JPS6121911A - フオ−ジヤサイト型ゼオライトの製造方法 - Google Patents

フオ−ジヤサイト型ゼオライトの製造方法

Info

Publication number
JPS6121911A
JPS6121911A JP59142289A JP14228984A JPS6121911A JP S6121911 A JPS6121911 A JP S6121911A JP 59142289 A JP59142289 A JP 59142289A JP 14228984 A JP14228984 A JP 14228984A JP S6121911 A JPS6121911 A JP S6121911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type zeolite
alkali
faujasite
silica
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59142289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517169B2 (ja
Inventor
Hiroshi Miyazaki
弘 宮崎
Junji Ariga
有家 潤二
Michiyuki Aimoto
相本 道行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59142289A priority Critical patent/JPS6121911A/ja
Priority to CA000486563A priority patent/CA1249989A/en
Priority to DK315585A priority patent/DK167869B1/da
Priority to AU44775/85A priority patent/AU568757B2/en
Priority to DE8585304955T priority patent/DE3581137D1/de
Priority to EP85304955A priority patent/EP0171204B1/en
Priority to US06/753,998 priority patent/US4678651A/en
Publication of JPS6121911A publication Critical patent/JPS6121911A/ja
Publication of JPH0517169B2 publication Critical patent/JPH0517169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/20Faujasite type, e.g. type X or Y
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/21Faujasite, e.g. X, Y, CZS-3, ECR-4, Z-14HS, VHP-R

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フォージャサイト型ゼオライトとりわけシリ
カ此の高いフォージャサイト型ゼオライトの製造法に関
するものである。
更に詳しくは、シリカ源、アルミナ源及びアルカリ源よ
りなる原料混合物を加熱・結晶化しフォージャサイト型
ゼオライトを製造するに際し、予めアルミン酸アルカリ
水溶液、珪酸アルカリ水溶液及び水酸化アルカリ水溶液
を混合し熟成して得られる透明な液相物質を該原料混合
物中に存在させることを特徴とするフォージャサイト型
ゼオライトの製造方法に関する。
フォージャサイト型ゼオライトは、一般に酸化物モル組
成で次式、 α9±α2M、0sAj、01 *xF310.ewH
20(ここでMはアルカリ金属陽イオン、Xは25〜6
、wは6〜9を表わす) で表わされ、これ等のフォージャサイト型ゼオライトは
石油精製1石油化学分野における各種触媒あるいはバラ
キシレンの分離等の吸着分離剤として使用されている。
一般にこれを触媒あるいは吸着分離剤として使用する際
には、固体酸強度、耐熱・耐酸性等が要求される。そし
てフォージャサイト型ゼオライトのこれらの性能は、そ
のF’ 102 /A L201モル比と密接な関係に
あり、この比が高い程その性能は優れている。
7オージヤサイト型ゼオライトの内s io、/ht、
 o3モル比が2.5〜4の比較的シリカ化の低いフォ
ージャサイト型ゼオライトは、このモル比が低いため耐
熱・耐酸性に乏しく、このため工業的にはこの比が4以
上の7オージヤサイト型ゼオライトが多く使用されてい
る。そして好ましくは、s 1ot/At2 o3モル
比が4.5以上の高シリカ・フォージャサイト型ゼオラ
イトが望まれているが、一般に5i027A1203モ
ル比が4.5以上、更には5以上のフォージャサイト型
ゼオライトを合成する場合は、その生成域が非常に狭い
ために、出発原料の選定ならびに各原料間の定量的な仕
込比、混合状態、熟成度9反応源度・時間等の条件を厳
密に把握しつつ且つ注意深く反応を行なう必要があり、
ましてや前記したsto、 /ht、o8モル比が高く
、且つ高純度のフォージャサイト型ゼオライトを得よう
とする場合はより一層その困難性を伴うものである。
高シリカ・フォージャサイト型ゼオライトの製造法は、
これまで種々提案されてきた。その代表的な例は、特公
昭36−16!+9号及び特公昭42−16941号公
報に開示されているように、シリカゾル、シリカゲル、
