katagiri
片桐 一春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62025598A priority Critical patent/JPH0759566B2/ja
Publication of JPS63196571A publication Critical patent/JPS63196571A/ja
Publication of JPH0759566B2 publication Critical patent/JPH0759566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 汰JLL互 本発明は、新規な液晶性化合物、それを含有する液晶組
成物および該液晶組成物を使用する液晶素子に関するも
ので、更に詳しくは光学活性なフルオロアルカン誘導体
であるところの液晶性化合物、それを含有する液晶組成
物および該液晶組成物を使用する液晶素子に関するもの
である。
Wi及1 従来の液晶素子としては、例えばエム・シャット(M、
5chadt )とダブりニー・ヘルフリッヒ(W、H
etfrlch )著“アプライド・フィジックス・レ
ターズ(“^ppHed Physics Lette
rs ” )第18巻、第4号(I971年2月15日
発行)、第12フ頁〜128頁の“ボルテージ・ディペ
ンダント・オプティカル・アクティビティ−・オブ・ア
・ツィステッド・ネマチック・リキッド・クリスタル”
  (” Voltage DependentOpt
ical   Actlvity   of   a 
  Twlsted   Ne*atlcLIquid
 Crystal” )に示されたツィステッド・ネマ
チック(twisted ne*atic)液晶を用い
たものが知られている。このTN液晶は、画素密度を高
くしたマトリクス電極構造を用いた時分割駆動の時、ク
ロストークを発生する問題点があるため、画素数が制限
されていた。
また電界応答が遅く視野角特性が悪いためにディスプレ
イとしての用途は限定されていた。
また、各画素に薄膜トランジスタによるスイッチング素
子を接続し、各画素毎をスイッチングする方式の表示素
子が知られているが、基板上に薄膜トランジスタを形成
す〜る工程が極めて煩雑な上、大面積の表示素子を作成
することが難しい問題点がある。
この様な従来型の液晶素子の欠点を改善するものとして
、双安定性を有する液晶素子の使用が、クラーク(C1
ark)およびラガウエル(Lagerwall)によ
り提案されている(特開昭56−107216号公報、
米国特許第4367924号明細書等)、双安定性を有
する液晶としては、一般に、カイラルスメクチック相(
SmC” )まトはH相(SmH” )を有する強誘電
性液晶が用いられる。
この強誘電性液晶は、自発分極を有するために非常に速
い応答速度を有する上に、メモリー性のある双安定状態
を発現させることができ、さらに視野角特性もすぐれて
いることから大容量大画面のディスプレイ用材料として
適している。
また強誘電性液晶として用いられる材料は不斉を有して
いるために、そのカイラルスメクチック相を利用した強
誘電性液晶として使用する以外に、次のような光学素子
としても使用することができる。
1)液晶状態においてコレステリック・ネマティック相
転移効果を利用するもの(J、J、11ysoki、^
、^dams and W、HaasHPhys、Re
v、Lett、、20.1024(I968))、 2)液晶状態においてホワイト・ティラー型ゲスト・ホ
スト効果を利用するもの(D、LyWhlteand 
G、N、TaylorHJ、^pp1. Phys、 
、 45.4718 (I974))、等が知られてい
る0個々の方式についての詳細な説明は省略するが、表
示素子や変調素子として重要である。
このような液晶の電界応答光学効果を用いる方法におい
ては液晶の応答性を高めるために極性基を導入すること
が好ましいとされている。とくに強誘電性液晶において
は応答速度は自発分極に比例することが知られており、
高速化のためには自発分極を増加させることが望まれて
いる。このような点から P、Kellerらは、不斉
炭素に直接塩素基を導入することで自発分極を増加させ
応答速度の高速化が可能であることを示した( C,R
,^cad 。
Sc、Paris、−82G、639(I97B) )
 、L/かしながら、不斉炭素に導入された塩素基は化
学的に不安定であるうえに、原子半径が大きいことから
液晶相の安定性が低下するという欠点を有しており、そ
の改善が望まれている。
他方、光学活性を有することを特徴とする光学素子に必
要な機能性材料は、それ自体光学活性の中間体を経て合
成されることが多いが、従来から用いられる光学活性中
間体としては、2−メチルブタノール、2級オクチルア
ルコール、2級ブチルアルコール、塩化p−(2−メチ
ルブチル)安息香酸、2級フェネチルアルコール、アミ
ノ酸話j1体、ショウノウ銹導体、コレステロール11
体等が挙げられるのみで、この光学活性中間体に極性基
を導入されることはほとんどなかった。このためもあっ
て、不斉炭素原子に直接極性基を導入することにより自
発分極を増加する方法は、余り有効に利用されていなか
った。
