JPS6119935A - 内燃機関の過給機のバイパス制御装置 - Google Patents

内燃機関の過給機のバイパス制御装置

Info

Publication number
JPS6119935A
JPS6119935A JP59138993A JP13899384A JPS6119935A JP S6119935 A JPS6119935 A JP S6119935A JP 59138993 A JP59138993 A JP 59138993A JP 13899384 A JP13899384 A JP 13899384A JP S6119935 A JPS6119935 A JP S6119935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
engine
negative pressure
bypass
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59138993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324567B2 (ja
Inventor
Hidemi Onaka
大仲 英巳
Toyoichi Umehana
豊一 梅花
Yoshiaki Shibata
芳昭 柴田
Kingo Horii
堀井 欽吾
Yasushi Sato
靖 佐藤
Yujiro Akiyama
秋山 友二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59138993A priority Critical patent/JPS6119935A/ja
Priority to US06/751,384 priority patent/US4656992A/en
Publication of JPS6119935A publication Critical patent/JPS6119935A/ja
Publication of JPH0324567B2 publication Critical patent/JPH0324567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/005Controlling engines characterised by their being supercharged with the supercharger being mechanically driven by the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関の機械式過給機のバイパス制御装置に
関する。
従来の技術 機械式過給内燃機関として、過給機をバイパスするバイ
パス通路を設け、バイパス通路内に機関負荷に応じて制
御されるバイパス制御弁を設けたものが知られている。
(特開昭56−167817号参照)。
バイパス制御弁は過給機を駆動するクラノナが係合され
る過給運転域における過給空気量の制御のために設けら
れる。即ち、バイパス制御弁は機関高負荷時は閉であり
、バイパス通路に空気が流れず、そのため、機関へ十分
高い圧力の空気が送られる。機関の負荷が小さくなると
バイパス制御弁は開となり、空気は一部がバイパス通路
へ分流されるため過給圧は降下する。バイパスによって
過給機の圧縮仕事が減少し燃料消費率の向上が得られる
。また、機関の負荷が高くないときに全量の過給を行う
と、吸入空気の温度が上がりすぎるから、これを防止し
、適正な吸入空気温度を得ることができるという効果も
ある。
しかしながら、この従来システムでは機関の急減速時に
おける騒音発生が大きい問題がある。即ち、このシステ
ムではスロットル弁は過給機の下流に設けられているこ
とから、スロットル弁が減速によって全閉になると、一
時的な大量の空気の流れが慣性力によって生じ、これが
バイパス通路に流入し騒音の原因となる。
発明が解決しようとする問題点 本発明はかかる従来技術の問題点に鑑みなされたもので
あり、全負荷からの減速運転時における騒音発生を押さ
えることにある。
問題点解決のための手段 本発明によれば、機関吸気系に回転ポンプとしての過給
機を配置し、該過給機を機関回転軸に連結して成る内燃
機関において、前記過給機はスロットル弁の下流に位置
しており、バイパス通路が一端で過給機の下流において
吸気系に接続され、バイパス通路の他端は過給機の上流
であるがスロットル弁よりは下流において吸気系に接続
され、該バイパス通路を機関運転状態に応じて開閉する
バイパス制御手段を有した内燃機関の過給機のバイパス
制御装置が提供される。
作用 バイパス制御手段は機関の高負荷時にバイパスを閉とし
、負荷がある値より小さくなるとバイパスを開とする。
バイパスが開となったとき過給機からの空気の一部はバ
イパスに分岐され、圧力の上昇及び吸気温の増大が防止
される。
実施例 第1図において、10はエンジン本体であり、シリンダ
ブロック11、ピストン12、’:Iネ9ティングロッ
ド14、クランク軸16、クランクピン18、オイルパ
ン20.シリンダヘッド22、吸気弁24、排気弁26
、バルブスプリング28、カム軸30、カム軸ハウジン
グ31等の構成要素より成る。
シリンダヘッド22内に吸気ポート32が形成され、吸
気管34を介してサージタンク36に接続される。38
はスロットル弁であり、吸気管40内に配置される。ス
ロットル弁38はリンク42を介してアクセルペダル4
4に連結される。スロソ〔ル弁38の上流にエアフロー
メータ46が設けられ、その上流に空気クリーナ48が
位置する。
シリンダヘッド22内に排気ポート50が形成され、排
気マニホルド52を介して、触媒コンバータ54に接続
