JPH03126664A - ペロブスカイト型酸化物磁器およびその製造方法 - Google Patents

ペロブスカイト型酸化物磁器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03126664A
JPH03126664A JP1262118A JP26211889A JPH03126664A JP H03126664 A JPH03126664 A JP H03126664A JP 1262118 A JP1262118 A JP 1262118A JP 26211889 A JP26211889 A JP 26211889A JP H03126664 A JPH03126664 A JP H03126664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type oxide
perovskite
precursor
perovskite type
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1262118A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Sakata
坂田 好一郎
Michiko Oda
享子 織田
Kunimasa Takahashi
高橋 邦昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP1262118A priority Critical patent/JPH03126664A/ja
Publication of JPH03126664A publication Critical patent/JPH03126664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、優れた圧電体、焦電体あるいは誘電体を得る
ことができる強誘電体セラミックス焼結体およびその製
造に関するものてあり、絆しくは広い温度範囲で静電容
量の変化が小さく、電歪材料(圧電体)、コンデンサー
材料(y4電体)等として有用な、ペロブスカーイト型
酸・化物磁器およびその製造方法に関するものである。
〔従来の技術および課題〕
従来、広い温度範囲で静電容量の温度変化が小さな材料
としては、チタン酸バリウムを主体に微量添加物を加え
た系が多く知られている。但しこの系統の材料は、焼結
温度が一般に1300℃以上で高いので、例えば、コン
デンサー電極材料は高コストのパラジウム合金しか使え
ないとか、また、鉛系材料では焼結温度が高いと鉛成分
が揮散し、精密な組成制御ができないという難点があっ
た。
任意の温度範囲で、静電容量の温度変化の小さな材料を
設計するために、キコ、り一点の異なる複数のセラミッ
クス組成物粉体の混合焼結は有用な方法として知られて
いる。例えば、低温で焼結可能なキュリー点の異なる複
数の仮焼粉体を混合した後成形し、各粒子間で完全に固
溶化反応が進まない程度の焼結条件を用いることて、複
数のキュリー点を持たせて、広い温度範囲で静電容量の
変化の小さな焼結体を得る混合焼結法が提案されている
。−例として、xP b(F ec7sW l/3)0
2−(1,−x) P b(F e+yzN &+7z
)03系の材料が報告されている〔高原および水内:ア
ドヴアーンスト セラミック マテリアル(1!、Ta
kahara and k、Kiueh^dvance
d Ceram、 Mat、、vol、1.No、4(
1986)348.))。
しかしながら、鉛系同士の混合焼結体は成分の相互拡散
が速いので、粒子間での完全固溶化反応が容易に進んで
しまい、複数のキュリー点を有し、静電容量の温度変化
の小さい焼結体は得にくいという問題があった。
さらに、焼結温度の大きく異なる複数のセラミックス粉
体を混合し、これを成形して、その少なくも1戒分の焼
結温度よりは高温であるが、他の少なくとも1成分の焼
結温度よりは低温に、焼結温度および条件を設定するこ
とにより、混合焼結体を得る方法が試みられているが、
これによっても、得られた焼結体に良好な磁器的性質を
与えるような製造条件の設定は困難なことであった。
3 低温焼結で磁器的性質、例えば焼結密度や成形体強度を
満たすことを可能にするためには、原料仮焼粉体の微粒
化が有効なことは知られている。
一方ではまた、微粒化はI’jl接する異なる組成の原