l1亘1道 本発明は上記の点に鑑みなされたものである。
すなわち、本発明は不斉炭素原子に直接、安定で且つ双
極子モーメントの大きいフッ素基を導入することにより
極性を高め、液晶の電界応答性を高めた液晶性化合物及
びそれを少なくとも1 fin類含有する液晶組成物を
)是供することを目的とする。
及tea口」盪 本発明は、上述の目的を達成するためになされたもので
あり、一般式(I) (ここで、R,は不斉炭素原子を有する炭素数4〜16
のアルキル基であり、R2は炭素数1〜16のアルキル
基を示し、0束は不斉炭素原子を示す、) で表わされるフルオロアルカン誘導体を提供するもので
ある。
また、本発明は上記フルオロアルカン誘導体を少なくと
も1種類配合成分として含有する液晶組成物ならびに該
液晶組成物を使用する液晶素子をも)是イ共するもので
ある。
魚JコLλ昼」U1里 上記一般式(I)で示されるフルオロアルカン既導体は
、好ましくは、特願昭60−232886号の明細書に
示される2−フルオロ−1−アルカノール等の光学活性
中間体から合成される。
例えばこれらの光学活性中間体から次に示す合成経路に
より、一般式(I)に示されるフルオロアルカン誘導体
が得られる。
CH−R。
(ここで、R1%R,,0京は、前記定義の通りである
。) また、本発明の液晶組成物は、一般式(I)で表わされ
るフルオロアルカン誘導体を少なくとも1種類配合成分
として含有するものである0例えば、このフルオロアル
カン誘導体を、下式(I)〜(I3)で示されるような
強誘電性液晶と組合わせると、自発分極が増大し、応答
速度を改善することができる。
このような場合においては、一般式(I)で示される本
発明のフルオロアルカン誘導体を、得られる液晶組成物
の0.1〜99重量%、特に1〜9011ifi%とな
る割合で使用することが好ましい。
CH。
−COOCHtCHCtHs 本 4.4′−7ゾキシシンナミツクアシツドービス(2−
メチルブチル)エステルオクチルオキシビフェニル−4
−カルボキシレートまた下式1)〜5)で示されるよう
な、それ自体はカイラルでないスメクチック液晶に配合
することにより、強誘電性液晶として使用可能な組成物
が得られる。
この場合、一般式(I)で示される本発明のフルオロア
ルカン誘導体を、得られる液晶組成物の0.1〜99重
量%、特に1〜90XItffi%で使用することが好
ましい。
このような組成物は、本発明のフルオロアルカン誘導体
の含有量に応じて、これに起因する大きな自発分極を得
ることができる。
4.4′−デシルオキシアゾキシベンゼンCryxt、
  77”O5alc120”ON  123.’0 
1so。
Cs HsxOmOC* H8x C@H1フ+;コミロ)−C,H,會 2−(4’−オクチルオキシフェニル)−5−ノニルピ
リミジンCrtst 、」亘シ¥4 hA 4 Iso
4′−ペンチルオキシフェニル−4−オクチルオキシベ
ンゾエートCryst、  58’O豊B4’OSaA
  8B”ON  85’CIgo。
ここで、記号は、それぞれ以下の相を示す。
Cryst、  :結晶相、      FkA:スメ
クチックA相、5IIB:スメクチックB相、 Sac
:スメクチックC相、N :ネマチック相、     
Iso、 :等吉相。
また、一般式(I)で示されるフルオロアルカン誘導体
は、ネマチック液晶に添加することにより、TN型セル
におけるリバースドメインの発生を防止することに有効
である。この場合、得られる液晶組成物の0.01〜5
0重量%の割合となるように式(I)のフルオロアルカ
ン誘導体を使用することが好ましい。
またネマチック液晶もしくはカイラルネマチック液晶に
添加することにより、カイラルネマチック液晶として、
相転移型液晶素子やホワイト・ティラー型ゲスト・ホス
ト液晶素子に液晶組成物として使用することが可能であ
る。この場合、得られる液晶組成物の0.01〜80重
量%の割合となるように式(りのフルオロアルカン銹導
体を用いることが好ましい。
以下実施例により、本発明を更に具体的に説明する。
上記式で表わされる、5−(4−メチルヘキシル) −
2−(4−(2−フルオロオクチルオキシ)フェニル]
ピリミジンを以下の工程により製造した。
(I)2−フルオロオクチル−p−t−ルエンスルホン
酸エステルの合成。
2−フルオロ−n−オクタノール10g(67,6mm
ol)をピリジン2011に溶解し、0℃に冷却下、p
−トルエンスルホン酸クロライド15.5g (81,
1■■of )のピリジン溶液を滴下し、0℃〜5℃で
1時間、さらに15℃〜20℃で7時間反応させた。つ
いで反応液を氷水200■lに注加し、ついで2NHC
1水溶液にて酸性側にし、さらに塩化メチレンを用いて
抽出を行ない、抽出層を水洗し、水層が中性であること
を確認した後、硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、溶媒
留去を行なった。さらに、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーを用いて精製を行ない、2−フルオロオクチル
−p−トルエンスルホン酸エステル13.0gを得た。
(2)p−(2−フルオロオクチルオキシ)シアノベン
ゼンの合成。
p−トルエンスルホン酸(2−フルオロオクチル)2.