微粉末固体珪酸等のシリカ源とアルミン酸ナトリウム及
び水酸化ナトリウムを原料とし、これを厳密に制御した
条件の下に反応させslo、/At、o3モル比が4以
上のフォージャサイト型ゼオライトを得る方法である。
しかしながら、これらの方法は、シリカ源の全てを高価
な無定形固体シリカに求め、更にこれらシリカ源、アル
ミナ源、アルカリ源を混合後、室温における長時間に亘
る熟成工程を経て高温下で結晶化させることが必須要件
となっている関係で、経済的にはフォージャサイト型ゼ
オライトを製造することが純しい。更に加えて、工業的
規模で再現性良く合成する上で致命的な欠点は、その合
成時に反応系を帽拌混合して反応を行なうことが不可能
なことである。特に原料混合後、長時間の熟成工程を経
て形成される水性ゲルの無定形反応物をフォージャサイ
ト型ゼオライトに変換する反応過程で攪拌混合を行なう
と、フォージャサイト型ゼオライトへの結晶化が阻害さ
れて、生成物の大部分は天然に産するフィリプサイト鉱
物類似物(以下、フィリプサイトと称する)あるいはグ
メリナイト等利用価匝のないアルミノ珪酸塩鉱物へ移行
してしまう。このた吟、高純度の高シリカ・フォージャ
サイト型ゼオライトの合成は、水性ゲル状の反応系を攪
拌混合することを伶力避けて静置下で合成することが必
須となっていた。しかしながら、との静置下での合成法
を工業的規模で行なった場合、反応温度維持に必要な攪
拌伝熱を忌避せねばならないために、系内の伝熱が困難
となり温度の不均一による好ましからざる状態、すなわ
ち前記したと同様にフィリブサイト、グメリナイトがこ
の静置合成法においてもしばしば共生するという問題が
その共生防止のための対策が種々なされているにもかか
わらず内在しているのが実情である。
また、前記した問題点のうち、高シリカ・フォージャサ
イト型ゼオライトを安価に製造することを目的とした改
良技術も種々提案されている。
例えば、特公昭47−4866号公報には、従来、高シ
リカ・フォージャサイト型ゼオライトを製造できないと
されていた安価な珪酸ナトリウムをシリカの主要源とし
てslo、 /ht、 o8モル比が4以上のフォージ
ャサイト型ゼオライトの製造法が開示提案されている。
すなわち、珪酸ナトリウム。
アルミン酸ナトリウム及び硫酸アルミニウムからなる反
応体混合物を、予め準備された平均粒子径[101〜α
1μの範囲にある無定形の核形成中心物質(種子)で柚
づけすることによって、sio、 /AA、O,モル比
が4以上のフォージャサイト型ゼオライトを得ている。
また、特公昭55−35556号公報には、シリカ及び
アルミナの供給源をf酸ナトリウムとアルミン酸す) 
IJウムの水性混合物から予め造られたゼオライト押子
を混合することによって、s i o2 /A t2 
o3モル比が4.5のフォージャサイト型ゼオライトを
得る方法が開/r、提案されている。
これらの方法は、珪酸ナトリウム等の安価なシリカ源か
ら高シリカ・フォージャサイト型ゼオライトを得る目的
で、無定形あるいは結晶質の利1子の添加等の工夫がな
されている。しかしながら、これら改良技術によって確
かにシリカ蔚の伝書による製造コストの低減が可能とな
ったものの、大規模生産を可能ならしめる攪拌下での合
成については依然として解決されていない。
本発明者らは、前記した間一点を一挙に解決すべく鋭意
検討した結果、シリカ源、アルミナ源及びアルカリ源よ
りなる原料混合物を加熱・結晶化しフォージャサイト型
ゼオライトを製造するに際し、予め珪酸アルカリ水溶液
、アルミン酸アルカリ水溶液及び水酸化アルカリ水溶液
を混合し熟成して得られる透明な液相物質を該原料混合
物中に存在させることにより、大規模生産が可能で且つ
再現性良く高純度で所望する高いシリカ比のものを自由
に得ることが可能なこれ迄の方法とは全く異なった新規
な、フォージャサイト型ゼオライトの、より経済的な製
造法を完成するに至った。
本発明で特筆すべき点は、従来高シリカ・フォージャサ
イト型ゼオライトを製造する上で使用が田虫11:であ
った珪酸アルカリ水溶液等を含め、あらゆるシリカ原料
の使用を可能ならしめると同時に、これ迄の方法では不
可能とされていたところの攪拌混合反応においても実施
可能な方法を提供し得た点である。
すなわち本発明者らは、珪酸アルカリ水溶液。
アルミン酸アルカリ水溶液及び水酸化アルカリ水浴液を
ある特定の条件下で混合・熟成して得られる透明な液相
物質を、シリカ温、アルミナ詠及びアルカリ源からなる
フォージャサイト型ゼオライトを形成するための反応体
混合物中に混合することにより、安価な原料を用いて高
純層]で且つ所望する5i02 /At20.モル比の
フォージャサイト型ゼオライトをf、15拌混合反応に
て効率良く製造し得ることを見い出したのである。
11−に本発明は、高シリカ・フォージャサイト型ゼオ
ライトを得るためには、従来法では心太不可欠とされて
いよ反応体混合物の室温における長時間に亘る熟成工稈
を必要とせず且つ高温下での結晶化時間を大巾に短縮す
ることが可能な高シリカ・フォージャサイト型ゼオライ
トの義造方法を提供するものであって、従来法が工業的
には経済面。
品質面、操作面等で難点が多いことを考え合せると本発
明の工業的意義は極めて太きい。
本発明を更に詳細に説明する。
本発明で特定する透明な液相物質とは、珪酸アルカリ水
溶液、アルミン酸アルカリ水浴液及び水酸化アルカリ水
溶液を混合・熟成後形成されると考えられるアルミノシ
リケート物質があたかも透明なイ8液状態、75T’n
L可溶化体に似た状部をなすもので、先述したシリカ源
、アルミナ源及びアルカリ源を混合後直ちに形成される
