JPS61152699A - ペプチド‐アルデヒド誘導体 - Google Patents

ペプチド‐アルデヒド誘導体

Info

Publication number
JPS61152699A
JPS61152699A JP60285851A JP28585185A JPS61152699A JP S61152699 A JPS61152699 A JP S61152699A JP 60285851 A JP60285851 A JP 60285851A JP 28585185 A JP28585185 A JP 28585185A JP S61152699 A JPS61152699 A JP S61152699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arginine
aldehyde
residue
phenylalanyl
prolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60285851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680078B2 (ja
Inventor
サーンドル バイユス
エルジエーベト スエール
ダーニエル バグデイ
エーバ バラバース
マリアン デイオーセギ
ジユジヤ フイトレル
フエレンツ イオージヤ
ジユラ ホルバーツ
エーバ トモリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Nyrt
Original Assignee
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richter Gedeon Nyrt, Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT filed Critical Richter Gedeon Nyrt
Publication of JPS61152699A publication Critical patent/JPS61152699A/ja
Publication of JPH0680078B2 publication Critical patent/JPH0680078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なペゾチドーアルデヒド及びその製造方法
並びに該化合物を含有する医薬組成物に関する。 本発明によれば式■: (式中、R1は水素又はC4〜6アルキル基′f!:表
わし、R2はC4〜6アルキル基を表わし、更1cR1
およびR2FiXxxアルファーアミノ酸のアミン基に
結合して、おり、 XxxはD−フェニルアラニン残基又は側鎖にC1〜4
アルキル基を有するD−α−アミノ#11に表わし、 ProはL−プロリン残基な表わし、 YyyはL−1D−もしくはDL −アルギニン残基な
表わし、 さらに Aは酸残基を表わす〕 で表わされる新規なペプチド−アルデヒド誘導体が提供
される。 先の定義において、語句「01〜6アルキル」は、直鎖
もしくは分岐鎖のアルキル基、たとえばメチル、エチル
、n−、aロピル、イソプロピル、n−エチル、インブ
チル、n−ヘキシル等を包含する。 式Iの化合物の好ましい代表例は、例1に記載される化
合物である。 本発明に係る化合物の特に好ましい代表例は次の誘導体
である: N−メチル−〇−フェニルアラニンーL−プロリル−L
−アルギニン−アルデヒドスルフェート。 N、N−ジメチル−D−フェニルアラニル−L−プロリ
ル−L−アルギニン−アルデヒドスルフェート、N−エ
チル−D−フェニルアラニル−L−デロリルーL−アル
ギニン−アルデヒドスルフェート、N−イソブチル−D
−フェニルアラニル−L−fロリルーL−フルギニンー
アルデヒドスルフェート、N−メチル−D−アロイソロ
イシル−L−プロリル−L−アルギニン−アルデヒドス
ルフェート、及びN−n−ヘキシル−D−フェニルアラ
ニル−L−fロリルーL−アルギニン−アルデヒドスル
フェート。 (従来技術および発明が解決しようとする問題点)血液
凝固過程及び血餅の溶解の双方共、蛋白分解反応の結果
であることは知られている。血液凝固の過程において、
トロンビン−フィブリノダンの反応は重要な工程であり
、ここにおいて血漿中に溶解し九フィブリノrンは不溶
性フィブリンポリマーに変換され、一方分解反応におい
てフィデリンIリマーはプラスミンの蛋白分解作用によ
り可溶性フラグメントに分解される。治療において適用
できる良好な抗凝血薬は、血液凝固過程を抑制すること
が期待され、この間プラスミンーフィブリン反応(血餅
溶解)を促進せしめる。構造D−フェニルアラニル−L
−プロリル−L−アルギニン−アルデヒドの遊離トリ(
プチドアルデヒド塩(ハンガリー特許169,870及
びベルギー特許890,708 )は、この様な性質を
有する抗凝血薬である。これらの化合物はプラスミン−
フィブリン反応に影響を与えない。それらの存在におい
て、それらの濃度に応じ、フィブリンクロットは形成さ
れないか又はプラスミンにより容易に溶解する物のいず
れもでない。しかしながら、以下の内容も又公知である
。すなわち遊離アミノ末端基を有するトリペグチドーア
ルデヒドは、相当に不安定であり、それらの初期高酵素
抑制作用を急速に失い、わずかにD−2エニルアラニル
ーL−グロリルーL−アルギニン−アルデヒドスルフェ
ート(ベルギー特許891,708に記載)は、著しい
安定性を有し、冷溶液(5℃)中長期間その初期活性を
保持する。 D−フェニルアラニル−L−プロリル−L−フルギニン
ーアルデヒドスルフェートを高温で試験した場合、以下
の内容が見い出された。すなわち水ゝ溶液中、80〜1
00℃で、該スルフェートは1時間以内に、37〜40
℃では10〜14日以内に、酵素抑制作用を有しない、
事実上完全に安定な三環式化合物に変換した。この化合
物(1゜2s4*5p6t5a−へキサヒドロ−1−ベ
ンツルー2−オキンー8− (4’−グアニジノ)−ブ
チル−ピロロ(1,2−alイミダゾロ〔2,1−c)
ピラジン〕の構造は、質量分析及びNMRにl確認され
た。対応するアシルートリペデチトーアルデヒドは同様
の変換を受けないことが見い出されたけれども、それに
もかかわらずアシル誘導体、スなわちt−!チルオキシ
ヵルゲニルーD−フェニルアラニル−L−プロリル−L
−フルギ二ンアルデヒドへミスルフェートはトロンピン
ーフィプリノグン及びグラスミンーフィプリン反応の両
方を抑制しくベルギー特許891,708及びS。 パジ、ス等、in Peptldas、 5ynthe
@is −8tructur* −Function(
Eda、 : H,D@ Rlch及びE、  Gro
ss  )  Pi@rce  Chemm   Co
、、  Rockford。 111tnois、 USA、 p、 817 )、そ
れらは抗凝固治療に対し適当でない。 本発明の目的は、D−フェニルアラニ/’−L−プロリ
ル−L−アルギニン−アルデヒドスルフェートの選択的
抗凝固力を有し、しかもより安定性でありかつただちに
不可逆電環化を起こさない、新規なペグチドーアルデヒ
ドを調製することをその目的とする。 〔問題点を解決するための手段おt〆梃桐−知和予期に
反し以下の内容が見い出された。すなわち末端アミノ基
がアルキル化されたトリペプチド−アルデヒド、すなわ
ちN−メチル−1N−エチル−もしくはN−イソブチル
−D−フェニルアラニル−L−fロリルーL−アルギニ
ン−アルデヒドスルフェートは上記三環式化合物に不可
逆的に変換されることはない。安定性試験の間に、10
rn9/Id(PH=6.0 )O濃度ヲ有すル0−7
−=tvアラニルーL−プロリル−L−アルギニン−ア
ルデヒドスルフェート並びに対応するN−アルキル誘導
体の水溶液を40℃で5日間保存した。溶液中で進行す
る変換を、クロマトグラフィー法及び抗トロンビン活性
を測定することにより監視した。 酢酸エチル−ピリジン−酢!!−水(30:20:6:
11)の展開溶液を用いた、シリカグレートにおけるD
−フェニルアラニル−L−プロリル−L−アルギニン−
アルデヒドスルフェートの薄層クロマトグラフィーは変
換プロセスを示した:トリペグチドーアルデヒドスポッ
ト(R,=0.40 )は徐々に減少し同時に三環式化
合物に対応するスポット(R,=0.6)は増加し、−
万N−メチル、N−エチル、N−イソブチル及びN、N
−ジメチル誘導体のクロマトグラフィーにおいては、こ
の様な変換は検出されず、わずかにもとのペプチドに対
応するスポットが検出できた各々(R,=0.43、 
  □0.50,0.64及び0.37)。 更に以下の内容も見い出された。すなわちN−アルキル
−トリペプチド−アルデヒドの多種の他の塩、友とえば
アセテートは同様に対応する三環式化合物に変換されな
かったが、一方り−フェニルアラニル−L−fロリルー
L−アルギニン−アルデヒドアセテートはその様な変換
に特に高度に影響され易い。抗トロンビン活性を、次の
成分を含有する系で分析した: 塩化す) IJウム0.94に溶解した0、5俤の牛の
フィブリノl’70.211Ll。 dfチド溶液を含有するトリス〔ヒドロキシメチルクー
アミノ−メタン塩i塩−塩酸緩衝液(−=7.2)0.
1ゴ、及び 米国標準ヒトトロンビン(NIH,ペテスダ、メリーラ
ンド、USA)、10単位/11tl溶液0.1ゴ。 ペプチドフリーシステムの凝固時間は、「ゼンターーフ
ロスーコアギュロメーター」で測定し九場合15秒であ
る。 トリ(グチドーアルデヒドスルフェートの初期活性を、
対照に比較されるシステムにおいて凝固時間の5倍の延
長を誘起するモル濃度として任意に設定した(I、。値
)。I!1日、第3日及び第58目に分析した溶液中の
ペプチドの活性を、初期活性(0日)の憾として表わし
た。結果を第1表に示した。 観察期間中、D−フェニルアラニル−L−ゾロリルーL
−アルギニン−アルデヒドスルフェートは、初期活性の
501以上を失い、一方N−メチル誘導体はその初期強
度を保持し、更KN−エチル及びN−インブチル誘導体
の活性もまたわずかに15〜20#Iだけ減少した。適
用された実験条件下では、L−アルギニン−アルデヒド
末端部分の部分ラセミ化の傾向は最も可能性が1、活性
のわずかな減少はこの減少に寄与し得る。 以下金白 プラスミン−フィブリン反応に対するN−アル*ルー1
Jペプチドーアルデヒドの作用もまた調べ更に次のシス
テムにおけるN−メチル−D−フェニルアラニル−L−
fロリルーL−アルギニン−アルデヒドスルフェートの
例について実証された: 塩化ナトリウムの0.91溶液中の0.5%牛フィブリ
ノl’ y 0.2 ml。 ペプチドを含有する、トリス(ヒドロキシメチルクーア
ミノ−メタン塩酸塩−塩酸緩衝液(pH=7.2)0.
