JPS61179501A - 抵抗体の製造方法 - Google Patents

抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPS61179501A
JPS61179501A JP61019154A JP1915486A JPS61179501A JP S61179501 A JPS61179501 A JP S61179501A JP 61019154 A JP61019154 A JP 61019154A JP 1915486 A JP1915486 A JP 1915486A JP S61179501 A JPS61179501 A JP S61179501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
chromium
nickel
weight
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61019154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647483B2 (ja
Inventor
ウイリアム ガーネイ ドルフエルド
ロバート ジヨン セツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Glass Works
Original Assignee
Corning Glass Works
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Glass Works filed Critical Corning Glass Works
Publication of JPS61179501A publication Critical patent/JPS61179501A/ja
Publication of JPS647483B2 publication Critical patent/JPS647483B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/06Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material including means to minimise changes in resistance with changes in temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C3/00Non-adjustable metal resistors made of wire or ribbon, e.g. coiled, woven or formed as grids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/06Alloys based on chromium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49099Coating resistive material on a base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49101Applying terminal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な抵抗体およびその製造方法に関するユ ニッケルークロム合金は不連続波腹抵抗器およびハイブ
リット回路の抵抗体として広く使用されている。この合
金が使用されるのは抵抗率が高いためばかりではなく、
高温に6いて良好な安定性を示すからでめり、また低い
抵抗の温度係数(TCP)を有するように設けることが
できるからである。適当な方法で股Cブられないならば
ニッケルークロム合金は必ずしも低いTCRを有ざない
安定性は抵抗体の抵抗の経時変化として定義される。T
 CPは温度変イヒに対する抵抗体の抵抗の可逆変化の
割合として定義される。
ニッケルークロム合金は長年に亘って多くの目的に受は
入れられてきたか、特別品質の精密抵抗体に対する要求
は次第に厳しくなってきた。特殊用途の抵抗体が満たす
べき要求の1つは、115°Cの温度で2000時間空
気中に放置した債の抵抗の変化か05%よりも小ざいよ
うな安定性を示すということである。さらにこの安定性
の要求に加えて、特殊用途の抵抗体はO±(25X 1
0’ ) ℃’の最低標準を満たすような抵抗の温度係
数、すなわちTCRlを有するのが望ましい。このTC
P標準は±25ppm″C1とも言われ、電流ミル規格
、すなわちM I L 55182に規定されている。
ニッケルークロム二元合金に関しては、例えば80重重
量のニッケルと20重量%のクロムからなる組成物のよ
うに組成物中のニッケルm度が高い場合に上記範囲内の
安定性、すなわち175℃の温度で2000時間空気中
に放置した後の抵抗の変化が05%よりも小さいような
安定性が得られる。しかしながら、そのような抵抗体組
成物はTCRが高すぎ、一般に数百ppm ’c’の範
囲である。クロム濃度を高めることによってTCRをO
に近づけることができるが、安定性が悪化する。
本発明の目的は上記安定性の要求を満たし、かつ±25
1)l)m ℃よりも低いTCRを示し、従って上記ミ
ル規格を満たす新規な抵抗体を提供することにか恒 さらに、本発明の別の目的は上記抵抗体を再瑛性良く製
造することができ、従って上記各要求を満たす抵抗器を
生産規模で得ることかできる上記抵抗体の製造方法を提
供することにある。
本発明においては、第3成分、すなわち珪素か上記ニッ
ケルークロム合金に導入される。ニッケル、クロムおよ
び珪素の相対比率が特定の範囲内にある場合には上記安
定性およびTCP標準か共に満たされることか見出され
た。
上記ニッケル、クロムおよび珪素の濃度範囲は本発明に
用いられるニッケル、クロムおよび珪素の重量%範囲を
示す三角座標である図面によってよりよく理解される。
図面には四角形ABCDが示されている2点Aの組成物
、すなわち38重量%のニッケル、57川量%のクロム
および5重量%の珪素からなる組成物は上記安定性の要
求を満たすことが実験によって見出された。換言すれば
、点Aの組成物は175°Cの温度で2000時間空気
中に111置した後の抵抗の変化が0.5%よりも小さ
い安定性を示すことか児出された。さらに、点A(D@
成物は上記ミル規格MI L 551B2を充分に満た
す一16ppm ℃−1の平均TCRを有していること
が判明した。平均シート抵抗はスクエア当り130オー
ム(ohms per 5quare )であった。
同様に、点Bの組成物、すなわち37重量%のニッケル
、56重量%のクロムおよび7重」%の珪素からなる組
成物は1t5℃の温度で2000時間空気中に放置した
後の抵抗の変化が0.5%よりも小ざく、上記安定性の
要求を満たすことが見出された。さらに、この組成物は
M I L 55182を充分に満たす一10ppm 
℃−1の平均TCRを有していた。平均シート抵抗はス
クエア当り1100オームであった。