料粉末粒子間での固溶、拡散を容易にする為に、ミクロ
的に複数の相が存在する混き焼結体を得るには不適当な
手段でもある。しかし、m酸成分の濃度差が小さい近似
組成の酸化物微粒子の組合わせができれば、拡散jiI
度は遍くなるが各酸化物の焼w1温度差が殆どなくなる
ので、比較的低温で、固溶体の形成を敢小限に抑制しな
がら、所期の特性を有する混合焼結体を得ることが可能
となる。
鉛系の複合へロブスカイ1〜型セラミツクス、(Pb、
−8A、>(Fl 、 、B ′、、)○、は比較的低
温での焼結が可能な材料である。またこのセラミックス
は、Xおよびyの値を変化させることにより、キュリー
点を広い温度範囲でとることが可能なセラミックス微粒
子を与える。このXおよびyの値を使用in1度見ない
で適切な範囲に任意に設定した粉体を組合A)せること
て、目的とする複数の相を持つ混4− 合鏡鞘体を容易に設計、製造することが可能となる。
目的とする温度範囲で大きな静電容量をもち、ffl’
電容量の温度変化の小さな設計に見合った焼結体を得る
には、焼結体の原料となる酸化物粉体の組成制御は極め
て重要である。本発明者らが先に開発した新規な金属し
ゅう酸塙沈罐合戒法を用いると、該金属し争う酸塩共沈
m物を仮焼して得られる複合酸化物、例えば(A、−8
A ′、)(B 、−、B ’、)0、のX(モル分率
)およびy(モル分率)を0.01刻みの精度で制御が
可能であり、目的とする組成を任意に設定することがで
きる。
本発明者らは、上記方法で得た複数のし争う酸塩沈澱、
あるいは酸化物を適切な混合、前処理、成形、焼結工程
を経由せしめることで、電気的特性評価により複数の組
成からなるセラミックスが存在することが証明される混
合焼結体の製造法を見いだして本発明に至った。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明(J、キュリー点の異なる少なくとも2
11類の/l’)0,9ペロブスカイト型酸化物(但し
、AはP le、Ca、Sr、BaおよびLILから成
る群から選ばれた少なくともillの元素を表し、Bは
TiおよびZrより戚る群から邂ばれた少なくとも1種
類の元素を表す)からなるペロブスカイト型酸化物磁■
において、ペロブスカイト型酸化物の少なくとも1種類
はS式共沈澱法により製造され、該ペロブスカイト型酸
化物の前駆体を含むスラリー溶液と、他のペロブスカイ
ト型酸化物あるいはその前駆体とを撹拌混合して得られ
る前駆体共沈澱物を仮焼して得られる混合粉体を、底形
、焼結して得られる焼結体てあり、かつ該焼結体の比誘
電率が複数の温度で極大値を示すことを特徴とする、ペ
ロブスカイト型酸化物磁器を提供するものである。
さらにまた本発明は、目的組成の金属を含有する酸性水
溶液と、該金属の沈澱生成当量のし中う酸を含有するア
ルコール溶液とを接触させて、し中う酸塩共沈澱を生i
!させ、該共沈澱含有溶液をアンモニアまたはアミンで
中和して得られる該共− 沈澱物を含むスラリーおよび該共沈澱物から得られる酸
化物とはキュリー点の興なる少なくとも一種の他のペロ
ブスカイト型酸化物、その前駆体スラリーまたは前駆体
乾燥粉体を、混合、仮焼、前処理、圧縮成形した後、n
1Ii#!1化物粒子間の固溶化が著しく進行しない温
度で焼結することを特徴とする、前記ペロブスカイト型
酸化物磁器の製造方法を提供するものである。
本発明によれば、複数の組成の原料をスラリー状で混合
する際、2次粒子の混合状態をデザインすることが容易
にで魯る6例えば、酸化物を分散させた溶液からこの酸
化物のまわりを他成分前駆体の共沈澱で覆い仮焼するこ
とにより、粒子の核と外表面とは組成の異なる混合原$
419体とすることができる。キュリー点の異なる組成
のし争う酸塩沈澱を別々に合成し、l別する前にしゅう
1111gの分散した複数の溶液を混合撹拌することに
より、粉体での混合に比較して効率のよい混合粉体を得
ることもできる。このように設計きれた原料粉体を焼結
することで焼結体中の各組成の存在状態を8 より制御することが可能となる。
〔発明の詳細な説明〕
スー1− 本発明で対象とする酸化物粉体は、ABO1型を基本i
造とするベロブスカイ!−型酸化物であり、具体的には
、A元素はP 11、Ca、Sr、leaおよびLaか
らなる群か八選ばれた少なくともill類の元素であり
、B元素はTiおよびZrよりなる群から選ばれた少な