11nl。 緩衝液中に溶解した0、IUプラスミン(KABI 。 ストックホルム、スウェーデン)Q、1IILl、及び
US標準ヒトトロンビン(NIH,ベテスダ、メリーラ
ンド、USA ) 10 U/d溶液0.1ゴ。 イブチドフリーシステムにおいて得られたフイ!リンr
ルの溶解時間は10分である。 D−フェニルアラニル−L−fロリルーL−アルギニン
−アルデヒドスルフェート及び上記を一プチルオキシカ
ルデニルー〇−フェニルアラニル−L−fロリルーL−
アルイニンーアルデヒドへミスルフェートを、比較物質
として用いた。結果を第2表に掲げる。 結果は、N−アルキル−トリ(グチドーアルデヒドの特
性が、遊離末端アミノ基を有する各々の同族体の特性に
似ていることを示している。少量のペプチドの存在下で
、生じた凝固は、制御された時間内で溶解し、一方多量
の存在下では、相当にルーズなrル構造のみが得られる
か又は凝固は全く発生しない。しかし、フィブリン凝固
のプラスミン溶解時間は、アシル−トリーペプチド−ア
ルデヒドへミスルフェートにより用量依存的に増加する
。 以下余白 上記実験は明らかに以下の内容を実証している。 すなわちN−末端アミノ基でアルキル化された新規なト
リペグチドーアルデヒドは、公知のD−フェニルアラニ
ル−L−fロリルーL−アルギニン−アルデヒドスルフ
ェートよりも著しくより安定である。本発明の化合物は
、グラスミンーフィプリン反応を防害せず、トロンビン
−ライブ912フ反応を抑制することによシ良好な選択
的抗凝血薬である。 式■の新規なN−アルキルートリペゾチドーアルデヒド
は、生体内でも著しい抗凝血作用を示す。 等侵食塩溶液に溶解したペプチドを、体重2〜3ゆの雄
の二、−シーラント系家兎に経口投与又は静脈投与した
。静脈内投与において、1時間あたシロIILlの速度
で3時間0.5〜2.0ダ/kll/hを注入した。経
口投与において、20〜30119/kg用量のペプチ
ドを2dの容積で投与した。投与後血液サンプルを家兎
の耳の静脈から30分以内に採取し、次いで全血液の凝
固時間を血栓弾性描写法で分析しくH,バーター:Ze
it@chrift furklinische M@
dizin 153巻、423頁(1955゛年))、
同時にグラズマトロンピン時間も測定した( R,T、
S、ジム: J、 Lab* C11n、 Mad :
 50巻、45頁(1957年))。治療効果を得るた
めに必要な最少用量(M、 Vsrstraete a
nd R。 V@rwi1ghen in Drug Treatm
ent、第2版二〇、 S、アペリー、チャーチヒルリ
ビングストン、ニシンパーグーロンドン、1980.9
19頁)を、第3表に示すが、D−フェニルアラニル−
L−7’ o リルーL−フルギニンーアルデヒドスル
フェートを参考物質として用い念。結果は以下の内容を
示している。すなわちN−アル等ルートリペプチド−ア
ルデヒドの有効性は、参考物質のそれと類似か又は同一
である。 以下余白 第3表 雄のニー−シーラント系家兎におけるトリペプチドアル
デヒドの生体内抗凝血作用 N−メチル−〇−フェニルアラニル−L−プロリル−し
一アルギニンーアルデヒドスルフェー)       
            0.5      2ON−
エチル−〇−フェニルアラニル−L−゛プロリルーL−
アルギニン−アルデヒドスルフェート        
          0.5     2ON−イソブ
チル−D−フェニルアラニル−L−プロリル−L−アル
ギニン−アルデヒド、スルフェート         
        0.5      2ON、N−ジメ
チル−D−フェニルアラニル−L−fロリルーL−フル
ギニンーアルデヒドスルフェー)          
      2.0     3ON−メチル−D−ア
ロイソロイシル−L″″″プロリル−アルギニン−アル
デヒド スルフェート               1.0 
   300−フェニルアラニル−L−fロリルーL−
アルギニン−アルデヒドスルフェート(対照)    
          0.5    20家兎における
静脈内注入を基礎にして、ヒトの静脈内注入の用量は、
1〜21V/ky/hと換算した。 式IのN−アルキル−トリ(グチドーアルデヒドは、グ
アニジノ基において保護されたアルギニンラクタムなア
シル成分としてN−末端−ジヘテチド部分でアシル化す
ることにより得られ、得られた保護されたトリペプチド
ラクタムを、保護されたトリペプチドアルデヒドに還元
し、保護基を除去し次いでN−アルキル−トリ(デチド
ーアルデヒドを塩の形で単離する。 本発明の別の特徴によれば、式I〔式中R4゜R2,X
xx、Pro%Yyy及びAは先に定義した意味である
〕の新規トリペプチド−アルデヒドの調製方法が提供さ
れ、これはペプチド化学において公知の方法によシ、そ
のグアニジノ基において保護されたアルギニンラクタム
を、N−保護−N−モノアルキル−Xxx −Pro 
−OH又はN、N−ジアルキル−Xxx −Pro −
OHジペプチドと縮合させ、得られた保護トリペプチド
ラクタムを保護されたトリペプチドアルデヒドに還元し
、保護基を除去し次いで得られたN−アルキルもしくは
N、N−ジアルキルートリイデチドーアルデヒドを塩の
形で単離することを特徴とする。 出発N−モノアルキルもしくはN、N−ジアルキル−X
xx −Pro −OHジペプチドもまた新規である。 更に本発明の特徴によれば、出発物質の新規なN−モノ
アルキルもしくはN、N−ジアルキル−Xxx −Pr
o−OHジペプチドの調製方法が提供され、これは、ペ
プチド化学におφて公知の方法により。 N−末端アミノ基疋おいて保護されたXxxアミノ散を
、L−プロリンと縮合し次いで得られた保護ジペプチド
をアルキル化し、又は遊離アミノ末端基を有するXxx
 −Pro −OHジ(デチドをモノ−もしくはジアル
キル化しするか、又はそのアミノ基においてモノアルキ
ル化及び保護されたもしくはジアルキル化されたXxx
アミノ酸をペプチド・化学において公知の方法によりL
−プロリンと縮合することを特徴とする。 本発明方法の好ましい態様によれば、p−フェニルアラ
ニル−L−プロリンのN−−’eンジルオキシカルデニ
ル誘導体は水素化す) IJウムの存在下でヨウ化メチ
ルによりメチル化され、得られたN−ベンジルオキシカ
ル−ニル−N−メチル−フェニルアラニル−L−プロリ
ンを混合無水物法によりL−アルギニンラクタムに縮合
し、得られた保護トリペプチドラクタムを水素化リチウ
ムアルミニラムチN −ヘンジルオキシカルゲニルーN
−メチル−D−フェニルアラニル−L−fロリルーN(
1) −ヘンノルオキシカルボニル−L−フルギニンー
アルデヒドに還元する。保護基を、硫酸の存在下で水添
分解により除去し、得られたN−メチル−D−フェニル
アラニル−L−fロリルーL−フルギニンーアルデヒド
スルフェートをsaする。 本発明方法の更に好ましい態様によれば、D−フェニル
アラニル−L−7’ロリンなホルムアルデヒドの存在下
で水添分解に委ねる。得られたN。 N−ジメチル−〇−フェニルアラニル−L−770す/
を、混合無水物法により NQ)−ペンジルオキシカル
デニルーL−アルギニンラクタムと縮合し、4られた保
護トリイグチドラクタムを水素化リチウムアルミニウム
によりN、N−ジメチル−D−フェニルアラニル−L・
−プロリル−L−フルギニンーアルデヒドに還元し、保
護基を、硫酸の存在下で水添分解により除去し更に最終
的にN、N−ジメチル−〇−クエニルアラニルーL−フ
ロリル−L−アルギ二ンーアルデヒドスルフェートヲ単
離する。 本発明の別の特徴によれば、D−フェニルアラニンをア
セトアルデヒドの存在下で水添分解に委ね、得られたN
−エチル−D−フェニルアラニンに、ペンジルオキシカ
ルゲニル保護基を設けその2.4.5−トリクロロフェ
ニルエステルヲ得、次いでそれをL−プロリンと縮合さ
せる。得られfi N −ヘンシルオキシカルがニル−
N−エチル−D−フェニルアラニル−L−プロリンと混
合無水物法によりf−ペンジルオキシヵルゲニルーL−
フルギニンラクタムと結合させる。得られ次保護トリペ
グチドラクタムを水素化リチウムアルミニウムによりN
−ペンジルオキシカルブニル−N−エチル−〇−フェニ
ルアラニル−L−fロリルーN(d−ヘンノルオキシカ
ルゲニルーL−アルギニン−アルデヒドに還元し、保護
基を硫酸の存在下で水添分解により除去し次いで得られ
たN−エチル−D−フェニルアラニル−し−プロリル−
L−フルギニンーアルデヒドスルフェートを単離する。 上記方法により得られたり、L、L配置を有する生成物
は必然的に、D、L、D配置を有するある程度の量の生
成物を含有するが、これはそれらの治療的適用に影響を
与えない。 式■のペグチド及びそれらの誘導体の酸付加塩にお−て
、治療目的に対しては受血者に対し薬理的及び医薬的に
好ましく許容できるけれども、先に説明したごとく活性
は塩基
【存し、更に酸は余り重要でない。これらの適当
な酸の例には、(a)鉱rR:塩酸、臭酸、リン酸、メ
タリン酸、硝酸及び硫酸、(b)有機酸:酒石酸、酢酸
、クエン酸、リンが酸、酪酸、フマール酸、安息香酸、
ダリコール駿、グルコン酸、グロン酸、琥珀醗及びアリ
ールスルホン酸、た、!:、tばp−)ルエンスルホン
酸が含まれる。あまり許容できない塩(たとえばフッ化
水素識及び過塩素II)と共に製薬的Kかつ薬理学的に
許容できる酸付加塩は単離においてかつ塩基の精製にお
いて有用製があシ、もちろん許容できな一塩もまた当業
者に周知な方法により許容でできる塩の製造に対して価
値がある。複数の遊離アミノ基を有するこれらのイプチ
ド及び誘導体が、七ノーもしくは/ +3酸付加塩の形
態で、又は複数の酸の混合塩として得られる。 本発明の別の特徴によれば、有効成分として少なくとも
一種の式■の化合物並びに一種以上の医薬担体、希釈剤
及び/又は添加剤を含有する医薬組成物が提供される。 医薬組成物は医薬産業において通常適用される方法でR
4製することができる。 本発明を以下の実施例を用いて非制限的に説明する。 実施例中のR2値は次の展開システムにおけるシリカダ
ル薄層クロマトグラフィー(キーゼルデルG1 リーナ
ル、!ダイスト)により測定される:1、 エチルアセ
タート−ピリジン−酢酸−ホー960:20:6:11 2、エチルアセタート−ピリジン−酢酸−ホー480:
20:6:11 3、エチルアセタート−ピリジン−酢酸−ホー240:
20:6:11 4、エチルアセタート−キリシン−酢酸−ホー120:
20:6:11 5、エチルアセタート−ピリノン−酢酸−ホー60:2
0:6:11 6、エチルアセタート−ピリジン−酢酸−ホー30:2
0:6:11 〔実施例〕 例1 N−/チルー〇−クエニルアラニルーL−プロリル−L
−アルイニンーアルデヒドスル7エート工程1:N−ペ
ンジルオキシカルダニルーN−メチル−〇−フェニルア
ラニル−L−プロリル−N″′−ペンシルオキシカルI
ニルーL−アルギニンラクタム 42.951 (0,11mmoAe )のN−t−プ
チルオキシカルゲニルーN4−ペンノルオキシカルゲニ
ルーL−アルギニンラクタムを、110dの無水クロロ
ホルムに懸濁させ、次いで一定測度で攪拌しながら酢酸
エチルに溶解した塩酸溶液(0,11〜0.15171
111) 275mを添加する。3時間攪拌後、反応混
合物を40011tjのジエチルエーテルで希釈し、沈
殿した結晶をろ過し、ジエチルエーテル1001nlで
二回洗浄し次いでアセトン5(IL/で二回洗浄し、次
いで生成物を五塩化リン及び水駿化カリウムの存在下真
空デシケータ−内で乾燥する。約1時間乾燥後、結晶を
1001117のジメチルホルムアミドに溶解し、−1
5℃に冷却し次いで゛ この温度でかつ攪拌しながらま
ず2014、更に10〜15ゴのトリエチルアミンを加
え気体相中の検出可能な過剰塩基を確保する。得られた
懸濁液を次の混合無水物に添加する。 50.91 (0,1mote )のN−(ンジJyオ
dP’/lJルデニルーN−メチル−D−フェニルアラ
ニル−L−プロリンシクロヘキシルアンモニウム塩を、
20 QRlのジエチルエーテル及び1201dのN硫
酸に溶解する。ノエチルエーテル相を30dの水で各々
三回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し次いで溶剤を40
℃の水浴から25〜30ミリバールの圧力で蒸発させる
。11.2 rat (0,1mote )のN−メチ
ル−モルホリンと共に残留物を70t/のジメチルホル
ムアミドに溶解し、−15℃に冷却し、次いでこの温度
で13.2 at (0,1mole )のイソブチル
オキシカル?ニルクロリドを添加する。完全に添加終了
後、5分間攪拌を継続し、次いでツメチルホルムアミド
の上記懸濁液を得られた混合無水物に添加する。反応混
合物fp!ニー15℃で1時間攪拌し、次いで0℃で更
に1時間攪拌し、しかる後200at/のベンゼンで希
釈し更に沈殿した塩を口過スる。150IrLlの水を
、ベンゼン−ジメチルホルムアミドろ液に添加し次いで
相を分離する。 水性ジメチルホルムアミドろ液を各々50a/のベンゼ
ンで三回抽出する。−緒にしたベンゼン抽出液を30ゴ
の水で三回洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥し次