また、点Cの組成物、すなわち55重量%のニッケル、
37重重量のクロムおよび8重量%の珪素からなる組成
物は上記安定性の要求を満たすことが見出された。さら
に、この組成物は一20ppm ℃−1の平均下CRを
有していた。平均シート抵抗はスクエア当り125オー
ムであった。
さらに、点りの組成物、すなわち55重口%のニッケル
、36重量%のクロムおよび9重量%の珪素からなる組
成物は上記安定性の要求を満たし、また−6ppm℃−
’の平均TCRを有していた。平均シート抵抗はスクエ
ア当り290オームであった。
上記点A、B、CおよびDの組成物に加えて、線ABc
15?よUCD上に存在する多数の組成物もまた上記安
定性およびTCRの要求を満たすことが確認された。
上記から明らかなように、線A8.CD、BDおよびA
 C上の組成物および四角形ABCD内の組成物は改良
された安定性およびTCRを有する。
四角形ABCDよりも外側に存在する組成物は上記のよ
うな改良された安定性およびTCRを有さないことが判
明した。
上記のような改良された安定性およびTCRを有する抵
抗体は以下の方法によって製造された。
市販のスパッタリング装置(エアコーチメスカールHR
C373型(Airco−Temescal type
)−IR℃373) )を用いて二陰極プラナ−マグネ
トロンスパッタリング(dual Cathode p
lanar magnetr。
n 5t)lJtterinlll)によって金属薄膜
を基板上に設けt=o一方のターゲットとして高純度珪
素を用い、もう一方のターゲットとしてクロム−ニッケ
ル合金を用いた。各ターゲットに電圧を印加し、スパッ
タリングを得た。各ターゲットに対するスパッタリング
電力を制御することによって得られる実際の¥@成を調
整した。オージェ電子分光分析法によって実際の組成を
測定した。多数のセラミック抵抗器基板〔ローゼンター
ルトーミック(Rosenthal  Tho…1℃)
〕をスパッターされた材料の飛行路中で揺り勅かして均
一゛な被嗅を得た。
スパッタリングガスとして1%の酸素が混合されたアル
ゴンを用いた。スパッタリングガスの圧力を03乃至0
.7パスカルの範囲で変化させた。
さらに、ガスの流量を50cd/分とした。
基板を金属薄膜で被覆した後、基板を真空蒸着装置に移
して一酸化珪素で被覆し、その後空気中で熱処理した。
クロム含有率が高い組成物、すなわち5重量%の珪素、
57重量%のクロムおよび38重量%のニッケルからな
る組成物並びに7重量%の珪素、56重量%のクロムお
よび37重量%のニッケルからなる組成物は空気中で4
50℃の温度で4時間熱処理した。ニッケル含有率が高
い組成物、すなわち8重量%の珪素、37重量%のクロ
ムおよび55重量%のニッケルからなる組成物並びに9
重量%の珪素、36重量%のクロムおよび555重量%
のニッケルからなる組成物は空気中で350℃の温度で
16時間熱処理した。その後得られたブランクを巻いて
螺旋状にし、端子を通常の方法で取り付けた。
四角形A B CDによって表わされる組成物が充分な
安定性を有すると考えられるのは、安定性は抵抗簿暎の
表面の酸化の程度に関連があるからである。ニッケルー
クロム二元合金薄膜への第3成分の導入、すなわち珪素
の導入によって表面化学が変えられ、ニッケルークロム
二元合金薄膜の表面に生成されるCr 203よりも良
好なパシベーション特性を有する別の酸化物あるいは混
合酸化物が生成されるものと考えられる。
抵抗体Millのパシベーションの改良によってより少
量の金属しか酸化物に変えられず、金属薄膜組成物はよ
り小ざな影響しか受けない。ニッケルークロム二元合金
薄膜においては、一般にクロムが選択的に酸化され、そ
の結果ニッケル濃度が高められた金属が残り、このため
に熱処理の間にTCRがバラスに変化する。上記組成物
によって得られる改良されたパシベーションはこの熱処
理の間のプラスへの変化を制限し、それと同時に著しく
はマイナスでない初期TCRを与える。従って、得られ
る抵抗体のTCRはOに近い。
【図面の簡単な説明】
図面は、ニッケル、クロムおよび珪素を三項点とする三
角座標であり、座標中の四角形ABCDは本発明の抵抗
体を構成する組成物の組成範囲を表わす。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主として、37〜55重量%のニッケル、36〜
    57重量%のクロムおよび5〜9重量%の珪素からなる
    安定性および抵抗の温度係数が改良された抵抗体。
  2. (2)スパッタリングガス中で高純度珪素からなる第1
    のターゲットおよびクロム−ニッケル合金からなる第2
    のターゲットに電圧を印加してスパッタリングを行ない
    、上記第1のターゲットおよび上記第2のターゲットの
    スパッタリング電力を調整して基板上にニッケル、クロ
    ムおよび珪素からなる合金であって、重量%で表わされ
    る上記ニッケル、クロムおよび珪素の各濃度がニッケル
    、クロムおよび珪素を三頂点とする三角座標中の四角形
    ABCDによって表わされる範囲内にある合金を付着さ
    せ、次いで一酸化珪素で被覆することを特徴とする抵抗
    体組成物の製造方法(但し上記四角形の点A、B、Cお
    よびDはそれぞれ38重量%のニッケル、57重量%の
    クロムおよび5重量%の珪素からなる組成、37重量%
    のニッケル、56重量%のクロムおよび7重量%の珪素
    からなる組成、55重量%のニッケル、37重量%のク
    ロムおよび8重量%の珪素からなる組成、および55重
    量%のニッケル、36重量%のクロムおよび9重量%の
    珪素からなる組成を表わす点である)。
  3. (3)スパッタリングガス中で高純度珪素からなる第1
    のターゲットおよびクロム−ニッケル合金からなる第2
    のターゲットに電圧を印加してスパッタリングを行ない
    、上記第1のターゲットおよび上記第2のターゲットの
    スパッタリング電力を調整して基板上にニッケル、クロ
    ムおよび珪素からなる合金であつて、重量%で表わされ
    る上記ニッケル、クロムおよび珪素の各濃度がニッケル
    、クロムおよび珪素を三頂点とする三角座標中の四角形
    ABCDによって表わされる範囲内にある合金を付着さ
    せ、次いで一酸化珪素で被覆し、さらに熱処理すること
    を特徴とする抵抗体組成物の製造方法(但し上記四角形
    の点A、B、CおよびDはそれぞれ38重量%のニッケ
    ル、57重量%のクロムおよび5重量%の珪素からなる
    組成、37重量%のニッケル、56重量%のクロムおよ
    び7重量%の珪素からなる組成、55重量%のニッケル
    、37重量%のクロムおよび8重量%の珪素からなる組
    成、および55重量%のニッケル、36重量%のクロム
    および9重量%の珪素からなる組成を表わす点である)
  4. (4)上記基板を空気中で350℃の温度で16時間熱
    処理することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    方法。