くとも■種類の元素である1、さらに種々の微量成分、
例えばマンガンやニッケル等の酸化物を含むことち可能
である。
これら酸化物粉体の前駆体の少なくとも1つは、本発明
者らが発見した新規なしゅう酸塩共沈側合成法(例えば
特開昭63−、+82217)から得られる前駆体共沈
澱物であり、該前駆体共沈澱を、反応液、洗浄液、ある
いは沈澱が溶解しない溶液に懸濁させた前駆体含有スラ
リー溶液である。
の″″   ム゛ 上記の方法にて得られた前駆体スラリーを、洗浄前、あ
るいは洗浄後に、反応溶液あるいは洗浄溶液中で充分に
撹拌混合して乾燥、粉砕、仮焼することで混合原料粉体
とすることができる。乾燥前に混合を行えば、乾燥に伴
う11集粒子を含まないので均一な混合が容易となる。
さらには、あらかじめ合成された酸化物粉体を上記の方
法の金属含有溶液あるいはしゅう酸含有溶液に分散させ
ておき、この分散させた酸化物を含んだしゅう酸塩共沈
澱を生成、仮焼させることで混合原料粉体とすることが
できる。この方法では、例えば焼結温度の高い組成のも
のを酸化物としてあらかじめ添加しておき、焼結温度の
低い組成成分をしゅう酸塩として囲繞させた後仮焼する
ことで、焼結時の粒界は低温で焼結が可能なものどうし
となるのて、より低温での焼結が可能となる。この場合
、あらかじめ添加する酸化物はいかなる方法で合成され
たものでも楊わないが、本発明者らが開発した前述の新
規なしゅう酸塩法により合成したものであれば、その組
成が均一てあり、粒径も任意の粒度に揃えることが容易
であるので好ましい。なお、あらかじめ分散させる酸化
物を他の方法にて合成したものを用いるならば、AB○
3型ペロブスカイト酸化物であれば基本的には他の組成
にも適用できることはいうまでもない。
組成の異なる複数の酸化物粉体前駆体または酸化物粉体
の混合比率は任意である。
該方法で得られる乾燥前駆体混合沈澱物の仮焼は、しゅ
う酸塩が分解して酸化物となる条件で行う。昇温速度は
重要である。とくにしゅう酸塩共沈澱が分解する200
〜400℃の範囲では速度は余り大きくとらない方が好
ましい。0.1〜b速度をとることができる。仮焼温度
は500℃から1000℃、好ましくは550℃から9
80℃、さらに好ましくは580℃から950℃である
降温速度は炉冷で充分である。
仮焼時の炉内の雰囲気は空気雰囲気が好ましい。
仮焼された酸化物粉末の平均粒径は、仮焼温度および仮
焼時間により、0.1μIl1以上20〜30μmの任
意の範囲に設定することができる。
/4:  の−11造 次に、前記のようにして得られた仮焼酸化物粉体を金型
に充填し、0.1から2トン/ Q Ill 2の充填
圧力で成形する方法を用いることがてきる。粉末の充填
性を高めるために、セラミックス粉末成形法で公知の技
術、例えば水やアセトンを含ませたスラリーを圧縮成形
する方法や、湿潤剤や分散剤を添加した後混合した水も
しくは有機溶媒スラリーを圧縮成形する方法も用いるこ
とができる。ポリビニルアルコールやメチルセルロース
の如き粘結剤を含むスラリーを噴霧乾燥によって造粒し
、これを金型にて圧縮成形して均一な充填密度を持つ成
形体とし、空気雰囲気中で粘結剤を燃焼除去した後焼結
する方法を用いることもできる。また、該スラリー溶液
をドクターブレード法等で威服した後、乾燥、助剤除去
の工程を経、必要に応じ電極を付与した後焼結する方法
を用いることもできる。
焼結はホットプレス機や熱間等方性プレス機(HIP)
を用いて加圧下で行うことができる。また、常圧下でも
行うことができる。
焼結体を得るに当たっては、磁器的性質は充分に満たす
が、異なる組成の粒子間での固溶が著しく進み、成分の
拡散、均一化は起こらないような範囲に焼結温度、焼結
時間、昇温速度、降温速度を定める。
焼結温度は、具体的には原料となる酸化物の組成により
異なるが、本発明の焼結体原料に用いる仮焼粉体のうち
、少なくとも1組成は、正確な組成量論比とそれ自体低
い仮焼温度で高い結晶性をとり得る性質を保持した微粒
子であるため、酸化物混合法で得られる仮焼粉末からの
焼結体よりも低い温度を使用することができる。
逆に高温での焼結は、著しい固溶を進め、成分の拡散、
組成の均一化をおこし、得られた焼結体の誘電的性質は
、単一相焼鞘体のものと同じくなり、目的とする誘電的
特性は消失する。例えば、仮焼酸化物混合粉体が、(P
 bl−xc ax)T io 3(0,4<X<0.
