JP2602679B2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JP2602679B2
JP2602679B2 JP62329767A JP32976787A JP2602679B2 JP 2602679 B2 JP2602679 B2 JP 2602679B2 JP 62329767 A JP62329767 A JP 62329767A JP 32976787 A JP32976787 A JP 32976787A JP 2602679 B2 JP2602679 B2 JP 2602679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
prize
hit ball
winning device
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62329767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01171584A (ja
Inventor
健吉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP62329767A priority Critical patent/JP2602679B2/ja
Publication of JPH01171584A publication Critical patent/JPH01171584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602679B2 publication Critical patent/JP2602679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、遊技者が発射した打球により特定の遊技
状態が創成されると、第1の入賞装置が作動すると共
に、この第1の入賞装置の作動により第2の入賞装置を
作動させる入賞口への入賞が容易になるようにしたパチ
ンコ機に関する。
〈従来の技術〉 従来、羽根等の可動部材を有する第1の入賞装置を、
特定の始動口に打球が入賞することにより作動させて上
記可動部材を開放し、打球が入賞し易くすると共に、上
記可動部材の一部を利用して他に設けた入賞口等からな
る第2の入賞装置に打球を誘導するようにしたパチンコ
機がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記のような従来のパチンコ機においては、第1の入
賞装置の可動部材が閉じる迄の間は、第2の入賞装置へ
打球を誘導することができるので、釘調整が極めて難し
く、出球が極端に多いか、或いは少ないかの両極端にな
ってしまい、結局、著しく射幸心を煽る機械になり易
く、健全な遊技とはなり難い。また、このような機械は
パチンコ店にとっても管理が難しい。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は上記に鑑み提案されたもので、遊技盤に形成
した遊技部に、第1の入賞装置と、第2の入賞装置と、
所定の入賞口とを有すると共に、予め定める遊技状態に
なったことを検出する特定遊技検出手段、該特定遊技検
出手段の出力に基づいて上記第1の入賞装置を第1の条
件で作動させる第1作動手段、上記所定の入賞口への打
球の入賞を検出する打球入賞検出手段、該打球入賞検出
手段の出力を記憶する記憶手段、及び記憶手段の出力に
基づいて上記第2の入賞装置を第2の条件で作動させる
第2作動手段を有し、上記第1の入賞装置の作動により
所定の入賞口への入賞が容易になるようにしたものであ
る。
〈作用〉 特定遊技状態を特定遊技状態検出手段が検出すると、
特定遊技状態検出手段の出力に基づいて第1の入賞装置
が作動し、該第1の入賞装置の作動により打球を所定の
入賞口に誘導することができ、該所定の入賞口への入賞
を打球入賞検出手段で検出し、該打球入賞検出手段の出
力を記憶手段で記憶し、該記憶手段の出力に基づいて第
2の入賞装置を作動させることができる。
〈実 施 例〉 以下、本発明を図面の実施例について説明する。
第1図は本発明に係るパチンコ機1の遊技盤2の正面
図であって、遊技盤2の表面にはガイドレール3で囲ま
れる遊技部4を設け、該遊技部4には、別遊技装置5を
設けると共に、第1入賞装置6及び第2入賞装置7を設
ける。上記別遊技装置5は、図示の実施例によれば、複
数の図柄表示器8を有すると共に、図柄停止口9を有し
ている。各図柄表示器8は常態では、異なる複数の図柄
を変換表示しており、図柄停止口9に打球が入賞し、該
図柄停止口9に臨ませた検出スイッチ10の出力に基づい
て図柄の変換が停止するように構成してある。この別遊
技装置5は、縦に5段の表示窓を有する図柄表示器8
を、横に3列並べて、各表示窓が暗く点灯して5種類の
図柄を縦方向に順次変換表示しており、各表示器8の変
換時間が異なるように設定してある。そして、打球が図
柄停止口9に入賞すると、図柄が明るくなって順次停止
する。停止した図柄を読み取り、図柄が横一列に揃った
場合を当りとするのである。
上記別遊技装置5が当りとなると、この当り、即ち特
定遊技状態を特定遊技検出手段が検出し、該特定遊技検
出手段の出力に基づいて、第1の入賞装置6の可動部材
11を打球が入賞し易い状態に変換するのである。尚、上
記図柄停止口9には最高4個までの入賞記憶が可能であ
り、図柄の停止後、または第1入賞装置6の作動停止
後、再び図柄が明るく順次停止する。
第1入賞装置6は、第2図及び第3図の実施例によれ
ば、基板12に飛入口13を設け、この飛入口13の下方に突
設する支軸14に、基板12に接近したときには回転不能に
拘束され、離間したときに回転自在となる可動部材11を
設け、該可動部材11の裏面側には左右同極に第1永久磁
石15を、また上下方向に第1永久磁石15と極性を異にし
た第2永久磁石16を設ける。また、該可動部材11の上面