  5. (5)上記基板を空気中で450℃の温度で4時間熱処
    理することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の方
    法。
JP61019154A 1979-11-05 1986-01-30 抵抗体の製造方法 Granted JPS61179501A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US091375 1979-11-05
US06/091,375 US4298505A (en) 1979-11-05 1979-11-05 Resistor composition and method of manufacture thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179501A true JPS61179501A (ja) 1986-08-12
JPS647483B2 JPS647483B2 (ja) 1989-02-09

Family

ID=22227440

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55155739A Expired JPS606521B2 (ja) 1979-11-05 1980-11-05 抵抗体組成物およびその製造方法
JP61019154A Granted JPS61179501A (ja) 1979-11-05 1986-01-30 抵抗体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55155739A Expired JPS606521B2 (ja) 1979-11-05 1980-11-05 抵抗体組成物およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4298505A (ja)
JP (2) JPS606521B2 (ja)
KR (1) KR830001873B1 (ja)
CA (1) CA1157298A (ja)
DE (1) DE3039927A1 (ja)
FR (1) FR2468981A1 (ja)
GB (1) GB2062676B (ja)
NL (1) NL8006025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027299A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜抵抗体およびそれを用いた電子部品ならびにその製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298505A (en) * 1979-11-05 1981-11-03 Corning Glass Works Resistor composition and method of manufacture thereof
US4392992A (en) * 1981-06-30 1983-07-12 Motorola, Inc. Chromium-silicon-nitrogen resistor material
US4591821A (en) * 1981-06-30 1986-05-27 Motorola, Inc. Chromium-silicon-nitrogen thin film resistor and apparatus
US4510178A (en) * 1981-06-30 1985-04-09 Motorola, Inc. Thin film resistor material and method
JPS5884406A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 株式会社日立製作所 薄膜抵抗体の製造方法
JPS5884401A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 株式会社日立製作所 抵抗体
JPS58119601A (ja) * 1982-01-08 1983-07-16 株式会社東芝 抵抗体
JPS58153752A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Takeshi Masumoto Ni−Cr系合金材料
JPS597234A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Aisin Seiki Co Ltd 圧力センサ
US4433269A (en) * 1982-11-22 1984-02-21 Burroughs Corporation Air fireable ink
JPS6212325U (ja) * 1985-07-08 1987-01-26
JPH03148945A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Nitsuko Corp コードレス電話機
DE4207220A1 (de) * 1992-03-07 1993-09-09 Philips Patentverwaltung Festkoerperelement fuer eine thermionische kathode
US5354509A (en) * 1993-10-26 1994-10-11 Cts Corporation Base metal resistors
US5518521A (en) * 1993-11-08 1996-05-21 Cts Corporation Process of producing a low TCR surge resistor using a nickel chromium alloy
WO1998011567A1 (en) * 1996-09-13 1998-03-19 Philips Electronics N.V. Thin-film resistor and resistance material for a thin-film resistor
DE10153217B4 (de) * 2001-10-31 2007-01-18 Heraeus Sensor Technology Gmbh Manteldraht, insbesondere Anschlussdraht für elektrische Temperatursensoren
US20040091255A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-13 Eastman Kodak Company Camera flash circuit with adjustable flash illumination intensity
US10427277B2 (en) 2011-04-05 2019-10-01 Ingersoll-Rand Company Impact wrench having dynamically tuned drive components and method thereof