されている。
この実施例では内燃機関は燃料噴射式であり、吸気管3
4に燃料インジェクタ56が設けられている。58はデ
ィストリビュータである。
本発明によればスロットル弁38の下流において吸気管
40に機械式過給機としてのルーツポンプ60が接続さ
れる。ルーツポンプ60はハウジング62と、ハウジン
グ62内の一対のまゆ型のロータ64とより成る。一対
のロータ64はその回転軸66上に図示しない相互に噛
合う歯車が設けられる。そのためロータ64は反対方向
にハウジング62の内周に対し微少間隙を維持しながら
回転する。ロータ64の一方の回転軸66上にプーリ付
クラッチ68が設けられ、クラッチ68のプーリ部はベ
ルト70を介してクランク軸16上のプーリ72に連結
される。ブーり付クランク68は第9図のように構成さ
れ、過給60のハウジング62から延びる駆動軸66の
端部にボルト止めした円板68−1と、ハウジング62
に固定されるスリーブ68−2上にベアリング68−3
を介して取付けたソレノイドホルダ68−4とよりなり
、ソレノイドホルダ68−4上にベルト70に係合する
プーリ部68−5が形成される。円板68−1に弾性部
材68−6を介して保合部材68−7が取付けられ、保
合部材68−7はソレノイドホルダ68−4に僅かな間
隙をもって対面している。これらの面間に摩擦保合面が
形成される。
ソレノイド68′がソレノイドホルダの断面コの字状凹
所内に配置され、図示しないステーによってスリーブ6
8−2に固定される。ソレノイド68′に非通電時は保
合部材68−7はソレノイドホルダ68−4から離れる
よう弾性部材68−6により引張られる。
ソレノイド68′への通電により係合部材68〜7はソ
レノイドホルダ68−4と係合し、プーリ部68〜5か
らのエンジン回転が過給機軸66に伝達されることにな
る。
過給8160とサージタンク36との間には、場合によ
っては、過給機60による圧縮の結果高温となった空気
の冷却のための冷却器(所謂インタクーラ)74を設け
ても良い、インタクーラ74はこの実施例では空冷式で
あり、過給機側の入口タンク76と、サージタンク側の
出口タンク78と、人口タンク76と出ロタンイク78
とを結ぶ熱交換パイプ80と、熱交換パイプ80の表面
上に設けたフィン82とより成る。熱交換バイ180間
に外気が流通可能になっており、ここでの熱交換によっ
て過給1160からサージタンク36に向かう空気の冷
却が行われる。インククーラ74としては必ずしも図の
様な空冷式に限定されず、水冷式でも良い。また前述の
ようにインククーラは任意的な要素であり必ずしも設け
なくても良い。
84はバイパス通路であり、バイパス通路84は一端8
4′で過給1160の下流の吸気管に接続され、図のよ
うに、インタクーラ74が過給1160の下流に設置さ
れている場合は、インタクーラ74の下流において吸気
管に接続される。バイパス通路84の他端84″は過給
1160の上流でかつスロットル弁38の下流が吸気管
に接続される。バイパス通1lR84上にバイバスw1
′#l弁8Gが設けられる。バイパスmvs弁86は実
施例ではダイヤフラム式として構成され、弁体88とダ
イヤフラム90とばね92と負圧作動室94とより成る
。負圧作動室94は負圧バイブ96を介して、スロット
ル弁38の下流において吸気管に形成される負圧ポート
98に接続される。負圧ポート98は図ではスロットル
弁38と過給5160との間に設置されているが、必ず
しもこの部位に限定されず過給機60の下流に設置する
こともできる。
100は電磁クラッチ68の*m回路であり、運転条件
の検知センサ群からの信号によってクラッチ68への作
動信号を形成する。制御回路100はエンジンの空燃比
制御又は点火時期制御用の11m回路と共用させること
ができる。もちろん専用の制御回路としてもかまわない
。運転条件センサとしては前述のエアフローメータ46
と、ディストリビュータ58に設けた回転数センサ10
2とより成る。エアフローメータ46は第2図のように
ポテンショメータとして構成され、弁軸の位置即ち吸入
空気量Qに応じたアナログ信号を生ずる。−大回転数セ
ンサ102は第1図のようにディストリビュータ58の
分配軸58′上のマグネット104に抵抗して設けたホ
ール素子として構成され、分配軸58′の回転数即ちエ
ンジン回転数Nに応じた信号を出力する。
制御回路100は第2図のブロックダイヤグラムのよう
に構成され、マイクロコンピュータシステムより成る。
即ち、マイクロプロセシングユニソ) (MPU) 1
06 、リードオンリメモリ (ROM)108、ラン
ダムアクセスメモリ(RAM)310を有し、これらは
バス112を介して相互に結線され、更にバス112は
入出力ポート(Ilo)ポート114に結線される。1
16はクロックパルス発生己である。エアフローメータ
46はアナログデジタル(A/D)変換器118を介し
てI10ポート114に結線され、回転数センサ102
は成形回路120を介してI10ポート114に結線さ
れる。更にI10ポート114はラッチ122を介して
クラッチ68の駆動用トランジスタ124のベー\に結
線され、同トランジスタ124のコレクターエミッタ回
路にクラッチ68の駆動ソレノイド68′が位置し、こ
のソレノイド68′の通電制御によってクラッチ68の
保合及び解放、換言すれば過給1160の作動及び停止
の切替を行うことができる。
マイクロコンピュータは過給制御以外のその他のエンジ
ン制御、例えば空燃比制御や点火時期制御を分担させる
ことができ、そのため種々のセンサやアクチュエータが
I10ポート114に接続されているが、これは本発明
の特徴と直接には関係しないため図示および説明を省略
する。
