JPS61242951A - 誘電体磁器の製造方法 - Google Patents

誘電体磁器の製造方法

Info

Publication number
JPS61242951A
JPS61242951A JP60082874A JP8287485A JPS61242951A JP S61242951 A JPS61242951 A JP S61242951A JP 60082874 A JP60082874 A JP 60082874A JP 8287485 A JP8287485 A JP 8287485A JP S61242951 A JPS61242951 A JP S61242951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
dielectric
powder
density
hour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60082874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665625B2 (ja
Inventor
横谷 洋一郎
純一 加藤
西田 正光
俊一郎 河島
宏 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60082874A priority Critical patent/JPH0665625B2/ja
Publication of JPS61242951A publication Critical patent/JPS61242951A/ja
Publication of JPH0665625B2 publication Critical patent/JPH0665625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は誘電体磁器の製造方法に関し、特にPbTi 
 (Mg%Nb%)(Ni3AW3A)、03(x+χ
            y y+z=1)系磁器において、緻密で気孔の少ない磁器
が得られる製造方法に関する。
従来の技術 鉛複合ペロブスカイト系酸化物を誘電体として使用した
積層型コンデンサは、小型大容量化がはかられ、かつ内
部電極として従来のPt、Pd系に比べ安価なAq系材
料を使用できることより近年注目をあびている。
本発明者らはすてにPbTi工(M(JにNb%)ア虞
1星彷)、03(ただしx+1−+ya=1)からなる
誘電体磁器組成物を提案している。
この系は1100℃以下で焼成でき高い誘電率を有し、
誘電正接の小さ、い優れた特性を有している0 従来このような鉛複合ペロブスカイト系酸化物誘電体の
製造方法は、例えば特開昭58−239227号公報に
開示されているように、原料として各成分の酸化物を所
定比になるよう秤量し、これを湿式混合した後600〜
860℃程度で仮焼し、これを再度湿式粉砕したものを
成形し焼成する工法をとっていた。
発明が解決しようとする問題点 PbTi !(Mq%Nb駒ア(Ni%W%)20j磁
器は従来の製造方法では相対密度が最大で、99.0%
程度までしか達しないという問題点を有しておシ、特に
積層コンデンサ素子化し誘電体厚さを従来よシ薄くした
場合、素子の信頼性、特に寿命特性に問題が生じた。本
発明は上記問題点に鑑み、磁電体磁器の緻密性を向上さ
せることを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明では、MqとNb成分をあらかじめ700℃以上
1300’C以下で仮焼して反応させMqNb 206
 なる化学式を有する複合酸化物にし、これとPb、T
i、Nt、W成分を混合して再仮焼する工程をとること
によシ、上記問題点を解決した。
作  用 P b T i x (Mq3ANbX ) y (”
 A”M ) z o3系複合酸化物の合成プロセス及
び焼結プロセスを検討した結果、従来の粉体合成プロセ
スである各酸化物粉末を混合後仮焼するプロセスをとる
と、仮焼後の粉末はペロブスカイト相とPb2Nb20
7あるいはPb3Nb2o8相と未反応相の混合体であ
シ、一旦生成IJPb Nb O相、Pb3Nb2o8
相ハ未反応相との反応速度が遅くペロブスカイト相にな
シにくい性質を有している。これらの相が残存した粉体
を成形後、焼成すると、成形体は緻密化が進行する過程
で体積膨張ないし体積収縮の停止する現象のある事が明
らかになった。また粉末X線回折で生成相を追跡すると
、Pb2Nb2o7あるいはPb3Nb2o8相の消滅
と前記体積膨張ないし体積収縮の停止現象が対応してい
ることが明らかとなった。
一方、本発明の製造工程であるMgNb2O6とPb、
Ti、Ni、W成分を再仮焼するプロセスをとると、仮
焼後の粉末はほぼペロブスカイト相単相となシ、これを
成形後焼成すると前記の体積膨張ないし体積収縮の停止
現象は出現せず、一段階で緻密化が進行することが明ら
かとなった。
以上の検討よシ、本願発明の作用は仮焼過程でMqとN
bをあらかじめ反応させMgNb2O6相とし、これを