無定形のアルミノシリケートの水性ゲル等の固体生成物
とは明らかにその構成を異にする。
ここで言う透明とは、透過光測定法により蒸留水に対す
る透過率で表示し80%以上を言う。
本発明による透明な液相物質は、原料である珪酸アルカ
リ水f+”7敢、、アルミン酸アルカリ水溶液及び水酸
化アルカリ水溶液を混合し熟成する過程においてもアル
ミノシリケートゲル等の固体物質を全く生成することな
しに形成される。該液相物質は過度な熟成を行なうと徐
々に白濁して本発明の目的に適さないゲル状の固体物質
の生成を来す。
この現象は不可逆的であり明らかに熱力学的平衡論での
水溶液とは異なったものである。
本発明の透明な液相物質は、従来よシ公知のシリカ源、
アルミナ源及びアルカリWよシ得られるフォージャサイ
ト型ゼオライトを形成するための反応体混合物に添加・
混合して使用される。そして、フォージャサイト型ゼオ
ライトの結晶が形成される反応過程においてその結晶化
誘発剤として作用するものと考えられ、結晶生成を一挙
に促進せしめると同時に不純物の共生を防止し、高純度
の高シリカ・フォージャサイト型ゼオライトの再現性良
い生成をもたらす。
更に、従来法による結晶性あるいは無定形の種子が核生
成物質としての役割を果たす反面、系内に残存する固体
種子の一部が反応系の拐゛拌等の外乱によシフィリプサ
イト等の不純物へ直接移行すると同時に、更にそれらの
生成を助長するという欠点を有することから、これ迄攪
拌下での合成が阻害されていたのに対し、本発明による
透明な液相物質はそれ自身全く不純物へ移行することな
くすべて新たに生成するフォージャサイト結晶に組込ま
れることを知得した。この事実は、混合した液相物質の
大部分が液相の状態で結晶化誘発剤として作用すること
によるものと考えられるが、これによってこれ迄不可能
とされていた反応系を攪拌しながら高純度・高シリカ比
のフォージャサイト型ゼオライトが再現性良く得られる
ことは正に驚くべきことである。
このように特異的な性状を有する透明な液相物質は以下
の方法によって調製される。
該液相物質の組成範囲は、酸化物のモル比で表わすと次
の通りである。
SiO,/A420.= 8〜14 M20 /At、o、= 7〜30 HtO/u2o  =10〜14 (ここでMはアルカリ金属陽イオンを示す)原料の珪酸
アルカリ水溶液としては、珪酸ナトリウム、珪酸カリウ
ム、珪酸リチウム等の各水浴液が、又、アルミン酸アル
カリ水浴液としては、アルミン酸ナトリウムが好適に使
用される。これら各水溶液は市販の珪酸アルカリ水溶液
、アルミン酸アルカリ水浴液を用いても良いし、珪砂、
富水固体珪酸等のシリカ源あるいは水酸化アルミニウム
、活性アルミナ等のアルミニウム源を苛性アルカリで溶
解してそれぞれの水溶液を調製して用いることもできる
水酸化アルカリ水溶液は、水酸化す) IJウムが最も
好適である。
これら原料水浴液の添加・混合順序は特に制限はないが
、水酸化アルカリ水溶液とアルミン酸アルカリ水溶液と
を予め混合した後、珪酸アルカリ水溶液をできるだけ短
時間で添加するのが好ましい。
シリカ源とアルミナ源の添加が前記したと逆の場合、あ
るいは前記した添加混合方法において珪酸アルカリ水溶
液の添加時間が必要以上長い場合は、しばしば一時的に
ゲル状物質が発生し好ましくない。
混合された水溶液は熟成することによって本発明の目的
とする透明な液相物質が形成される。
熟成は、20へ・60℃、好ましくは25〜50℃の温
度範囲において10分〜6時間、好ましくは20分〜4
時間攪拌下で行なう。前記した熟成時の温度と時間の範
囲において、温度と時間による熟成度が不足しだ場合は
、本発明の目的とする液相物質が形成されないし、一方
、熟成度が必要以上過度になるとゲル状物質が生成し不
純物共生の原因となる。
又、前記した組成範囲でH,07M20モル比を10〜
14と特定したように、該液相物質調製時のアルカリ濃
度は特に重要で、H,07M、Oそル比が10よシ下の
場合、前述した熟成度において透明状態は維持するが、
形成される液相物質が不完全なため、フォージャサイト
型ゼオライト合成時に不純物を共生し易く、又、H,0
7M20モル比が14より上になると熟成時にゲル状物
質が生成し易くなり同じく不純物共生の原因となる。
熟成が完了した後、該液相物質は予めシリカ源。
アルミナd・を及びアルカリ源より調製されたフォージ
ャサイト型ゼオライトを形成するだめの反応体混合物と
混合する。添加する液相物質の量は、混合した液相物質
を含めた全反応体混合物から得られるフォージャサイト
型ゼオライトの理論収量に対しAt20.基準で1〜5
0 wtチ、好ましくは5〜20 wt%である。この
量が1 wt%よシ下では結晶生成速度が遅く攪拌下で
の合成が困難となり、一方必要量以上ではそれに見合う
だけの効果が期待できず、更には7オージヤサイト型ゼ
オライトを形成するための反応体混合物中のアルカリ量
が過剰となって、目的とするEii02 /AL203
モル比のフォージャサイト型ゼオライトを得ることがで
きない。
本発明法による透明な液相物質は、従来公知のフォージ
ャサイト型ゼオライトを形成するための反応体混合物の
すべてに適用可能であるが、特筆すべき点は、該液相物
質をフォージャサイト型ゼオライトの結晶化誘発剤とし
て用いることにより、反応体混合物を構成するシリカ源
として珪酸アルカリ水溶液あるいl−1:珪昂土等の安
価なシリカ原料の使用が可能になったことである。
例えば、反応体混合物のシリカ源のすべてを珪酸アルカ
リ水溶液とする場合の好ましい例は、珪酸アルカリ水浴
液と含アルミニウム・水浴液を同時に且つ連続的に反応