ROM108内にはクラッチ68の制御用プログラム、
及びその他のエンジン運転制御用のプログラムが格納さ
れている。次のそのプログラムを本発明の関連部分に限
って説明する。
第3図はメインルーチンのプログラムの流れを示すもの
であり、メインルーチン内では高速性を要求される種々
の処理が行われる。200のステップでプログラムが起
動されると、202ではイニシャライズが行われ、MP
U106の各レジスタ、RAMll011.10ポー目
14の所期設定が行われる。204では1IPtl10
6はエアフローメータ46よりの吸入空気量信号のA/
D変換指令をA/D変換器118に出し、吸入空気1t
Qに応じたデジタル信号はRAMll0の所定アドレス
に格納される。次の206では回転数センサ102から
の回転数Nを表すデジタル信号が入力され、RAMll
0の所定アドレスに格納される。
208のステップでは、映入空気景Qに対する回転数N
の比が計算され、I?A旧10に格納される。Q/Nは
機関の4両相当値であることは周知のとうりである。プ
ログラムは次は210以下のステップに進み、メインル
ーチンにおける他の制御のための種々の処理(例えば空
燃比制御におけるフィードバンク処理等)が行われ、そ
の際Q、N、Q/Nの計算結果が適宜利用される。
第4図は過給機の制御のためのプログラムを示すもので
あり、この実施例では所定時間(例えば35勤)毎に行
われる時間割込ルーチンである。
所定時間の経過毎に計り106の割込みポートに割込み
要求か入り300よりルーチンが実行に移り、302で
はRAMll0のN領域に格納されている回転数データ
が所定値a(第5図)より大きいか否かが、次イT:3
04 テハRAM110(7)Q/Nwi域に格納され
ティる吸入空気量Qの回転数Nに対する此のデータがb
より大きいか否か判定される。第5図の過給機作動マツ
プから明らかな通り、302でNo  (N<a)で、
304でもNo  (Q/N<b)である運転域は過給
機の停止域であり、この場合プログラムは306に進む
。肝U106はI10ポート114よりランチ122に
リセット信号を印加する。そのためトランジスタL24
はカットオフとなり、クラッチ68のソレノイド68′
は消磁され、クラ、7チ68は解放となる。そのため、
クランク軸16の回転は過給機60のロータ64には伝
わらない。スロットル弁38からサージタンク36に向
かう空気の流れによって゛ロータ64は空回りを起こす
だけで過給は行われない。
第4図の302でYes(N>a)か又は302でN。
(N<a)でも304でYes (Q/ N > b 
)の場合は過給機の作動域であり、プログラムは308
に進み、MPU106は110ポート114よりラッチ
122にセット信号を印加する。そのためトランジスタ
124はONとなり、クラッチ68のソレノイド68′
に通電されるため、クラッチ68は係合される。
その結果、エンジンクランク軸16の回転はプーリ72
、ヘルド70、プーリ68を介し過給機+20の回転軸
66に伝達され、一対のロータ64は反対方向に回転さ
れ、空気は圧縮されサージタンク36、吸気管34を経
て、吸気ポート32より機関内に導入される。過給機の
作動域を決める回転数設定値a、負荷代表値であるQ/
N(+)設定値すは、過給機のOFFからONへの切替
のシぢツクを小さくし、かつクラッチの摩擦係合部材の
耐久性という面ではなるべく低回転側が良いが、燃料消
費率を悪化させるので両者の調和によって決められる。
スロットル弁38の下流の負圧取出ポート98にはスロ
ットル開度に応じた負圧が現れる(第6図)、、即ち、
スロットル38が解放される程に負圧か弱くなり、大気
圧に近づく。この負圧は負圧バイブ96を介してダイヤ
フラム90に作用し所定以上の負圧レベル即ちスロット
ル開度が小さいときはダイヤフラム90はばね92に抗
して図の下方に引張られ、弁体88はリフトしバイパス
通路84が解放される。また、スロットル弁38が01
の開度を越えて解放されると、ダイヤプラム90に働く
負圧力はばね92に打ち勝ち得ず弁体88のリフトは零
になり、バイパス84は閉じられる。以上のバイパス装
置の作動から明らかなように、バイパス通路84はスロ
ットル開度38が01より大きい、高負荷時に閉じられ
た圧縮された全空気が機関に導入される。一方スロソト
ル開度が01より小さい軽負荷域ではバイパス84は解
放され、圧縮空気は一部がバイパスに逃れることになる
。このようなバイパス作用によって、軽負荷域における
圧縮空気の温度上昇を押さえることができ、またバイパ
スによって過給機の駆動力が軽減されることから燃料消
費率の向上を図ることができる。
本発明によればスロットル弁38は過給機60及びバイ
パス84の上流に位置している。そのため高負荷運転域
からスロットル弁を全閉したときの騒音の発生は少ない
ことが確認されている。即ち、スロットル弁38の全開
の瞬間に過給機60への空気量が全開のスロットル弁3
8によって絞られることにより減少し、バイパス84に
大量の空気が入るようなことはないからである。また、
スロットル弁が閉じていることによって空気振動による
音の伝達が遮断されるからである。これに比較して公知
技術(特開昭56−167817号)ではスロットル弁
が過給機の下流のバイパスの下流コこ設けられ、減速時
一時的に悟性によって過給機からの空気が大量にバイパ
スに流れ、高圧となり、その振動が直接伝わって来るこ
とによる騒音の問題があった。
バイバス!1lJi弁86はその弁体が過給機の下流の
吸気管圧力を受けとめるように構成されると、高回転高
負荷時の過給圧リミッタとして役立たセることができる
。即ち、過給圧が過大になると(このときは負圧作動室
の圧力はスロットル弁の全開によってほとんど大気圧で