6)からなるペロブスカイト型混合酸化物粉体である場
合には、焼結温度は980〜1180℃、好ましくは9
90〜1170℃、さらに好ましくは995〜1165
℃の範囲が用いられる。
また、短時間での焼結完了の為には高速昇温ホットプレ
スも有効である。そらに薄肉フィルム状での高温短時間
常圧焼結法も有効である。
以下に、実施例により本発明の内容をさらに具体的に説
明する。本願発明では、複数のしゅう酸塩沈澱を各々合
成後、反応液とともに混合、撹拌、脱水、乾燥、仮焼を
して原料となる混合原料粉1体としたが、原料粉体の混
合方法はこれに限定されるものではない。また焼結手法
に関しても昇温速度、焼結温度等も本実施例に開示され
た方法に限定されるものではない。焼結炉温度特性の差
異によって選択肢を広げることができるのは、当業者に
とっては自明のことである。
市販テトライソプロピルチタン500mj!をイオン交
換水101に滴下して水酸化物を得、これをl過した後
、イオン交換水51て3回洗浄を繰り返して沢過を行い
、水酸化チタンを得た。これを氷冷した市販特級の濃硝
酸446m1に加え、−昼夜放置後濾過した。チタン濃
度をT i O2として重量分析法で決定して、0.0
9011JTi/mj!の結果が得られた。この溶液の
比重は1.3292であった。
硝酸マンガンをイオン交換水に溶解させ、この中のマン
ガン量をキレート滴定により定量を行い、7.61重量
%の結果が得られた。この溶液の比重は1.2222で
あった。
オキシ硝酸チタン水溶液247.23yを市販特級硝酸
鉛52.43y、市販特級硝酸カルシウム四水和物46
.15y、硝酸マンガン水溶液1.50g、市販特級濃
硝酸42.8m&とイオン交換水1520m6との混合
溶液に加え、P b/ Ca/ T i−0,4510
,55/1.00(モル比〉、Ti/硝酸=1/3(モ
ル比)なる水溶液を得て、これを室温に保持した。マン
ガン量は、(P bo4sCao、5s)T i 03
100重量部に対し、Mn○換算で外割り0.20重量
部に相当する。
=15 エタノール5250mnに市販特級しゅう酸・三水和物
66.78gを溶解させ、しゅう酸/(Pb+Ca+T
i)= 1.506 (モル比〉に相当するエタノール
溶液として、室温に保持した。
激しく撹拌した該しゅう酸エタノール溶液に、該金属含
有酸性水溶液を定量ポンプを用いてほぼ170mN/分
の速度で注加し、白色沈澱を得、滴下後10分間撹拌を
続けた後に、市販特級アンモニア水221.On+j!
を約15秒間で注加し、白色スラリーを得、さらに10
分間撹拌を続けた。BTB試験紙を用いてスラリー溶液
のpHを測定して、7.2を得た。
Pbo、5sCao4s Tio3′A″′の前述のオ
キシ硝酸チタン247.23gを市販特級硝酸鉛64.
