JPH03181470A - ピラジン誘導体 - Google Patents

ピラジン誘導体

Info

Publication number
JPH03181470A
JPH03181470A JP32182289A JP32182289A JPH03181470A JP H03181470 A JPH03181470 A JP H03181470A JP 32182289 A JP32182289 A JP 32182289A JP 32182289 A JP32182289 A JP 32182289A JP H03181470 A JPH03181470 A JP H03181470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
liquid crystal
compound
formula
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32182289A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Takehara
貞夫 竹原
Masashi Osawa
大沢 政志
Takeshi Kuriyama
毅 栗山
Kayoko Nakamura
佳代子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP32182289A priority Critical patent/JPH03181470A/ja
Publication of JPH03181470A publication Critical patent/JPH03181470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特に応答性、メモリー性に優れた強誘電性液
晶表示用材料として有用な新規なビラミジン誘導体から
成るラセミ体に関するものである。
〔従来技術] 液晶表示素子は、その優れた特徴(低電圧作動、低消費
電力、薄型表示が可能、明るい場所でも使用でき目が疲
れない。)によって、現在広く用いられている。しかし
ながら、最も一般的であるTN型表示方式では、CRT
などの発光型表示方式と比較すると応答が極めて遅く、
かっ印加電場を切った場合の表示の記憶(メモリー効果
)が得られないため、高速応答の必要な光シヤツター、
プリンターヘッド、時分割駆動の必要なテレビなどの動
画面などへの応用には多くの制約があり、適した表示方
式とは言えなかった。
しかしながら、最近報告された強誘電性液晶を用いた表
示方式によると、TN型表示方式の1001000倍と
いう高速応答性とメモリー効果が得られるため、次世代
の液晶表示素子として期待され、現在、盛んに研究開発
が進められている。
強誘電性液晶の液晶相は、チルト系のキラルスメクチッ
ク相に属するものであるが、実用的には、その中で最も
低粘性であるキラルスメクチックC(以下、SC゛と省
略する。)相が最も望ましい。
SC1相を示す液晶化合物は、既に数多く合成され、検
討されているが、強誘電性表示素子として用いるための
条件としては、(イ)室温を含む広い温度範囲でsc”
相を示すこと、(ロ)良好な配向を得るために、SC”
相の高温側に適当な相系列を有し、かつその螺旋ピッチ
が大きいこと、(ハ)適当なチルト角を有すること、(
ニ)粘性が小さいこと、(ホ)自発分極がある程度大き
いこと、が好ましいが、これらを単独で満足するものは
知られていない。
そのため、現在では、混合によってSC′″相を示す液
晶組成物(以下、SC“液晶組成物という、)として用
いられている。SC”液晶組成物を得る方法として、複
数のSC゛相を示す化合物(以下、SC1化合物という
。)のみを混合する方法もあるが、スメクチックC(以
下、SCという。)相を示す液晶化合物(以下、SC化
合物という。)又は組成物に、キシルドーパントとして
、光学活性化合物を添加することにより、SC“液晶組
成物として用いることができ、この場合には、低粘度化
が可能であるので、より高速応答が可能となり、この方
法が一般的に用いられている。キラルドーバントとして
用いる化合物は、単独では必ずしもSC゛相を示す必要
はないが、SC″液晶組戒物放物た場合に、同様の性質
を示すことが必要である。
SC化合物は既に多く知られている。しかしながら、S
C化合物は、一般にSC”化合物よりも低粘性であるが
、充分といえるものは少ない。また、SC化合物は、融
点が比較的高く、低温域まで広い温度範囲でSC相を確
保することも容易ではなかった。