ある。)、弁体88はばね92に抗して解放し、圧力を
リリーフさせ、過給圧がそれ以上に増大するのが防止さ
れる。
本発明の実施例として、第1図のように過給機60の下
流でバイパス84の取出口84′の上流にインククーラ
74を位置させることができる。
過給機60による圧縮によって吸入空気の温度は高まる
がインククーラ74に入り、入口タンク70から出口タ
ンク78の間の熱交換パイプ80を通過する間に冷却を
受け、適正な温度まで降下される。また、バイパス取出
口84′をインタクーラ74の下流に位置させることで
、冷却した空気を過給機60に循環させることができる
。これは、前述のようにバイパスが解放する部分負荷時
は過給機60によって空気が加熱傾向となりこれを防止
することがセきる効果を奏する。また、インククーラ7
4を通した空気のバイパスを行うことにより、バイパス
量がインククーラのない場合より少なくても所期とする
温度低下効果が得られる。
このため、バイパス径をより絞ることができる。
別の実施例として第1図に示すようにバイパス制御弁8
6と負圧ポート98とを結ぶ負圧パイプ96上に電磁3
方切替弁130が設けられる。この切替弁130は非通
電時は白のポート位置を取り、バイパス制御弁86のダ
イヤフラム90に負圧が作用される。通電されると黒の
ポート位置を取り、ダイヤフラム90にエアクリーナ4
8からの大気圧が作用する。切替弁130は制御回路1
00によって駆動されるものであり、第2図に示すよう
に、ラッチ131 とトランジスタ132とを有し、切
替ブ↑130のソレノイド130′はトランジスタのコ
レクターエミッタ回路に配置される。切替弁130の作
動のプログラムは第7図の通りであり、このプログラム
は第4図の一部に組み込むことができる。
400でエンジン回転数が所定値以上か否かが判定され
、Yesの場合(N > C)は402に進みラッチ1
31にセット信号が出され、トランジスタ132がON
するため切替弁130のソレノイド130に通電され、
同切替弁130は実線位置をとり、ダイヤフラム90に
大気圧が作用する。一方400でNoの場合(N<C)
の場合は404に進み、ラッチ131がリセットされト
ランジスタ132はオフとなり、切替弁130は黒のポ
ート位置をとりダイヤフラム90に負圧が働く。
バイパス制御弁は第8図の開閉特性を持つ。即ち、エン
ジン回転数がC以下ではダイヤフラム90に大気圧が働
くので必ず閉となり、回転数がC以上では、ダイヤフラ
ムに働く負圧がばね92の設定圧に等しいd以下で閉d
以上で開となる。ここに回転数の設定値Cは第5図の過
給機の作動マツプにおけるOFFからONへの切替設定
値aより相当大きく設定されエンジンの所定の高回転を
検知していることとなる。このような回転数の要因もと
り入れた制御によって高回転高負荷域のみバイパスを閉
じ、それ以外の空気温の上昇し易い領域にバイパスを行
うことで適正な空気温度を得ることができる。即ち、過
給機からの空気の温度は回転数が大きいときでかつ負荷
が小さいときほど高くなるからである。これは、高負荷
でもエンジン低回転側ではバイパスの開閉が行われない
ことになり、定常運転時におけるバイパス開閉による出
力変動がなく、この点で切替弁130を設けない実施例
に比較し好ましい。
その他の変形実施例として、バイパスの制御因子として
吸入空気量を検知して行うことができる。
また、負圧レベルをばね92で設定する代わりに、負圧
をセンサで直接検知し、バイパスを開閉するような制御
も採用することができる。
発明の効果 本発明によればスロットル弁を過給機の上流に配置し、
かつ過給機をバイパスする通路をスロットル弁の下流と
し、バイパスを機関運転状態に応じて開閉する゛ことで
、軽負荷域での温度上昇の防止と、減速からの騒音防止
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム全体図、 第2図は11m回路のブロック図、 第3図、第4図は制御回路のソフトウェアを示すフロー
チャート図、 第5図は過給機の作動マツプ図、 第6図はスロットル開度に対する負圧特性図、第7図は
バイパス通路上の電磁切替弁の作動フローチャート図、 第8図は第7図の実施例のバイパス制御マツプ図、 第9図はクラッチの構成を示す断面図。 lO・・・機関本体、  32・・・スロットJし弁、
60・−・l給l!、    74−・・インタクーラ
、84・・・・バイパス通路、 86・・・ダイヤフラム式ツマイノぐス制御弁、94・
・・負圧作動室、 96・・・負圧配管、98・・・負
圧取出ポート〜 100・・・制御回路、  130・・・切替弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機関吸気系に回転ポンプとしての過給機を配置し、
    該過給機を機関回転軸に連結して成る内燃機関において
    、前記過給機はスロットル弁の下流に位置しており、バ
    イパス通路が一端で過給機の下流において吸気系に接続
    され、バイパス通路の他端は過給機の上流であるがスロ
    ットル弁よりは下流において吸気系に接続され、該バイ
    パス通路を機関運転状態に応じて開閉するバイパス制御
    手段を有した内燃機関の過給機のバイパス制御装置。 2、前記バイパス制御手段は、ダイヤフラム式バイパス
    制御弁と、該ダイヤフラム式制御弁の負圧作動室をスロ
    ットル弁の下流に位置する負圧信号取出ポートに接続す
    る負圧配管とより成る特許請求の範囲第1項の装置。 3、前記バイパス制御手段は、ダイヤフラム式バイパス
    制御弁と、該ダイヤフラム式制御弁の負圧作動室をスロ
    ットル弁の下流に位置する負圧信号取出ポートに接続す
