JPS6116763A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPS6116763A
JPS6116763A JP60126735A JP12673585A JPS6116763A JP S6116763 A JPS6116763 A JP S6116763A JP 60126735 A JP60126735 A JP 60126735A JP 12673585 A JP12673585 A JP 12673585A JP S6116763 A JPS6116763 A JP S6116763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
winning
opening
winning ball
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60126735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644941B2 (ja
Inventor
安藤 利男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP60126735A priority Critical patent/JPH0644941B2/ja
Publication of JPS6116763A publication Critical patent/JPS6116763A/ja
Publication of JPH0644941B2 publication Critical patent/JPH0644941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野) この発明は、パチンコ遊技機の打球入賞装置に関し、特
に、打球入賞装置の入賞玉検出構造の改良に関する。
[従来の技術] 一般に、パチンコ玉を利用して遊技するパチンコ遊技機
が広く普及し、手軽なレジャーの1つとして遊技者に親
しまれている。従来のパチンコ遊技機は、チューリップ
と称されるヤクモノや、その他各種の入賞球装置が遊技
盤に配設されていて、パチンコ遊技の興趣の向上が図ら
れている。
ところで、本願出願人は、従来の入賞球装置とは全く性
質の異なる可変入賞球装置を遊技盤に配設したパチンコ
遊技機を提案した(特願昭54−145643号および
特願昭54−145644号)。このような可変入賞球
装置を備えるパチンコ遊技機では、可変入賞球装置が入
賞しやすい状態では、可変入賞球装置に非常に容易に玉
が入賞し、一度に多量の賞品玉が獲得可能なため、遊技
者の射幸心を煽り、遊技の興趣が向上された遊技機とす
ることができる。
一方、上記可変入賞球装置を備えるパチンコ遊技機では
、ギャンブル性が高すぎるため、可変入賞球装置が入賞
容易な状態において、一度に入賞可能な玉数を制限する
等の種々の規制が施されるようになった。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、従来の可変入賞球装置、すなわち従来の打球
入賞装置においては、その中に含まれる入賞球検出器(
たとえばマイクロスイッチ)の玉検出部が遊技盤の裏側
に取付けられており、打球入賞装置の入賞領域から入賞
した玉が入賞球検出器に到達するまで時間を要していた
。そのため、その入賞球検出器によって処理される動作
(たとえば、入賞球のカウント動作や当該入賞球によっ
て他の入賞装置を駆動する動作等)が遅れることとなる
という欠点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、入賞球検出器の
玉検出部を打球入賞装置にかかる入賞口近傍の遊技盤の
肉厚内に位置するように設けて、打球入賞装置に入った
入賞球を即座に感知できるようにした、改良された構造
の打球入賞装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] この発明は、入賞球検出器の玉検出部を打球入賞装置に
かかる入賞口近傍の遊技盤の肉厚内に位置するように設
けた打球入賞装置である。
[作用] 打球入賞装置の入賞口から入賞したパチンコ玉は、遊技
盤に形成された通路を経て遊技盤の裏面に導かれ、賞品
上払出機構等に導かれる。その際、入賞口近傍の遊技盤
の肉厚内に入賞球検出器の玉検出部が位置しており、入
賞口から入賞したパチン]玉は直ちに入賞球検出器で検
出される。したがって、パチンコ玉の入賞から検出まで
の間に時間的な隔たりがほとんどなく、実際の入賞玉数
に則した検出出力を入賞球検出器から導出できる。
[発明の実施例コ 以下には、図面を参照して、この発明の一実施例につい
て詳細に説明をする。
第1図は、この発明の一実施例の打球入賞装置が装着さ
れたパチンら遊技機の正面図である。図において、パチ
ンコ遊技機10は、前面枠11と、該前面枠11に着脱
自在に装着された遊技盤1とを含む。遊技盤1には、セ
ーフ孔2a 、 2b 、入賞領域3a 、 3c 、
複数のヤクモノ(通称チューリップ)4a、4b1およ
びアウト玉人口5が形成されている。また、遊技盤1の
ほぼ中央部には、この発明の一実施例である可変入賞球
・可変表示装置30が配設されている。この実施例の可
変入賞球・可変表示装置30は、可変入賞球装置40に
加えて可変表示装置50が一体的に組合わされた構成に
なっている。
可変表示装置50は、回転ドラム表示機構50Aおよび
セグメント表示器50bを含んで構成されている。そし
て、可変表示装置50は、入賞領Vi3a〜3Cへの入
賞玉に応じて回転ドラム表示機構50Aおよびセグメン
ト表示器50Bの可変表示を開始し、遊技者の停止指令
操作または可変表示開始から一定時間後において、可変
表示を停止する。このときの回転ドラム表示機構50A
の表示状態とセグメント表示器50Bの表示状態との組
合わせが所定の状態になったとき、可変入賞球装置40
が開成駆動できるように定められた特定遊技状態になる
第2図は、可変入賞球・可変表示装置30の斜視図であ
る。第3A図および第3B図は、可変入賞球装置40の
詳細を示し、特に、第3A図は可変入賞球・可変表示装
置30の裏面から見た可変入賞球装置40の詳細を示し
、第3B図は、可変入賞球装置40の入賞領域部分の縦
断面図である。
この第3B図が、この実施例の特徴を最もよく表わして
いる。
次に、第2図、第3A図および第3B図を参照して、可
変入賞球・可変表示装置30の構成をふまえて可変入賞
球装置40の構成について詳細に説明をする。