Pb、Ti、Ni、W成分と再仮焼することにより、緻
密化を阻害するPb2Nb207゜Pb3Nb208相
の残存が防止され、ペロブスカイト単相が合成されるこ
とによると考えられる。
実施例 出発原料には化学的に高純度なPbO,MgO。
TiO2,Nb2O6,Nio、WO3を用いた。まず
これらのうちMqoとNb2O5を純度補正をおこなっ
たうえでMqNb 206 なる化学式となるよう秤量
し、アルミナ質玉石を用い純水を溶媒としボールミルで
4時間湿式混金した。これを吸いんろ過して水分を大半
分離した後乾燥し、その後、摺潰機で解砕し32メツシ
ユふるいを通した。これをアルミナ質ルツボに入れ同質
のふたをし、昇温速度400’C/時間で所定温度まで
昇温し2時間保持後降温速度400’C/時間で室温ま
で降温した。これとP bO+ T iO2、N i 
O+ WOsを純度補正をおこなったうえで秤量し、ア
ルミナ質玉石を用い純水を溶媒としてボールミルで17
時時間式混合した。これを吸いんろ過して水分を大半分
離した後乾燥し、その後摺潰機で充分解砕した後粉体量
の5wt%の水分を加え、直径60−9高さ約50mm
の円柱状に成形圧力s o o Ky /crltで成
形した。これを前記同様アルミナ質ルツボ中に入れ同質
のふたをし、昇温速度400′C/時間で800°Cま
で昇温し、2時間保持後400′C/時間で降温した。
仮焼物はアルミナ質玉石を用い純水を溶媒としてボール
ミルで17時間粉砕した。これを吸いんろ過し、水分の
大半を分離した後乾燥した。
この粉末にポリビニルアルコール8wt+%水溶液を粉
体量の6wt%加え、32メツシユふるいを通して造粒
し、成形圧力1000に2/crIで成形した。成形物
は空気中で200’C/時間で700°Cまで昇温し、
1時間保持してポリビニルアルコールをバーンアウトし
、200 ’C/時間で室温まで冷却した。冷却後これ
をマグネシア磁器容器に移し同質のふたをして、空気中
で所定温度まで400′C/時間で昇温し2時間保持後
400 ’C/時間で降温した。
焼成物はアルキメデス法によシ、密度を測定し、密度が
最大となる焼成温度を最適焼成温度とした。
焼成物の相対密度はX線法によシ求めた密度に対する焼
成物の密度の比で求めた。実験を行った組成物の範囲内
では、最適焼成温度で焼成した焼成物の粉末X線回折法
からはペロプスカイト相−相のみが確認された。゛そこ
で式(1)に示す方法で密度を求めた。
(1)式でdは密度、NはアボガドΩ数、 Mlは1番
目の原子の原子量、aiは1番目の原子の配合組成よシ
求めた1ユニツトセル中の存在量、VはX線回折法によ
り求めたペロプスカイト構造1ユニツトセルの体積を示
し、ギは構成元素すべてについて合計することを示す。
焼成物は厚さ1mに切断し、両面に0r−Auを蒸着し
誘電率、 tanδをl kHz l V /yBの電
界下で測定した。
表1に本発明の製造方法によって得られた磁器の20℃
における誘電率、 tanδ、最適焼成温度と相対密度
を示す。
また比較例として従来法(各成分を一度に混合し、80
0’Cで仮焼する方法)の仮焼粉砕のくシ返し回数を変
えた場合、及びMqNb206の仮焼温度が本発明の範
囲外の場合を示す。
本発明を限定した理由は、Mq酸成分Nb成分の仮焼温
度が700’0以下では、仮焼物がMqNbO6単相に
ならず、Nb2o6が未反応で残り、pb等を加え再仮
焼した場合、Pb2Nb2o7相ないしPb3Nb20
8相が生成し、これが焼結時の緻密化をさまたげるので
請求の範囲から除いた。Mq酸成分Nb成分の仮焼温度
が1300″C以上では、仮焼物はMqNb206相単
相にはなるが、仮焼物が粒成長し、また各粒同志が強く
焼結してしまい、pb等を加え再仮焼した場合、M9N
b20.相が未反応で残存し、焼結密度及び誘電特性が
低下するためである。
発明の効果 以上述べたように本発明の特許請求の範囲の製造方法を
とることによシ、PbTi  (Mg%Nb5i)ア(
N i 3AW%) 、03(ただしx+y−1−c=
1)系誘電体磁器において仮焼時にPb2Nb3o7相
ないしPb3Nb2o8相等の焼成時の緻密化を阻害す
る相の生成を防ぎ、緻密で気孔の少ない磁器を得ること
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  PbTi_x(Mg1/3Kb2/3)_y(Ni1
    /2W1/2)_zO_3(ただしx+y+z=1)で
    表わされる組成を有する誘電体磁器の製造工程において
    、MgとNbの成分をあらかじめ700℃以上130℃
    以下で仮焼して反応させMgNb_2O_6なる化学式
    を有する複合酸化物にし、これとPb、Ti、Ni、W
    成分を混合して再仮焼し、その後これを粉砕したものを
    成形し焼成することを特徴とする誘電体磁器の製造方法