させることによって得られる無定形のアルミノ珪酸塩均
一相化合物を反応体混合物のシリカn9ならびにアルミ
ナ智、として使用する方法である。
この方法は、前記両水溶液の供給割合によって任意の組
成のアルミノ珪酸塩均一相化合物を容易にイ悸ることが
できるので、目的とする810. /At、o3モル比
のフォージャサイト型ゼオライトに合せてその組成を自
由に設定することが可能である。
以下、代表例をもって更に詳しく説明する。
前記した、同時に且つ連続的反応とは、珪酸アルカリ水
浴液と含アルミニウム水溶液とが同時に旧つ実質的に常
に一定比率を維持しながら反応帯に供給される態様を意
味する。
そして、珪酸アルカリ水溶液としては、珪酸ナトリウム
、珪酸カリウム、珪酸リチウム等の各水浴液が又、含ア
ルミニウム水溶液としては、硫酸アルミニウム、塩化ア
ルミニウム、アルミン酸ナトリウム等の各水溶液が好適
に使用される。
この方法による無定形のアルミノ珪酸塩均一相化合物(
以下、単に均一化合物と略称する)を調製するための好
ましい実施態様は、攪拌機を備えたオーバーフロー型の
反応槽に攪拌下で両水溶液を同時に且つ連続的に供給し
て反応させる方法である。
この方法によると生成する均一化合物はほぼ球状であり
、粒子径の大部分が1〜500μの範囲に分布し、1μ
以下の微粒子は極<(;”&不iとなる。
均一化合物t1.″A製の実施態様の別の例として、反
応スラリー玲排出することなく両水溶液を攪拌条件下の
反応1四に一足比率で同時に且つ連続的に供給する所謂
回分連続方式の調製法も勿論適用することができるが、
この場合は両水溶液を急速に冷加することなく、少なく
とも必要量を10分以上費して供給することが好ましい
これら方法により得られる均一化合物の特徴は、濃度調
整された両水溶液を一定比率で同時に且つ連続的に反応
させることにより、生成するほぼ球状の均一化合物が常
に組成一定となるために生成物に不均一部分がないこと
である。その結果、これら組成一定な均一化合物からフ
ォージャサイト型ゼオライトを形成するための反応体混
合物を調製し、これに本発明による液相物質をフォージ
ャサイト型ゼオライトの結晶化誘発剤として絡加すると
、反応体混合物に組成の不均一部分がないために結晶生
成が一挙に始まり、反応体混合物の不均一部分に起因す
る不純物の共生を防止できる。
該均一化合物はそのままスラリー状態であるいは一旦沖
過−洗浄した後、再び任意の#匣にスラリー化し反応体
混合物を調製する。又、必要に応じて水酸化アルカリ水
溶液を加え反応体混合物のアルカリ量をjijl、J整
することも可能である。
次いで、予め所定の条件下で熟成された本発明の透明な
液相物質と混合するが、該液相物質の混合はできるだけ
短時間で好ましくは10分間以内で行なう。混合時間が
必要以上長くなると液相物質自身が待機中に過度の熟成
を受けることになり好ましくない結果となる。
液相物質混合時の反応体混合物の温度は特に制限はなく
、室温からフォージャサイト型ゼオライトの結晶生成温
度迄いずれの温度でも同様の結果が得られる。液相物質
が均一に混合された結晶化出発スラリーは直ちに昇温し
結晶化工程に入る。
本発明は結晶化を攪拌下で行なうことができるが、従来
法と同様静置下で結晶化させることも勿論可能である。
結晶化温度は75℃〜130℃である。結晶化に要する
時間は温度にもよるが通常10〜40時間である。
本発明において、高シリカ・フォージャサイト型ゼオラ
イトを得るだめの好ましい条件は、結晶化出発スラリー
組成の範囲内、即ちその領域においてアルミナ分*A4
,0.に対するアルカリ分・M2Oを少ない領域で、又
、低シリカ・フォージャサイト型ゼオライトを得るため
には、At、O,に対するM、Oが多い領域で行なう。
結晶化が完了した後、生成した結晶は固液分離ならびに
洗浄により結晶に付着残存する余剰のアルカリ分を除去
し、次いで乾燥することによって高純度でS i O2
/A L203モル比の高い7オージヤサイト型ゼオラ
イトを容易に得ることができる。
前記した実施態様は、従来高シリカ・フォージャサイト
型ゼオライトを合成する場合、その使用が困難とされて
いた珪酸アルカリ水溶液をすべてのシリカ源として使用
する例を示したものであるは が、本発明■従来から用いられているシリカゾル。
シリカゲル、微粉末固体珪散、珪藻上等のあらゆるシリ
カ【19に通用可能である。これらシリカ源を用いた場
合も、本発明による透明な液相物質を使用することによ
って、前記した実施態様と同様、従来高シリカ・フォー
ジャサイト型ゼオライトを製造する上で必須要件であっ
た反応体混合物の室温における長時間に亘る熟成が不要
になると共に、更にこれまで不可能とされていた投、枠
工での合成も可能となった。
又、本発明は、従来特に工業的に再現性良く合成するこ
とが国連とされていたS1o、 /ht、o、モル比が
4.5以上の畠シリカ・フォージャサイト型ゼオライト
を容易に得ることができる縦断的で且つ大規模生産が可
能な製造法を提供するものであるが、低シリカ・フォー
ジャサイト型ゼオライトについても勿論本発明の適用が
可能である。低シリカ・フォージャサイト型ゼオライト
の場合も高シリカ・フォージャサイト型ゼオライトと同
様に攪拌合成が可能になると同時に結晶化時間も大巾に
短縮できる。
本発明により得られるフォージャサイト型ゼオライトは
高純度で且つs 10. /A t* o 3モル比が
2.5〜&3まで広範囲に得ることができるので、種々
の用途特に吸着分離剤、触媒用として好適に利用するこ
とができる。
次に実施例で本発明を詳述する。
実施例−1 本実施例は透明な液相物質の調製方法を示す。
