JPS6388161A - フルオロアルカン誘導体 - Google Patents

フルオロアルカン誘導体

Info

Publication number
JPS6388161A
JPS6388161A JP23004886A JP23004886A JPS6388161A JP S6388161 A JPS6388161 A JP S6388161A JP 23004886 A JP23004886 A JP 23004886A JP 23004886 A JP23004886 A JP 23004886A JP S6388161 A JPS6388161 A JP S6388161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
acid
group
ester
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23004886A
Other languages
English (en)
Inventor
Chieko Hioki
日置 知恵子
Masahiro Terada
匡宏 寺田
Takashi Iwaki
孝志 岩城
Gouji Kadokanou
門叶 剛司
Masataka Yamashita
眞孝 山下
Yoko Yamada
容子 山田
Kazuharu Katagiri
片桐 一春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23004886A priority Critical patent/JPS6388161A/ja
Publication of JPS6388161A publication Critical patent/JPS6388161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 良亙豆■ 本発明は、新規な液晶性化合物およびそれを含有する液
晶組成物に関するもので、更に詳しくは ・光学活性な
フルオロアルカン誘導体であるところの液晶性化合物お
よびそれを含有するカイラル液晶組成物に関するもので
ある。
11且遺 従来の液晶素子としては、例えばエム・シャフト(>1
.5chadt )とグプリューーヘルフリッヒ(W、
He1frich )著0アプライドeフィジックスー
L/ターズ″ (”Applied PhySics 
Letters”)第18巻、第4号(1971年2月
15日発行)、第127頁〜128頁の“ボルテージ台
ディペンダン)−オプティカル・アクティビティ−・オ
プ・ア争ツィステッドやネマチック・リキッド・クリス
タル” (“Voltage DependentOp
tical   Activit7   of   a
   Twisted   NematicLiiqu
id Cr7sLal″)に示されたツィステッド・ネ
マチック(twisted nematic)液晶を用
いたものが知られている。このTN液晶は、画素密度を
高くしたマトリクス電極構造を用いた時分割駆動の時、
クロストークを発生する問題点があるため1画素数が制
限されていた。
また電界応答が遅く視野角特性が悪いためにディスプレ
イとしての用途は限定されていた。
また、各画素に薄膜トランジスタによるスイッチング素
子を接続し、各画素毎をスイッチングする方式の表示素
子が知られているが、基板上に薄膜トランジスタを形成
する工程が極めて煩雑な上、大面積の表示素子を作成す
ることが難しい問題点がある。
この様な従来型の液晶素子の欠点を改善するものとして
、双安定性を有する液晶素子の使用が、クラーク(Cl
ark)およびラガウエル(lagerwalりにより
提案されている(特開昭56−107216号公報、米
国特許第4367924号明細書等)、双安定性を有す
る液晶としては、一般に、カイラルスメクチック相(S
mC” )またはH相(SmH”)を有する強誘電性液
晶が用いられる。
この強誘電性液晶は、自発分極を有するために非常に速
い応答速度を有する上に、メモリー性のある双安定状態
を発現させることができ、さらに視野角特性もすぐれて
いることから大容量大画面のディスプレイ用材料として
適している。
また強誘電性液晶として用いられる材料は不斉を有して
いるために、そのカイラルスメクチック相を利用した強
誘電性液晶として使用する以外に、次のような光学素子
としても使用することができる。
■)液晶状態においてコレステリック・ネマティック相
転移効果を利用するもの(J、J、Wysoki、A、
Adams  and  W、Haag;Pb!S、R
ev、Lett、、20.1024(1988)) 。
2)液晶状態においてホワイ)−ティラー形ゲストーホ
スト効果を利用するもの(Dル、 Whiteand 
G、N、Ta71ar; J、Appl、 Pb7g、