081?、市販特級硝酸カルシウム四水和物37.76
y、硝酸マンガン水溶液1.62g、市販特級濃硝酸4
2.8−とイオン交換水1520m1との混合溶液に加
え、P b/ Ca/ T iO,5510,45/1
.00(モル比)、Ti/硝酸−1/3(モル比)なる
水溶液を得てこれを室温=16 に保持した。マンガン量は、(P 110 、 S S
 Ca o 、s ) T io 3]、 O0重量部
に対して、MnO換算で外割り0.2重量部に相当する
エタノール5250mnに市販特級しゅう酸・二水和物
66.80yを溶解させ、しゅう酸/(Pb+Ca+ 
T 1)−1,506(モル比)に相当するエタノール
溶液として、室温に保持した。
激しく撹拌した該しゅう酸エタノール溶液に、該金属含
有酸性水溶液を定量ポンプを用いてほぼ180mf/分
の速度で注加し、白色沈澱を得、滴下後10分間撹拌を
続けた後に、市販特級アンモニア水211.1+nNを
約15秒間で注加し、白色スラリーを得てさらに10分
間撹拌を続けた。BTB試験紙を用いてスラリー溶液の
pHを測定して、7.2を得た。
、ム のLj。
前記のように合成した(P bo、ssCao、<s)
T io 3前駆体と(P b o、 = s Ca 
o、 s s ) T i O3前駆体とのスラリー溶
液を各々等モルずつ混合して、15分間激しく撹拌した
一昼夜放置して該前駆体沈澱を自然沈降させた。
上澄み液をポンプにて吸い上げて抜き取った。反応容器
中の濃厚なスラリー溶液にエタノール6159mff1
を注加して30分間砕解洗浄を行い、−昼夜静置した。
同様に上澄み液を抜き取り再度洗浄を行い、−昼夜静置
した。上澄み液を抜き取った後の濃厚なスラリーから、
加圧が過器を用いて、白色ケーキを「別した。次いでこ
の濾過器中に1時間窒素を通気して、白色ケーキを半乾
燥状態とした。この半乾燥ケーキをドラフト内に設置し
た表面温度約150℃に保持したステンレスプレート上
に薄く延伸し、エタノールを蒸発せしめた後、熱風乾燥
機中110℃中で6時間乾燥し、前駆体粉末を得た。
得られた前駆体粉末をメノウ乳鉢で軽く粉砕した後、空
気を通気させたマツフル炉中1.5°C/分の昇温速度
で800℃まで昇温し、2時間保持した後、炉冷して目
的とする酸化物混合粉体を得た。
A ”のI′ヨ 前記のようにして得られた酸化物混合粉体の吸湿を考慮
して、これを乾燥機中に約100℃で1時間以上保ち水
分を蒸発させた。さらに成形に先立ち、該酸化物粉体ど
うしの弱い結合を切ることを目的として、乾燥粉末を所
定量、ポリエチレン製ポットに入れ、アセトンを加えて
、31φと10+n+aφのジルコニア製ボールととも
に100時間以上混合、粉砕した。混合した該酸化物粉
体はホーローバットへ取り出し、ドラフト内で加熱乾燥
を行った。これにバインダーとしてポリビニルアルコー
ルを加えた後、細かいメツシュを通して造粒を行った。
この造粒は、カルシウムはとくに吸湿性が高く、粒子が
固まり易いのでこれを防止するために行ったものである
。得られた造粒粉末を金型に入れて、油圧プレスにより
800〜1200 kg/ em2で加圧成形を行った
得られた成形体をチタン酸バリウム製磁器中に密閉して
、マツフル炉にて200℃/時間で500℃まで昇温し
で5時間保持した後、さらに200℃/時間で1100
℃まで昇温して2時間保持した。冷却速度は100°C
/時間とした。
焼結により成形体は約21.5%収縮し、この収縮によ
り多少の歪みや反りを生じた。
研磨により平行平面を出し、密度を測定して5.952
 g/ cm3、対理論密度96.0%を得た。
焼付は低温銀を電極とし、LCRメータ(YHP427
5人)とデスクトップコンピュータ’(HP9825 
B)を用いた自動測定装置により、比誘電率および誘電
損失を測定した。この結果を第1図に示す。
さらに、焼結時の高温の保持温度を1150℃として2
時間保持した。この焼結体は約2■、8%収縮し、密度
6.007 g/ am’(対理論密度96゜6%)を
得た。焼付は低温銀を電極として、自動測定装置により
測定した比誘電率および誘電損失の温度依存性を同じく
第1図に合わせて示す。
この図から判るとおり、いずれも比誘電率がピーク値を
持つ温度が2ケ所認められ、2相からなる混合焼結体で
あることが判る。さらにこれにより、単相の焼結体に比
較して、広い温度範囲で靜9− 電容量の変化の小さい材料であることが認められた。
え較舅 前述の方法にて製造した酸化物混合粉体を同様の方法に
て、前処理、加圧成形を行った。
該成形体をチタン酸バリウム製磁器中に密閉して、マツ
フル炉中にて200℃/時間で500℃まで昇温して5
時間保持した後に更に200℃/時間で1200℃まで
昇温して2時間保持した。
冷却速度は100℃/時間とした。
この焼結体は約22.0%収縮し、密度は6.059g
/em’(対理論密度比97.7%)を得た。
該焼□鞘体の比誘電率および誘電損失の温度依存性を第
2図に示す。
第2図から判るとおり、比較例に□おける焼結体におい
ては、比誘電率が極大値を持つ温度(キュリー点)氷1
ケ所となった。これは高温での焼結によりJ粒子間での
固溶拡散が充分に進み、均−組成の焼結体になってしま
ったためと考えられる。
〔発明の効果〕
tυ− 本発明は上記のように構成したので、広い温度範囲で静
電容量の変化が少なく、かつ磁器としての十分な密度、
強度もゆうするペロブスカイト型酸化物磁器を、設計ど
おりの正確な成分比で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例による焼結体の比誘電率およ
び誘電損失の温度特性を示す図である。 第2図は、比較例による焼結体の比誘電率および誘電損
失の温度特性を示す図である。 特開平3 126664 (7)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.キュリー点の異なる少なくとも2種類のABO_3
    型ペロブスカイト型酸化物(但し、AはPb、Ca、S
    r、BaおよびLaから成る群から選ばれた少なくとも
    1種類の元素を表し、BはTiおよびZrより成る群か
    ら選ばれた少なくとも1種類の元素を表す)からなるペ
    ロブスカイト型酸化物磁器において、ペロブスカイト型
    酸化物の少なくとも1種類は湿式共沈澱法により製造さ
    れ、該ペロブスカイト型酸化物の前駆体を含むスラリー
    溶液と、他のペロブスカイト型酸化物あるいはその前駆
    体とを撹拌混合して得られる前駆体混合沈澱物を仮焼し
    て得られる混合粉体を、成形、焼結して得られる焼結体
    であり、かつ該焼結体の比誘電率が複数の温度で極大値
    を示すことを特徴とする、ペロブスカイト型酸化物磁器
  2. 2.目的組成の金属を含有する酸性水溶液と、該金属の
    沈澱生成当量のしゅう酸を含有するアルコール溶液とを
    接触させて、しゅう酸塩共沈澱を生成させ、該共沈澱含
    有溶液をアンモニアまたはアミンで中和して得られる該
    共沈澱物を含むスラリーおよび該共沈澱物から得られる
    酸化物とはキュリー点の異なる少なくとも一種の他のペ
    ロブスカイト型酸化物、その前駆体スラリーまたは前駆
    体乾燥粉体を、混合、仮焼、前処理、圧縮成形した後、
    異種酸化物粒子間の固溶化が著しく進行しない温度で焼
    結することを特徴とする、請求項第1項記載のペロブス
    カイト型酸化物磁器の製造方法。
JP1262118A 1989-10-09 1989-10-09 ペロブスカイト型酸化物磁器およびその製造方法 Pending JPH03126664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1262118A JPH03126664A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 ペロブスカイト型酸化物磁器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1262118A JPH03126664A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 ペロブスカイト型酸化物磁器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126664A true JPH03126664A (ja) 1991-05-29

Family

ID=17371300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1262118A Pending JPH03126664A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 ペロブスカイト型酸化物磁器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126664A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296425A (en) * 1992-07-31 1994-03-22 Taiyo Yuden Co., Ltd. Ceramic materials of improved dielectric constants, and capacitors fabricated therefrom
JP2002274937A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Kyocera Corp 温度特性に優れた誘電体磁器
JP2006052107A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sony Corp 圧電セラミックス、その製造方法、圧電アクチュエータ