通常のパドル型攪拌機を備えたジャケット付混合槽で純
水1.528 Fに水酸化ナトリウム(Naoa=5’
8wtチ)866りを加えて溶解し、30℃まで冷却後
、アルミン酸ナトリウム水浴液(ht、 O,=2α1
wt%、 Na、O=1a6wt%)492Fを添加し
、十分混合した。
次いで、珪酸ナトリウム水溶液(Sin2= 2o9w
t%。
Na20=96wt%、 At203 =0.15wt
%)2.076fを5分間で一定速度で添加・混合し、
30℃の環境温度で3時間攪拌下で熟成した。この間全
く白濁することなく、熟成完了後、透明な液相物質が得
られた。熟成完了後の該液相物質の透過率を島津製作所
製比色計、スペクトロニック20を使用し波長660m
μで測定した結果、蒸留水の透過率100に対し95チ
であった。又、該液相物質のモル比は以下の如くである
sto、 /ht、o、 = 1n、 o 。
NFL、0 /A4203= 15.30H,O/ N
a、O= 12.00 以下の 該液相物質は熟成完了後直ちに反応体混合物に加えて使
用した。
実施例−2 通帛のパドル型4M、枠機を備えた外熱式反応槽に純水
21を張込み60℃に保った。
次に、予め60℃に保持した硫酸アルミニウム水(3液
(At2o、 =9.a9W/V% 、H,So4=2
a52w/v%) 21と珪酸ナトリウム水浴液(si
o、 =20W/V’S、 Na、0=ELO8w/v
%、 At203=0.105w/v%) 6 lを一
定比率の供給速度で同時に且つ連続的に40分間で供給
し攪拌下で反応させた。該反応液(スラリー)のpHは
6.52反反応度は62℃であった。
反応が完了したスラリー状生成物は遠心分離機で固液分
離を行ない、洗#F液中にSO,−イオンが検出されな
くなるまで水洗してウェットペースでHa、Oに!L2
5wt%、 At、05=5.34’wt%、 5in
2=31.45wtチの組成を有する均一化合物を得た
次に、通常のパドル型攪拌機と頂部に還流凝縮器を備え
た外熱式反応器に純水4422を張込み次いで均一化合
物1643rを加えて撹拌し反応体混合物スラリーを調
製した。
引続き火施レリー1で調製した透明な液相物質695v
を2分間で反応体混合物スラリーに添加し、30′℃で
1時間攪拌混合した。
該液相物質の址は生成するフォージャサイト型ゼオライ
トの理論収量に対しAt、 0.基準で14wtチに相
当する。
次いで、混合が完了した結晶化出発スラリーを昇温し、
92℃の環境温度において攪拌下で18時間保持して結
晶化させた。
結晶化終了後、生成物は濾過により母液と分離し、水洗
後110℃で乾燥した。
生成物はX+¥!l!回折の結果、Sin、 /At、
 O,モル比55、結晶化度104チのフォージャサイ
ト型ゼオライトであった。但し、sto、/Az、o3
モル比はX線回折による格子定数の測定により求めた。
又、結晶化度は下記に示す結晶面 についてX線回折図よシ強度の総計工、を求め、ユニオ
ンカーバイト社NY型ゼオライト(61に−40)の強
度の総計工、を結晶化度100とし、その総対値で示し
た。
結晶化度(%)= (”/工、)xloo)l粉末同折
図を図−1に示す。
実施例−3 結晶化を静置下で行なった以外はすべて実施例−2と同
様に行なって乾む”生成物r得た。
生成物はX 、I−回折の結果s1o、 /At、 o
、−r−#比5.5゜結晶化度105%のフォージャサ
イト型ゼオライトであった。
実施例−4 実施例−2において、反応体混合物スラリーに添加する
実施例−1と同様の方法で得られた透明な液相物質の量
を、A 403 、、M;準で11.7 wt%に相当
する581fKl、た以外は実軸1−1−2と同様に行
ない結晶化出発スラリーを得た。
次に該出発スラリーを30℃で1時間混合した後昇温し
、92℃の環境温度において攪拌下で30時間保持して
結晶化させた。結晶化終了後、生成物は濾過により母液
と分離し、水洗後110℃で乾燥した。
生成物はX線回折の結果、Sin、 /At、 O,モ
ル比&1.結晶度112チのフォージャサイト型ゼオラ
イトであった。
実施例−5 実施例−2で用いた外熱式反応器に純水[1721を帳
込み、次いで予め30℃に保持したアルミン酸ナトリウ
ム水溶液(At、 o、=29.86w/V% 、 N
a2゜=27.7 j w/v%) 2.3/と珪酸ナ
トリウム水溶液(Sin2 =1 &11w/v%、 
  Na、O=5.31w/v%、   At、03 
=[LO8w/v%) z s lを一定の供給速度で
同時に且つ連続的に120分間で供給し攪拌下で反応さ
せた。
該反応液(スラリー)は、Ha、 O=a20wt% 
、 At、 08=5.56wt%、 Sin、 =9
.54wt%、 H,O=7&90wt%の組成を有し
、反応完了後のスラリ一温度は32℃であった。
引続き、該スラリー状生成物を分離することなく、実施
例−1と同様の方法で調製した透明な液相物質99fを
1分間で添加し、30℃で1時間攪拌混合した。該液相
物質の量は、生成するフォージャサイト型ゼオライトの
理論収量に対し、A4,0.基準で2 wt%に相当す
る。次に、混合が完了した結晶化出発スラリーを昇温し
、95℃の環境温度において攪拌下で4時間保持して結
晶化させた。結晶化完了後、生成物はPihにより母液
と分離し水洗後110℃で乾燥した。
生成物はx4!回折の結果sto、 /ht、’ O,
モル比2.5で結晶化度102%(対ユニオンカーバイ
ド社製X型ゼオライト 13x)のフォージャクイト型
ゼオライトであった。
実施例−6 実施例−2で用いた外熱式反応器に純水1,796?、
水酸化ナトリウム(NaOH=98wt%)  15.