    る負圧配管と、該負圧配管内に設けられ負圧作動室に負
    圧を導く位置と大気圧を導く位置とで切替える切替弁と
    、該切替弁を機関運転状態に応じて切替作動する制御手
    段とより成る特許請求の範囲第1項の装置。 4、バイパスパイプの前記一端は過給機の下流にある吸
    入空気冷却器の下流において機関吸気系に接続されてい
    る特許請求の範囲第1項の装置。
JP59138993A 1984-07-06 1984-07-06 内燃機関の過給機のバイパス制御装置 Granted JPS6119935A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138993A JPS6119935A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 内燃機関の過給機のバイパス制御装置
US06/751,384 US4656992A (en) 1984-07-06 1985-07-03 Internal combustion engine with by-pass control system for supercharger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138993A JPS6119935A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 内燃機関の過給機のバイパス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119935A true JPS6119935A (ja) 1986-01-28
JPH0324567B2 JPH0324567B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=15234973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59138993A Granted JPS6119935A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 内燃機関の過給機のバイパス制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4656992A (ja)
JP (1) JPS6119935A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237031A (ja) * 1986-04-04 1987-10-17 Mitsubishi Motors Corp 過給機付きエンジンの制御装置
JPS63130631U (ja) * 1987-02-18 1988-08-26
JPS63183429U (ja) * 1987-05-20 1988-11-25
JPH01118139U (ja) * 1988-02-04 1989-08-09
JPH03100613U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
JPH0463913A (ja) * 1990-07-04 1992-02-28 Hino Motors Ltd スーパーチヤージヤ付きエンジンのバイパス回路
JPH04194317A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Hino Motors Ltd 過給機付きエンジン
CN103726938A (zh) * 2012-10-10 2014-04-16 福特环球技术公司 发动机控制系统和方法
JP2019019806A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 マツダ株式会社 エンジンの制御装置及び制御方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111126A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 Toyota Motor Corp 機械式過給機付内燃機関
JPH0791990B2 (ja) * 1986-08-15 1995-10-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の過給圧制御装置
JP2666287B2 (ja) * 1987-07-31 1997-10-22 アイシン精機株式会社 過給圧制御装置
US4964275A (en) * 1987-12-14 1990-10-23 Paul Marius A Multicylinder compound engine
US4843821A (en) * 1987-12-14 1989-07-04 Paul Marius A Multicylinder compound engine
JPH0250026U (ja) * 1988-09-28 1990-04-06
JP2779828B2 (ja) * 1989-04-05 1998-07-23 マツダ株式会社 機械式過給機付エンジンの制御装置
US5058537A (en) * 1989-04-21 1991-10-22 Paul Marius A Optimized high pressure internal combustion engines
JPH0772495B2 (ja) * 1989-07-28 1995-08-02 マツダ株式会社 エンジンの過給装置