可変入賞球・可変表示装置30は、取付板31に可変入
賞球装置40と可変表示装置50とが一体的に装着され
た構成になっている。具体的には、取付板31には開口
部32が穿設されている。開口部32は可変入賞球装置
140の開閉板41が開成されたときに入賞領域どなる
ように、横長の正方形の孔とされている。取付板31に
は、回転ドラム表示機構50Aに含まれる回転ドラムに
描かれた識別情報を表示するための表示窓33a 、 
33b 、33cが形成されている。さらに、取付板3
1の最上部には、枠部材34が取付けられている。枠部
材34にはセグメント表示器50Bが装着されており、
その上部は逆ハ字状の玉受板341が取付【プられてい
る。玉受板341で受けられた玉は、入賞領域3aとな
る孔を介して裏面へ導かれるようになっている。さらに
、枠部材34の横方向に延びる部分には、玉を通過させ
るための通過領域342.343が形成されるとともに
、該通過領域342,343を通過した玉の落下に変化
を与えるために、取付板31のほぼ中央部で開口部32
の上部位置には横一列に障害釘35が適当な数だけ植設
されている。障害釘35と開口部32どの間には、ガイ
ド部材36が装着されている。ガイド部材36は、横方
向の複数箇所に、垂直方向に延びるガイド板を有し、玉
を垂直方向に導きながら落下させる働きをするものであ
る。
可変入賞球装置140は、遊技者にとって有利になる第
1の状態と、遊技者にとって不利になる第2の状態に変
化可能な装置である。遊技者にとって有利になるMlの
状態では、開閉板41が前方へ開かれて玉を受入れ可能
な状態となり、遊技者にとって不利になる第2の状態で
は開閉板41が閉じられて玉の受入が不可能な状態にな
る。
可変入賞球装置40の具体的な構造は、次のようになっ
ている。すなわち、可変入賞球装置40は、枠部材42
の前面(すなわち開口部32に関連する部分)に回動自
在に装着された開閉板41を含む。開閉板41の両側端
縁には、裏面側に突出する三角形の側壁411,412
が備えられている。側壁411,412は軸413で枠
部材42の側面に回動自在に取付けられている。枠部材
42の下方には、経路421,422が形成されている
。枠部材42の背面はカバー423で覆われている。開
閉板41が開成状態における開口部32は、玉の入賞容
易な入賞領域43となる。
入賞領域43は、横方向に複数の入賞領域438〜43
cに分けられている。入賞領域43aは、特定遊技状態
において開閉板41の開成中に入賞した玉によって再度
開閉板41を開いて可変入賞球技N40を入賞しやすい
状態にできるような条件が定められた領域である。その
目的で、検出スイッチ4’4aが備えられている。また
、入賞領域43a〜43cのいずれかへ入賞した玉は、
それぞれ径路421,422を介して下方へ導かれる。
径路421,422の下方には、入賞領域43へ入賞し
た玉を検出するだめの検出スイッチ44bが設けられて
いる。
この実施例の特徴は、このような検出スイッチ44a 
、44bの玉検出部441a、441bを、第3B図に
示すように、入賞領域43の入賞口近傍の遊技盤1の肉
厚内に位置するように設けたことである。このような位
置に設けた場合、第3B図に示すように、入賞領域43
に入賞したパチンコ玉は、傾斜して位置覆る開閉板41
に沿って落下径路がずらされる以外、その落下が全く妨
げられないので入賞後、非常にスムーズに、かつほとん
どFR間を要することなく検出スイッチ44aまたは4
4bの玉検出部441aまたは441bを通過する。し
たがって、入賞領域43に入賞した玉は、時間的な遅れ
が伴なうことなく直ちに検出スイッチ44aまたは44
bによって検出される。
可変入賞球装置40の構造につVマてもう少し説明をし
ておく。開閉板41には開閉駆動機構45が結合されて
いる。開閉駆動機構45は、ソレノイド451と、■字
形レバー453と、ロッド455とばね456とを含む
構成である。丁字形レバー453はその中心がビン45
4によって取付板31に回動自在に取付けられている。
丁字形レバー453の短辺の一端はソレノイド451の
プランジャ452に係合され、該レバー453の短辺の
他端にばばね456が連結されている。さらに、丁字形
レバー453の長辺の端部にはロッド455の一端が係
合され、該ロッド455の他端は開閉板41の側壁とビ
ン413によって係合されている。ソレノ、イド451
が電気的に消勢されているときには、丁字形レバー45
3の短辺他端がばね456で引張られているので、該レ
バー453の長辺先端は下方に引き落された状態になり
、ロッド455によって開閉板41の側壁に下方向きの
力が加わり、開閉板41は閉成された状態になる。逆に
、ソレノイド451が電気的に付勢されると、■字形レ
バー458は時計方向く第3A図にd3いて時計方向)
へ回動され、ロッド455が上方向へ引ぎ上げられて開
閉板41が前方へ開成される。
なお、この実施例では、可変入賞球技M 40は、遊技
者にとって有利になる第1の状態では玉が入賞しやすい
開閉板41が開成した状態となり、遊技者にとって不利
になる第2の状態では開閉板41が閉成した玉が入賞不
可能な状態のものとして説明した。しかしながら、可変
入賞球装置の構造および第1の状態ど第2の状態との変
化状態は、上述のものに限定されることなく、種々の構
造および状態をとり得る。たとえば、可変入賞球装置の
他の例として、いわゆるチューリップのように、遊技者
にとって有利になる第1の状態では、1対の玉受片が左
右に開成して玉が入賞しやずい状態であり、遊技者にと
って不利になる第2の状態では玉受片が閉成して玉が入
賞しにくい状態をどるものとすることもできる。また、
可変入賞球装置は、遊技盤1に開閉可能に設けられた開
閉板と、該開閉板の上部に設【Jられた1個6玉を受入
れ可能な玉受口とを含む構成とし、第2の状態では開閉
板が閉じられており、開閉板の上部に設けられた玉入口
にしか玉が入賞しない低い確率で入賞玉が生じる状態で
あり、第1の状態では開閉板が開いて高い確率で入賞玉
が生じるような構成にすることもできる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、入賞球検出器の玉検
出部を打球入賞装置にかかる入賞口近傍の遊技盤の肉厚
内に位置するように設(プで、打球入賞装置に入った入
賞球を即座に感知するようにした。したがって、その出
力を打球入賞装置の各種駆動に利用する場合、反応の速
いかつ制御が正確な打球入賞装置とすることができる。
よって、各種規制等に対応した正確な動作の可能な打球