5 f 。
アルミン屯ナトリウム水溶液(At203 =20.1
wtチ。
Ha、O=1&6wt%)  424 t、そしてシリ
カ源として微粉末無定形シリカである市販のホワイトカ
ーポy (Sin、 =87.7wt%、 A4,0g
−(15wt%) 588 fをこの順序で添加・混合
し、Na 、 O=五21wtチ。
AzlO8=A11wt%、 SiS102=1a26
%、H,0−75,08wt%の組成を有する粘稠な反
応体混合物スラリーを得た。
次に、該混合物スラリーに実施例−1と同様の方法で調
製した透明な液相物質693 Fを2分間で絡加し、5
0℃で1時間攪拌混合した。該液相物質の量は、実施例
−5と同様生成するフォージャサイト型ゼオライトの理
論収量に対し、A4,0゜基準で14wt%に相当する
次いで、混合が完了した結晶化出発スラリーを昇温し、
92℃の環境温度において攪拌下で56時間保持して結
晶化させた。結晶化完了後、生成物は涙過により母液と
分離し、水洗後110℃で乾燥した。生成物はxi回折
の結果、5in2/1At20゜モル比5.1で結晶化
[100%のフォージャサイト型ゼオライトであった。
実施例−7 実施例−2で用いた外熱式反応器に純水1875V、水
酸化ナトリウム(NaOH=98wt%)35.7f。
アルミンはナトリウム水溶液(At、 o、 =2α1
wt%。
Na、 0=18.6wt%)3411F、そしてシリ
カ源として市販の珪藻土(sto、 −9α16wt%
 、 AA、 O,−34wt%)5722をこの順序
で添加・混合し、Nan。
−A21wt%、 A4,03=&11wt%、 81
0.=1a26wtチ。
H! 0−75.08wt%の組成を有する粘稠な反応
体混合物スラリーを得た。
次に該混合物スラリーに実施例−1と同様の方法で調製
した透ψ]な液相物質695fを2分間で添加し、30
℃で5時間攪拌混合した。該液相物質の量は、実施例−
2と同様、生成するフォージャサイト型ゼオライトの理
論収量に対しAt、O8基準で14ytチに相当する。
次いで、混合が完了した結晶化出発スラリーを昇温し、
92℃の環境温IAL、において攪拌下で40時間保持
して結晶化させた。結晶化完了後、生成物は濾過により
母液と分離し、水洗後110℃で乾燥した。生成物はX
線回折の結果、S A02 /AL203モル比5.0
で結晶化度90%のフォージャサイト型ゼオライトであ
った。
実施例−8 実施例−1において、液相物置調製時の熟成を40℃の
環境温度で1時(−行なった以外は実施例−1と同様に
行ない実施例−1で示したと同組成で透過率90チの透
明な液相物質を得た。次に該液相物質を結晶化誘発剤と
して使用した以外はすべて実施例−2,と同様に行ない
乾燥生成物を得た。
生成物はX、fJj!回折の結果、sio、 /ht、
o、モh比5.5結晶化度105%のフォージャサイト
型ゼオライトであった。
実施例−9 実施例−2で使用した外熱式反応器に純水6122、水
r、1化ナトナトリウムaOH=98wt%)  10
5 f、史に実施例−2と同様の方法で得られた均一化
合(yl、815yをこの順序で添加・混合し反応体混
合物スラリーを調製した。引続き実施例−1と同様の方
法で調製した透明な液相物質2482を2分間で反応体
混合物スラリーに務加し、50℃で3時間(電拌混合し
た。該液相物質の量は、生成するフォージャサイト型ゼ
オライトの理論収量に対しA4203基準で5 wt%
に相当する。
次いで、混合が完了した結晶化出発スラリーを昇温し、
92℃の環境温度において攪拌下で24時間保持して結
晶化させた。結晶化終了後、生成物は濾過により母液と
分離し、水洗後110’Cで乾燥した。生成物はX=回
折の結果、5i02 /Az、O。
モル比5.6.結晶化j11101 %のフォージャサ
イト型ゼオライトであった。
実施例−10 実施例−1において、液相物・再調製時の熟成を25℃
の環境温度で1時間行なった以外はすべて実施i:kl
l−1と同様に行ない、実施例−1で示したと同組成で
透過イく95チでJ3明な液相物質を得た。
仄に該液相物質を結晶化誘発剤として使用した以外はす
べて実施例−2と同様に行ない乾燥生成物を得た。生成
物はX線回折の結果S io2/At、 O,モル比5
.4.結晶化度91チの7オージヤサイト型ゼオライト
であった。
比較例−1 実施例−1において液相物質調製時の熟成を60℃の環
境温度で6時間行なった以外はすべて実施例−1と同様
に行ない、実施例−1と同組成の液相物質を得たが、一
部ゲル状物質が生成し液相物質が透過率45チの乳濁状
態番呈していた。
次に該液相物質を結晶化誘発剤として使用した以外はす
べて実施例−2と同様に行ない乾燥生成物を得た。生成
物はX線回折の結果、グメリナイトとフィリプサイトが
共生し、フォージャサイト型ゼオライトの結晶化度は8
2チであった。
比較例−2 実施例−1において液相物質rA製時の純水使用喰を2
.6251とした以外はすべて実施例−1と同様に行な
い下記の組成を有する液相物質を得たが、ゲル状物質が
多量に生成し液相物質が透過率62チの乳1〜状態を呈
していた。
Sin、 /At、03= 10. O0Na20 /
sio、 =  1.53H,O/Na、o = 16
.00 次に、実施例−2で使用した外7へ式反応器で純水28
92に実施例−2で便用17たと同組成の均一化合物1
.645 Fを添加・混食することによって予め調製し
ておいた反応体混合′1″リスラリ−に、該乳濁状の液
相物質848tを2分間で添加し、30℃で1時間攪拌
混合した。該液相物質の量は実施例−2と同様At、O
,基準′:c14 wt%に相当する。以下、実施例−
2と同様に結晶化ならびに処2理を行ない乾嗅・°粒生
成物を得た。生成物はX純回折の結果、グメリナイトが
共生しフォージャサイト型ゼオライトの結晶化度は75
チであった。
比較例−5 一、0施例−1において液相物質調製時の熟成を70℃
の環境温間で2時間行なった以外はすべて実施例−1と
同様に行ない実施例−1と同組成の液相物質を得たが、
ゲル状物質が多量に生成し液相物質が透過率60チの乳
濁状態を呈していた。
次に該液相物質を結晶化誘発剤として使用した以外はす
べて実施例−2と同様に行ない乾燥生成物を得た。生成
物はxIvj回折の結果、グメリナイトとフィリプサイ
トが多量に共生し、フォージャサイト型ゼオライトの結
晶化度は57チであった。
比較例−4 実/7ilj例−5において透明な液相物質を使用しな
かった以外はすべて実施例−5と同様に行ない乾燥生成
物を得た。生成物はX線回折の結果、フイリプサイトが
多)ヨに共生し、フォージャサイト型ゼオライトの結晶
化度は50チであった。
比較例−5 実施例−6において純水4.358 ?、 、水酸化ナ
トリウム(BlaOH=98wt%) 54 B ? 
、アルミン酸ナトリウム水溶液(A4,0B=211t
vrt%、 Na、O=1&6wtチ)980?、市販
のホワイトカーボン(s to2=87.7wt%、 
At、Os=α5wt%) 1.368 rをこの順序
で添加・混合し、実施例−6と同一組成の結晶化出発ス
ラリーを調製した。
次に該スラリーの一部を密閉容器に入れ92℃の環境温
度で36時間静置下で結晶化させた。又、残りのスラリ
ーは実施例−2で用いた外熱式反応器に張込み、92℃
の環境瀘度で56時間攪拌下で結晶化させた。結晶化終
了後、実施例−6と同様に処理して乾燥生成物を得た。
生成物はX線回折の結晶、静置下で結晶化させた場合は
すべて非晶質で、又、作、枠工で結晶化させた場合は大
部分がグメリナイトとフィリプサイトの共生物であり、
フォージャサイト型ゼオライトは全く認められなかった
比較例−6 実施例−2において使用した透明な液相物質の代りに該
液相物質を構成する実施例−1で用いた各原料をそれぞ
れ別個に反応体混合物スラリーに添加した以外はすべて
実施例−2と同様に行ない、実施例−2と同組成の結晶
化出発スラリーを得た。
次に該スラリー中に拙晶として実施丙−2で得たS i
 O2/A L203モル比5.5の7オージヤサイト
型ゼオライトを無水物換算で502添加・混合し、30
℃の環境温度で1時間保持した。以下、実施例−2と同
様に結晶化ならびに処理を行ない乾燥生成物を得た。生
成物はX線回折の結晶、フィリプサイトとグメリナイト
を共生しており結晶化度は86チであった。
【図面の簡単な説明】
図−1は実lKi例−2で得たフォージャサイト型ゼオ
ライトのX線回折図である(Ou Kσ)。 特許出願人 東洋曹達工業株式会社 「統袖正山 昭和59年9月27日 4’411;Q I !艮1′1 志7′(学 殿1−
’il′1の表示 昭和59年1;1ン(駐I第 142289  号2)
1明の6称 フΔ−ジレリイ1−へすげAライ1への製造方法3補正
をりる亡; ・Jiイ′1どの関係  1:Iム9出願人住所〒74
6山1」県新南陽市人子゛富1F14560番地(連絡
先)〒107東j;41’jl:港区赤坂1丁目7番7
号(東曽ビル)東汀凸達1丁栗株式会判 特許情報部 電話山号(!i85 )3311 /I  i山1「i借 ;jの1..1 f;1f′l
 TC 5補正の対象 明細書 6補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし) −7:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シリカ源、アルミナ源及びアルカリ源よりなる原料
    混合物を加熱・結晶化してフォージャサイト型ゼオライ
    トを製造するに際し、予め珪酸アルカリ水浴液、アルミ
    ン酸アルカリ水溶液及び水酸化アルカリ水溶液を混合し
    熟成して得られる透明な液相物質を該原料混合物中に存
    在させることを特徴とするフォージャサイト型ゼオライ
    トの製造方法。 2)該液相物質の組成範囲が SiO_2/Al_2O_3=8〜14 M_2O/Al_2O_3=7〜30 H_2O/M_2O=10〜14 (ここでMはアルカリ金属陽イオンを示す)の酸化物モ
    ル比である特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)生成するフォージャサイト型ゼオライトに対し、該
    液相物質をAl_2O_3基準で1〜30wt%存在さ
    せる特許請求の範囲第1項又は2項記載の方法。
JP59142289A 1984-07-11 1984-07-11 フオ−ジヤサイト型ゼオライトの製造方法 Granted JPS6121911A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142289A JPS6121911A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 フオ−ジヤサイト型ゼオライトの製造方法
CA000486563A CA1249989A (en) 1984-07-11 1985-07-10 Process for preparation of faujasite type zeolite
DK315585A DK167869B1 (da) 1984-07-11 1985-07-10 Fremgangsmaade til fremstilling af zeolit af faujasittypen
AU44775/85A AU568757B2 (en) 1984-07-11 1985-07-10 Preparation of a faujasite zeolite
DE8585304955T DE3581137D1 (de) 1984-07-11 1985-07-11 Verfahren zum herstellen von zeolithen mit faujasit-struktur.