US5056314A (en) * 1989-10-30 1991-10-15 Paul Marius A Internal combustion engine with compound air compression
US5362219A (en) * 1989-10-30 1994-11-08 Paul Marius A Internal combustion engine with compound air compression
JP2595797B2 (ja) * 1990-09-29 1997-04-02 トヨタ自動車株式会社 エンジンの過給圧制御装置
JP4401607B2 (ja) * 2001-09-26 2010-01-20 小倉クラッチ株式会社 V型エンジンの過給装置
DE10204199A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-07 Pierburg Gmbh Steuereinrichtung für einen Motor zur Verstellung eines Stellorgans
US7484368B2 (en) * 2006-08-11 2009-02-03 Eaton Corporation Clutched super turbo control strategy
US20100263375A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Malcolm James Grieve Twin-Charged Boosting System for Internal Combustion Engines
US8046997B2 (en) * 2009-05-27 2011-11-01 Bell James E External spring supercharger bypass valve
US20110067395A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 Eaton Corporation Method of controlling an engine during transient operating conditions
US8640458B2 (en) * 2009-10-28 2014-02-04 Eaton Corporation Control strategy for an engine
US9840972B2 (en) 2011-05-25 2017-12-12 Eaton Corporation Supercharger-based twin charging system for an engine
JP2022098740A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 マツダ株式会社 エンジンシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915442U (ja) * 1972-05-15 1974-02-08
JPS578321U (ja) * 1980-06-14 1982-01-16
JPS595831A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の過給用エアポンプ制御方法
JPS595721U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 マツダ株式会社 エンジンの過給装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL35436C (ja) *
FR635823A (fr) * 1926-10-05 1928-03-26 Perfectionnements aux compresseurs
DE657993C (de) * 1936-04-03 1938-03-18 Humboldt Deutzmotoren Akt Ges Brennkraftmaschine, insbesondere Vergasermaschine, mit einem von der Maschine angetriebenen Geblaese
US2311936A (en) * 1941-04-01 1943-02-23 Gen Motors Corp Engine blower control
US2559859A (en) * 1948-12-11 1951-07-10 Chrysler Corp Supercharged engine control
US2660991A (en) * 1949-08-22 1953-12-01 Borg Warner Supercharger driving control
US3826458A (en) * 1973-02-20 1974-07-30 Illinois Tool Works Plastic fastener
JPS56167817A (en) * 1980-05-30 1981-12-23 Nissan Motor Co Ltd Engine with supercharger
JPS57112033A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Unit for chemical vapor growth
JPS57203823A (en) * 1981-06-05 1982-12-14 Aisin Seiki Co Ltd Control for vehicle mounted with engine with supercharger
JPS595721B2 (ja) * 1981-12-29 1984-02-07 三井造船株式会社 長大吊橋の補剛桁架設用ハンガ引込み装置