JP2009137822A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Panasonic Corp コンポジットセラミック誘電体層、その製造方法およびそれを用いたセラミック電子部品
US9693797B2 (en) 2014-03-07 2017-07-04 Aspen Surgical Products, Inc. Scalpel handle sheath with blade remover
CN110128137A (zh) * 2019-05-27 2019-08-16 太原师范学院 一种光敏陶瓷介质材料及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296425A (en) * 1992-07-31 1994-03-22 Taiyo Yuden Co., Ltd. Ceramic materials of improved dielectric constants, and capacitors fabricated therefrom
JP2002274937A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Kyocera Corp 温度特性に優れた誘電体磁器
JP2006052107A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sony Corp 圧電セラミックス、その製造方法、圧電アクチュエータ
JP2009137822A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Panasonic Corp コンポジットセラミック誘電体層、その製造方法およびそれを用いたセラミック電子部品
US9693797B2 (en) 2014-03-07 2017-07-04 Aspen Surgical Products, Inc. Scalpel handle sheath with blade remover
CN110128137A (zh) * 2019-05-27 2019-08-16 太原师范学院 一种光敏陶瓷介质材料及其制备方法
CN110128137B (zh) * 2019-05-27 2022-01-25 太原师范学院 一种光敏陶瓷介质材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008925B2 (ja) 配向性セラミックスの製造方法
JPH03126664A (ja) ペロブスカイト型酸化物磁器およびその製造方法
JP4260410B2 (ja) 圧電セラミックス
JPH0832559B2 (ja) ペロブスカイト型化合物の無機微粉体の製造方法
US6592805B1 (en) Method for producing sintered electroceramic materials from hydroxide and oxalate precursors
JPS6051664A (ja) チタン酸ジルコン酸鉛系磁器の製造法
JPH0818871B2 (ja) ジルコン酸チタン酸鉛系圧電磁器の製造方法
JPH1087372A (ja) セラミック材料粉末の製造方法
JP2580374B2 (ja) 複合ペロブスカイト型誘電体磁器粉末の製造方法
JPH0867562A (ja) 粒界絶縁型半導体磁器
JPH0688788B2 (ja) 低温焼結性pzt系圧電セラミツクス粉末の製造方法
JP2567913B2 (ja) 強誘電性セラミックス
WO2017104539A1 (ja) 誘電体磁器組成物、誘電体磁器組成物の製造方法、及び積層型セラミック電子部品
JPS6227371A (ja) セラミツク誘電体用組成物及びセラミツク誘電体の製造方法
JP2841344B2 (ja) 圧電体セラミックス組成物
JPH03122048A (ja) ペロブスカイト型酸化物磁器およびその製法
JPH07114824A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH05330908A (ja) 緩和型強誘電体磁器原料粉末の製造方法
JPH11292627A (ja) 圧電材料およびその製造方法
JPS63236760A (ja) チタン酸塩焼結体
JPH05116943A (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
JPS61232217A (ja) 誘電体磁器製造用の低温焼結性原料粉末の製造方法
JPH0433383A (ja) 圧電体セラミックスの製造方法
JPH0629139B2 (ja) 誘電体磁器製造用原料粉末の製造方法
JP3012021B2 (ja) リン酸系焼結体およびその製造方法