US9879339B2 (en) * 2012-03-20 2018-01-30 Southwest Research Institute Nickel-chromium-silicon based coatings
JP6219977B2 (ja) * 2014-08-18 2017-10-25 株式会社村田製作所 電子部品および電子部品の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693303A (en) * 1979-11-05 1981-07-28 Corning Glass Works Resistor composition and method of manufacturing same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3462723A (en) * 1966-03-23 1969-08-19 Mallory & Co Inc P R Metal-alloy film resistor and method of making same
US3477935A (en) * 1966-06-07 1969-11-11 Union Carbide Corp Method of forming thin film resistors by cathodic sputtering
DE1765091C3 (de) * 1968-04-01 1974-06-06 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung eines hochkonstanten Metallschichtwiderstandselementes
US3591479A (en) * 1969-05-08 1971-07-06 Ibm Sputtering process for preparing stable thin film resistors
NL7102290A (ja) * 1971-02-20 1972-08-22
US4021277A (en) * 1972-12-07 1977-05-03 Sprague Electric Company Method of forming thin film resistor
US4073971A (en) * 1973-07-31 1978-02-14 Nobuo Yasujima Process of manufacturing terminals of a heat-proof metallic thin film resistor
US4204935A (en) * 1976-02-10 1980-05-27 Resista Fabrik Elektrischer Widerstande G.M.B.H. Thin-film resistor and process for the production thereof
US4100524A (en) * 1976-05-06 1978-07-11 Gould Inc. Electrical transducer and method of making

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693303A (en) * 1979-11-05 1981-07-28 Corning Glass Works Resistor composition and method of manufacturing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027299A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜抵抗体およびそれを用いた電子部品ならびにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3039927A1 (de) 1981-05-14
JPS5693303A (en) 1981-07-28
GB2062676B (en) 1983-11-09
NL8006025A (nl) 1981-06-01
FR2468981A1 (fr) 1981-05-08
JPS647483B2 (ja) 1989-02-09
KR830004650A (ko) 1983-07-16
KR830001873B1 (ko) 1983-09-15
US4298505A (en) 1981-11-03
JPS606521B2 (ja) 1985-02-19
CA1157298A (en) 1983-11-22
FR2468981B1 (ja) 1985-02-08
GB2062676A (en) 1981-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61179501A (ja) 抵抗体の製造方法
JPS6323305A (ja) 高安定性積層フィルム抵抗器およびその製造方法
JPS61288401A (ja) 薄膜抵抗体
US4063211A (en) Method for manufacturing stable metal thin film resistors comprising sputtered alloy of tantalum and silicon and product resulting therefrom
JP4622522B2 (ja) 金属抵抗体材料、抵抗薄膜、スパッタリングターゲット、薄膜抵抗器およびその製造方法
JPS62128015A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS634321B2 (ja)
JP4775140B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP4895481B2 (ja) 抵抗薄膜および抵抗薄膜形成用のスパッタリングターゲット
CN104575532B (zh) 铜硅合金溅镀靶材及铜硅合金记录层
JPH083718A (ja) 溶射被覆金属部材の製造方法
US20240175116A1 (en) Cr-si film
JP4042714B2 (ja) 金属抵抗体材料、スパッタリングターゲットおよび抵抗薄膜
JPS6244526A (ja) ガラス封着用合金の製造方法
JPH05222526A (ja) Ito透明導電膜用スパッタリングターゲットとその製造方法
JP2862189B2 (ja) 高温熱処理用治具
JPS62202753A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JP2005294612A5 (ja)
JPH04192302A (ja) 薄膜サーミスタ素子
KR20090112478A (ko) 전자파 차폐용 Ag계 재료 및 박막
JPH04170001A (ja) 薄膜サーミスタ及びその製造方法
JPS6196704A (ja) 抵抗体の製造方法
JPH0354843B2 (ja)
JPS63311624A (ja) 磁気ディスク基板
JPH04170002A (ja) 薄膜サーミスタ及びその製造方法