には打球を飛入口13に誘導する傾斜部17を設け、傾斜部
17の上端には起立片18を突設する。一方、基板12の裏面
側には、ケージング19を設けると共に、該ケージング19
に収設したソレノイド20の作動によりギヤ機構21を介し
て回動するチェンジャー21を臨ませる。このチェンジャ
ー21は二股状であって、各脚の先端に極性の異なる永久
磁石22を有し、両永久磁石22、22の間を飛入口13に飛入
した打球が通過可能になっている。また、ソレノイド20
を励磁すると、チェンジャー21が回動し、該チェンジャ
ー21に設けた永久磁石22と可動部材11に設けた永久磁石
15、16とが互いに吸引または反発して、可動部材11を第
1図に実線で示す横位置と、破線で示す縦位置とに変換
するようになっている。
上記のような第1入賞装置6の可動部材11は、常態で
は縦位置にある。しかし、特定遊技状態検出手段が特定
遊技状態、即ち各図柄表示器8の図柄が横に揃ったこと
を検出すると、該特定遊技状態検出手段の出力に基づい
て、ソレノイド20が励磁され、傾斜部17を上に向けて打
球が飛入口13に入賞し易い横位置に変換する。このと
き、可動部材11は例えば約6秒間という第1の条件に従
い、ソレノイド20、チェンジャー21、該チェンジャー21
に設けた永久磁石22等からなる第1作動手段により作動
するのである。尚、第1の条件は、時間的制限ばかりで
はなく、変換回数を制限するようにしてもよいし、第1
作動手段は他の駆動機構であってもよい。
第1入賞装置6の左右の斜め下方には所定の入賞口23
を設ける。この所定の入賞口23に打球が入賞すると、該
所定の入賞口23に臨ませた打球入賞検出手段としての作
動スイッチ24がオンし、この打球入賞検出手段の出力に
基づいて第2入賞装置7が第2の条件に従い第2作動手
段により作動して、第2入賞装置7の可動部材25が打球
が入賞し易いように変換する(第7図A参照)。また、
上記所定の入賞口23に複数の入賞球がある場合には記憶
手段により記憶され、記憶手段の出力に基づいて第2入
賞装置7が作動する(第7図B参照)。尚、所定の入賞
口23への記憶入賞は最高10個迄である。
第2入賞装置7は第4図ないし第5図の実施例によれ
ば、羽根状の可動部材25がアーム26を介してソレノイド
27の励磁により、約6.0秒間開放するように構成されて
いる。この場合、約6.0秒間が第2の条件であり、ソレ
ノイド27やアーム26等が第2作動手段となるが、これら
は適宜変更して実施することができる。例えば、第2の
条件を可動部材25が一定時間間隔で複数回開閉するよう
にしてもよい。
以上のことを第8図のブロック回路図によりまとめる
と、第8図Aにおいて、打球が図柄停止口9に入賞する
と、該図柄停止口9に臨ませた検出スイッチ10のオンを
検出回路28が検出し、表示制御回路29及び判定回路30が
作動し、駆動回路31をタイマー32の制御下に作動させて
ソレノイド20を励磁する。また、第8図Bにおいて、打
球が所定の入賞口23に入賞すると、該所定の入賞口23に
臨ませた作動スイッチ24のオンを検出回路33が検出し、
記憶回路34の記憶値に+1を記憶させ、タイマー35の制
御下に駆動回路36を作動させてソレノイド27を励磁す
る。このとき、ソレノイド27の1回の励磁に付き記憶回
路34の記憶値を−1する。尚、記憶回路34の記憶値は最
大4である。従って、第2入賞装置7を最大4回まで開
放することができる。
ところで、本発明においては第6図に示すように、第
1入賞装置6、所定の入賞口23、第2入賞装置7の周辺
に、第1入賞装置6の可動部材11の状態変換により遊技
部4を流下する打球の経路が変化するように障害釘36…
が配設してある。即ち、第1入賞装置6の可動部材11が
横位置にあるときは、流下する打球を可動部材11の起立
片18に反射させて所定の入賞口23に誘導できるように構
成してある。従って、一度特定遊技状態が成立し、第1
入賞装置6が作動して可動部材11が横位置に変換する
と、打球を所定の入賞口23に誘導して第2入賞装置7を
確実に開放することができる。
上記のような実施例によれば、特定遊技状態の成立が
別遊技装置5における図柄の一致に委ねられ、別遊技装
置5には外れも存在するので、図柄停止口9の入賞率を
高めることができ、入賞への期待感を常に保てる。ま
た、第1入賞装置6において、該第1入賞装置6が作動
すると、飛入口13を開放できる共に、第2入賞装置7の
開放要件となる所定の入賞口23への打球誘導が可能にな
るので、更に入賞の期待感を高揚させることができる。
しかし、第2入賞装置7の開放は各要件が順次成立しな
ければならないので、悪戯に射幸心を煽るようなことが
ない。
以上、本発明を図面の実施例について説明したが、本
発明は上記した実施例に限定されるものではなく、特許
請求の範囲に記載の構成を変更しない限り適宜に実施で
きる。
〈発明の効果〉 本発明は、遊技盤に形成した遊技部に、第1の入賞装
置と、第2の入賞装置と、所定の入賞口とを有すると共
に、予め定める遊技状態になったことを検出する特定遊
技検出手段、該特定遊技検出手段の出力に基づいて上記
第1の入賞装置を第1の条件で作動させる第1作動手
段、上記所定の入賞口への打球の入賞を検出する打球入
賞検出手段、該打球入賞検出手段の出力を記憶する記憶
手段、及び記憶手段の出力に基づいて上記第2の入賞装
置を第2の条件で作動させる第2作動手段を有し、上記
第1の入賞装置の作動により所定の入賞口への入賞が容
易になるようにしたので、1つ打球の入賞が次々と他の
入賞装置の作動を誘起させたり、入賞装置の作動により
遊技部を流下する打球を所定の入賞口へ誘導することが
できる。そして、この所定の入賞口への入賞を記憶して
更に他の入賞装置を開放することができるので、従来に
ない新鮮なゲームを楽しむことができる。また、本発明
は入賞の期待感を非常に高揚させるが、いたずらに射幸
心を煽ることのない、遊技性に富むパチンコ機を提供す
るものである。更に、本発明は釘調整が容易で、パチン