入賞装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例が装着されたパチンコ遊
技機の正面図である。第2図は、可変入賞球・可変表示
装置30の斜視図である。第3A図および第3B図は、
可変入賞球装置40の詳細図である。 図において、30は可変入賞球・可変表示装置、40は
可変入賞球装置、438〜43Cは入賞領域、44a 
、44bは入賞玉検出スイッチ、441a、441bは
玉検出部を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 遊技盤面上に配設され、かつ入賞球検出器を含む打球入
    賞装置において、 前記入賞球検出器の玉検出部を前記打球入賞装置にかか
    る入賞口近傍の前記遊技盤の肉厚内に位置するように設
    けたことを特徴とする、パチンコ遊技機の打球入賞装置
JP60126735A 1985-06-11 1985-06-11 弾球遊技機 Expired - Lifetime JPH0644941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126735A JPH0644941B2 (ja) 1985-06-11 1985-06-11 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126735A JPH0644941B2 (ja) 1985-06-11 1985-06-11 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6116763A true JPS6116763A (ja) 1986-01-24
JPH0644941B2 JPH0644941B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=14942593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126735A Expired - Lifetime JPH0644941B2 (ja) 1985-06-11 1985-06-11 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644941B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271559A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247584U (ja) * 1975-10-01 1977-04-04
JPS5284033A (en) * 1975-12-30 1977-07-13 Stanley Electric Co Ltd Device for passing a score ball in a pinball machine
JPS5335020U (ja) * 1976-08-31 1978-03-28
JPS552315A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Fujikura Ltd Method of connecting plastic sheathed cable and spacer therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247584U (ja) * 1975-10-01 1977-04-04
JPS5284033A (en) * 1975-12-30 1977-07-13 Stanley Electric Co Ltd Device for passing a score ball in a pinball machine
JPS5335020U (ja) * 1976-08-31 1978-03-28
JPS552315A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Fujikura Ltd Method of connecting plastic sheathed cable and spacer therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271559A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写装置
JPH0671303B2 (ja) * 1986-05-20 1994-09-07 松下電器産業株式会社 複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644941B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363388B2 (ja)
JPS6116763A (ja) 弾球遊技機
JPS6244277A (ja) パチンコ遊技機
JPS6359984A (ja) パチンコ機の中央入賞装置
JP3540950B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2001218901A (ja) 弾球遊技機
JPH0215513Y2 (ja)
JPS61213076A (ja) パチンコ機
JP2579158B2 (ja) 弾球遊技機
JP2630814B2 (ja) パチンコ機
JPS63150085A (ja) パチンコ遊技機
JPH0431108Y2 (ja)
JPS6116764A (ja) パチンコ遊技機
JP2604137B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000217976A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS63311980A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS6133688A (ja) 弾球遊技機
JP2602679B2 (ja) パチンコ機
JP2805087B2 (ja) 弾球遊技機
JP3002842B2 (ja) 弾球遊技機
JPS6320555B2 (ja)
JPH0639098A (ja) 弾球遊技機
JP3623365B2 (ja) 弾球遊技機
JP2549300B2 (ja) パチンコ機
JPH07227473A (ja) パンチゲーム機