現在のところ、SC相を示す母体液晶組成物(以下、S
C母体液晶という。)の主成分とじて用いられているS
C化合物は、例えば、下記一般式(A)で表わされるよ
うなフェニルベンゾエート系化合物や一般式(B)で表
わされるピリミジン系化合物が主である。
(式中、R1及びRbは各々独立的に直鎖状のアルキル
基、アルコキシル基、アルコキシカルボニル基、アルカ
ノイルオキシ基又はアルコキシカルボニルオキシ基を表
わすが、同時にアルキル基を表わすことはない。) (式中、R”及びRbは前記一般式(A)と同じ意味を
表わす。) これらのうち、一般式(A)で表わされる化合物では、
分子内にエステル結合等が存在するため、その粘性が比
較的高い。
一方、一般式(B)で表わされる化合物は、R1及びR
bのうち、一方がアルキル基で、他方がアルコキシル基
の場合には、比較的低粘性であるが、融点が低くなく、
これだけで、低温域まで広い温度範囲でSC相を示す母
体の液晶組成物を得ることは容易ではなかった。
SC化合物としては、下記一般式(C)で表わされるピ
ラジン系化合物も知られている。
(式中、R”及びRbは前記一般式(A)と同じ意味を
表わす。) このピラジン系化合物は、相当する一般式(B)で表わ
されるピリミジン系化合物と同程度あるいはそれ以上に
低粘性であることも多いが、その融点は、一般に、高く
、他の液晶化合物との相溶性も良好とはいえないため、
低温域まで広い温度範囲でSC相を示す母体の組成物を
得ることは、さらに難しいものであった。
〔発明が解決しようとする課題] 以上のように、従来のSC化合物からSCIC液体を調
製するには、その粘性及び温度範囲において不充分であ
り、光学活性化合物から戒るキシルドーパントを添加す
ることによって、高速応答性のSC*液晶組戒物放物供
するには問題があり、その改善が望まれていた。
本発明が解決しようとする課題は、SC相を示す母体液
晶に用いられるべき低粘性かつ低融点の化合物を提供し
、これにより低粘性で温度範囲の広い母体液晶を提供し
、これに光学活性化合物から成るキシルドーパントを添
加することにより、高速応答性の強誘電性液晶組成物を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するために、次の一般式N)
で表わされる化合物から成るラセミ体を提供するもので
ある。
式中、R’ は炭素原子数4〜18の直鎖状アルキル基
を表わすが、特に炭素原子数6〜12の直鎖状アルキル
基が好ましい。mは2〜8の整数を表わすが、3〜5の
整数が好ましく、nは1〜4の整数を表わすが、1又は
2が好ましい。
本発明の一般式(I)で表わされる化合物は、例えば、
以下のようにして製造することができる。
即ち、一般式(If) (式中、R1は一般式(1)と同じ意味を表わす。) で表わされる2−(4−ヒドロキシフェニル)−5−ア
ルキルピリミジンと、 一般式(I[[) %式% ([) (式中、m及びnは一般式(1)と同じ意味を表わす。
) で表わされる臭化物とを塩基存在下に反応させればよい
ここで、一般式(n)で表わされる化合物は、既知の化
合物であり、一般式(III)で表わされる化合物は、
例えば、以下のようにして製造することができる。
即ち、対応する下記一般式(■)′ H3 110+CH2−)−rCH+CHz+rCH*で表わ
されるアルコールを通常の方法で臭素化することにより
得ることができる。一般式(■)′で表わされるアルコ
ールは、そのm、nに応じて、市販の化合物を原料とし
て容易に合成することができる。
n=1、及びn=2の場合には、市販の110C1lz
CII  CzHs 、及びHOCII2CHCzH7
から通常の炭素鎖伸長反応を行なうことにより得ること
ができる。
n=3の場合には、市販の2−ブロモヘキサンをグリニ
ヤール化合物とした後、ホルムアルデヒドと反応させる
か、あるいは二酸化炭素と反応させた後、還元してアル
コール(2−メチルヘキサノール)を得ることができる
、以下n=4の場合も同様にして製造することができる
上記のようにして本発明の一般式(1)で表わされる化
合物が得られるが、これらに属する個々の具体的な化合
物は、融点、相転移温度、赤外線吸収スペクトル(IR
)、核磁気共鳴スペクトル(NMR)等の手段により確
認することができる。
その代表的化合物の例を第1表に示す。
表中、Crは結晶相、SCはスメクチックC相、SAは
スメクチックA相、■は等方性液体相を各々表わす。
一般式(I)で表わされるピラジン誘導体は、−C式(
A)で表わされる化合物のようなエステル結合をはじめ