JP60082874A 1985-04-18 1985-04-18 誘電体磁器の製造方法 Expired - Lifetime JPH0665625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082874A JPH0665625B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 誘電体磁器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082874A JPH0665625B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 誘電体磁器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242951A true JPS61242951A (ja) 1986-10-29
JPH0665625B2 JPH0665625B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=13786439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60082874A Expired - Lifetime JPH0665625B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 誘電体磁器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665625B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957954A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 日本電気株式会社 磁器組成物
JPS6033257A (ja) * 1983-07-28 1985-02-20 日本電気株式会社 磁器組成物
JPS6036365A (ja) * 1983-08-08 1985-02-25 日本電気株式会社 磁器組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957954A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 日本電気株式会社 磁器組成物
JPS6033257A (ja) * 1983-07-28 1985-02-20 日本電気株式会社 磁器組成物
JPS6036365A (ja) * 1983-08-08 1985-02-25 日本電気株式会社 磁器組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665625B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531982B2 (ja) 置換バリウム−ネオジム−チタン−ペロブスカイト、これを用いた誘電性セラミック組成物、コンデンサおよびマイクロ波部品
JPH05217426A (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPS61266344A (ja) 誘電体磁器の製造方法
JPS61242951A (ja) 誘電体磁器の製造方法
JPH0832559B2 (ja) ペロブスカイト型化合物の無機微粉体の製造方法
JPS6051664A (ja) チタン酸ジルコン酸鉛系磁器の製造法
JPH03126664A (ja) ペロブスカイト型酸化物磁器およびその製造方法
JPH04114919A (ja) 複合ペロブスカイト型誘電体磁器粉末の製造方法
JPH0571538B2 (ja)
JP2835253B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体材料
JP2887244B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPS61155258A (ja) 高誘電率系誘電体磁器組成物
JPS61155249A (ja) 高誘電率系誘電体磁器組成物
JPS61155246A (ja) 高誘電率系誘電体磁器組成物
JPH05319894A (ja) 易焼結性マイクロ波誘電体用粉体
JPH0334164B2 (ja)
JPH06219816A (ja) 圧電性磁器組成物の製造方法
JPS6278146A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0334163B2 (ja)
JPS61155248A (ja) 高誘電率系誘電体磁器組成物
JPS6283353A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH02275745A (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法
JPS6283354A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH11130534A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6216483B2 (ja)