いで40℃の水浴から20〜25ミリバールの圧力で蒸
発させる。油状残留物を8=2のベンゼン−テトラヒド
ロフラン60jE/の混合物I/CM%し、次いでベン
ゼン−テトラヒドロフラン混合溶剤中75011のキー
ゼルrルー60かう調゛製したカラムを用いてクロマト
グラフィー処理に委ねた。酢酸エチル−ピリジン−酢酸
−水が480:20:6:11の展開溶剤中でシリカゲ
ル薄層クロマトグラフィーによプ分画を監視すると、生
成物のR2値は0.70〜0.76である。純粋に生成
物を含有する分画な集め、次いで40℃の温度の水浴で
20〜25ミリバールの圧力で濃縮し100dとする。 こめ残留物を500dの石油エーテルと混合し、得られ
た懸濁液をろ過し、100dの石油エーテルで二回洗浄
し次いで 〔α〕。=+13.5’″(c=1.テトラヒドロフラ
ン)R:=o、7o〜0.76 C,、H420,N6(682,75) K対する元素
分析:理論値:C65,08H6,20N12.31幅
実験値:C65,4H6,4N12.1   チェ程2
:N−ベンジルオキシカル♂ニル−N−メチル−D−フ
ェニルアラニル−L−プロリル−N(″−ペンジルオキ
シカルゲニルーL−アルギニン−アルデヒド 34.151 (0,05mote )のN−ペンジル
オキシカルノニル−N−メチル−〇−フェニルアラニル
−L−ゾロリルーN“−ベンジルオキシカル♂ニルーL
−アルギニンラクタム(例1.工程1)を、150ゴの
テトラヒドロ7ランに溶解し、溶液を一20℃に冷却し
次いで低速攪拌しながら、0.0375 mot・の水
素化リチウムアルミニウム(テトラヒドロフランに溶解
)を添加する。還元の過程を、酢酸エチル−ピリジン−
酢酸−水240:20:6:11の展開溶剤中薄層クロ
マトグラフィーによりモニターする(ラクタム及びアル
デヒドのR,値は各々約0.8及び0.5〕。もし必要
なら、更に水素化リチウムアルミラムを添加し、次いで
反応混合物1klN硫酸で声=2に冷却かつ攪拌しなが
ら酸性化する。溶液を、不透明になるまで水(約300
m1)で希釈し、次いでN−ヘキサン100dで二回抽
出する。しかる抜水性テトラヒドロフラン相を、250
mの塩化メチレンで二回抽出する。−緒にした塩化メチ
レン相を水50Mで三回洗浄し5幅炭酸水素す) IJ
ウム溶液50ゴで三回洗浄し次いで再び50m7の水で
三回洗浄し、最後に溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し
最大40℃の水浴で20〜25ミリバールの圧力下で5
0〜60mに濃縮する。次いで100dのベンゼンを残
留物に添加し、同様に濃縮をくり返す。 濃縮物を100−のシクロヘキサンで希釈する。 得られた沈殿物をろ過し、30−のシクロヘキサンで三
回洗浄し更にA?クラフィンシェービング上真空デシケ
ータ−中で乾燥する。収率27 II(70係)、これ
は分析結果によれば1 noteのシクロヘキサンを含
有する。 R:=o、s2〜0.62 〔α〕3°=+16.8°(c=1.テトラヒドロフラ
ン〕C3,H4407N6・C6H12(768,93
)に対する元素分析:理論値:C67,16N7.34
  N10.93  チ実験値: C66,6N7.2
   NI O,4多工程3:N−メチルー〇−フェニ
ルアラニル−L−クロリルーL−アルギニン−アルデヒ
ドスルフェート 23.11 (0,03moL@)のN−ペンジルオキ
シカルダニルーN−メチル−D−フェニルアラニル−L
−プロリル−N0−ペンジルオキシカルゴニル−L−ア
ルギニン−アルデヒド(例1.工程2)を、150dの
エタノールに溶解し、50Mの脱イオン水及び48ゴの
IN硫酸を添加し次いで混合物を、101 Pd/C触
媒3.9の存在下水添分解に委ねる。水添分解の過程を
、酢酸エチル−ピリジン−酢酸−水30:20:6:1
1の展開溶剤中薄層クロマトグラフィーにより監視する
(出発物質、中間体及び最終生成物のR,値は約0.9
.0.7及び0.4である〕。反応完結後、触媒をろ過
し次いで脱イオン水30mで三回洗浄する。ろ液及び洗
液を一緒にし次いで回転蒸発器で約100−に濃縮する
。水性残留物を脱イオン水で約2004に希釈し次いで
その−を調節する。もし−が6.0〜6.5の範囲にな
い場合、0.IN硫酸で又はOH−サイクルのイオン交
換樹脂(たとえばAG1×8)を用いて調節し次いで溶
液を凍結乾燥する。 収率12.4.175%) R:=o、a9〜0.47 〔6発0=−131°(e=1.水〕 C2,■3□05N6・7/8(H2SO4)・2.5
 (N20) (547,37)に対する元素分析: 理論値: C46,07N7.13 N15.35  
S5.12チ実験値:C46,4N7.2  N15.
05  S5.0  幅出発物質は次の方法により得る
ことができる:工程A:ペンジルオキシカル?ニル−D
−フェニルアラニン214 e 5− ) IJジクロ
ロェニルエステル 60.01 (0,2mot・)のペンジルオキシカル
ゲニルー〇−フェニルアラニン(H,ヤゾマ及ヒK。 り& : J、 Am、 Chem、 Soc、 87
 t 2039−2044(1965))及び39.4
11 (0,2mode )の2.4.5−トリクロロ
フェノールを200#I7のテトラヒドロフランに溶解
し、溶液を5〜10℃に冷却し、次いで攪拌しながら4
1.21 (0,2mota )のジシクロへキシルカ
ルゲノイミドを約30分間添加する。反応混合物を冷凍
することなく6時間攪拌する。沈殿シたジシクロへキシ
ルウレアをろ過し、501117+7)テトラヒドロフ
ランで三回洗浄し次いで一緒にしたテトラヒドロフラン
溶液を減圧下で蒸発させる。残留物を3001dの熱エ
タノールから再結晶し、ろ過し、5〜10℃の温度のエ
タノール59mjで三回洗浄し次いで結晶を真空デシケ
ータ−中で乾燥する。収率72175%)、融点139
〜141℃ 〔α冗’ =+ 37 @(c =1 eジメチルホル
ムアミド)C2,El、804NC1,(478,75
)に対する元素分析:理論値: C57,70N3.7
9 N2.92  C122,22%実験値:C57,
7N3.9  N3.OC122,2チェ程B:ペンジ
ルオキシカルIニル−D−フェニルアラニル−L−プロ
リン 71.81 (0,15mo4e )のペンジルオキシ
カルlニル−D−フェニルアラニン2,4.5−)リク
ロロフェニルエステル(例1.工程A)を攪拌しながら
かつ室温で180rnlの無水ピリジンに溶解し、次い
で17.3 fi (0,15note )のL−グロ
グ/及び21.0m7(0,15mot* )のトリエ
チルアミンを添加する。プロリンが溶解するまで攪拌を
継続し、次いで反応混合物1に4〜6時間放置する。 しかる後、40℃の温度を有する水浴で13〜20ミリ
’々−ルの圧力の下で濃縮し次いで残留物を250ゴの
水及び90FILlのジエチルエーテルに溶解する。水
相を、30ゴのジエチルエーテルで三日洗浄し、−緒に
した有機相を5嗟炭酸水素ナトリウム溶液30−で三日
洗浄し、次いで一緒にした水相を3N塩醗でpH2に酸
性化する。分離したオイルを120idの酢酸エチルで
二回抽出し、−緒にした酢酸エチル溶液を4Qmの水で
二回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し次いで引き続
き15〜20ミリバールの圧力下40℃の水浴で50〜
100m1に濃縮する。残留物を200ゴのエーテルか
ら結晶化する。結晶をろ過し、40IR1のエーテルで
三日洗浄する。 収率50.4185幅〕 融点132〜133℃ 〔α〕も’ =46.4″(c =2 mジメチルホル
ムアミド〕R:=0.5 C2□H2405N2(396,43)に対する元素分
析:理論値:C66,65H6,10N7.074実験
値:C66,4H6,25N7.2  係ェ程C:N−
ベンジルオキ7カルボニルーN−/チルー〇−フェニル
アラニル−L−fロリンシクロヘキシルアンモニウム塩 39.61 (0,1mole )のペア)kオ#シカ
yvzニル−D−フェニルアラニル−L−プロリン(例
1、工程B)及び50 ml (0,8note )の
ヨウ化メチルを、3001dの無水テトラヒドロフラン
に溶解する。この溶液に、0℃に冷却した水素化ナトリ
ウム懸濁液13.21 (0,3note )を攪拌し
ながら8〜10部分に分けて添加し、次いで攪拌な2時
間継続する。引き続き5QQmの酢酸エチルを反応混合
物に添加し、生じた水酸化ナトリウムな分解し、次いで
非常に注意深く10−の水で過剰の水素化ナトリウムを
分解し、最後に溶液を15〜20ミリバールの圧力下4
0℃の水浴から蒸発させる。残留物を250dの水及び
100dのジエチルエーテル混合物中に溶解する。水相
ヲ100ゴのジエチルエーテルで洗浄し次いで一緒にし
たジエチルエーテル相を5憾の炭醗水素ナトリウム溶液
50m1で洗浄する。炭酸水素塩及び水相を一緒にし、
硫酸水素カリウムでpH2に酸性化し次いで酢酸エチル
150dで三日洗浄する。−緒にした酢酸エチル相を連
続的に水100m7.101ナトリウムチオスルフエー
ト溶液50−次いで水1001+1/で洗浄し、無水硫
酸す) IJウムで乾燥し次いで15〜20 ミリ’々
−ルの圧力の下最大40℃の温度の水浴で蒸発させる。 残留物を600WLtのベンゼンに溶解し、12IR1
(0,105mol@)のシクロヘキシルアミンを添加
し次いで溶液を室温で放置する。得られた結晶をろ過し
、zoom/のへ/センチ三日洗浄し次いでパラフィン
シービング上のエクシケータ−(・xsiccator
 )で乾燥する。 収率38.2175係) ap=o、s 3−0.60 (及びシクロヘキシルア
ミン:Q、Ql−0,05) 融点:160〜163℃ 〔α)、  =+12.1’((!=1 、 #I/−
k)C23H2605N2・C6H1,N(509,8
3)に対する元素分析:理論値:C68,34H7,7
1N8.25係実験値:C68,5−H7,8N8.3
  係りタム 工程D :N’−t−ブチルオキシカル−ニル−N −
ペンジルオキシカルゲニルーL−アルイニンヒドラート 65.81 (0,2moLs )のt−プチルオキシ
カルゲニルーL−アルギニンヒドロクロリドヒトラード
(D、ヤ−r シoら: J、 Am、 Cham、 
So(!@ 94 e2855−2859(1972)
を、4N*酸化ナトリウム100#l/に溶解し、5〜
10℃に冷却し、次いで一定速度で攪拌しながら80r
tl (0,5mode )のペンジルオキシカルブニ
ルクロリド及び4N水酸化す) IJウム約150ゴを
反応混合物の−が常に12を越える様に確保しながら添
加する。しかる後反応混合物を更に3〜4時間攪拌し、
150−の水で希釈し次いでジエチルエーテルt00m
jで抽出する。系は三相に分離する。下相の二相をくす
返しジエチルエーテル10011Llで洗浄し1次いで
300〜400+dのメタノールを添加し均質な溶液を
得次いで−を必要ならば4N水酸化ナトリウムを用いて
12に調節する。溶液を6〜8時間保存した後、石油エ
ーテル−ジエチルエーテル1:1混合物100dで抽出
し、−を氷酢酸で6〜7に調節する(約501111を
要する)。次いで溶液を塩化メチレン140dで五目抽
出し、塩化メチレン相を一緒にし、60mの水で三回洗
浄し次いで25〜30ミリバールの圧力下40℃の水か
ら蒸発させる。300mのベンゼン及び600mの水を
残留物に添加し、これを20℃で2〜3時間攪拌し、次
いで10℃で1夜放置する。得られた結晶をろ過し、3
00−の水及び300rILtのベンゼンで洗浄し次い
で五酸化リン及び・母ラフインシービングの存在下デシ
ケータ−内で乾燥する。 収率601i’(70憾) 融点=122〜124℃ 〔“〕〕シ’=−20.7°c=1.ピリジン〕C19
H2806N4・f(20(426,46)に対する元
素分析理論値:C53,51N7.09  N13.1
4係実験値:C53,35)N7.2   N13.1
  悌工程1 : N’−t−プチルオキシカルゲニル
ーNa1−ペンノルオキシカA/コニルーL−アルギニ
ンラクタム 59.71 (0,14moL* )のN’−t−ブチ
ルオキシカルざニル−N0−ベンジルオキシカル♂ニル
ーL−アルギニンヒトラード(例1.工程D)及び19
.61 (0,14moL* )のトリZチに7ミ7’
t、200dのテトラヒドロフランに溶解する。浴液1
に一10℃に冷却し、次いでこの温度でかつ攪拌しなが
ら18.5 tiil (0,14mote )のイソ
ブチルオキシカル?ニルクロリドを添加し、次いで10
分後19.6 ml (0,14mos@)のトリエチ
ルアミンな添加する。0℃で1時間攪拌を継続し、次い
で冷凍することなく1時間攪拌し更に混合物を1000
dの氷水に注ぐ。生じた結晶をろ過し、1ooyの氷水
で三回洗浄し、無水塩化カルシウムで乾燥し更に20〜
25ミリバールの圧力下最大40℃の温度の水で蒸発さ
せる。結晶残留物を701114の石油エーテルに懸濁
させ、ろ過し、30dの石油エーテルで三回洗浄し次い
で五酸化リンの存在下真空デフケータ−内で乾燥する。 収率44181幅〕 融点=164〜166℃ 〔α冗’ =−24” (c =1 sテトラヒドロフ
ラン)C,、H2605N4(390,43)に対する
元素分析:理論値: C58,44H6,71N14.