85g (9,44■鳳of )とp−シアノフェノー
ル1. 15g (9,44m mol )をn−ブタ
ノール4mlに溶解させ、水酸化ナトリウム0.4フッ
g(I1,3膳mol )を加え120℃で5時間還流
した0反応終了後、エーテルで抽出し、カラムクロマト
グラフィー(ジクロロメタン:ベンゼン−4=1)によ
りp−(2−フロロオクチルオキシ)シアノベンゼン2
.22g (8゜92−■ol )を得た。収率94%
[α] 2m、 a−2,40°(C−0,916、ヘ
ンセン)[α ]  ::4”−a、szo  (n 
   、     /7      )(3)p−(2
−フルオロオクチルオキシ)ベンズアミジン塩酸塩の合
成。
寒剤中、乾燥エタノール13■lにp−(2−フルオロ
オクチルオキシ)シアノベンゼン2.66g(I0,7
s sol )を加えた溶液に、塩化水素を飽和するま
で吹き込み、室温で24時間攪拌した0反応後、溶媒を
留去し、五酸化リン、水酸化カリウムで乾燥したのち、
更に乾燥エタノール10m1を加えた。得られた溶液を
、あらかじめ乾燥エタノール20IIllにアンモニア
を吹ぎ込み、飽和させ、調製しておいた溶液に速やかに
注ぎ込み、室温で2晩攪拌した。その後、溶媒を留去し
、エーテルで”fiAしたのち、6N塩酸231で再結
晶を行い、p−(2−フルオロオクチルオキシ)ベンズ
アミジン塩酸塩2.57g (8,50ra n+ol
 )を得た。収率79%、m、p、150℃−182℃
(4)4,6−シヒドロキシー5−(4−メチルヘキシ
ル)−2−(4−(2−フルオロオクチルオキシ)フェ
ニル]ピリミジンの合成。
乾燥メタノール7mlに、ナトリウム0.29g(I2
,6m1)を加え完全に溶解させたのち、p−(2−フ
ルオロオクチルオキシ)ベンズアミジン塩酸塩1.29
g (4゜2mmol)と2−(4−メヂルヘキシルマ
ロン酸ジエチル1.013g(4,2i mol )を
加え、80℃で8時間還流し、さらに室温で14時間攪
拌した0反応終了後、2N−塩酸を加え、p遇したのち
水、エタノールで洗浄後、120℃で1時間乾燥した。
その後、DMF5mlで再結晶を行い4.6−シヒドロ
キシー5−(4−メチルヘキシル)−2−[4−(2−
フルオロオクチルオキシ)フェニル]ピリミジン1.2
1g (2,93mg+ol )を得た。収率70%。
(5)4.6−ジクロロ−5−(4−メチルヘキシル)
−2−[4−(2−フルオロオクチルオキシ)フェニル
]ピリミジンの合成。
4.6−シヒドロキシー5−(4−メチルヘキシル)−
2−[4−(2−フルオロオクチルオキシ)フェニル]
ピリミジン1.20g (2,9ts mol )に、
N、N−ジエチルアニリン1mlと塩化ホスホリル61
を加え、110℃で47時間還流した0反応終了後過剰
の塩化ホスホリルを留去し、水酸化ナトリウム溶液を加
え、エーテルで抽出を行った。抽出液を、IN−塩酸、
水で順次洗浄したのちカラムクロマトグラフィー(ベン
ゼン:ヘキサン=1:2)により4.6−ジクロロ−5
−(4−メチルヘキシル)−2−[4−(2−フルオロ
オクチルオキシ)フェニル]ピリミジン1.08g (
2,4mmol )を得た。収率83%。
[α] 21+1 1.Q9° (C−0,920、ベ
ンゼン)[α] 4:’11’  5.QQo (〃 
、   〃 )(5)5−(4−メチルヘキシル)2−
 [4−(2−フルオロオクチルオキシ)フェニル]ピ
リミジンの合成。
エタノール101と水0.6+*lに、4.6−ジクロ
ロ−5−(4−メチルヘキシル) −2−[4−(2−
フルオロオクチルオキシ)フェニル]とリミジン0.9
5g (2,1+gmol )と、5%−パラジウム活
性炭20011g、酸化マグネシウム0.32g (8
,0m1of )とを加え、常圧水素添加装置で水素置
換を行った0反応後、カラムクロマトグラフィー(ベン
ゼン)により、5− (4−メチルヘキシル)−2−[
4−(2−フルオロオクチルオキシ)フェニル]ピリミ
ジン0.41g(I,08m1ol)を得た。収率51
%。
[α] 2’6+ 5.83°(C−0,824、Et
20)[α] :11..84164° (C−0,8
24、Et、0)叉m匹ノ二二互 実施例1において使用した2−フルオロオクタツール、
4−メチルヘキシルマロン酸ジエチルの代りに表1に示
すRI 、R2を与える2−フルオロ−1−アルカノー
ル、およびマロン酸ジエチル誘導体を用いる以外は実施
例1と同様にして、それぞれ表1に示すようなフルオロ
アルカン話導体を得た。
生成物の比旋光度および相転移温度を実施例1のそれと
ともに表1に示す。
衷m 実施例!および実施例3で製造したフルオロアルカン誘
導体を配合成分とする下記液晶組成物を調製した。
υ この液晶組成物は5.4〜44.3℃にてSmCx相を
有し、25℃で8.0nC/cm’と大きな自発分極を
有することがわかった6次いで、電極を覆うポリイミド
被膜にラビング処理を施した一対の電極基板間に、上記
液晶組成物を挟持し、液晶層厚を2μmとした素子を作
製した。
25℃にて駆動電圧±15v1パルス巾300μsec
で駆動したところ、コントラスト17で良好なスイッチ
ング状態が得られた。
及i里j 透明電極としてITO(Indium Tin 0xi
de)膜を形成したガラス基板上にポリイミド樹脂前駆
体[東しく株)製5P−510]を用いスピンナー塗布
により成膜した後、300℃で60分間焼成してポリイ
ミド膜とした0次にこの被膜をラビングにより配向処・
理を行ない、ラビング処理軸が直交するようにしてセル
を作製した(セル間隔8μm)、上記セルにネマチック
液晶組成物[リクソンGR−63:チッソ(株)製ビフ
ェニル液晶混合物]を注入し、TN(ツィステッド・ネ
マチック)型セルとし、これを偏光顕微鏡で観察したと
ころ、リバースドメイン(しま模様)が生じていること
がわかった。
前°記すクソンGR−63(99重量部)に対して、本
発明の実施例2のフルオロアルカン誘導体(I!i量部
)を加えた液晶混合物を用い、上記と同様にしてTNセ
ルとし観察したところ、リバースドメインはみられず均
一性のよいネマチック相となっていた。このことから、
本発明のフルオロアルカン誘導体はリバース・ドメイン
の防止に有効であることがわかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ここで、R_1は不斉炭素原子を有する炭素数4〜1
    6のアルキル基であり、R_2は炭素数1〜16のアル
    キル基を示し、C^*は不斉炭素原子を示す。) で表わされるフルオロアルカン誘導体。 2、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ここで、R_1は不斉炭素原子を有する炭素数4〜1
    6のアルキル基であり、R_2は炭素数1〜16のアル
    キル基を示し、C^*は不斉炭素原子を示す。) で表わされるフルオロアルカン誘導体を少なくとも1種
    類含有することを特徴とする液晶組成物。 3、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ここで、R_1は不斉炭素原子を有する炭素数4〜1
    6のアルキル基であり、R_2は炭素数1〜16のアル
    キル基を示し、C^*は不斉炭素原子を示す。) で表わされるフルオロアルカン誘導体を少なくとも1種
    類含有する液晶組成物を使用することを特徴とする液晶
    素子。
JP62025598A 1987-02-07 1987-02-07 フルオロアルカン誘導体およびそれを含む液晶組成物 Expired - Fee Related JPH0759566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025598A JPH0759566B2 (ja) 1987-02-07 1987-02-07 フルオロアルカン誘導体およびそれを含む液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025598A JPH0759566B2 (ja) 1987-02-07 1987-02-07 フルオロアルカン誘導体およびそれを含む液晶組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183074A Division JP2537470B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 フルオロアルカン誘導体を含む液晶組成物を用いた液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196571A true JPS63196571A (ja) 1988-08-15
JPH0759566B2 JPH0759566B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=12170343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62025598A Expired - Fee Related JPH0759566B2 (ja) 1987-02-07 1987-02-07 フルオロアルカン誘導体およびそれを含む液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759566B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123890A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Chisso Corp 強誘電性液晶組成物
US4904410A (en) * 1987-03-31 1990-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Mesomorphic compound and liquid crystal composition containing same
US4963288A (en) * 1988-03-28 1990-10-16 Chisso Corporation Fluoroalkoxydiphenyl pyrimidine, liquid crystal composition and electro-optic element
JPH0312477A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Canon Inc 強誘電性カイラルスメクチック液晶組成物およびこれを含む液晶素子
JPH0312484A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Canon Inc 強誘電性カイラルスメクチック液晶組成物おこよびこれを含む液晶素子
JPH0362886A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Canon Inc 液晶組成物およびこれを使用した液晶素子
US5641427A (en) * 1994-07-26 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal device using the composition liquid crystal apparatus and display method
US5653913A (en) * 1993-08-31 1997-08-05 Canon Kabushiki Kaishai Mesomorphic compound, liquid crystal composition containing the compound, liquid crystal device using the composition, liquid crystal apparatus and display method