コ店にとっても管理が容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は遊技盤の正面
図、第2図は第1の入賞装置の正面図、第3図は同上の
側断面図、第4図は第2の入賞装置の正面図、第5図は
同上の側断面図、第6図は釘配列の一例を示す遊技盤の
一部正面図、第7図は入賞口のタイムチャートで、Aは
単独入賞、Bは複数入賞を示し、第8図Aは別遊技装置
のブロック回路図、第8図Bは入賞口のブロック回路図
である。 1……パチンコ機、2……遊技盤、4……遊技部、6…
…第1入賞装置、7……第2入賞装置、23……入賞口。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技盤に形成した遊技部に、第1の入賞装
    置と、第2の入賞装置と、所定の入賞口とを有すると共
    に、予め定める遊技状態になったことを検出する特定遊
    技検出手段、該特定遊技検出手段の出力に基づいて上記
    第1の入賞装置を第1の条件で作動させる第1作動手
    段、上記所定の入賞口への打球の入賞を検出する打球入
    賞検出手段、該打球入賞検出手段の出力を記憶する記憶
    手段、及び記憶手段の出力に基づいて上記第2の入賞装
    置を第2の条件で作動させる第2作動手段を有し、上記
    第1の入賞装置の作動により所定の入賞口への入賞が容
    易になるようにしたことを特徴とするパチンコ機。
JP62329767A 1987-12-28 1987-12-28 パチンコ機 Expired - Lifetime JP2602679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329767A JP2602679B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329767A JP2602679B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171584A JPH01171584A (ja) 1989-07-06
JP2602679B2 true JP2602679B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=18225043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62329767A Expired - Lifetime JP2602679B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602679B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328960A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245077B2 (ja) * 1981-03-26 1987-09-24 Yamada Kagaku Kogyo Kk
JPS63209685A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 株式会社 ソフイア パチンコ遊技機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245077U (ja) * 1985-09-09 1987-03-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245077B2 (ja) * 1981-03-26 1987-09-24 Yamada Kagaku Kogyo Kk
JPS63209685A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 株式会社 ソフイア パチンコ遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01171584A (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030008698A1 (en) Gaming device and method
JPH11333088A (ja) 抽選遊戯装置の入賞実績表示装置、及びこれを備えた抽選遊戯装置
JP4350956B2 (ja) パチンコ機
JP4674678B2 (ja) 遊技機
JP2003070974A (ja) 遊技機
JP2602679B2 (ja) パチンコ機
JP2006149817A (ja) 遊技機
JP2002315867A5 (ja)
JP2772829B2 (ja) 遊技機
JP4802208B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2006255263A (ja) パチンコ・パチスロ一体型遊技機
JP2630814B2 (ja) パチンコ機
JP2006304931A (ja) 遊技機
JP3399352B2 (ja) 遊技機
JP2000308719A (ja) パチンコ装置
JPH0431108Y2 (ja)
JP4383711B2 (ja) 遊技機
JP2010094207A (ja) ぱちんこ遊技機
JP3231348B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2009045109A (ja) 遊技機
JPH0525659Y2 (ja)
JP3953263B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3096347B2 (ja) 弾球遊技機
JP3239407B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2004208778A (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term