EP85304955A EP0171204B1 (en) 1984-07-11 1985-07-11 Process for preparation of faujasite type zeolite
US06/753,998 US4678651A (en) 1984-07-11 1985-07-11 Process for preparation of faujasite zeolite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142289A JPS6121911A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 フオ−ジヤサイト型ゼオライトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121911A true JPS6121911A (ja) 1986-01-30
JPH0517169B2 JPH0517169B2 (ja) 1993-03-08

Family

ID=15311911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142289A Granted JPS6121911A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 フオ−ジヤサイト型ゼオライトの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4678651A (ja)
EP (1) EP0171204B1 (ja)
JP (1) JPS6121911A (ja)
AU (1) AU568757B2 (ja)
CA (1) CA1249989A (ja)
DE (1) DE3581137D1 (ja)
DK (1) DK167869B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840719A (ja) * 1994-05-12 1996-02-13 Air Prod And Chem Inc 結晶金属珪酸塩組成物とその合成法ならびに吸着ガスの吸着分離法
JPH0859229A (ja) * 1994-05-12 1996-03-05 Air Prod And Chem Inc 結晶金属珪酸塩組成物とその製法ならびに吸着気体の吸着分離法
JP2009113996A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Fuji Kagaku Kk ゼオライト製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803060A (en) * 1986-12-01 1989-02-07 Union Oil Company Of California Process for producing a crystalline galliosilicate with the faujasite structure
JPS63162520A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Tosoh Corp 合成マザイトの製造方法
US5053213A (en) * 1989-08-25 1991-10-01 Union Oil Company Of California Process for synthesizing a molecular sieve having the faujasite structure and containing aluminum and gallium
US5370859A (en) * 1990-05-08 1994-12-06 Unisearch Limited Growing sodium type X zeolite crystals
US6306363B1 (en) 1998-05-29 2001-10-23 Tosoh Corporation Fine low silica faujasite type zeolite and process for its production
US6284218B1 (en) * 1998-09-23 2001-09-04 Indian Oil Corporation Limited Process for preparing an hydrothermally stable, large crystallite sized, highly crystallite sized, highly crystalline synthetic faujasite zeolite
CN114426284B (zh) * 2020-10-15 2023-12-12 中国石油化工股份有限公司 一种介孔纳米x分子筛及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3433589A (en) * 1966-04-07 1969-03-18 Mobil Oil Corp Method of preparing faujasite-type crystalline zeolites
US3574538A (en) * 1968-10-17 1971-04-13 Grace W R & Co Process for preparing high silica faujasite
US3639099A (en) * 1970-08-13 1972-02-01 Grace W R & Co Preparation of high-silica faujasite
CA1006865A (en) * 1972-05-04 1977-03-15 William B. Wilson Process for preparing a crystalline alumino-silicate zeolite and process for the conversion of hydrocarbon oils
US4178352A (en) * 1976-01-30 1979-12-11 W. R. Grace & Co. Synthesis of type Y zeolite
CA1082671A (en) * 1976-01-30 1980-07-29 Michael G. Barrett Synthesis of faujasite
FR2398698A1 (fr) * 1977-07-29 1979-02-23 Ugine Kuhlmann Procede industriel de fabrication en continu de zeolithe a
DE3004060A1 (de) * 1979-02-07 1980-08-21 Toyo Soda Mfg Co Ltd Verfahren zum herstellen von y-zeolith
DK164097C (da) * 1982-09-20 1992-10-05 Tosoh Corp Fremgangsmaade til fremstilling af zeoliter
JPS5973421A (ja) * 1982-10-18 1984-04-25 Toyo Soda Mfg Co Ltd L型ゼオライトの製造方法
AU562999B2 (en) * 1982-12-27 1987-06-25 W.R. Grace & Co. High silica/alumina ratio faujasite type nay
JPS59227715A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Toyo Soda Mfg Co Ltd 高シリカフオ−ジヤサイト型ゼオライトの製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840719A (ja) * 1994-05-12 1996-02-13 Air Prod And Chem Inc 結晶金属珪酸塩組成物とその合成法ならびに吸着ガスの吸着分離法
JPH0859229A (ja) * 1994-05-12 1996-03-05 Air Prod And Chem Inc 結晶金属珪酸塩組成物とその製法ならびに吸着気体の吸着分離法
JP2009113996A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Fuji Kagaku Kk ゼオライト製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3581137D1 (de) 1991-02-07
EP0171204B1 (en) 1990-12-27
DK315585D0 (da) 1985-07-10
DK315585A (da) 1986-01-12
AU568757B2 (en) 1988-01-07
US4678651A (en) 1987-07-07
EP0171204A2 (en) 1986-02-12
DK167869B1 (da) 1993-12-27
AU4477585A (en) 1986-01-16
EP0171204A3 (en) 1988-01-07
JPH0517169B2 (ja) 1993-03-08
CA1249989A (en) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59227715A (ja) 高シリカフオ−ジヤサイト型ゼオライトの製造法
JPS631244B2 (ja)
JPS5825046B2 (ja) 結晶性アルミノケイ酸アルカリの製造法
JPS6121911A (ja) フオ−ジヤサイト型ゼオライトの製造方法
JPH0239446B2 (ja)
JP3767041B2 (ja) ゼオライトβの合成方法
JPS5973424A (ja) モルデナイト型ゼオライトの製造方法
GB1560223A (en) Synethesis of favjasite
KR910004852B1 (ko) 합성 마자이트의 제조방법
JPS5954620A (ja) ゼオライトを製造する方法
JPH0297416A (ja) 真球状ペンタシル型ゼオライト粉体の合成方法
JPS61155215A (ja) L型ゼオライトの撹拌合成法
JP3482673B2 (ja) ゼオライトβの製造方法
JPH0568409B2 (ja)
JP3678790B2 (ja) フォージャサイト型ゼオライトの製造方法
EP0209332A2 (en) Synthesising faujasites
JPH09227116A (ja) 層状ケイ酸塩の製造方法
JPH04305010A (ja) 高耐熱水性ゼオライトの製造法
JPS62132726A (ja) L型ゼオライトの製造法
JPH0559045B2 (ja)
JPS6245168B2 (ja)
JPS597643B2 (ja) Y型ゼオライトの製造法
JPH0247403B2 (ja)
JPS5964521A (ja) フオ−ジヤサイト型ゼオライトの製造法
JPH0345009B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees