JPS6121185A - 液晶組成物 - Google Patents

液晶組成物

Info

Publication number
JPS6121185A
JPS6121185A JP59141599A JP14159984A JPS6121185A JP S6121185 A JPS6121185 A JP S6121185A JP 59141599 A JP59141599 A JP 59141599A JP 14159984 A JP14159984 A JP 14159984A JP S6121185 A JPS6121185 A JP S6121185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
compound
compound shown
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59141599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629426B2 (ja
Inventor
Seiichi Kizaki
木崎 静一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59141599A priority Critical patent/JPH0629426B2/ja
Priority to EP85108442A priority patent/EP0168012B1/en
Priority to DE8585108442T priority patent/DE3583360D1/de
Publication of JPS6121185A publication Critical patent/JPS6121185A/ja
Priority to US07/106,015 priority patent/US4846999A/en
Publication of JPH0629426B2 publication Critical patent/JPH0629426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/44Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing compounds with benzene rings directly linked

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は液晶組成物に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
電子腕時計等の表示素子として使用されるTN型(ツィ
ステッド・ネマティック型)の液晶表示装置には、一般
に、Δε〉0のNp液晶(誘電異方性が正のネマティッ
ク液晶に、N−I点を下げるための高温液晶(N−I点
が高い液晶)を混合した液晶組成物が使用されている。
ところで、液晶表示装置の駆動に要する電圧は、液晶組
成物のスレッショルド電圧vthによって決まるために
、駆動電圧を下げるには、スレッショルド電圧vthの
低い液晶組成物を選ぶ必要がある。
しかしながら、従来知られている液晶組成物は、スタテ
ィック駆動する場合には1.5v以下の低い印加電圧で
駆動することができるが、ダイナミック駆動する場合は
2v以上の高い電圧を印加する必要があった。
これは、ダイナミック駆動される液晶表示装置は、例え
ば1/2デユーテイで時分割駆動する場合で、共通接続
されている電極が1フレ一ム周期の間で1/2ずつ選択
されて電圧を印加されるために、セグメント電極とコモ
ン電極との間に印加される電圧の実効値が下がるからで
あり、従ってダイナミック駆動される液晶表示装置の場
合は、実効値の低下を見込んで3v程度の高い電圧を印
加する必要がある。
このため、従来の液晶表示装置は、スタティック駆動す
るものは起電力1.5vの小型電池で十分駆動すること
ができるが、ダイナミック駆動するものでは、1.5V
電池を2個直列に接続して使用するか、あるいは起電力
3vの大型電池を使用しなければならないから、これが
電子腕時計等の機器の大型化につながるし、また電池電
圧を昇圧させて1個の1.5v電池で液晶表示装置を駆
動するのでは、昇圧回路を必要とするために回路構成が
複雑化することになる。
また、従来の液晶化合物は、温度の変化に対するスレッ
ショルド電圧vthや粘度の変化が大きいために、温度
が下がるとスレッショルド電圧vthが高くなり、その
ために電圧の印加に対して液晶組成物が十分に駆動され
彦くなってコントラストが低下するし、壕だ温度が下が
ると液晶組成物の粘度が高く々って電圧の印加に対する
応答速度が遅くなるから、使用温度範囲が狭いという問
題ももっていた。これは、ダイナミック駆動される液晶
表示装置だけでなく、スタティック駆動される液晶表示
装置においてもいえることである。  □ 〔発明の目的〕 この発明は一ヒ記のような実情にかんがみてなされたも
のであって、その目的とするところは、スレッショルド
電圧が低く、低い印加電圧でのダイナミック駆動を行な
えるとともに、使用温度範囲も広い液晶組成物を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明の液晶組成物は、スレッショルド電
圧vthを低くする液晶化合物と、液晶相を高温まで保
たさせる液晶化合物と、粘度が低くかつスレッショルド
電圧を上げない液晶化合物とを混合したものである。
この発明の液晶組成物について説明すると、a、スレッ
ショルド電圧vthを低くする液晶化合物としては、次
の各一般式で表わされるものがある。
C3H11) C4H2) nC5H,1) これら(イ)〜に)の液晶化合物は、1Δε1が非常に
大キく、スレッショルド電圧vthを下げる作用をもっ
ている。特にに)の液晶化合物は1ΔC1=20である
(ただし粘度は高い)。
b、液晶相を高温まで保たさせる液晶化合物としては次
の各一般式で表わされるものがある。
これら(へ)〜(す)の液晶化合物は、N−I点が高い
高温液晶であり、65℃程度の高温まで液晶相を保つ。
また、一般にN−I点が高い液晶は粘度が高いが、上記
(へ)〜(す)の液晶化合物は粘度が比較的低く、特に
(ト)の液晶化合物は粘度が低い。また、(IJ)の液
晶化合物は、1Δglも大きく、従ってスレッショルド
電圧vthを下げる作用ももっている。
c、  ’また、粘度が低く、かつスレッショルド電圧
vthを上げない液晶化合物としては、次の各一般式で
表わされるものがある。
(x) R$R’ (R:CHCH、R’:C2H5・
C3H,) Cr2  ReoR’(R:c5u、、C5H11、R
I:CR2,C2H5,C4H2) これら(ヌ)、に)の液晶化合物は、1Δ−1がotた
はOに近い値(例えば4以下)であるが、粘度が極めて
低((C−N点が低い)、従ってスレッショルド電圧v
thをあまり上げることなく粘度を低下させるように作
用する。つまり、これら休)、に)の液晶化合物は、低
温時における液晶組成物の作動を補償する作用をもって
いる。
この発明の液晶組成物は、上記(イ)弐〜(ホ)式で表
わされる液晶化合物のうちの少なくとも1種の液晶化合
物と、(へ)弐〜(す)式で表わされる液晶化合物のう
ちの少なくとも1種の液晶化合物と、0)式およびに)
式で表わされる液晶化合物のうちの少なくとも1種の液
晶化合物とを混合したもので、各グループの液晶化合物
は、1種のみで使用しても、2種以上(同じ一般式で表
わされるもの同志の組合わせと、異なる一般式で表わさ
れるもの同志の組合わせとを含む)を組合わせて使用し
てもよい。
この各グループの液晶化合物の混合比は次の通シである
1、(イ)弐〜(ホ)式のグループの液晶化合物は、1
種のみの場合はそれ自体の重量%、2種以上を組合わせ
る場合は合わせた重量%を、(イ)、(ロ)の液晶化合
物を用いる場合は10〜30%、(ハ)の液晶化合物を
用いる場合は5〜30チ、に)。
(ホ)の液晶化合物を用いる場合は5〜40%の範囲と
する。
2、(へ)式〜(IJ)式のグループの液晶化合物は、
1種のみの場合はそれ自体の重量%、2種以上を組合わ
せる場合は合わせた重量%を、15〜40チの範囲とす
る。
3.0)式、に)式のグループの液晶化合物は、1種の
みの場合はそれ自体の重量%、2種以上を組合わせる場
合は合わせた重量%を、5〜20チの範囲とする。
上記各グループの液晶化合物を混合した液晶組成物は、
スレッショルド電圧vthを低くする液晶化合物と、液
晶相を高温まで保たさせる液晶化合物と、粘度が低くか
つスレッショルド電圧vthを上げない液晶化合物とを
含有しているから、スレッショルド電圧vthが低く、
従ってダイナミック駆動する場合でも印加電圧を下げる
ことができるし、またこの液晶組成物は、粘度が低く、
かつ温度変化に対するスレッショルド電圧vthや粘度
の変化も小さいから、使用温度範囲が広いという有利さ
もある。
〔発明の実施例〕
上記3つのグループの液晶化合物を下表に示す重量%で
混合し、温度25℃における液晶組成物のスレッショル
ド電圧vthと、N−I点およびC−N点と、温度20
℃における粘度c、p。
(センナ・ポイズ)とを調べたところ同表に示すような
結果が得られた。
なお、各液晶化合物の混合は、表の重量係に従って計量
した各液晶化合物をガラス容器に入れ、このガラス容器
内の空気を抜いて窒素を注入することによりガラス容器
内を窒素雰囲気としてガラス容器を密閉し、このガラス
容器を80℃のオイルパスに浸漬することにより、ガラ
ス容器内の液晶化合物を加熱して対流を起させることに
よって行なった。
表から明らかなように、各実施例の液晶組成物ハ、スレ
ッショルド電圧vthが1.10V〜1.27 Vと非
常に低く、従って1.5v程度の低い印加電圧での時分
割駆動が可能であるし、またN−I点が59.5℃〜6
6.1℃と高く、C−N点が0℃以下と低いとともに、
粘度も低いから、広い温度範囲において、コントラスト
を低下させることなく、かつ十分な応答性で駆動するこ
とができる。
なお、この発明の液晶組成物は、これに旋光剤(カイラ
ル・ネマティック液晶等の光学活性物質)を添加しても
その特性は変わらない。また、この発明の液晶組成物は
誘電異方性が正であり、主にTN型液晶表示装置に使用
されるが、これに二色性染料を添加してもその特性は変
わらないから、GH型(ダスト・ホスト型)の液晶表示
装置に使用することも可能である。
〔発明の効果〕
この発明の液晶組成物は、スレッシ、ルド電圧を低くす
る液晶化合物すなわち一般式%式% で表わされる液晶化合物のうちの少なくとも1種と、 液晶相を高温まで保たさせる液晶化合物すなわち一般式 %式%) で表わされる液晶化合物のうちの少なくとも1種と、 粘度が低くかつスレッショルド電圧を上げない液晶化合
物すなわち一般式 %式% : で表わされる液晶化合物のうちの少なくとも1種とを含
有しているから、′スレッショルド電圧が低く、従って
低い印加電圧でのダイナミック駆動を行なえるし、また
使用温度範囲も広いという効果がある。
手続補正書 61  ζ9. r!2了1 特許庁長官  志 賀   学  殿 1、事件の表示 昭和59年7月9日付提出の特許出願 2、発明の名称    佇−/d、/fp7液晶組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 (144) カシオ計算機株式会社 4、代理人 6、補正の対象 明細書     、7’−4,ン:;γ、。
い“・2f71 7、補正の内容 (11明細書の特許請求の範囲の記載を別紙の通り訂正
する。
(2)明細書第3頁第8行目に1N−I点を下」とある
のを「N−I点を上」と訂正する。
(3)明細書第3頁第16行目〜第20行目に「組成物
は、スタティック駆動・・・必要があった−とあるのを
「組成物は、スレッシ冒ルド電圧vthが高いため、ス
タティック駆動する場合には1.5 V程度の低い印加
電圧で駆動することができるが、ダイナミック駆動する
場合は、スタティック駆動する場合より十分高い印加電
圧で駆動する必要があった。」と訂正する。
(4)明細書第6頁下から4行目の(ホ)の式と訂正す
る。
(5)明細書第6頁下から2行目に「1Δξ1#非常」
とあるのを「Δεが正に非常」と訂正する。
(6)明細書第7頁第1行目〜第2行目に「1Δgl=
20Jとあるのを[Δε=+2DJと訂正する。
(7)  明細書$7頁下から7行目に「65℃程度」
とあるのを「200℃程度」と訂正する。
(8)  明細書第7頁下から3行目に「!Δε1も大
きく、」とあるのを「Δ6も正に大きく、」と訂正する
(9)明細書第8頁第8行目〜第11行目に「化合物は
、1Δt1が0または・・・従ってスレッシ四ルド」と
あるのを「化合物は、粘度が極めて低く、またΔεが0
に近い値であるためスレッシ■ルド」と訂正する。
(1(1明細書第1O頁第2行目〜第3行目に「5〜2
0チ」とあるのを「5〜30俤」と訂正する。
Ql)  明細書第14頁第7行目の(翁の式と訂正す
る。
2、特許請求の範囲 a、一般式 %式% で表わされる液晶化合物のうちの少なくとも1種と、 b、一般式 %式%) (Hnlcoo%cs (R: C,H,。
C6H1l  ) で表わされる液晶化合物のうちの少なくとも1種と、 C0一般式 %式% で表わされる液晶化合物のうちの少なくとも1種とを含
有することを特徴とする液晶組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a、一般式 (イ)▲数式、化学式、表等があります▼(R:C_2
    H_5、C_3H_7、C_4H_9) (ロ)▲数式、化学式、表等があります▼(R:C_2
    H_5、C_3H_7、C_4H_9、C_5H_1_
    1) (ハ)▲数式、化学式、表等があります▼(R:C_2
    H_5、C_3H_7、C_4H_9) (ニ)▲数式、化学式、表等があります▼(R:C_2
    H_5、C_3H_7)(ホ)▲数式、化学式、表等が
    あります▼(R:C_2H_5、nC_3H_7、nC
    _4H_9、nC_5H_1_1) で表わされる液晶化合物のうちの少なくとも1種と、 b、一般式 (へ)▲数式、化学式、表等があります▼(R:C_3
    H_7、C_5H_1_1)(ト)▲数式、化学式、表
    等があります▼(R:C_3H_7、C_5H_1_1
    )(チ)▲数式、化学式、表等があります▼(R:C_
    2H_5、 C_5H_1_1) (リ)▲数式、化学式、表等があります▼(R:C_3
    H_7、 C_4H_9) で表わされる液晶化合物のうちの少なくとも1種と、 c、一般式 (ヌ)▲数式、化学式、表等があります▼(R:C_3
    H_7、C_5H_1_1、R′:C_2H_5、C_
    3H_7) (ル)▲数式、化学式、表等があります▼(R:C_3
    H_7、C_5H_1_1、R′:C_H_3、C_2
    H_5、C_4H_9)で表わされる液晶化合物のうち
    の少なくとも1種とを含有することを特徴とする液晶組
    成物。
JP59141599A 1984-07-09 1984-07-09 液晶組成物 Expired - Lifetime JPH0629426B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141599A JPH0629426B2 (ja) 1984-07-09 1984-07-09 液晶組成物
EP85108442A EP0168012B1 (en) 1984-07-09 1985-07-08 Liquid crystal composition
DE8585108442T DE3583360D1 (de) 1984-07-09 1985-07-08 Fluessigkristallzusammensetzung.
US07/106,015 US4846999A (en) 1984-07-09 1987-10-01 Liquid crystal composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141599A JPH0629426B2 (ja) 1984-07-09 1984-07-09 液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121185A true JPS6121185A (ja) 1986-01-29
JPH0629426B2 JPH0629426B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15295753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59141599A Expired - Lifetime JPH0629426B2 (ja) 1984-07-09 1984-07-09 液晶組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4846999A (ja)
EP (1) EP0168012B1 (ja)
JP (1) JPH0629426B2 (ja)
DE (1) DE3583360D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178895A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 Casio Comput Co Ltd 液晶組成物
JP2002322477A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3606153A1 (de) * 1986-02-26 1987-08-27 Merck Patent Gmbh Fluessigkristallanzeigeelement
DE3606787A1 (de) * 1986-03-01 1987-09-03 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches anzeigeelement
JP2504491B2 (ja) * 1987-11-11 1996-06-05 チッソ株式会社 液晶組成物
US5286410A (en) * 1988-03-10 1994-02-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Supertwist liquid-crystal display
US6004479A (en) * 1988-07-13 1999-12-21 Merck Kgaa Matrix liquid crystal display
EP0365962B1 (de) * 1988-10-20 1994-09-21 MERCK PATENT GmbH Matrix-Flüssigkristallanzeige
US5050570A (en) * 1989-04-05 1991-09-24 Thring Robert H Open cycle, internal combustion Stirling engine
GB2252977B (en) * 1991-02-20 1995-07-26 Merck Patent Gmbh Method for increasing the birefringence of liquid crystals
JPH10219250A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
US6172720B1 (en) 1997-05-23 2001-01-09 Kent Displays Incorporated Low viscosity liquid crystal material
US6366330B1 (en) 1997-05-23 2002-04-02 Kent Displays Incorporated Cholesteric liquid crystal display that prevents image sticking
JPH11153800A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子用シール剤および該シール剤を用いた液晶表示素子
DE202010018278U1 (de) * 2010-01-15 2015-05-06 Schott Ag Kollimierte Lichtquelle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100183A (ja) * 1982-12-01 1984-06-09 Seiko Epson Corp 液晶組成物
JPS59213787A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Seiko Epson Corp ネマチツク液晶組成物
JPS60243193A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Seiko Epson Corp ネマチツク液晶組成物
JPS61291A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Canon Inc 液晶組成物
JPS6121186A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Seiko Epson Corp ネマチツク液晶組成物

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198130A (en) * 1977-06-03 1980-04-15 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystal mixtures
DE2802588A1 (de) * 1977-12-23 1979-06-28 Bbc Brown Boveri & Cie Fluessigkristallmischung
JPS5716087A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
EP0060646B1 (en) * 1981-03-13 1985-10-09 The Secretary of State for Defence in Her Britannic Majesty's Government of the United Kingdom of Great Britain and Liquid crystal compositions
JPS588778A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Hitachi Ltd 液晶組成物
JPS588780A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Hitachi Ltd 液晶組成物
JPS5865781A (ja) * 1981-09-10 1983-04-19 Nec Corp 液晶物質および液晶表示素子
JPS6055058B2 (ja) * 1981-11-11 1985-12-03 大日本インキ化学工業株式会社 4−n−アルキルベンゾイルオキシ−3’−フロロ−4’−シアノベンゼン
JPS5896673A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Seiko Epson Corp 液晶組成物
US4729639A (en) * 1982-03-29 1988-03-08 Tektronix, Inc. Dual frequency addressable liquid crystals and methods of use
JPS58191782A (ja) * 1982-04-30 1983-11-09 Sharp Corp 液晶組成物
JPS58204081A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Hitachi Ltd 液晶組成物
JPS58210982A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPS58225179A (ja) * 1982-06-21 1983-12-27 Sharp Corp 液晶組成物
JPS591586A (ja) * 1982-06-25 1984-01-06 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶組成物
GB2132192B (en) * 1982-10-30 1986-01-22 Dainippon Ink & Chemicals Nematic liquid crystalline 3-fluro-4-cyanophenol derivatives
JPS6055078A (ja) * 1983-08-30 1985-03-29 シャープ株式会社 液晶組成物
JPS59219381A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 Sharp Corp 液晶組成物
JPS59221376A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Sharp Corp 液晶組成物
JPS60101183A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Hitachi Ltd 液晶表示素子
US4759870A (en) * 1984-08-14 1988-07-26 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal composition
DE3590506T1 (ja) * 1984-10-17 1987-02-19
DE3582551D1 (de) * 1984-10-19 1991-05-23 Dainippon Ink & Chemicals Nematische fluessigkristallzusammensetzung.
US4740328A (en) * 1986-02-14 1988-04-26 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal composition
JPH0664785A (ja) * 1992-08-13 1994-03-08 Mitsubishi Electric Corp 板状部材検出装置
CH685699A5 (de) * 1993-08-25 1995-09-15 Ems Patvag Ag Pyrochemische Zündkette in einem Gasgenerator.
JP2550283B2 (ja) * 1993-09-10 1996-11-06 株式会社パイロット 可視磁気カード

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100183A (ja) * 1982-12-01 1984-06-09 Seiko Epson Corp 液晶組成物
JPS59213787A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Seiko Epson Corp ネマチツク液晶組成物
JPS60243193A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Seiko Epson Corp ネマチツク液晶組成物
JPS61291A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Canon Inc 液晶組成物
JPS6121186A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Seiko Epson Corp ネマチツク液晶組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178895A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 Casio Comput Co Ltd 液晶組成物
JPH0579715B2 (ja) * 1984-09-25 1993-11-04 Casio Computer Co Ltd
JP2002322477A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0168012A3 (en) 1988-08-10
DE3583360D1 (de) 1991-08-08
EP0168012A2 (en) 1986-01-15
JPH0629426B2 (ja) 1994-04-20
EP0168012B1 (en) 1991-07-03
US4846999A (en) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121185A (ja) 液晶組成物
JPS6361083A (ja) ネマチツク液晶組成物
EP0318003B1 (en) A liquid crystal composition for twist nematic mode
CN104603235A (zh) 向列液晶组合物及使用其的液晶显示元件
CN106147793A (zh) 液晶组合物及液晶显示器件
EP0347468B1 (en) Liquid crystal composition
CN105586046A (zh) 液晶组合物及液晶显示器件
EP0176039B1 (en) Liquid crystal composition
CN107603640A (zh) 液晶组合物及其液晶显示器件
CN108239548A (zh) 电压稳定性高,频率依赖性好的液晶组合物及其显示器件
JPS59149975A (ja) 液晶組成物
JPS59155485A (ja) 液晶組成物
JPS60101183A (ja) 液晶表示素子
JPS6050234B2 (ja) ネマチツク液晶組成物
JPS6041108B2 (ja) 液晶組成物
JPS61176912A (ja) 液晶表示素子
JPS6026083A (ja) 液晶表示装置
JP4817531B2 (ja) 液晶組成物
JP3233684B2 (ja) ネマチック液晶組成物およびこれを用いた液晶表示装置
JPS62127384A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示素子
JPS5911386A (ja) 液晶表示装置
JPS5857489A (ja) カラ−液晶組成物
JPS58157884A (ja) 液晶組成物
JPS5829879A (ja) 液晶組成物
JPH05125363A (ja) 液晶組成物およびそれを用いる液晶表示素子