35係実験値:C58,7H6,8N14.1  幅側
2 フェート 工程1:N、N−ジメチル−〇−フェニルアラニル−L
−プロリル−N0−ベンジルオキシカル−ニルーL−ア
ルギニンラクタムヒドロクロリド 4.31 (0,011motm )のN’−t−!チ
ルオキシカルゲニルー?−ペンジルオキシカルゴニルー
L−アルギニンラクタム(例1.工程E〕を、例1、工
程IK記載した手順に従い対応する量の溶剤及沙試剤を
用いて変換する。得られた懸濁液を次の混合無水物に添
加する。 3、261 (0,01mode )のN、N−ジメチ
ル−D−フェニルアラニル−L−!ロリンヒトラード及
び2.21j (0,02mode )のN−メチA/
 −モA/ ホリンを、5Qj17のベンゼン及び5d
のエタノール混合物に溶解する。混合物を40〜50ミ
リバールの圧力下最大40℃の温度の水浴で10〜15
dK濃縮し、引き続き4回40mのベンゼンを混合物か
ら留去し、最終的に蒸発乾固する。残留物ft101R
1のジメチルホルムアミドに溶解し、−15’OK冷却
し、この温度で1.32 d (0,01mole )
の塩化インプチルオキシカルゲニルを添加し5分後、ジ
メチルホルムアミドの上記懸濁液を添加する。反応混合
物を一15℃で1時間攪拌し次いで更に1時間O℃で攪
拌し、次いで40IILlの酢酸エチルを添加し、沈殿
し次塩をろ過する。20ゴの水をろ液に注ぎ次いで生じ
た相を分離する。水性ジメチルホルムアミド相を5dの
酢酸エチルで三回抽出する。−緒にした酢酸エチル溶液
を15mの水で三回洗浄し、5%炭散散水素) IJウ
ム溶液15mで洗浄し、次いで再び15ILlの水で三
回洗浄し、抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し更に2
0〜25ミリバールの圧力で40℃の水浴で10〜15
ゴに濃縮する。次いで塩酸−酢酸エチルを気体相が酸性
である様に確保しながら残留溶液に添加し、次−で溶液
をエチルエーテル30〜40−で希釈する。得られた沈
殿物をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し次いで真空デ
シケータ−内で硫酸及び水酸化カリウムの存在下で乾燥
する。 収率2.7.9(45%) R二=0.43 〔α)D   −56,0’ (c =1−りaoホル
ム〕C5゜H5805N6・915 HCt・2H20
(666,13)に対する元素分析: 理論値: C54,09H6,90N12.62  C
29,58幅実験値: C54,OH7,ONl 2.
6  C19,8チェ程2:N、N−ジメチルーD−フ
ェニルアラニル−L−fコリルーN0−ベンジルオキシ
カル−ニルーL−アルギニン−アルデヒドスルフェート 2.411 (0,004mole )のN、N−ジメ
チル−〇−フェニルアラニル−L−プロリル−N(″−
ペンノルオキシカルゲニルーL−アルイニンラクタム塩
酸塩(例2.工程1)を、15ゴのテトラヒドロフラン
に溶解し、−20℃に冷却し次いで定速で攪拌しながら
テトラヒドロフランに懸濁させた0、003 mole
の水素化リチウムアルミニウムM濁液を添加する。還元
の過程を、酢酸エチル−ピリジン−酢酸−水60:20
:6:11の転回系において薄層クロマトグラフィー法
により監視する(ラクタム及びアルデヒドのR,値は各
々0.35及び0.2である)。所望により、更に水素
化リチウムアルミニウムを添加し、反応混合物を、IN
硫酸で冷却しかつ攪拌しながらPH5に酸性化しく約3
0d)、更に15mのクロロホルムで三回抽出する。水
性テトラヒドロフラン相を201117)n−ブタノー
ルで三回抽出する。−緒にしたブタノール抽出物を、n
−ブタノールで飽和した水1011tjで洗浄し、15
〜20ミリバールの圧力下最大40℃の温度を有する水
浴で5〜10dK:濃縮する。残留物を30−のエーテ
ルで希釈し、得られた沈殿物をろ過し、10dのジエチ
ルエーテルで三回洗浄し更IC10PItlの石油エー
テルで洗浄し、更に20mのクロロホルム及び5dのメ
タノール混合物に溶解する。不溶性残留物をろ過し次い
でろ液を上記の方法に従い蒸発させる。油状残留物1に
30mのジエチルエーテルと混合し、得られた沈殿物を
ろ過し、201R1のジエチルエーテルで2回洗浄し更
に2011jの石油エーテルで洗浄し、次いで/4ラフ
インシェービング、硫酸及び水酸化カリウムの存在下真
空デシケータ−内で乾燥する。 収率2.25.9(85幅) ag=o、4s〜0.54 C5゜H580,N6・H2SO4(660,73)に
対する元素分析:理論値: C54,53)16.10
 N12.72 84.84係実験値:C55,OH6
,5N12.I  SA、7  係工程3:N、N−ジ
メチルーD−フェニルアラニ# −L −f 01Jル
ーL−アルギニン−アルデヒドスルフェート 1.3211 (0,002rnoL* )のN、N−
ジメチル−D−フェニルアラニル−L−プロリル−ーー
ヘンジルオキシカルデニルーL−アルギニン−アルデヒ
ドスルフェート(例2.工程2)を5dを脱イオン水及
び15aJのエタノール混合物に溶解し次−で101 
Pb/C触媒0.2Nの存在下で水素化する。触媒をろ
別し、10dの脱イオン水で三回洗浄する。−緒にした
ろ液及び洗液を、15〜20ミリバールの圧力下最大4
0℃の水浴で5〜10−に濃縮し、次いで溶液を脱イオ
ン水で2゜dに希釈する。所望ならば、−を0.IN硫
酸又はOH−サイクルのイオン交換樹脂(たとえばAG
1×8)のいずれかを用い6.0〜6.5に調節し、溶
液を凍結乾燥する。 収率0.85g(80憾) R:=o、3s〜0.39 C22H340,N6・H2SO4・3(H20) (
566,67)に対する元素分析: 理論値: C46,60H7,47N14.82 N5
.66悌実験値:C45゜5  H7,4N14.3 
 N5.2  憾きる: 11.91 (0,03mota )のペンジルオキシ
カルメニルーD−フェニルアラニル−L−7’ロリン(
例1.工程B)′1t50慢水性メタノール200ゴに
溶解し、次いで9.7 d (約0.12 mole 
)のホルムアルデヒド溶液及び6Iの101のPd/C
触媒の存在下で水素化する。反応過程を、酢酸エチル−
ピリシン−酢酸−水30:20:6:11の展開溶剤中
薄層クロマトグラフィーにより監視する(出発物質及び
目的物質のR2は各々0.95及び0.45である)。 反応終了後、触媒をろ過し、50++jの水性メタノー
ルで三回洗浄し更に一緒にしたろ液及び洗液を20〜2
5ミリバールの圧力で401℃の水浴上で蒸発させる。 残留物を60dの酢酸エチルに溶解し、0.5コの水を
添加し次いで溶液を5〜10℃で一夜放置する。得られ
た結晶をろ過し、5〜10℃の温度の酢酸エチル15M
で三回洗浄し、・臂ラフインシェービング、硫酸及び水
酸化カリウム上の真空デシケータ−内で乾燥する。 収率6.5!1(67係) 融点228〜229℃ 〔α〕二〇= 159’(e=1 e水)C16H2□
03N2・H20(308,37)に対する元素分析:
理論値:C62,31H7,85N9.08係実験値:
C62,5H8,ON8.95係例3 工程1:N−ベンジルオキシカルビニル−N−エチル−
D−フェニルアラニル−L−fコリルーN0−ペンノル
オキシカル♂ニルーL−アルギニンラクタム 2.1 / (0,005mate )のN−ベンジル
オキシカル−ニル−N−エチル−D−7エニルアラニに
−L−グロリン及び2.15M(0,0055mole
 )のN’−t−ブチルオキシカルざニル−N  +ヘ
ンジルオキシカルゲニルーL−フルギニンラクタム(例
1.工程E)を相対的量の試剤及び溶剤を用いて、例1
.工alK記載し次手順に従い各々変換し次いで縮合す
る。反応混合物の過程及びカラムクロマトグラフィー処
理中、生成物の内容を、ベンゼン−テトラヒドロフラン
8:2の展開システム中薄層クロマトグラフィーにより
監視する。純粋な主生成物を含有する分画(R。 =0,4〜0.5)を、−緒にし次いで15〜20ミリ
バールの圧力下40℃の温度の水浴上で蒸発させる。残
留物をジイソデロビルエーテルテ処理し、ジイソフロビ
ルエーテルで洗浄し次いで硫酸及び・臂ラフインシェー
ビングの存在下真空7シケーター内で乾燥する。 収率1.9g(544) n:=o、75〜0.8 s 工程2:N−ペンシルオキシカルぎニル−N−エチル−
〇−フェニルアラニル−L −f 。 リルーN(′)−ベンジルオキシカルデニルーL−アル
ギニン−アルデヒド 1.41 (0,002moLm )のN−ペンジルオ
キシカルブニル−N−エチル−〇−フェニルアラニル−
L−fロリルーN0−ペンノルオキシカル?ニルーL−
フルギニンラクタム(例3.工程1)を、相対的量の試
剤及び溶剤を用い、例1.工程2−Yc記載した手順に
従い変換する。 収率t、1sIi(72m)。これは分析によれば1n
oteの7クロヘキサンを含む。 g:=o、ss〜0.65 C38H4407N6・C4H12(782,95)に
対する元素分析:理論値:C67,49H7,47N1
0.731実験値:C67,6H7,5N10.5 4
工程3:N−エチル−D−フェニルアラニル−レゾロリ
ルーL−アルギニン−アルデヒドスルフェート 0.78g(0゜001 moLe )のN−ペンゾル
オキシカルブニル−N−エチル−D−フェニルアラニル
−L−プロリル−N0−ベンジルオキシカルはニルーL
−アルギニンーアルデヒドC例3.工程2)を相対的量
の試剤及び溶剤を適用し、例1.工程3に記載し九手順
に従い変換する。 収率0.75170幅〕 R委=0.4〜0.5 C22H,40,N6−5/6(H2SO4)−3,5
(H20X 575.27 )に対する元素分析: 理論値:C45,93H7,48N14.61 84.