とする粘性の高い基を含んでいないので、その粘性は比
較的低い。
また、第1表から明らかなように、SC相を有するうえ
に、その融点が低いので、SC母体液晶用の化合物とし
て非常に優れている。
比較例として類似の構造を有する一般式(C)で表わさ
れる化合物の例を第1表中に示した。この化合物は、比
較的低粘性であり、かつSC相の上限温度も高いという
特徴を有しているが、その反面、融点が高く、液晶組成
物とした場合にも、低温まで安定にSC相を示させるこ
とが難しく、他の化合物との相溶性も良好でないため、
低温で長時間放置すると析出の危険があった。また、第
1表に示したように、SC相の高温域に広い温度範囲の
SA相を有しており、組成物とした場合にSA相を拡大
し、ネマチンク(N)相を消失させやすい傾向があった
。良好な配向性を得るためには、SC相の高温域にSA
相、N相を有するような相系列が好ましいとされており
、この点に於いても、この比較例の化合物には問題があ
った。
一般式(1)で表わされる化合物は、メチル分岐側鎖を
導入することによって、SC相の上限温度をほとんど降
下させることなく、その融点を著しく降下させて、その
SC相の温度範囲を拡大し、他のSC相を示す化合物等
と混合することにより、より容易に低温まで安定にSC
相を示す組成物を得ることができる。また、第1表に示
したように、SA相を示さないので、組成物とした際に
、N相を消失させて、SA相を拡大する傾向も少ない。
そのため、上述の好ましい相系列を有するような組成物
の調製が容易である。
一般に側鎖に分岐基を導入することは、液晶化合物のN
性を抑えてSA性を増大する傾向にあり、−般式(1)
の化合物のような例は、これまであまり知られていなか
ったことである。
本発明の一般式(1)で表わされる化合物を用いた液晶
組成物は、一般式(1)で表わされる化合物から威るラ
セミ体と、これ以外の液晶組成物とから戒る゛ものであ
って、特に強誘電性液晶表示素子として用いる場合には
、一般式(1)で表わされる化合物以外の物質としては
、主成分としてSC相を示す液晶化合物あるいは液晶組
成物と、少量成分として光学活性化合物から成る組成物
が望ましい。また、ネマチック液晶に少量添加すること
により、同様に粘度降下用等に用いることもできる。
本発明の一般式(I)で表わされる化合物と共にSC母
体液晶として用いることができるSC化合物としては、
例えば、前述の一般式(A)で表わされるようなフェニ
ルベンゾエート系化合物や一般式(B)で表わされるピ
リミジン系化合物、一般式(C)で表わされるピラジン
系化合物、あるいは下記一般式(D−1)〜(D−5)
で表わされる化合物の如き3環型化合物をあげることが
できる。
(式中、R1及びRbは一般式(A)におけると同し意
味を表わす。) (式中、RC及びR4は各々独立的にアルキル基又はア
ルコキシル基を表わす。) こうして得られたSC母体液晶に、光学活性化合物から
戒るキラルドーバントを加えることにより、容易に室温
を含む広い温度範囲でSC1相を示す低粘性の液晶組成
物を得ることができる。
〔実施例〕
以下に実施例をあげて、本発明を具体的に説明するが、
勿論、本発明の主旨、及び適用範囲は、これらの実施例
により制限されるものではない。
なお、化合物の構造は、核磁気共鳴スペクトル(NMR
)、及び赤外吸収スペクトル(IR)、質量スペクトル
(MS)により確認した。相転移温度の測定は、温度調
節ステージを備えた偏光顕微鏡、及び、示差走査熱量計
(DSC)を併用して行った。IRにおける(KBr)
は、錠剤成形による測定を、(neat)は、液膜によ
る測定を、(Nujol)は、流動パラフィン中の懸濁
状態での測定を各々表わす。NMRにおける(CDCl
2)は溶媒を、Sは1重線、dは2重線、tは3重線、
qは4重線をmは多重線を、broadは幅広い吸収を
各々表わし、Jはカップリング定数を表わす。また、温
度は°Cを表わす。
組成物中における「%」はすべて「重量%」を表わす。
実施例1   [2−(4−(6−メチルオクチルオキ
シ)フェニルツー5−オクチルピラジン(第1表のNα
1の化合物)の台底〕 2−(4−ヒドロキシフェニル)−5−オクチルピラジ
ン198mgを10m1のジメチルホルムアミド(以下
、DMFという。)に溶解した。
この溶液にL−ブトキシカリウム145mgを加え、室
温で40分間撹拌した。
このd合物に、3mlのDMFに溶解したラセミ体の臭
化6−メチルオクチル180mgの溶液を滴下し、さら
に室温で8時間攪拌した。
反応混合物に、水及びエーテルを加え、塩酸酸性とした