  、 45.4718 (1974))1等が知られ
ている0個々の方式についての詳細な説明は省略するが
、表示素子や変調素子として重要である。
このような液晶の電界応答光学効果を用いる方法におい
ては液晶の応答性を高めるために極性基を導入すること
が好ましいとされている。とくに強誘電性液晶において
は応答速度は自発分極に比例することが知られており、
高速化のためには自発分極を増加させることが望まれて
いる。このような点からP、Kellerらは、不斉炭
素に直接塩素基を導入することで自発分極を増加させ応
答速度の高速化が可能であることを示した( C,R,
Acad。
Sc、Paris、  282  G、839(197
6) ) 、 Lかしながら、不斉炭素に導入された塩
素基は化学的に不安定であるうえに、原子半径が大きい
ことから液晶相の安定性が低下するという欠点を有して
おり、その改善が望まれている。
他方、光学活性を有することを特徴とする特許素子に必
要な機能性材料は、それ自体光学活性の中間体を経て合
成されることが多いが、従来から用いられる光学活性中
間体としては、2−メチルブタノール、2級オクチルア
ルコール、2級ブチルアルコール、塩化p−(2−メチ
ルブチル)安jA香酸、2級フェネチルアルコール、ア
ミノ酸銹導体、ショウノウ誘導体、コレステロール誘導
体等が挙げられるのみで、この光学活性中間体に極性基
を導入されることはほとんどなかった。このためもあっ
て、不斉炭素原子に直接極性基を導入することにより自
発分極を増加する方法は、余り有効に利用されていなか
った。
色艶二上順 本発明は上記の点に鑑みなされたものである。
すなわち、本発明は不斉炭素原子に直接、安定で且つ双
極子モーメントの大きいフッ素基を導入することにより
極性を高め、液晶の電界応答性を高めた液晶化合物及び
それを少なくとも1種類含有する液晶組成物を提供する
ことを目的とする。
本発明はアルキル基の長さを変更することが容易で、こ
のことにより HJrnald、Z、Phys、 Ch
ew、。
226.148(IH4)に示されるように液晶状態に
おいて発現する液晶相の種類や温度範囲を制御すること
が可能な液晶性化合物及びそれを少なくとも1種類配合
成分として含有する液晶組成物を提供することを目的と
する。
11立1j 本発明は、上述の目的を達成するためになされたもので
あり、一般式(I) [ここで、Rは炭素数1〜16のアルキル基を示し C
Iは不斉炭素原子を示す、またR1は炭素数4〜16の
アルキル基またはアルコキシ基であり、見は0またはl
であり、文=1のときmは1または2である。nはOま
たはlである。Xはビニレン基(−CH=CH−)、エ
チレン基(−CH2C)(2)を示す] で表わされる光学活性フルオロアルカン誘導体を提供す
るものである・ また、本発明は、上記光学活性フルオロアルカン誘導体
を少なくとも1種類配合成分として含有する液晶組成物
をも提供する。
の     ・ 1 上記一般式(I)で示される光学活性フルオロアルカン
誘導体は、好ましくは、特願昭60−232886号や
、特願昭61−40793号の明細書に示される2−フ
ルオロ−1−フルカノール、P−ハイドロキシ安息香酸
(2−フルオロアルキル)エステル、P−ハイドロキシ
ビフェニルカルボン酸(2−フルオロアルキル)エステ
ル、ハイドロキノン(2−フルオロアルキル)エーテル
、4−[4’−(2−フルオロアルキル)オキシフェニ
ル]フェノール等の光学活性中間体から合成される。
例えばこれらの光学活性中間体から次に示す合成経路に
より、一般式(I)に示される液晶性化合物が得られる
(R,R1,1,m、nは、前記定義の通りである。)
以下にこのようにして合成されるフルオロアルカン誘導
体の例を示す。
4−n−デシルオキシケイ皮酸−4’−(2−フルオロ
オクチルオキシ)カルボニルフェニルエステル、4−n
−オクチルオキシケイ皮酸−4−(2−フルオロヘキシ
ルオキシ)カルボニルフェニルエステル、4−n−ドデ
シルケイ皮m −’ 4 ′−(2−フルオロヘキシル
オキシ)カルポニルフェ。
ニルエステル、4−n−ノニルオキシケイ皮酸−4’−
(2−フルオロヘキシルオキシ)フェニルエステル、4
−n−デシルオキシケイ皮酸−4′−(2−フルオロオ
クチルオキシ)フェニルエステル、4−n−テトラデシ
ルオキシケイ皮酸−4’−(2−フルオロペンチルオキ
シ)フェニルエステル、4−n−ヘキシルケイ皮酸−4
−(2−フルオロヘプチルオキシ)フェニルエステル、
4−n−才クチルオキシケイ皮酸−4’−(2−フルオ
ロデシルオキシ)カルボニルビフェニルエステル4−n
−へブチルオキシケイ皮酸−4’−(2−フルオロドデ
シルオキシ)カルボニルビフェニルエステル、4−n−
ペンチルオキシケイ皮酸− 4 ’−(2−フルオロノ
ニルオキシ)ビフェニルエステル、4−n−ノニルオキ
シケイ皮酸−4’−(2−フルオロヘプチルオキシ)ビ
フェニルエステル、3−(4−n−デシルオキシフェニ
ル)プロピオン酸−4’−(2−フルオロオクチルオキ
シ)カルボニルフェニルエステル、3−(4−n−オク
チルオキシフェニルオキシ)プロピオン酸−4’−(2
−フルオロペンチルオキシ)カルボニルフェニルニス、
チル、3−(4−n−へブチルオキシフェニル)プロピ
オン酸−4′−(2−フルオロヘキシルオキシ)フェニ
ルエステル、3−(4−n−ドデシルオキシフェニル)
プロピオンm−4′−(z−フルオロノニルオキシ)フ
ェニルエステル、3−(4−n−オクチルオキシフェニ
ル)プロピオン酸−4’−(2−フルオロデシルオキシ
)カルボニルビフェニルエステル、3−(4−n−へキ
シルオキシフェニル)プロピオン酸−4′−(2−フル
オロペンチルオキシ)ビフェニルエステル、4−n−ド
デシルオキシケイ皮酸−2−フル十ロチトラデシルエス
テル。
また、本発明の液晶組成物は、一般式(I)で表わされ
るフルオロアルカン誘導体を少なくとも1種類配合成分
として含有するものである.例えば、このフルオロアル
カン誘導体を,下式(1)〜(13)で示されるような
強誘電性液晶と組合わせると、自発分極が増大し、応答
速度を改善することができる。
このような場合においては、一般式(I)で示される本
発明のフルオロアルカン誘導体を、得られる液晶組成物
の0.1〜99重量%,特に1〜90重量%となる割合
で使用することが好ましい。
(1)                      
   cH。
ーメチルブチルシンナメー) (DOBAMBC:)ー
クロルプロピルシンナメート(HOBACPC)−メチ
ルブチル−α−シアノシンナメート(DOBAMBCC
)CHI ざ −COOCHt CHC2Hう 4.4′−7ゾキシシンナミツクアシ7ドービス(2−
メチルブチル)エステル方相 一相 ビフェニル−4′−力ルポキシレート 結晶 83.4℃  コレステリック相 ■4℃ 等方
相−一−−−−ン                −
〉SmC” 74.3℃  SmA  81.0℃く− また下式l)〜5)で示されるような、それ自体はカイ
ラルでないスメクチ7り液晶に配合することにより、強
談電性液晶として使用可能な!1戊物が得られる。
この場合、一般式(I)で示される本発明のフルオロア
ルカン銹導体を、得られる液晶組成物の0.1〜99重
量%、特に1〜90重量%で使用することが好ましい。
このような組成物は、本発明のフルオロアルカン銹導体
の含有量に応じて、これに起因する大きな自発分極を得
ることができる。
”ゝ。、□、o碍。。Q−@−QC,□1゜4.4′−
デシルオキシアゾキシベンゼンCr7st、  77℃
 S#c120”CN  123’CIso。
−一一一一−り c、ti、、o−◎φ:+OC@ HlmC@HIt+
>)Cs Hlm 2−(4′−オクチルオキシフェニル)−5−ノニルピ
リミジンCr7st、    33”C−15aIc 
 60”CSaA   75”CIso。
4′−ペンチルオキシフェニル−4−オクチルオキシベ
ンゾエートCr7st、  58℃  Sa!c64℃
  SEA  86℃ N  85℃  [so。
−一−ラ   −一−す  m−−す  −一−すここ
で、記号は、それぞれ以下の相を示す。
Cryst、  :結晶相、       SmA  
:スメクチックA相、S−:スメクチックB相、swc
:スメクチックC相。
H:ネマチック相、      Tso、 :等方相。
以下実施例により、本発明を更に具体的に説明する。
ヱ」111 上記式で表わされる4−n−デシルオキシケイ皮酸−4
’−(2−フルオロオクチルオキシ)カルポニルフェこ
ルエステルを以下の反応工程により製造した。
(1)p−アセチルオキシ安息香酸2−フルオロオクチ
ルエステルの製造。
p−アセトキシ安息香酸(上記ユ)2.5gを塩化チオ
ニル7mlと共に2時間30分加熱還流した後、未反応
の塩化チオニルを留去して、酸塩化物を得た。
2−2ルオロ−1−オクタツール2.0gをピリジン6
11.  )ルエン61に溶解し、攪拌下、室温で、上
記酸塩化物のトルエン16m1溶液を45分かけて滴下
し、さらに−夜#!を拝した0反応混合物を氷水中へ注
入し、酢酸エチルより抽出し、6N塩酸、水、6%炭酸
水素ナトリウム水溶液、水で順次洗浄した。無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した後、溶媒を留去し、粗精製物を得
た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフ法(展開溶
媒:n−ヘキサン/酢酸エチル(10/’2))により
精製し4−n−アセチルオキシ安息香酸(2−フルオロ
オクチル)エステル3.18gを得た。
IR(am−’): 2850〜2950.1760.1720.1600.
1265.1190゜ (2)4−ハイドロキシ安思8酸2−フルオロオクチル
エステルの製造。
上記(1)で得られた精製物旦の3゜09gをイソプロ
ピルエーテル101に溶かし、ブチルアミン0.73g
を加えて室温で一夜放置した。その後、水洗し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去し粗精製物を
得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフ法(展開
溶媒:塩化メチレン/酢酸エチル(9/l))により精
製し。
4−ハイドロキシ安息香酸2−フルオロオクチルエステ
ル3.56gを得た。
IR(am−’): 3390.2940.2B60.1692゜1616.
1590.1518.1280.1226.1168、
 858、 770゜(3)4−n−デシルオキシケイ
皮酸−4′=(2−フルオロオクチルオキシ)カルボニ
ルフェニルエステルの製造。
4−n−デシルオキシケイ皮酸2.40gを塩化チオニ
ル71と共に26〜40℃で5時間攪拌した後、未反応
の塩化チオニルを減圧留去して、酸塩化物を得た。
上記(2)で得られた精製物Aの2.03gを、ピリジ
ン6a1.hルエン6mlに溶解し、纜袢下3〜5℃で
上記酸塩化物のトルエン16m1溶液を45分間で滴下
し、さらに室温で一夜撹拌した6反応混合物を氷水中へ
注入して、酢酸エチルより抽出し、6N塩酸、水、6%
炭酸水素ナトリウム水溶液、水で順次洗浄を行った、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去し、粗精
製物を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフ法
(展開溶媒:塩化メチレン/酢酸エチル(20/l))
により精製した。さらに酢酸エチルより再結晶を行い、
白色針状晶1.71gを得た。
IR(cm−”): 2930.1740.1720.1640.1614.
1521.1480.1288゜1262.1155.
1126、 834゜相転移温度(°C) 既知の強訪電性液晶化合物である4−n−ドデシルオキ
シ安息香酸−4’−(2−フルオロオクチルオキシ)フ
ェニルエステル(下記A)と、4−n−オクチルオキシ
安息香酸−4’−(2−フルオロヘプチルオキシ)フェ
ニルエステル(下記B)と本発明の実施例1により得ら
れた4−n−デシルオキシケイ皮酸−4’−(2−フル
オロオクチルオキシ)カルボニルフェニルエステル(下
記C)とを混合した。得られた液晶組成物は、従来の化
合物AとBの液晶組成物と比較するとSmC”相の温度
範囲が拡大されていた。
丈」0年】 リクソンGR−63(チッソ製ビフェニル液晶混合物)
99i9部に4−n−デシルオキシケイ皮酸−4−(2
−フルオロオクチルオキシ)カルボニルフェニルエステ
ルを1重量部を加えた液晶混合物を使用したTNセルは
、この光学活性なフルオロアルカン誘導体化合物を添加
しないで製造したTNセルに比較してリバースドメイン
が大幅に減少していることが観察された。
笈丘皇」 実施例1で製造した液晶性化合物を使用して液晶素子を
形成した。高精度研摩した1010X20のガラスへ約
1000人のITO膜を電極として設け、さらに約to
oo人の5i02をイオンビーム法により蒸着した。同
様の加工を行ったガラス基板に実施例1で製造した液晶
性化合物4−n−デシルオキシケイ皮酸−4’−(2〜
フルオロオクチルオキシ)カルボニルフェニルエステル
を滴下し、対向して上記ガラス基板を重ね合せた。10
0℃にて基板をおさえつけながら平行M動を行なったと
ころ水乎配向したモノドメインが得られた。その時の膜
厚は1.2gmであり、85°Cにて駆動電圧±IOV
、パルス巾200ルseeで駆動したところ、コントラ
スト15で良好なスイッチング状態が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [ここで、Rは炭素数1〜16のアルキル基を示し、C
    ^*は不斉炭素原子を示す。またR_1は炭素数4〜1
    6のアルキル基またはアルコキシ基であり、lは0また
    は1であり、l=1のときmは1または2である。nは
    0または1である。Xはビニレン基(−CH=CH−)
    、エチレン基(−CH_2CH_2−)を示す] で表わされるフルオロアルカン誘導体。 2、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [ここで、Rは炭素数1〜16のアルキル基を示し、C
    ^*は不斉炭素原子を示す。またR_1は炭素数4〜1
    6のアルキル基またはアルコキシ基であリ、lは0また
    は1であり、l=1のときmは1または2である。nは
    0または1である。Xはビニレン基(−CH=CH−)
    、エチレン基(−CH_2CH_2−)を示す] で表わされるフルオロアルカン誘導体を少なくとも1種
    類配合成分として含有することを特徴とする液晶組成物
    。 3、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [ここで、Rは炭素数1〜16のアルキル基を示し、C
    ^*は不斉炭素原子を示す。またR_1は炭素数4〜1
    6のアルキル基またはアルコキシ基であり、lは0また
    は1であり、l=1のときmは1または2である。nは
    0または1である。Xはビニレン基(−CH=CH−)
    、エチレン基(−CH_2CH_2−)を示す] で表わされるフルオロアルカン誘導体を少なくとも1種
    類配合成分として含有する液晶組成物を使用することを
    特徴とする液晶素子。
JP23004886A 1986-09-30 1986-09-30 フルオロアルカン誘導体 Pending JPS6388161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23004886A JPS6388161A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 フルオロアルカン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23004886A JPS6388161A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 フルオロアルカン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6388161A true JPS6388161A (ja) 1988-04-19

Family

ID=16901744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23004886A Pending JPS6388161A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 フルオロアルカン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6388161A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641427A (en) * 1994-07-26 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal device using the composition liquid crystal apparatus and display method
US5653913A (en) * 1993-08-31 1997-08-05 Canon Kabushiki Kaishai Mesomorphic compound, liquid crystal composition containing the compound, liquid crystal device using the composition, liquid crystal apparatus and display method
US5785890A (en) * 1995-10-12 1998-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal device, and liquid crystal display apparatus using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653913A (en) * 1993-08-31 1997-08-05 Canon Kabushiki Kaishai Mesomorphic compound, liquid crystal composition containing the compound, liquid crystal device using the composition, liquid crystal apparatus and display method
US5641427A (en) * 1994-07-26 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal device using the composition liquid crystal apparatus and display method
US5785890A (en) * 1995-10-12 1998-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal device, and liquid crystal display apparatus using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533943B2 (ja)
JPH01316339A (ja) 液晶性物質
JPH02227A (ja) 光学活性なな液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPS61267540A (ja) 新規光学活性化合物及び液晶組成物
JPH0651657B2 (ja) フルオロアルカン誘導体、それを含む液晶組成物および液晶素子
JPS63196571A (ja) フルオロアルカン誘導体およびそれを含む液晶組成物
JPS6388161A (ja) フルオロアルカン誘導体
JPH0578543B2 (ja)
JP2510664B2 (ja) 液晶性化合物及びそれを含む液晶組成物、液晶素子
JPH01121244A (ja) 光学活性な液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
JPH0629259B2 (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPH0533944B2 (ja)
JPS63218647A (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPS63303951A (ja) 光学活性な化合物およびそれを含む液晶組成物
JP2585716B2 (ja) 新規な光学活性エステル化合物及びその製造方法
US5462695A (en) Chiral liquid crystal materials as dopant for ferroelectric liquid crystal compositions
JPH01272571A (ja) 光学活性な液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JP2688697B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JP2561128B2 (ja) 光学活性化合物及びその用途
JP3065734B2 (ja) 桂皮酸誘導体
JPH01207280A (ja) 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
JPS63196533A (ja) 液晶性化合物およびこれを含む液晶組成物
JP3185967B2 (ja) 反強誘電性液晶組成物
JPS62181238A (ja) 液晶性化合物
JPH0751535B2 (ja) 光学活性化合物及び液晶組成物