JPS5918226A (ja) * 1982-07-22 1984-01-30 Aisin Seiki Co Ltd 自動車エンジン用過給機の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915442U (ja) * 1972-05-15 1974-02-08
JPS578321U (ja) * 1980-06-14 1982-01-16
JPS595831A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の過給用エアポンプ制御方法
JPS595721U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 マツダ株式会社 エンジンの過給装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237031A (ja) * 1986-04-04 1987-10-17 Mitsubishi Motors Corp 過給機付きエンジンの制御装置
JPH0561454B2 (ja) * 1986-04-04 1993-09-06 Mitsubishi Motors Corp
JPH0513954Y2 (ja) * 1987-02-18 1993-04-14
JPS63130631U (ja) * 1987-02-18 1988-08-26
JPS63183429U (ja) * 1987-05-20 1988-11-25
JPH0536992Y2 (ja) * 1988-02-04 1993-09-20
JPH01118139U (ja) * 1988-02-04 1989-08-09
JPH03100613U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
JPH0636328Y2 (ja) * 1990-02-02 1994-09-21 ポップリベット・ファスナー株式会社 モールクリップ
JPH0463913A (ja) * 1990-07-04 1992-02-28 Hino Motors Ltd スーパーチヤージヤ付きエンジンのバイパス回路
JPH04194317A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Hino Motors Ltd 過給機付きエンジン
CN103726938A (zh) * 2012-10-10 2014-04-16 福特环球技术公司 发动机控制系统和方法
CN103726938B (zh) * 2012-10-10 2017-11-28 福特环球技术公司 发动机控制系统和方法
JP2019019806A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 マツダ株式会社 エンジンの制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324567B2 (ja) 1991-04-03
US4656992A (en) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119935A (ja) 内燃機関の過給機のバイパス制御装置
US5094206A (en) Method for controlling a crankcase scavenged two-stroke engine during deceleration fuel cut-off
JP4492406B2 (ja) ディーゼルエンジンの吸排気装置
JP2004245104A (ja) 過給式エンジン
US4727719A (en) Apparatus for controlling inlet air flow in a turbocharged internal combustion engine
US4611568A (en) Internal combustion engine with by-pass control system for supercharger
JP2002332877A (ja) 自動車用4サイクルエンジン
JPH073200B2 (ja) 可変バルブタイミング機関の制御方法
JP2620259B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2673427B2 (ja) 過給機付エンジン
JPH03202636A (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH0144743Y2 (ja)
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0144746Y2 (ja)
JPH0144744Y2 (ja)
JPH0240277Y2 (ja)
JPS63297729A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2752463B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0338449Y2 (ja)
JPS6119930A (ja) 内燃機関の過給機制御装置
JPS6123829A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPH05263669A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JPH041307Y2 (ja)
JPH0117617Y2 (ja)
JPH01318A (ja) 過給機付エンジン