後、有機層と水層に分離した。水層はエーテルで抽出し
、エーテル層は有機層と合わせた後、有機層を、水、つ
いで飽和食塩水で洗滌し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。
有機層から溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶媒:へキサン/酢酸エチル
=5)を用いて精製して表記化合物300mgを得た。
N M R(CDCI+1) : 0.80−0.92
(m、 911) 31.08−1.52(m、 19
11)、 1.69−1.87(m、 411)、 2
.82(t。
J=7.5Hz、 2!() 、 4.02(t  J
=6.5Hz、 2+1)7.01(d、  J=91
1z、  2H)、  7.93(d、  J=9Hz
2H)、  8.43(s、  18)、  8.86
(s、  IH)I R(Nujol)  :2950
. 2875. 1610. 1490. 1470゜
1280、 1180. 1160. 1060. 1
030. 840(cm−’) さらにエタノールから再結晶させて得た精製物の相転移
温度を測定したところ、62°C以下でSC相を示し、
その融点は49°Cであった。
実施例2  (2−(4−(6−メチルノニルオキシ)
フェニルツー5−オクチルピラジン(第1表のNa2の
化合物)の台底〕 実施例1において、臭化6−メチルオクチルに代えて、
臭化6−メチルノニルを用いた以外は実施例1と同様に
して、表記化合物を得た。
この化合物の相転移温度は第1表に示した。
実施例3  (SC”液晶組成物の調製と表示素子の作
成〕 次の組成から成るSC母体液晶を調製した。
式 (B O) 式 %式%) 第1表のNα2の化合物 20% 式 %式% 次にこのSC母体液晶80%と以下の組成から成るキラ
ルドーバント20%から戒るSC′″液晶 組成物を調製した 式 このSC“液晶組成物は、65.5°C以下で5C11
相を示し、69°C以下でSA相、72°C以下でキシ
ルネマチック(No)相を各々示した。
また、このSC1液晶組成物の融点は−9,5°Cと非
常に低温であった。
次に、このSC“液晶組成物を■相まで加熱し、これを
ポリイミドコーティング−ラビングによる配向処理を施
した2枚のガラス透明電極からなる厚さ約2μmのセル
に充填した。室温まで徐冷を行って均一に配向したSC
1相のモノドメインを得た。25°Cでこのセルに電界
強度10 Vp−pの矩形波を印加してその電気光学応
答を測定したところ36μ秒と高速であった。
参考例1 実施例3において、第1表のNα2の化合物を用いずに
、SC母体液晶における式(B−()の化合物を24%
、式(B−[1)及び(B−ハ)の化合物を各々28%
とした以外は実施例3と同様にしてSC“液晶組成物を
調製した。
このSC′″液晶組成物は67.5°C以下でSC′″
相を、70.5°C以下でSA相を、76°C以下でN
0相を各々示したが、その融点は一5°Cであった。
また、実施例3と同様にして測定した電気光学応答速度
は35μ秒で、実施例3とほぼ同程度であった。
参考例2 実施例3において、第1表のNo、 2の化合物に代え
て、第1表中の比較例の化合物を同量用いた以外は実施
例3と同様にしてSC9液晶組成物を調製した。
このSC9液晶組戒物は、70°C以下でSC′″相を
、75.5°C以下でsA相を、77.5°C以下でN
”相を各々示したが、その融点は2°Cとかなり高くな
り、N“相の温度範囲もかなり狭くなった。
〔発明の効果〕
本発明の一般式(I)で表わされる化合物(クセ5体)
は、融点が低く、SC相を示し、かつ比較的低粘性であ
り、他のSC化合物等との相溶性もよく、SC母体液晶
として用いることにより、SC相の温度範囲が広く、粘
性の低い液晶組成物を得ることができる。その結果、特
にsc”液晶組成物においては、広い温度範囲で高速応
答を可能にすることができる。また、本発明の化合物は
、実施例にも示したように工業的にも容易に製造でき、
無色で水、光、熱等に対する化学的安定性に優れており
実用的である。
さらに、本発明の化合物を用いたキラルスメクチック液
晶材料では、36μ秒以下という高速応答を実現するこ
とも可能であり、表示用光スイツチング素子の構成材料
として極めて有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は炭素原子数4〜18の直鎖状アルキル
    基を表わし、mは2〜8の整数を表わし、nは1〜4の