64係実験値: C46,1H7,6Nl 4.2  
S4.6  慢出発物質N−ペンジルオキシカルゴニル
ーN−エチル−D−フェニルアラニル−L−7’ロリン
を次のごとく調製する; 工程A : N−エチル−D−フエ・ニルアラニン8.
281 (0,05mot@)のD−フェニルアラニン
を、100−の201水性エタノールに溶解し次いで5
.651LI (0,1mole )のアセドア/I7
7’?:F’及び2gの104 Pd/C触媒の存在下
2日間水素化する。触媒をろ過し、60rR1の2N塩
酸で洗浄し次いで一緒にした水性溶液の−を4N水酸化
ナトリウムで7に調節する。得られた沈殿物tろ過し、
20dの水で五目洗浄し次いで無水塩化カルシウムの存
在下真空デシケータ−内で乾燥する。 収率4.85F(50係〕 〔α]、:’=−s3@(c=l e 0.IN水酸化
ナトリウム〕C1,H1502N (193,24)に
対する元素分析:理論値:C68,37H7,82N7
.25憾実験値:C68,5H7,65N7.2  %
]JB:N−ペンジルオキシカルデニルーN−エチル−
D−フェニルアラニン 2.911 (0,015moLe )のN−xチA/
−D −フェニルアラニン(例3.工程A)t’、22
.5m/の2N水酸化ナトリウムに溶解し、10dのジ
オキサンを添加し、混合物を5〜IO’cK冷却し、次
いで2.51117(約0.017mot@)(7)ヘ
ンー/ル、tキ’/カル?ニルクロリドを添加し更に反
応混合物を冷却しながら3時間攪拌する。引き続き49
mの水で希釈し次いでジエチルエーテル−石油エーテル
1:1混合物30dで希釈し、この時3相形が生じる。 下相の2相を再び3011tlのジエチルエーテルで抽
出し、次いで一緒にしたジエチルエーテル相を2014
の水で洗浄する。水性相を一緒にし次いでIN硫酸でp
H2に酸性化する。分離した生成物を30Mの酢酸エチ
ルで三回抽出する。酢酸エチル相を一緒にし、2011
7の水で三回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し更に
15〜20ミリバールの圧力下最大40℃の水浴上で蒸
発させる。 収率2.7g(55チ)(オイル) R各=0.5〜0.6 工程C:N−,<ンジルオキシカル?ニルーN−エチル
−〇−フェニルアラニル−L−fロリン 2.61 (0,008mot@)のN−ベンジルオキ
シカルノニル−N−エチル−〇−フェニルアラニン(例
3.工程2)を、10−のテトラヒドロフランに溶解し
次いで0℃で、1.61 (0,008mota )の
2,4.5−)ジシクロフェノール及び1.65!i(
0,008mots)のジシクロへキフルカルゴゾイミ
ドを添加し、混合物を室温で4時間放置する。 残留物を40rILtのベンゼンに溶解し、20ゴの5
俤炭醗水素ナトリウムで三回洗浄し、20dの水で三回
洗浄し、次いで15〜20 ミ’)バールの圧力下約4
0℃の水浴上で蒸発させる。残留オイルを10−のピリ
ジンに溶解し、0.92.F(0,008moLe )
のL−プロリン及び1.12+l(0,008mote
 )のトリエチルアミンを添加し次いで混合物を、プロ
リンが溶解するまで室温で攪拌する。次いで溶液を4〜
5時間放置し、引き続き15〜20ミリバールの圧力の
下約40℃の水浴上で蒸発させる。残留物を25ff1
7の水及び10tA’のジエチルエーテル混合物に溶解
する。水相をlQmのジエチルエーテルで三回洗浄し次
いで一緒にしたエーテル抽出物を1OIILlの5チ炭
醗水累ナトリウム溶液で洗浄する。水相を一緒にし次い
で3N塩酸でpH2に:酸性化する。分離し念生成物を
15ゴのベンゼンで三回抽出し、ベンゼン相を一緒にし
、5IrLlの水で五目洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し次いで15〜20 ミIJ /々−ルの圧力下約
40℃の温度の水浴で蒸発させる。 収率2.2.164幅〕(オイル) R:=0.5〜0.6 以下余白 例4 エート 工程1:N−ベンジルオキシカル?ニルーN−4ンプチ
ルーD−フェニルアラニル−L−プロリル−NQI−ベ
ンジルオキシカルがニル−シーアルギニンラクタム 2.261/ ((1,005mots )のl’J 
−ヘ7ジルオキシ力ルゲニルーN−4ンフチルーD−フ
ェニルアラニル−L−ゾロリン及び2.15 、P C
0,0055mole)のN” −t−ブチルオキシカ
ルg 二A/ −N” −ペンジルオキシ力ルゴニルー
L−アルギニンラクタム(例1、工程E)を相対的量の
試剤及び溶剤を適用し、例1、工程1に記載した手順に
従り各各変換して次いで縮合する。反応混合物の過程に
おいて更にカラムクロマトグラフィー処理において、分
画の生成物の内容物を、l!r1′酸エチル−ピリジン
−アセトン−水480:20:6:11の展開溶剤系に
おいて薄層クロマトグラフィーにより監視する。純粋生
成物を含有する分画(R,−0,75〜0.85)を集
め、15〜20ミリバールの圧力下約40℃の水浴で蒸
発させ、残留物を石油エーテルで処理し、ろ過し、石油
エーテルで洗浄し次いでツヤラフインシェービング上真
空デシケータ−内で乾燥する。 収率2.7g(75%) R寥= 0.75〜0.85 〔α几0±−5,8°(””1.テトラヒドロフラン〕
C4oH480,H6,2/3(04H,O) (77
2,90)に対する元素分析: 理論値:C66,30H6,95N10.87俤実験値
:C65,(J   H6,8N10.80%工82:
N−ベンジルオキシカルがニルーNlンフチルーD−フ
ェニルアラニル−L−デロリルーN0−ベンジルオキシ
カルがニルーL−アルプニンーアルデヒド 1.451 (0,002mote )のN−ベンジル
オキシカルがニル−N−イソブチル−D−フェニルアラ
ニル−L−デロリル−一一ペンジルオキシカルボニルー
L−アルギニンラクタム(例4.工程1)を、相対的量
の試剤及び溶剤を用い例1、工程2に記載した手順に従
い還元する。 収率1.Og(62憾) n:=o、24 〔α〕己0=+ 2−3 (e ” 1 mテトラヒド
ロフラン)C4゜H5゜O,H6,1/4(C6H12
) (747,89)に対する元素分析: 理論値:C66,64H7,14N11.24%実験値
:C66,3)17.I   N11.2  チェ程3
:N−インブチルーD−フェニルアラニル−L−デaリ
ルーL−フルギニンーアルデヒドスルフェート 0.811 (0,001mota)のN−ペンジルオ
キシカルボニル−N−4ソ1チル−D−フェニルアラニ
ル−L−デロリル−一一ペンジルオキシカルぎ二J/−
L−アルギニンーアルデヒドl!+4.工程2)を、相
対的量の試剤及び溶剤を用い例1、工程3に記載した手
順に従い変換する。 収率0.45F(80チ) R妥=0.64 C24H3803N6.H2SO4,4(H20) (
628,74)に対する元素分析: 理論値:C45,84H7,69Ni3.36  S5
.1チ実験値:C45,8H7,2N13.4  84
.9%出発物fN−ペンジルオキシカルゴニル−N −
イソブチル−D−フェニルアラニル−L−f口yンは次
のごとく調製できる: 工程A二N−インブチルーD−フェニルアラニン8.2
51 (0,05mot@)のD−フェニルアラニンか
ら出発し、例3、工程4に記載した手順を用いる。ただ
しアセトアルデヒドの変わりに9.1m(0,1mol
e )のインブチルアルデヒドを用Ln、 8.7、F
(70俤)の生成物を得る。 〔α冗0=−29,9°(a=1.0.IN水酸化ナト
リウム中)C,3H1,02N、 ]/2(H20) 
(230,30)に対する元素分析:理論値:C67,
79H8,75N6.08%実験値:C67,2I(8
,9N6.1596エ程B:N−ベンジルオキシカルボ
ニル−N−4ンプチルーD−フェニルアラニン 3.321 (0,0] 5mote )のN−イソブ
チル−D−フェニルアラニン(例4、工程A)を例3、
工8Bに記載した手順に従い変換する。 収率3.21!(60%)(オイル) R,= 0.6〜0.7 工程C:N−ベンジルオキシカルビニル−N−インフチ
ルーローフェニルアラニル−L−プロリン 2.851 (0,008note )のN−ペンジル
オキシカルボニル−N−イソブチル−D−フェニルアラ
ニン(例4.工程B)を、例3、工程Cに記載した手順
に従い変換する。 収車2.45F(67%)(オイル) R:=o、6s〜0.70 例5 ト 工程1:N−ベンジルオキシカルビニル−N−メf ル
ーD−アロインロイシルーL−プロリル−N″−ベンジ
ルオキシカルゴニルーL−アルギニンラクタム 4.31 (0,011mot@)のN”−t−ブチル
オキシカルボニル−No−ペンジルオ中シカルざニルー
L−アルギニンラクタム(例1.工程E)及び4.81
1 (0,01moム)のN−ペンジルオキシカルブニ
ル−N−メチル−D−アロイソロイシル−L−プロリン
シクロへキシル−アンモニウム塩ヲ、相対的量の試剤及
び溶剤を用い例1、工程1に記載した手順に従い変換す
る。カラムクロットゲラフィー処理中、R,=0.74
〜0.80を有する生成物を含有する分画を集め、蒸発
させ、得られた残留物を40mのジインプロピルエーテ
ルで処理し、沈殿物をろ過し、20wtのジインプロピ
ルエーテルで二側洗浄し次いで硫酸及びパラフィンシェ
ービング上真空デシケータ−内で乾燥する。 収率4.3N(66チ) Ri=o、74〜0.80 C,4H440,N6(648,74)に対する元素分
析:理論値:C62,94H6,84N12.96%実
験値:C63,I   H6,9N12.7%]J12
:N−ペンジルオキシカルゲニルーN−メfルーD−7
0インロイシル−L−プロリル−NQI−ペンジルオキ
シカルデニルーL−アルギニン−アルデヒド 3.25 Ji’ (0,005note )のN−ペ
ンジルオキシカシメニル−N−メチル−D−アロインロ
イシル−L−10リルーN″′−ペンジルオキシ力ルデ
ニルーL−アルギニンラクタム(例5.工程1)を、相
対的量の試剤及び溶剤を用い例1、工程2に記載した手
順に従込変換する。 収率 元素分析によれば1 moleのシクロヘキサン
ヲ含有する生成物2.5.P(66%)。 Rン=0.55 C34H4607N6.C6H12(734,91)に
対する元素分析:理論値:C65,37H7,95N1
1.43%実験値:C65,OH7,8N11.6  
%工程3:N−メチルーD−70イソロイシル−L−プ
ロリルーL−アルギニン−アルデヒドスルフェート 1.471 (0,002mole )のN −−Z 
:/ジルオキシカルボニル−N−メチル−D−アロイン
ロイシル−L−プロリル−No−ベンジルオキシカルビ
ニル−L−アルギニン−アルデヒド(例5.工程2)を
、相対量の試剤及び溶剤を用込、例1、工程3に記載し
た手順に従い変換する。 収率0.85g(87%) R6= 0.4 C,8I(,403N6.H2SO4,4(H20)(
552,65)に対する元素分析: 理論値:C39,12H8,02N15.21 85.
80%実験値:C39,2H7,70N15.I   
S5.7チ出発物ffN−ペンジルオキシカルゴニルー
N−メチル−D−アロインロイシル−L−プロリンシク
ロヘキシルアンモニウム塩を、次の方法に従い調製する
: 工程A:N−ペンジルオキシカルデニルーD−アロイソ
ロイシル−L−プロリンシクロヘキシルアンモニウム塩 13.51 (0,05mole )のベンジルオキシ
カルボニル−D−70イソロイシン(M、ウィニッツ等
:J、Am、Chem、Soc、 98.2423−2
430 (1956) )及び9.9 Ji’ (0,
05mole )の2.4.5− トリクo。 フェノールを、50−の酢酸エチルに溶解し、10.2
1 (0,05mole )のジシクロへキシル力ルゲ
ジイミドを添加し次いで混合物を一夜放置する。 沈殿したジシクロへキシルウレアをろ過し、次いでろ液
を15〜20ミリバールの圧力下約40℃の水浴上で蒸
発させる。残留物を100dのN−ヘキサンに溶解し、
IN水酸化す) IJウムに2〇−及び20mの水で二
側抽出し、次いで抽出物を無水硫酸す) IJウムで乾
燥し更に上記方法に従い蒸発させる。残留物を50−の
ピリジンに溶解し、5.71 (0,05moム)のL
−プロリン及び7.〇−(0,05mole )のトリ
エチルアミンを添加し、混合物を、L−プロリンが溶解
するまで攪拌し、次いで一夜放置する。混合物を15〜
20ミリバールの圧力下約40℃の水浴上で蒸発させる
。残留物を50−の5%炭酸水素ナトリウム溶液及び5
0Mtのジエチルエーテルに溶解する。水性相を30−
のエーテルで三回洗浄し、次いで3N塩酸でpH3に酸
性化する。分離した生成物を30−の酢酸エチルで二側
抽出し、酢酸エチル抽出物を一緒にし、30ゴの水で三
回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し次いで上記の方
法に従い蒸発させる。残留物を100−のジイソプロピ
ルエーテルに溶解し、6、Om(0,052moム)の
シクロヘキシルアミンを添加し溶液を4〜5時間放置す
る。 得られた結晶をろ過し、30−のジインプロピルエーテ
ルで三回洗浄し次いで硫酸及び水酸化カリウム上真空デ
シケータ−内で乾燥する。 収率14.!M’(62%) 融点:138〜140℃ R:=o、3s〜0.40 〔α几’=−30.7°(c=1.メタノール)C,、
H2605N2.C6Hl3N(461,59)に対す
る元素分析:理論値:C65,05H8,52N9.1
0%実験値: C65,4H8,5N9.05%工8B
:N−ペンジルオキシカルデニルーN−/チルー〇−ア
ロインロイシルーL−プロリンシクロヘキシルアンモニ
ウム塩 9.2!Ml(0,02mote)のペンジルオキシ力
ルゴニルーD−アロインロイシル−L−7”ロリンシク
ロヘキシルアンモニウム塩(例5.工8A)を、50−
のジエチルエーテル及び50−の0.5N硫酸に溶解す
る。水相を20−のジエチルエーテルで抽出し次いで一
緒にしたエーテル相を30−の水で三回洗浄し、次いで
抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し次論で20〜30
ミリバールの圧力下約40℃の温度で蒸発させる。蒸発
残留物、N−ベンジルオキシカルざニルーD−アロイソ
ロイシルーL−プロリンを、相当する量の試剤及び溶剤
を用い例11工程3に記載した手屓に従い変換する。 収率8.1.9(85チ) 融点:120〜123℃ a:=o、ss〜0.60 〔α発’=+43.8°(c=1.メタノール)C2o
H2805N2.C6Hl3N(475,61)に対す
る元素分析:理論値:C’65.65  H8,69N
8.83チ実験値:C65,6H8,7N8.75係例
6 フェート エ81:N−ベンジルオキシカルがニル−N−n−ヘキ
シル−D−フェニルアラニル−L−プロリル−炉−ペン
ジルオキシカルブニル−L −フルプニンーアルデヒド 3.51 (0,01moム)のN−n−ヘキシル−]
)−]7エニルアラニルーL−プロリン工8A)t−1
10−のジオキサン及び14−の2N水酸化ナトリウム
混合物に溶解し、次いで2.1m(0,028mole
 )のペンジルオキシカルボニルクロリドヲ5〜10℃
で添加し次いで混合物を4時間攪拌する。 引き続き反応混合物を30−の水で希釈し次いで201
R1の石油エーテルで二側抽出する。水相を、IN硫酸
でpH2〜3に酸性化し更に20−の酢酸エチルで二側
抽出する。−緒にした酢酸エチル相を10−の水で二側
洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥し更に20〜2
5ミリバールの圧力で蒸発させる。 収率2.9g(60%)オイル、R,−0,48この生
成物及び2.581/ (0,0066mote )の
N”−t−フチルオキシ力ルゴニルーN0−ベンジルオ
キシカルボニル−L−アルギニンラクタム(例1、工程
E)を、相当する量の試剤及び溶剤を用い、例】、工程
IVc記載した手順に従い変換する。 カラムクロマトグラフィー処理後、純粋な主生成物を含
有する分画(R:=o、6g)を集め、次いで20〜2
5ミリバールで蒸発させる。 収率2.7.F(60%)(油状生成物)R,−0,6
8この生成物を、相当量の試剤及び溶剤を用い、例1、
工程2に記載した手順に従い変換する。 収率2.2Ii(80%) R:=o、5a C4□H540,H6(699,82)に対する元素分
析理論値:C66,82H7,21N11.13%実験
値: C66,5)17.4   N11.4  %以
下余白 工82 : N −n−ヘキシル−D−フェニルアラニ
ル−L−プロリル−L−フルギニンーアルデヒドスルフ
ェート 0.741 (0,001mota )のN−ペンジル
オキシカルボニル−N−n−ヘキシル−D−フェニルア
ラニル−L−プロリル−N4−ペンジルオキシカルゲニ
ルーL−アルギニン−アルデヒド(例6 。 工程])を、相当する量の試剤及び溶剤を用い、例】、
工程3に記載した手順に従い変換する。 R雰=0.75 C26H4□O,H6,H2SO4,4(H20) (
656,79)に対する元素分析: 理論値:C47,54H7,98N12.80  S4
.88チ実験値: C47,6H8,I  N12.7
 84.8  %出発物質N−n−ヘキシルーD−フェ
ニルアラニル−L−プロリンを次の方法で調製する=7
.91 (0−02moム)のN−ペンジルオキシカル
ゴニルーD−フェニルアラニル−L−プロリン(例1、
工程B)及び4.9 ml (0,04mole )の
カプリルアルデヒドを、100−の80係エタノールに
溶解し、次いで溶液を、6Iの10チPd/C触媒の存
在下水素化に委ねる。反応終了後、触媒をろ過し次いで
ろ液を蒸発させる。結晶性残留物を20−の水に懸濁さ
せ、ろ過し次いで水で二面洗浄し、真空デシケータ−内
で五酸化リンの下で乾燥させる。 収率3.0N(60係) R: = 0.6 [α]、:’ ==−97,3°(e=1 、0.I 
N水酸化ナトリウム〕C2oH3oO,N2(346,
45)に対する元素分析:理論値:C69,33)18
.73  N8.08チ実験値:C68,9H8,8N
8.0  %例7 上 工程1:N−ベンジルオキシカルがニル−N−メチル−
D−フェニルアラニル−L−プロリル−N(1)−ベン
ジルオキシカル?ニル−D−アルギニンラクタム 4.3 、li’ (0,011mole )のN” 
−t−ブチルオキシカルボニル−No−ペンジルオキシ
カルゲニルーD−アルギニンラクタム及び5.09 、
? (0,01mole )のN−ペンジルオキシカル
ボニル−N−メチル−D−フェニルアラニル−L−7’
ロリンシクロヘキシルアンモニウム塩(例1、工8C)
を、相当する量の試剤及び溶剤を用い、例1、工程1に
記載した手順に従い相当する量の試剤及び溶剤を用い、
例1、工程1に記載した手順に従い変換し次いで縮合す
る。 収率4.51?(65%) 〔α冗’=+28.3°(e=1.テトラヒドロフラン
)R,=0.55−0.65(酢醗エチル)。 R,=0.7−0.8 (D、L、L型)C37H4□
O,N6(682,75)に対する元素分析理論値:C
65,08H6,20N12.31チ実験値: C65
,2H6,3N12.2%工程2:N−ペンジルオキシ
カルボニル−N−メチル−D−フェニルアラニル−L−
プロリル−N(73−ペンジルオキシ力ルゴニルーD−
アルギニン−アルデヒド 3.411 (0,005mote )のN−ベンジル
オキシカルボニル−N−メチル−D−フェニルアラニル
−L−7’ロ11ルーN(IJ−ベンジルオキシカルボ
ニル−D−アルギニンラクタム(%l 7 、工程1)
を、相当する量の試剤及び溶剤を用い例1、工程2に記
載した千頑に従い還元する。 収車ケ、元素分析により1 moleのシクロヘキサン
を含有する生成物2.71(70%)である。 耐=0.57−0.Fi7 〔α発’=+45.5°(c=]、テトラヒドロフラン
〕C37H4407N6.C6H1□(768,93)
に対する元素分析:理論値:C67、]6  H7,3
4N10.93チ実験値: C66,8H7,1NI 
O,8チェa3 :N−メf2−D−フェニルアラニル
−L−プロリル−D−アルギニン−アルデヒドスルフェ
ート 2.311 (0,003mote )のN−ペンジル
オキシカルボニル−N−メチル−D−フェニルアラニル
−L−プロリル−N0−ベンジルオキシカルビニル−D
−アルギニン−アルデヒド(例7、工程2)を、相当す
る量の試剤及び溶剤を用い、例1、工程3に記載した手
順に従い水添分解に委ねる。 収率1.24.9(75%) 吋=0.39−0.47 〔α几’=−75°(c=1.水) 出発物iN”−t−プチルオキシカルデニルーーーペン
ジルオキシ力ルゲニルーD−アルギニンラクタムは次の
方法で得られる: 出発物iとしてt−プチルオキシカルゲニルーD−アル
ギニンヒドロクロリドヒトラードを用いる以外は、例1
、工程りに記載した手順に従って得られた5、 971
 (0,014mota)のN”−t−プチルオキシ力
ルゴニルーP−ペンジルオキシカルボニA/−D−アル
ギニンヒトラードを、相当する量の試剤及び溶剤を用い
例1.工程−Eにおいて用いた方法に従って変換する。 収率40jI(73チ) 融点:155〜156℃ 〔α]、・ +24 (c”1*テトラヒドロフラン)
例8 工81:N−ペンジルオキシカルゲニルーN−メルーD
−フェニルアラニル−L−プロリル−N”−ベンジルオ
キシカル?ニルーDL−アルギニンラクタム 4.31 (0,011moム)のN”−t−プチルオ
キシ力ルゲニルーN”−ベンジルオキシカルビニル−D
L−アルギニンラクタム及び5.09#(0,010m
ot・)のN−ベンジルオキシカル−ニル−N−メチル
−D−フェニルアラニル−L−プロリンシクロヘキシル
アンモニウム塩C例1 、工8C)t”、相当する愈の
試剤及び溶剤を用い、例1、工程lに記載した手順に従
い変換する。 収率4.0F(6(1) 〔α発’=+21°(c=lsテトラヒドロフラン)R
,=0.55−0.65 (D、L、D型)及びR,=
0.7−0.8 (D、L、L型)(エチルアセテート
)以1・゛系白 工Pj 2 : N −ヘンジルオキシカルボニル−N
−メチル−D−フェニルアラニル−L−7’ロリA/ 
−N”−ベンジルオキシカル?ニルーDL−アルギニン
−アルデヒド 3.4111 (0,005mots )のN−ベンジ
ルオキ’/fJkMニル−N−/チルーD−フェニルア
ラニル−L−プロリル−N4−ペンジルオキシカルゲニ
ル−DL−アルギニンラクタム(例8、工程1)を、相
当する量の試剤及び溶剤を用い例1、工程2に記載した
手順に従い変換する。 収Kn 1 motsのシクロヘキサンを含有する生成
物2.9F(75%) R3=0.52−0.67 〔α几’=+32.5°(c=1.テトラヒドロフラン
)工程3:N−メチル−D−フェニルアラニル−L−プ
ロリル−DL−アルギニン−アルデヒドスルフェート 2.311 (0,003mota )のN −ペンJ
 k 、t *シカルざニル−N−/チル−D−フェニ
ルアラニル−L−プロリル−No−ペンジルオキシカル
ゲニルーDL−アルギニン−アルデヒド[18,工82
)を、相当する量の試剤及び溶剤を用い、例】、工程3
に記載した手順に従い変換する。 収車1.15.@(70係) R’ =Q、39−0.47 ? 〔α几’=−109°(c=1.水) 例9 医薬組成物の調製 6時間及び12時間の静脈注入に適した2−アンプル調
製品を次のごとく調製する: N−/チルーD−フェニルアラニル−L−プロリル−L
−アルギニン−アルデヒドスルフェート(420〜84
0&)及びヒトアルブミン(40〜80Mg)を、−緒
に凍結乾燥に委ねる。凍結乾燥のアンプルの内容物を、
使用に先立ち滅菌した、無菌の等侵食塩溶液(100〜
200mg)中に溶解する。 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水素又はC_1_〜_6アルキル基を
    表わし、R_2はC_1_〜_6アルキル基を表わし、
    更にR_1およびR_2はXxxアルファ−アミノ酸の
    アミノ基に結合しており、 XxxはD−フェニルアラニン残基又は側鎖にC_1_
    〜_4アルキル基を有するD−α−アミノ酸を表わし、 ProはL−プロリン残基を表わし、 YyyはL−、D−もしくはDL−アルギニン残基を表
    わし、 さらに Aは酸残基を表わす) を有するペプチド−アルデヒド誘導体。 2、R_1がハロゲンであり、R_2がメチル基である
    、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、R_1及びR_2がメチル基である、特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 4、式 I のXxxがD−フェニルアラニン残基である
    、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、式 I のYyyがL−アルギニン残基である、特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 6、N−メチル−D−フェニルアラニル−L−プロリル
    −L−アルギニン−アルデヒドスルフェートである、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 7、N,N−ジメチル−D−フェニルアラニル−L−プ
    ロリル−L−アルギニン−アルデヒドスルフェートであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 8、N−エチル−D−フェニルアラニル−L−プロリル
    −L−アルギニン−アルデヒドスルフェートである、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 9、N−イソブチル−D−フェニルアラニル−L−プロ
    リル−L−アルギニン−アルデヒドスルフェートである
    、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10、N−メチル−D−アロイソロイシル−L−プロリ
    ル−L−アルギニン−アルデヒドスルフェートである、
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 11、N−n−ヘキシル−D−フェニルアラニル−L−
    プロリル−L−アルギニン−アルデヒドスルフェートで
    ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 12、有効成分として少なくとも1種の 式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水素又はC_1_〜_6アルキル基を
    表わし、R_2はC_1_〜_6アルキル基を表わし、
    更にR_1およびR_2はXxxにアルファ−アミノ酸
    のアミノ基に結合しており、 XxxはD−フェニルアラニン残基又は側鎖にC_1_
    〜_4アルキル基を有するD−α−アミノ酸を表わし、 ProはL−プロリン残基を表わし、 YyyはL−、D−もしくはDL−アルギニン残基を表
    わし、 さらに Aは酸残基を表わす) で表わされるペプチド−アルデヒド化合物並びに1種又
    はそれ以上の医薬担体を含んで成る抗凝固作用を有する
    医薬組成物。 13、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水素又はC_1_〜_6アルキル基を
    表わし、R_2はC_1_〜_6アルキル基を表わし、
    更にR_1およびR_2はXxxにアルファ−アミノ酸
    のアミノ基に結合しており、 XxxはD−フェニルアラニン残基又は側鎖にC_1_
    〜_4アルキル基を有するD−α−アミノ酸を表わし、 ProはL−プロリン残基を表わし、 YyyはL−、D−もしくはDL−アルギニン残基を表
    わし、 さらに Aは酸残基を表わす) を有するペプチド−アルデヒド誘導体の製造方法であっ
    て、グアニジノ基において保護されたアルギニンラクタ
    ムと、N−保護−N−モノアルキル−Xxx−Pro−
    OHもしくはN,N−ジアルキル−Xxx−Pro−O
    H−ジペプチドと縮合させ、得られた保護トリペプチド
    ラクタムを保護されたトリペプチド−アルデヒドに還元
    し、保護基を除去し次いで得られたN−アルキルもしく
    はN,N−ジアルキル−トリペプチド−アルデヒドを塩
    の形で単離することを含んでなる、前記方法。 14、少なくとも1種の式 I の化合物を1種以上の医
    薬担体、希釈剤および/又は添加剤と混合する、医薬組
    成物の調製方法。
JP60285851A 1984-12-21 1985-12-20 ペプチド‐アルデヒド誘導体 Expired - Fee Related JPH0680078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU844763A HU192646B (en) 1984-12-21 1984-12-21 Process for preparing new n-alkyl-peptide aldehydes
HU2251/4763/84 1984-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152699A true JPS61152699A (ja) 1986-07-11
JPH0680078B2 JPH0680078B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=10968854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60285851A Expired - Fee Related JPH0680078B2 (ja) 1984-12-21 1985-12-20 ペプチド‐アルデヒド誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4703036A (ja)
EP (1) EP0185390B1 (ja)
JP (1) JPH0680078B2 (ja)
CN (1) CN1025738C (ja)
AR (1) AR241710A1 (ja)
AT (1) ATE68002T1 (ja)
AU (1) AU585561B2 (ja)
CA (1) CA1261547A (ja)
DE (1) DE3584281D1 (ja)
DK (1) DK171403B1 (ja)
ES (1) ES8708237A1 (ja)
FI (1) FI85980C (ja)
GR (1) GR853121B (ja)
HU (1) HU192646B (ja)
IL (1) IL77416A (ja)
PT (1) PT81746B (ja)
SU (1) SU1384203A3 (ja)
ZA (1) ZA859756B (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075634B2 (ja) * 1987-10-30 1995-01-25 日東紡績株式会社 トリペプチド類及びこれを含有する抗プラスミン剤
GB2244994B (en) * 1990-06-12 1994-01-19 Richter Gedeon Vegyeszet Improved process for the preparation of tripeptide aldehydes
IL99527A (en) * 1990-09-28 1997-08-14 Lilly Co Eli Tripeptide antithrombotic agents
US5430023A (en) * 1990-09-28 1995-07-04 Eli Lilly And Company Tripeptide antithrombotic agents
US5391705A (en) * 1991-03-15 1995-02-21 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Polyfluorinated tripeptide thrombin inhibitors
EP0503203A1 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel thrombin inhibitors
CA2071621C (en) * 1991-06-19 1996-08-06 Ahihiko Hosoda Aldehyde derivatives
CA2075154A1 (en) * 1991-08-06 1993-02-07 Neelakantan Balasubramanian Peptide aldehydes as antithrombotic agents
US5252566A (en) * 1991-11-12 1993-10-12 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
NZ245039A (en) * 1991-11-12 1994-12-22 Lilly Co Eli N-phenylalanyl and n-phenylglycyl derivatives of the dipeptide of l-azetidine-2-carboxylic acid and l-arginine aldehyde; anti-blood clotting compositions
US5416093A (en) * 1991-11-12 1995-05-16 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
JPH08501057A (ja) * 1992-03-04 1996-02-06 ヂョヂセルクタトー インテーゼット カーエフテー 新規な抗凝結因子ペプチド誘導体及びそれを含有する製薬学的組成物及びその製造方法
IL108031A0 (en) * 1992-12-22 1994-04-12 Procter & Gamble Difluoro pentapeptide derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US5455229A (en) * 1992-12-23 1995-10-03 Eli Lilly And Company Method for minimizing and containing ischemic and reperfusion injury
US5672582A (en) * 1993-04-30 1997-09-30 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
JP3486412B2 (ja) * 1993-04-30 2004-01-13 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド トロンビン阻害剤
US6984627B1 (en) 1993-06-03 2006-01-10 Astrazeneca Ab Peptide derivatives
SE9301916D0 (sv) * 1993-06-03 1993-06-03 Ab Astra New peptides derivatives
US5783563A (en) * 1993-06-03 1998-07-21 Astra Aktiebolag Method for treatment or prophylaxis of venous thrombosis
CA2143533A1 (en) * 1994-03-04 1995-09-05 Kenneth D. Kurz Antithrombotic agents
US5439888A (en) * 1994-03-04 1995-08-08 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5705487A (en) * 1994-03-04 1998-01-06 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5602101A (en) * 1994-03-04 1997-02-11 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5726159A (en) * 1994-03-04 1998-03-10 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
ZA951618B (en) * 1994-03-04 1996-08-27 Lilly Co Eli Antithrombotic agents
US5707966A (en) * 1994-03-04 1998-01-13 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5488037A (en) * 1994-03-04 1996-01-30 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5885967A (en) * 1994-03-04 1999-03-23 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5436229A (en) * 1994-03-04 1995-07-25 Eli Lilly And Company Bisulfite adducts of arginine aldehydes
US5484772A (en) * 1994-03-04 1996-01-16 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
DE4421052A1 (de) 1994-06-17 1995-12-21 Basf Ag Neue Thrombininhibitoren, ihre Herstellung und Verwendung
WO1995035280A1 (en) * 1994-06-17 1995-12-28 Corvas International, Inc. Methods of synthesis of peptidyl argininals
US5514777A (en) * 1994-06-17 1996-05-07 Corvas International, Inc. Methods of synthesis of peptidyl argininals
SE9404196D0 (sv) * 1994-12-02 1994-12-02 Astra Ab New antithrombotic formulation
US5696231A (en) * 1994-12-21 1997-12-09 Corvas International, Inc. N-substituted glycine derivatives as enzyme inhibitors
US6025472A (en) * 1994-12-21 2000-02-15 Corvas International, Inc. N-substituted glycine derivatives as enzyme inhibitors
PL321759A1 (en) * 1995-02-17 1997-12-22 Basf Ag Novel thrombosin inhibitors
US5710130A (en) * 1995-02-27 1998-01-20 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5914319A (en) * 1995-02-27 1999-06-22 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
SA96170106A (ar) 1995-07-06 2005-12-03 أسترا أكتيبولاج مشتقات حامض أميني جديدة
US6069232A (en) * 1995-10-02 2000-05-30 Hoechst Marion Roussel, Inc. Polyfluoroalkyl tryptophan tripeptide thrombin inhibitors
TWI238827B (en) * 1995-12-21 2005-09-01 Astrazeneca Ab Prodrugs of thrombin inhibitors
DE19549118C2 (de) * 1995-12-29 2000-07-13 Thomas W Stief Hämostaseaktivierungs-Inhibitor und Verfahren zum Hemmen der Hämostaseaktivierung in Blut oder anderen biologischen Flüssigkeiten
DE19605039A1 (de) 1996-02-12 1997-08-14 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Oligopeptid-Aldehyden
US5739354A (en) * 1996-03-26 1998-04-14 Hoechst Marion Roussel, Inc. Process for the preparation of N-methyl-D-phenylalanyl-N- 1- 3- (aminoiminomethyl)amino!propyl!-3,3-difluoro-2-oxohexyl!-L-prolinamide
HU222199B1 (hu) * 1996-06-05 2003-05-28 Gyógyszerkutató Intézet Kft. Véralvadásgátló hatású peptid-aldehid-származékok és a vegyületeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
HU224315B1 (hu) * 1996-06-05 2005-07-28 Gyógyszerkutató Intézet Kft. Véralvadásgátló hatású peptidil-arginin-aldehid-származékok és a vegyületeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
SE9602263D0 (sv) 1996-06-07 1996-06-07 Astra Ab New amino acid derivatives
SE9602646D0 (sv) 1996-07-04 1996-07-04 Astra Ab Pharmaceutically-useful compounds
US6180586B1 (en) 1996-09-24 2001-01-30 The Procter & Gamble Company Liquid laundry detergent compositions containing proteolytic enzyme and protease inhibitors
JP2000506931A (ja) * 1996-09-24 2000-06-06 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー タンパク質分解酵素とプロテアーゼインヒビターを含有した液体洗剤
US6165966A (en) * 1996-09-24 2000-12-26 The Procter & Gamble Company Liquid detergents containing proteolytic enzyme and protease inhibitors
US5798377A (en) * 1996-10-21 1998-08-25 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
AR013084A1 (es) 1997-06-19 2000-12-13 Astrazeneca Ab Derivados de amidino utiles como inhibidores de la trombina, composicion farmaceutica, utilizacion de dichos compuestos para la preparacion demedicamentos y proceso para la preparacion de los compuestos mencionados
SE9704543D0 (sv) 1997-12-05 1997-12-05 Astra Ab New compounds
AU751111B2 (en) 1998-01-26 2002-08-08 Basf Aktiengesellschaft Thrombin inhibitors
SE9804313D0 (sv) 1998-12-14 1998-12-14 Astra Ab New compounds
US6599894B1 (en) 1999-01-13 2003-07-29 AstŕaZeneca AB Amidinobenzylamine derivatives and their use as thrombin inhibitors
WO2000055188A1 (fr) * 1999-03-16 2000-09-21 C & C Research Laboratories Derives de proline substitues et compositions medicinales les contenant
SE0001803D0 (sv) 2000-05-16 2000-05-16 Astrazeneca Ab New compounds i
US6433186B1 (en) 2000-08-16 2002-08-13 Astrazeneca Ab Amidino derivatives and their use as thormbin inhibitors
AR035216A1 (es) 2000-12-01 2004-05-05 Astrazeneca Ab Derivados de acido mandelico ,derivados farmaceuticamente aceptables, uso de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento ,procesos para la preparacion de estos derivados, y compuestos intermediarios
US7129233B2 (en) 2000-12-01 2006-10-31 Astrazeneca Ab Mandelic acid derivatives and their use as thrombin inhibitors
US6528503B2 (en) 2000-12-18 2003-03-04 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
AU2002230836A1 (en) 2000-12-18 2002-07-01 Merck & Co., Inc. Benzylamine derivatives and their use as thrombin inhibitors
JP2005504003A (ja) 2001-02-09 2005-02-10 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド トロンビン阻害剤
AR034517A1 (es) * 2001-06-21 2004-02-25 Astrazeneca Ab Formulacion farmaceutica
IL160488A0 (en) * 2001-08-21 2004-07-25 Ivax Inst For Drug Res Ltd Peptide arginals and methods for treating disseminated intravascular coagulation
US7084134B2 (en) * 2002-05-02 2006-08-01 Merk & Co., Inc. Thrombin inhibitors
SE0201661D0 (sv) * 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab New salts
SE0201659D0 (sv) 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab Modified release pharmaceutical formulation
US7781424B2 (en) * 2003-05-27 2010-08-24 Astrazeneca Ab Modified release pharmaceutical formulation
US7795205B2 (en) * 2004-04-12 2010-09-14 Canyon Pharmaceuticals, Inc. Methods for effecting regression of tumor mass and size in a metastasized pancreatic tumor
TW200827336A (en) 2006-12-06 2008-07-01 Astrazeneca Ab New crystalline forms
WO2009068926A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 University Of Debrecen Use of urokinase type plasminogen activator inhibitors for the treatment of corneal disorders
JP6334396B2 (ja) 2011-07-01 2018-05-30 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 安定化スブチリシン組成物
US20170121646A1 (en) 2014-07-03 2017-05-04 Novozymes A/S Improved Stabilization of Non-Protease Enzyme
CN107469379B (zh) * 2016-06-07 2020-03-06 中国科学院大连化学物理研究所 一种样品中残留水溶性有机溶剂的去除方法
EP3994148A1 (en) 2019-07-01 2022-05-11 Basf Se Peptide acetals for stabilising enzymes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU177098B (en) * 1979-01-04 1981-07-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing new peptidyl-n-carboxy-l-arginin-a
CA1161431A (en) * 1979-05-11 1984-01-31 Lars G. Svendsen Tripeptide derivatives
HU184368B (en) * 1981-01-13 1984-08-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for preparing d-phenyl-alanyl-l-propyl-l-arginine-ald ehyde-shulphate
US4434096A (en) * 1981-06-30 1984-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substrates for the quantitative determination of proteolytic enzymes
US4448717A (en) * 1982-11-12 1984-05-15 Eli Lilly And Company Pharmacologically active peptides
DE3244030A1 (de) * 1982-11-27 1984-05-30 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Chromogene verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
CA1267499A (en) * 1983-07-12 1990-04-03 Cedric H. Hassall Peptide amides and aldehydes

Also Published As

Publication number Publication date
CN1025738C (zh) 1994-08-24
HU192646B (en) 1987-06-29
IL77416A (en) 1990-04-29
FI85980C (fi) 1992-06-25
DE3584281D1 (de) 1991-11-07
ZA859756B (en) 1986-09-24
DK596385D0 (da) 1985-12-20
US4703036A (en) 1987-10-27
EP0185390B1 (de) 1991-10-02
DK596385A (da) 1986-06-22
PT81746B (pt) 1987-11-11
ES550296A0 (es) 1987-10-01
GR853121B (ja) 1986-04-22
JPH0680078B2 (ja) 1994-10-12
ES8708237A1 (es) 1987-10-01
CN85109736A (zh) 1987-03-18
AU585561B2 (en) 1989-06-22
DK171403B1 (da) 1996-10-14
EP0185390A3 (en) 1988-09-07
AR241710A1 (es) 1992-11-30
PT81746A (en) 1986-01-01
FI855118A (fi) 1986-06-22
HUT38954A (en) 1986-07-28
CA1261547A (en) 1989-09-26
FI85980B (fi) 1992-03-13
ATE68002T1 (de) 1991-10-15
AU5155385A (en) 1986-06-26
SU1384203A3 (ru) 1988-03-23
FI855118A0 (fi) 1985-12-20
EP0185390A2 (de) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61152699A (ja) ペプチド‐アルデヒド誘導体
JPH0251920B2 (ja)
JP3782591B2 (ja) 置換イソキノリン−3−カルボキサミド、その製法および薬剤としてのその使用
JPH07503961A (ja) 血栓症抑制剤
JP4489976B2 (ja) 補体プロテアーゼの低分子インヒビター
WO2000071511A2 (en) INHIBITORS OF FACTOR Xa
JPS63253061A (ja) チオールプロテアーゼ阻害剤としてのアリールオキシおよびアリールアシルオキシメチルケトン
US5760235A (en) Anticoagulant peptide derivatives and pharmaceutical compositions containing the same as well as a process for preparation thereof
JPS63215696A (ja) 新規ペプチドおよびこのペプチドを含む血栓治療剤
JPH08508716A (ja) 血栓症のインヒビター
EP0659193B1 (en) Platelet aggregation inhibitors
JPH01117900A (ja) トリペプチド類及びこれを含有する抗プラスミン剤
JPS62135491A (ja) プロリン誘導体の芳香族スルホン酸塩
JP4044614B2 (ja) N―アセチル―(L)―4―シアノフェニルアラニンAc―(L)―Phe(4―CN)―OHおよびN―アセチル―(L)―p―アミジノフェニルアラニン―シクロヘキシルグリシン―β―(3―N―メチルピリジニウム)―アラニン Ac―(L)―pAph―Chg―PalMe(3)―NH2の新規な製法
EP0922054A1 (en) Anticoagulant peptidyl-arginine aldehyde derivatives
JPS60231697A (ja) ペプチド
CA3123368A1 (en) Mitochondria-targeting peptides
US9212206B1 (en) 4-Fluoro-Thio-containing inhibitors of APP2, compositions thereof and method of use
JP2002530428A (ja) L−プロリル−L−m−サルコリシル−L−p−フルオロフェニルアラニンとその誘導体の製造方法
JPS61186397A (ja) レニン及び酸プロテアーゼを抑制するペプチド誘導体
JPH03118395A (ja) 新規なトリペプチド、その中間体、それらの製造法及び抗アレルギー剤
JPH03284695A (ja) 新規なテトラペプチド、その中間体、それらの製造法並びに抗アレルギー剤、血管拡張剤もしくは免疫調節剤
JPH02191246A (ja) L―アルギニナールジ低級アルキルアセタールの製造法
JPS61115064A (ja) プロリン誘導体
CZ291646B6 (cs) Substituované deriváty L-aspartylu jako inhibitory agregace krevních destiček, farmaceutický prostředek obsahující takovéto sloučeniny

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees