JPS61151545A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS61151545A
JPS61151545A JP59272796A JP27279684A JPS61151545A JP S61151545 A JPS61151545 A JP S61151545A JP 59272796 A JP59272796 A JP 59272796A JP 27279684 A JP27279684 A JP 27279684A JP S61151545 A JPS61151545 A JP S61151545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
binder
charge transfer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59272796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Matsumoto
正和 松本
Hajime Miyazaki
宮崎 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59272796A priority Critical patent/JPS61151545A/ja
Publication of JPS61151545A publication Critical patent/JPS61151545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは改善された
電子写真特性を与える有機光導電体を有する電子写真感
光体に関するものである。
従来の技術 従来、電子写真感光体で用いる光導電材料として、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機系光電材料が
知られている。これらの光導電性拐料は、数多くの利点
、例えは暗所で適当な電位に帯電できること、暗所で電
荷の逸散が少ないことあるいは光照射によって速かに電
荷を逸散できるなどの利点をもっている反面、各種の欠
点を有している。例えば、セレン系感光体では、温度、
湿度、ごみ、圧力などの要因で容易に結晶化が進み、特
に雰囲気温度が40℃を越えると結晶化が著しくなり、
帯電性の低下や画像に白い斑点が発生するといった欠点
がある。硫化カドミウム系感光体は、多湿の環境下で安
定した感度が得られない点や酸化亜鉛系感光体ではロー
ズベンガルに代表される増感色素による増感効果を必要
としているが、この様な増感色素がコロナ帯電による帯
電劣化や露光による光退色を生じるため長期に亘って安
定した画像を与えることができない欠点を有している。
一方、ポリビニルカルバゾールをはじめとする各種の有
機光導電性ポリマーが提案されて来たが、これらのポリ
マーは、前述の無機系光導ta月料に較べ成膜性、軽量
性などの点で優れているにもかかわらず今日までその実
用化が困難であったのは、未だ十分な成膜性が得られて
おらず、また感度、耐久性および環境変化による安定性
の点で無機系光導電材料に較べ劣っているためであった
。また、米国特許第4150987号明細書等に開示の
ヒドラゾン化合物、米国特許第3837851号明細書
等に記載のトリアリールピラゾリン化合物、特開昭51
−94828号明細書、特開昭51−94829号明細
書等に記載の9−スチリルアントラセン化合物等の低分
子の有機光導電体が提案されている。この様な低分子の
有機光導電体は、使用するバインダーを適当に選択する
ことによって、有機光導電性ポリマーの分野で問題とな
っていた成膜性の欠点を解消できるようになったが、感
度の点で十分なものとは言えない。
このようなことから、近年感光層を電荷発生層と電荷輸
送層に機能分離させた積層構造体が提案された。この積
層構造を感光層とした電子写真感光体は、可視光に対す
る感度、電荷保持力、表面強度などの点で改善できる様
になった。
この様な電子写真感光体は、例えば米国特許第3837
851号明細書、同第3871882号明細書等に開示
されている。
しかし、従来の低分子の有機光導電体を電荷輸送層に用
いた電子写真感光体では、感度は一部で実用化のレベル
に達したものの決して十分ではなく、更に繰り返し帯電
および露光を行った際に電位特性が劣化するという問題
を有する。
特に繰り返し回数が大きくなると明部電位と、暗部電位
の変動が大きく、低分子の有機光導電体の基本的欠陥と
なっている。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は前述の欠点又は不利を解消した電子写真
感光体を提供することにある。
本発明の別の目的は、耐久性に優れた新規な有機光導電
体を提供することにある。
本発明の他の目的は、電荷梶生層と電荷輸送層に機能分
離した積層型感光層における新規な電荷輸送物質を提供
することにある。
問題を解決する手段、作用 本発明のかかる目的は、下記一般式I及び■で示される
化合物を含刊する層を有する電子写真感光体によって達
成される。
一般式I 式中、R1は水素原子又はメチル、工、チル、プロピN
1ブチル等のアルキル基、フェニル、ナフチル等のアリ
ール基、ベンジル、7エネチル、ナフチルメチル等のア
ラルキル基を示し、該アルキル基はメトキシ、エトキシ
、プロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基、又はフッ素
、塩素、臭素、沃素等のハ西ゲン原子で置換されていて
もよい。
又、該アリール基、アラルキル基はメトキシ、エトキシ
、プロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基、フッ素、塩
素、臭素、沃素等のハロゲン原子又はジメチルアミノ、
ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ等のジアルキルアミ
ノ基で置換されていてもよい。
R2は水素原子又はメチル、エチル、プロピル、ブチル
等のアルキル基を示す。xl、x2は同−又は異って、
水素原子、又はメチル、エチル、プロピル、ブチル等の
アルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シ等のアルコキシ基、(ンジル、フェネチル、ナフチル
メチル等のアラルキル基、又はフッ素、塩素、臭素、沃
素等のハロゲン原子を示す。arはフェニル、ナフチル
等の芳香環、ピリジン、キノリン、等の複素環又はシク
ロヘキサン、シクロはンタン等のシクロアルキル基を示
し、該芳香環、複素環シクロアルキル基はメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル等のアルキル基メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基、フッ素、
塩素、臭素、沃素等のハロゲン原子、又はジメチルアミ
ノ、ジエチルアミン、ジプロピルアミノ、等のジアルキ
ルアミノ基で置換されていてもよい。
nは1以上の整数である。
一般式■ 式中、R1は水素原子又はメチル、エチル、プロピル、
ブチル等のアルキル基、フェニル、ナフチル等のアリー
ル基、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチル等のアラ
ルキル基を示し、該アルキル基はメトキシ、エトキシ、
プロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基、又はフッ素、
塩素、臭素、沃素等のハロゲン原子で置換されていても
よい。
又、該アリール基、アラルキル基はメトキシ、エトキシ
、プロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基、フッ素、塩
素、臭素、沃素等のハロゲン原子又はジメチルアミノ、
ジエチルアミン、ジプロピルアミノ等のジアルキルアミ
ノ基で置換されていてもよい。
R2は水素原子又はメチル、エチル、プロピル、ブチル
等のアルキル基を示す。Arはフェニル、ナフチル等の
芳香環、ピリジン、キノリン、等)複素環、又はシクロ
ヘキサン、シクロハンタン等のシクロアルキル基を示し
、該芳香環、複素環、又はシクロアルキル基はメチル、
エチル、プロピル、ブチル等のアルキル基メトキシ、エ
トキシ、プロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基、フッ
素、塩素、臭素、沃素等のノ・ロゲン原子、又はジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、等のジ
アルキルアミノ基で置換されていてもよい。
nは1以上の整数である。
以下に一般式!及び■で示す化合物についての代表例を
挙げる。
コ 次に前記化合物の合成例を示す。化合物(1)、(26
)、(27)、(28)、(29)の合成N−メチルジ
フェニルアミン18.51 (0,1mot)、濃塩酸
7−、エタノール40−とベンズアルデヒド7、9 I
I(α075mol )を攪拌下に100℃で20時間
加熱し、冷却後デカントして液相部分を除き、熱エタノ
ールで十分洗浄して白色塊状生成物を得た。真空乾燥後
熱ベンゼンに溶解し、希苛性ソーダ液で処理し、脱水後
アルミナカラムにて展開、初期溶出分1.2tを濃縮し
て析出する粉末を熱エタノールで洗浄し、目的物2r:
1.5tを得た。生成物の構造は、NMR測定からアミ
ンベース対ベンズアルデヒドベースはモル比で約4対5
と判明、即ちn数は2であることがわかった。
N−メチルジフェニルアミン量を20.6?(α113
mot)、15..1(10844mob )、14.
8f(CL 0808 mot)、14.2f([LO
774mot)と変えて同上に処理することによりそれ
ぞれ化合物(26) 、 (27)、(28)、(29
)が合成された。ただしく28)(29) kt反応時
間はそれぞれ40時間、60時間を要した。又(27)
、(28)、(29)についてはn数の決定にNMRと
共にGPCによる分子量測定も併用した。
他の化合物についても基本的には上記合成法に準じ、ア
ルデヒド誘導体とジフェニルアミンの誘導体又はカルバ
ゾール誘導体の縮合反応で合成された。n数のコントロ
ールは仕込みモル比及び、加熱時間調整で達成される。
なお、上記合成法による生成物は高分子成分を含むこと
が多く必ずしもn数が単一ではないが、通常、高分子成
分は微量の為、そのまま使用する。n数が10以下であ
れば分取()PC’により高分子成分を除去し、単一体
とすることも可能であるが、単一体でも混合体でも有機
感光体としての特性はほとんど差がない。
本発明の好ましい具体例では、感光層を電荷発生層と電
荷輸送層に機能分離した電子写真感光体の電荷輸送物質
及びバインダーとして前記一般式■及び■に示される化
合物を用いることができる。
一般式l及び■におけるn数が犬である根比合物のバイ
ンダー性は出るが、一方有機感光体としての特性は低下
することが多く、n数は30以下が好適である。ただし
、n=0では低分子の電荷輸送物質の欠陥が強く不適で
n=1以上を要す。
本発明の好ましい具体例としては、n数の小さい化合物
を適当なバインダーと共に用いる方法と、n数の大きい
化合物を既知の低分子の電荷輸送物質と共に用いる方法
、又は適当なバイ  。
ンダー、既知の低分子の電荷輸送物質及び本発明におけ
る化合物と混合した構成で用いる方法とがある。
本発明における化合物を用いた方法はいずれの場合でも
感光成分となり得ないバインダーをなくすか又は大巾に
少なくした構成をとれる為、まず高感度化が可能であり
、低分子の電荷輸送物質より安定性に優れている為、帯
電、露光の繰り返しによる電位特性の劣化が少ないとい
う特徴を有している。
本発明による電荷輸送層は、前記の一般式I及び■で示
される化合物と、必要に応じてバインダー、及び必要に
応じて低分子の電荷輸送物質とを適当な溶剤に溶解せし
めた溶液を塗布し、乾燥せしめることにより形成させる
ことが好ましい。
ここに用いるバインダーとしては例えばボリアリレート
、ポリスルホン、ポリアミド、アクリル樹脂、アクリロ
ニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸
ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエス
テル、アルキド樹脂、ポリカーボネート、ポリウレタン
あるいはこれらの樹脂の繰り返し単位のうち2つ以上を
含む共重合体例えばスチレン−ブタジェンコポリマー、
スチレンーアクリロニトリルコホリマー、スチレン−マ
レイン酸コポリマーなどを挙げることができる。
また低分子の電荷輸送物質としては、電子輸送性物質と
して、クロルアニル、ブロモアニル、テトラシアノエチ
レン、テトラシアノキノジメタン、2,4.7−ドリニ
トロー9−フルオレノン、2.4,5.7−テトラニト
ロ−9−フルオレノン、2.4.7− )ジニトロ−9
−ジシアノメチレンフルオレノン、  2,4,5.7
−チトラニトロキサントン、  2,4.8− )リニ
トロチオキサントン等の電子吸引性物質がある。
また正孔輸送性物質としては、ピレン、N−ジメチルN
−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカ
ルバゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−6−メチ
リデン−9−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニル
ヒドラジノ−6−メチリデン−10−エチルフェッチア
ジ/、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン
−10−エチルフェノキサジン、P−ジエチルアミノベ
ンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、P−
ジエチルアミノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−
N−フェニルヒドラゾン、P−ピロリジノベンズアルデ
ヒド−N、N −ジフェニルヒドラゾン、1,3.3−
 )リメチルインドレニンーω、−アルデヒド−N、N
−ジフェニルヒドラゾン、P−ジエチルベンズアルデヒ
ド−3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン等
のヒドラゾン類、2.5−ビス(P−ジエチルアミノフ
ェニル) −1,3,4−オキサジアゾール、1−フェ
ニル−3−(P−’、:’エチルアミノスチリル)−5
−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔
キノリル(2) ) −3−(P−ジエチルアミノスチ
リル)−’5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−〔ピリジル(2) 〕−3−(P−ジエチル
アミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル
〕ヒラゾリン、1−C6−メドキシービリジル(2)〕
−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジ
エチルアミノフェニル)ビラゾ+77.1−〔ピリジル
(3) ) −3−(p−ジエチルアミノスチリル)−
5−(]]?−ジエチルアミノフェニルピラゾリン、1
−〔レビジル(2) ) −’> −(P−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−〔ピリジル(2) ) −3−CP−
ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジ
エチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(
2))−3−(α−メチル−P−ジエチルアミノスチリ
k ) −5−(P−’;エチルアミノフェニル)ヒラ
ゾリン、1−フェニル−5−CP−ジエチルアミノスチ
リル)−4−メチル−5−(p−ジエチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(α−ベンジル−
p−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン、スピロピラゾリン等のピラ
ゾリン類、2−CP−ジエチルアミノスチリル)−6−
ジニチルアミノベンズオキサゾール、2−(p−ジエチ
ルアミノフェニル)−4−(P−ジメチルアミノフェニ
ル)−5−(2−クロロフェニル)オキサゾール等のオ
キサゾール系化合物、2−(P−ジエチルアミノスチリ
ルクー6−ジニチルアミノベンゾチアゾール等のチアゾ
ール系化合物、ビス(4−ジエチルアミン−2−メチル
フェニル)−フェニルメpン等f)トリアリールメタン
系化合物、1,1−ビス(4−N、N −’;エチルア
ミノー2−メチルフェニル)へブタン、1,1,2.2
−テトラキス(4−N、N −ジメチルアミノ−2−メ
チルフェニル)エタン等のボリアリールアルカン類等が
使用できる。
本発明になる一般式■及びIIの化合物を電荷輸送物質
として用いる場合は、バインダーとの配合割合はバイン
ダー100重量部当り該化合物100〜500重量部と
することが好ましい。又、該化合物をバインダー性ある
電荷輸送物質として用いる場合は、低分子の電荷輸送物
質との配合割合は該化合物100重量部当り、低分子の
電荷輸送物質は0〜600重量部とすることが好ましい
。この時該化合物のn数は7以上であると必要なバイン
ダー性が付与される。更にバインダーも加えて三成分系
として使用する場合はバインダーの割合は固形分の40
%以下が好適である。
電荷輸送層は、下達の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷
輸送層は、電荷発生層の上に積層されていてもよく、ま
たその下に積層されていてもよい。この電荷輸送層は、
電荷キャリアを輸送できる限界があるので、必要以上に
膜厚を厚くすることができない。
一般的には、5〜60μであるが、好ましい範囲は8〜
20μである。
この様な電荷輸送層を形成する際に用いる有機溶剤は、
使用するバインダーの種類によって異なり、又は電荷発
生層や下達の下引層を溶解しないものから選択すること
が好ましい。具体的な有機溶剤としては、アセトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、
N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセ
トアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどの
スルホキシド類、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン、エ
チレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類
、酢酸メチル、酢酸エチル、などのエステル類、クロロ
ホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素
、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素
類あるいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン
、モノクロルベンゼン、ジクロルベンセンなどの芳香族
類などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥
は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ま
しい。加熱乾燥は、30〜200℃の温度で5分〜2時
間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうことがで
きる。
本発明の電荷輸送層には、種々の添加剤を含有させるこ
とができる。かかる添加剤としては、ジフェニル、塩化
ジフェニル、〇−ター7エ二ル、P−ターフェニル、ジ
ブチルフタレート、ジメチルグリコールフタレート、ジ
オクチル7タレート、トリフェニル燐酸、メチルナフタ
リン、ベンゾフェノン、塩素化パラフィン、ジラウリル
チオプロピオネート、6,5−ジニトロサリチル酸、各
種フルオロカーボン類などを挙げることができる。
本発明で用いる電荷発生層は、セレン、セレン−テルル
、ビリリウム、チオピリリウム、アズレニウム系染料、
フタロシアニン系顔料、アントアントロン顔料、ジベン
ズピレンキノン顔料、ビラントロン顔料、トリスアゾ顔
料、ジスアゾ顔料、アゾ顔料、インジゴ顔料、キナクリ
ドン系顔料、チアシアニン非対称キノシアニン、キノシ
アニンあるいは特開昭54−143645号公報に記載
のアモルファスシリコンなどの電荷発生物質から選ばれ
た別個の蒸着層あるいは樹脂分散層を用いることができ
る。
本発明の電子写真感光体に用いる電荷発生物質は、例え
ば下記に示す無機化合物あるいは有機化合物を挙げるこ
とができる。
電荷発生物質 (1)アモルファスシリコン (2)セレン−テルル (3)セレンーヒ素 (4)硫化カドミウム (24ン 0口 (35〕 (貼) H (55〕 H (56ン (58)スクエアリック詭メチン染料 (59)インジゴ染料(C,工、A78000)(60
)チオインジゴ染料(C,工、/a7B800)(61
)β−型銅フタロシアニン (63〕 (67〕 電荷発生層は、前述の電荷発生物質を適当な結着剤に分
散させ、これを基体の上に塗工することによって形成で
き、また真空蓋1i置により蒸着膜を形成することによ
って得ることができる。電荷発生層を塗工によって形成
する際に用い5る結着剤としては広範な絶縁性樹脂から
選択でき、またポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビ
ニルアントラセンやポリビニルピレンなどの有機光導電
性ポリマーから選択できる。好ましくは、ポリビニルブ
チラール、ボリアリレート(ビスフェノールAと7タル
酸の縮重合体など)、ポリカーボネート、ポリエステル
、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポ
リアクリルアミド樹脂、ポリアミド、ポリビニルピリジ
ン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、
カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。電荷発生層
中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ましくは40
重量%以下が適している。塗工の際に用いる有機溶剤と
しては、メタノール、エタノール、インプロパツールな
どのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノンなどのケトン類、N、N−ジメチルホル
ムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミド
類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テト
ラヒドロ7ラン、ジオキサン、エチレングリコールモノ
メチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エ
チルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、
ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンな
どの脂肪族ハロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、ト
ルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼン、
ジクロルベンゼンなどの芳香族類などを用いることがで
きる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スプレ−コーティング法、ビードコーティング法、マ
イヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法、
ローラーコーティング法、カーテンコーティング法など
のコーティング法を用いて行なうことができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り
多くの前記有機光導電体を含有し、且つ発生した電荷キ
ャリアの飛程を短かくするために、薄膜層、例えば5μ
以下、好ましくは[101〜1μの膜厚をもつ薄膜層と
することが好ましい。このことは、入射光量の大部分が
電荷発生層で吸収されて、多(の電荷キャリアを生成す
ること、さらに発生した電荷キャリアを再結合や捕獲(
トラップ〕により失活することなく電荷輸送層に注入す
る必要があることに帰因している。
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電層
を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを
真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラスチ
ック(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂
、ポリ7ツ化エチレンなど)、導電性粒子(例えば、カ
ーボンブラック、銀粒子などンを適当なバインダーとと
もにプラスチックの上に被覆した基体、導電性粒子をプ
ラスチックや紙に含浸した基体や導電性ポリマーを有す
るプラスチックなどを用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイン、
ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチレン−
アクリル酸コホリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は、0.1〜5μ、好ましくは0.5μが
適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性物質
からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要が
あり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層において
生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面に
達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露光部
との間に静電コントラストが生じる。
この様にしてできた静電潜像を負荷電性のトナーで現像
すれば可視像が得られる。これを直接定着するか、ある
いはトナー像を紙やプラスチックフィルム等に転写後、
現像し定着することができる。
また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
しても良(、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電荷
輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光す
ると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電荷
輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中和し
、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コントラ
ストが生じる。現像時には電子輸送物質を用いた場合と
は逆に正電荷性トナーを用いる必要がある。
本発明によれば、高感度の電子写真感光体を与えること
ができ、また繰り返し帯電および露光を10万回以上行
った時の明部電位と暗部電位の変動が小さい、高耐久性
の電子写真感光体を与える利点を有している。
以下、本発明を実施例に従って説明する。
実施例 1 東洋インキ製造■製のβ型銅フタロシアニン(商品名L
ionol Blue NCB Toner )を水、
エタノールおよびベンゼン中で順次環流後、濾過して精
製した顔料7f、デュポン社製の商品名ポリエステルア
ドヒーシブ49,000(固形分20壬)14f ; 
)ルエン55t;ジオキサン35fヲ混合し、ボールミ
ルで6時間分散することによって塗工液を調製した。こ
の塗工液をアルミニウムシート上に乾燥膜厚が0.5μ
となる様にマイヤーパーで塗布して電荷発生層を作成し
た。
次建、電荷輸送化合物として前記本発明例示化合物(1
)を7Fとポリカーボネート樹脂(帝人化成■製の商品
名パンライ)x−1300)7rとをテトラヒドロフラ
ン352とクロロベンゼン35?の混合溶媒中に攪拌溶
解させて得た溶液を先の電荷発生層の上に、マイヤーパ
ーで乾燥膜厚が16μとなる様に塗工して、2層構造か
らなる感光層をもつ電子写真感光体を作成したO この様にして作成した電子写真感光体を川口電機■製靜
電複写紙試験装置Model−8P−428を用いてス
タチック方式で一5KYでコロナ帯電し、暗所で1秒間
保持した後、照度5 tuxで露光し帯電特性を調べた
帯電特性としては、表面電位(Vo)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位(v1〕を輪に減衰するに必要な露光量(
J!1112)を測定した。
さらに、繰り返し使用した時の明部電位と暗部電位の変
動を測定するために、本実施例で作成した感光体をキャ
ノン■製PPC複写機NP−15QZの感光ドラム用シ
リンダーに貼り付けて、同機で10万枚複写を行ない、
初期と10万枚複写後の明部電位(Vt、)及び暗部電
位(V’n )の変動を測定した。
また前記例示化合物(1)の代りにN、N−ジフェニル
ヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカルバゾール
を用いたのみで全く同様の操作により比較試料−1を作
成、同様に測定した。この結果を次に示す。
第1表 実施例 2〜12 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2り/′28%アンモニア水1?を水222−に溶
解)をマイヤーバーで乾燥後の膜厚が1.0μとなるよ
うに塗布し、乾燥した。
次に市販のジスアゾ顔料クロロジアンブルー51を漬水
化学工業■製のブチラール樹脂エスレツクBM−2,3
tをMKK 90ゴに溶かした液に加え、アトライター
で2時間分散した。この分散液を先に形成したカゼイン
層の上に乾燥後の膜厚が05μとなるようにマイヤーバ
ーで塗布し、50Cで10分乾燥して電荷発生層を形成
した。
次に、本発明例示化合物(2) 、(3) 、(7) 
、(8) 、(9)、(10)、(11)、 (17)
、(18)、(20)、(25)について、各72ヲモ
ノクロルベンゼン402に溶解し実施例1と同様にマイ
ヤーバー塗布により、前記電荷発生層上に膜厚16μの
電荷輸送層を作成した。
これら感光体の電子写真特性を実施例1と同様に測定し
た。
次にその結果を示す。
因みに例示化合物(1)及び(5)についても同様に感
光体を作成してみたが、微細なりラックが多発し、塗布
面は不良であった。
実施例 13〜30 実施例2において、クロロジアンブルーの代りに4−(
4−ジメチルアミノフェニル) −2,6−シフエニル
チアビリリウムパークロレートを用い、他は全く同様に
して0.5μの膜厚の電荷発生層を作成した。
次に本発明例示化合物(1)、(4) 、(5) 、(
6)、(12)、(13)、(14)、(15)、(1
6)、(19)、(21)、(22)、(23λ(24
)各7yを第3表に示すような分量のP−ジエチルアミ
ノベンズアルデヒド、N、N−ジフェニルヒドラゾン及
びデュポン社製のポリエステル樹脂ポリエステルアドヒ
ーシブ49000と共にトルエン:ジオキサン(409
:4(1,1混合溶剤に溶解し、実施例1と同様な処方
により前記電荷発生層上に15μの電荷輸送層を作成し
た。
これら感光体の電子写真特性を実施例1と同様に測定し
た。その結果を第4表に示す。
第5表 (申全固形分に対する割合) 第4表 実施例 31〜35 実施例2で用いたクロロジアンブルーの代すに下記構造
のジスアゾ顔料電荷発生物質例示44〕を用いて(13
μの電荷発生層を作成した。
その電荷発生層の上に2.4.7− ) ジニトロ−9
−フルオレノン5yとポリ4.4′−ジオキシジフェニ
ル−2,2−プロパンカーボネート(分子量300,0
00)5f及び、本発明例示化合物(26)、(1)、
(27)、(28) 、(29)、52をそれぞれテト
ラヒドロフラン80−に溶解して塗布液を作成した。
一方、比較試料として前記本発明例示化合物(1)と同
じ構造でn数が0及び50のものを予め、合成しておき
、上記と同様にして塗布液を作成した。これら塗布液は
、乾燥後の塗工量が10/m2となる様に塗布し、乾燥
した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電測定を行なった。この時、帯電極性はプラスと
なるように静電複写紙試験装置は設定を変え、またNP
−1502は改造を加えた。この結果を第5表に示す。
発明の詳細 な説明したように本発明による電子写真感光体は、繰り
返し使用による電子写真特性の劣化が著しく少な(なる
という顕著な効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の I 又はIIの一般式で示される化合物を含有する
    層を有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中R_1は水素原子又は置換基を有してもよいアルキ
    ル基、アリール基、アラルキル基を示し、R_2は水素
    原子又はアルキル基を示す。X_1、X_2は同一又は
    異つて、水素原子又はアルキル基、アルコキシ基、アラ
    ルキル基、又はハロゲン原子を示す。Arは置換基を有
    してもよい芳香環、複素環又はシクロアルキル基を示す
    。nは1以上の整数である。 一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中R_1は水素原子又は置換基を有してもよいアルキ
    ル基、アリール基、アラルキル基を示し、R_2は水素
    原子又はアルキル基を示す。Arは置換基を有してもよ
    い芳香環、複素環、又はシクロアルキル基を示す。nは
    1以上の整数である。
JP59272796A 1984-12-26 1984-12-26 電子写真感光体 Pending JPS61151545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272796A JPS61151545A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272796A JPS61151545A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151545A true JPS61151545A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17518861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59272796A Pending JPS61151545A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151545A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173255A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 Canon Inc 電子写真感光体
US6994941B2 (en) 2002-08-30 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
WO2007035620A3 (en) * 2005-09-16 2007-10-04 Serenex Inc Carbazole derivatives
WO2020122113A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 日産化学株式会社 電荷輸送性ワニス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124647A (ja) * 1974-01-21 1975-09-30
JPS5189425A (ja) * 1974-12-20 1976-08-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124647A (ja) * 1974-01-21 1975-09-30
JPS5189425A (ja) * 1974-12-20 1976-08-05

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173255A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 Canon Inc 電子写真感光体
JPH0549106B2 (ja) * 1985-01-29 1993-07-23 Canon Kk
US6994941B2 (en) 2002-08-30 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
WO2007035620A3 (en) * 2005-09-16 2007-10-04 Serenex Inc Carbazole derivatives
WO2020122113A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 日産化学株式会社 電荷輸送性ワニス
TWI828821B (zh) * 2018-12-13 2024-01-11 日商日產化學股份有限公司 電荷輸送性塗料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529099B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61151545A (ja) 電子写真感光体
JPS58187931A (ja) 電子写真感光体
JPS59168456A (ja) 電子写真感光体
JPH02134644A (ja) 電子写真感光体
JPS597956A (ja) 電子写真感光体
JP2501212B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0513508B2 (ja)
JPS62195667A (ja) 電子写真感光体
JPS62250459A (ja) 電子写真感光体
JPH0549106B2 (ja)
JPH01281453A (ja) 電子写真感光体
JP2545388B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61107250A (ja) 電子写真感光体
JPS61219048A (ja) 電子写真感光体
JPS62200358A (ja) 電子写真感光体
JPH01136160A (ja) 電子写真感光体
JPS61126556A (ja) 電子写真感光体
JPS63293550A (ja) 電子写真感光体
JPS62289845A (ja) 電子写真感光体
JPS63292143A (ja) 電子写真感光体
JPH05216250A (ja) 電子写真用感光体及び電子写真装置
JPS61194447A (ja) 電子写真感光体
JPH0516023B2 (ja)
JPS63163366A (ja) 電子写真感光体