    整数を表わす。) で表わされる化合物から成るラセミ体。 2、nが1である請求項1記載のラセミ体。 3、nが2である請求項1記載のラセミ体。 4、請求項1記載のラセミ体を含有する液晶組成物。 5、キラルスメクチック相を示す請求項4記載の液晶組
    成物。 6、請求項4又は5記載の液晶組成物を用いて構成され
    る液晶表示素子。
JP32182289A 1989-12-12 1989-12-12 ピラジン誘導体 Pending JPH03181470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32182289A JPH03181470A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 ピラジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32182289A JPH03181470A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 ピラジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03181470A true JPH03181470A (ja) 1991-08-07

Family

ID=18136808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32182289A Pending JPH03181470A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 ピラジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03181470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548943B2 (ja) 新規光学活性化合物
JPH03181470A (ja) ピラジン誘導体
JP2855346B2 (ja) 光学活性オキサゾリドン誘導体、その中間体、液晶材料及び液晶表示素子
JP3057820B2 (ja) ピリジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH058706B2 (ja)
JPH0267260A (ja) ジシアノ基を有する光学活性化合物
JP3044820B2 (ja) ピリミジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH02209873A (ja) 光学活性2,5―ジ置換ピリミジン誘導体
JPH01311051A (ja) 新規な乳酸誘導体、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JP2900482B2 (ja) オキシメチレン結合を有する化合物
JP2827463B2 (ja) オキシメチレン結合を有する含弗素3環型化合物
EP0354355A1 (en) Optically active compound and liquid crystal composition
JP3044815B2 (ja) ピリミジン誘導体及びそれを含む強誘電性液晶組成物
JP3101984B2 (ja) ピラジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH04364176A (ja) 光学活性化合物とその合成中間体、及びそれを 含む強誘電性液晶組成物
JPH03181471A (ja) ピラジン誘導体
JPH03176443A (ja) ビフェニル誘導体及び液晶組成物
US5064564A (en) Optically active compound, intermediate therefor, process for producing the intermediate, and liquid-crystal composition
JPH03181468A (ja) ピリミジン誘導体
JPH05271656A (ja) フェニルピリジン誘導体を含有する液晶組成物
JPH04112875A (ja) フェニルピリダジン誘導体
JPH03176445A (ja) 含弗素ビフェニル誘導体及び液晶組成物
JPH03176444A (ja) ビフェニル誘導体
JPH03178967A (ja) ピリミジン誘導体
JPH03176446A (ja) 含弗素ビフェニル誘導体