US5785890A (en) * 1995-10-12 1998-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal device, and liquid crystal display apparatus using same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904410A (en) * 1987-03-31 1990-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Mesomorphic compound and liquid crystal composition containing same
JPH01123890A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Chisso Corp 強誘電性液晶組成物
US4963288A (en) * 1988-03-28 1990-10-16 Chisso Corporation Fluoroalkoxydiphenyl pyrimidine, liquid crystal composition and electro-optic element
JPH0312477A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Canon Inc 強誘電性カイラルスメクチック液晶組成物およびこれを含む液晶素子
JPH0312484A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Canon Inc 強誘電性カイラルスメクチック液晶組成物おこよびこれを含む液晶素子
JPH0362886A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Canon Inc 液晶組成物およびこれを使用した液晶素子
US5653913A (en) * 1993-08-31 1997-08-05 Canon Kabushiki Kaishai Mesomorphic compound, liquid crystal composition containing the compound, liquid crystal device using the composition, liquid crystal apparatus and display method
US5641427A (en) * 1994-07-26 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal device using the composition liquid crystal apparatus and display method
US5785890A (en) * 1995-10-12 1998-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal device, and liquid crystal display apparatus using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759566B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02127A (ja) 光学活性化合物及びそれを含む液晶組成物、液晶素子
JP3187611B2 (ja) 液晶性化合物、これを含む液晶組成物、それを有する液晶素子、それらを用いた表示方法および表示装置
JPH0533943B2 (ja)
JP2691946B2 (ja) 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
JPH02227A (ja) 光学活性なな液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPS63196571A (ja) フルオロアルカン誘導体およびそれを含む液晶組成物
JPS63122651A (ja) フルオロアルカン誘導体、それを含む液晶組成物および液晶素子
EP0306195A2 (en) Optically active-2,5-diphenylpyridines
JP2610467B2 (ja) 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
JPH01242543A (ja) 液晶性化合物及びそれを含む液晶組成物、液晶素子
JPH0629259B2 (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPS63104949A (ja) フルオロアルカン誘導体及びこれを含む液晶組成物及び液晶素子
JPH01121244A (ja) 光学活性な液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
JP2510668B2 (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物、液晶素子
JPS63303951A (ja) 光学活性な化合物およびそれを含む液晶組成物
JP2537470B2 (ja) フルオロアルカン誘導体を含む液晶組成物を用いた液晶素子
JPS63218647A (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPS6092276A (ja) ピラジン誘導体
JPH01272571A (ja) 光学活性な液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JP2692986B2 (ja) 液晶性化合物、これを含む液晶組成物およびこれを使用した液晶素子
JPH01207280A (ja) 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
JPS63196533A (ja) 液晶性化合物およびこれを含む液晶組成物
JP2691919B2 (ja) 2,5−ジフエニルピリミジン化合物
JP2524312B2 (ja) 光学活性な液晶性化合物を含む液晶組成物を使用する液晶素子
JPH01128958A (ja) α−アリールオキシプロピオン酸エステル類

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees