JPS61173255A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS61173255A
JPS61173255A JP60013425A JP1342585A JPS61173255A JP S61173255 A JPS61173255 A JP S61173255A JP 60013425 A JP60013425 A JP 60013425A JP 1342585 A JP1342585 A JP 1342585A JP S61173255 A JPS61173255 A JP S61173255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
layer
charge
binder
charge transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60013425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549106B2 (ja
Inventor
Masakazu Matsumoto
正和 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60013425A priority Critical patent/JPS61173255A/ja
Publication of JPS61173255A publication Critical patent/JPS61173255A/ja
Publication of JPH0549106B2 publication Critical patent/JPH0549106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体に関し、詳しくは改善された電
子写真特性を与える有機光導電体を有する電子写真感光
体に関する。
〔従来技術〕
従来、電子写真感光体に用いられる光導電材料としてセ
レン硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電性材料
が知られている。一方ポリビニルカルバゾールを始めと
して多数の有機光導電性ポリマーが提案されてきたが、
これらは未だ十分な成膜性が得られておらず、また感度
、耐久性及び環境変化による安定性の点で無機光導電性
″材料に比べ劣っている。またヒドラゾン化合物、トリ
アリールピラゾリン化合物、スチリルアントラセン化合
物などの低分子の有機光導電性材料が提案されてきた。
この様な低分子の有機光導電体は使用すべきバインダー
を適当に選択することによって有機光導電性?リマーの
分野で問題となっていた成膜性の欠点を解消することが
できたが、感度の点でまだ充分とはいえない。
このようなことから、近年感光層を電荷発生層と電荷輸
送層に機能分離させた積層構造体が提案された。この積
層構造を感光層とした電子写真感光体は、可視光に対す
る感度、電荷保持力、表面強度などの点で改善できる様
になった。この様な電子写真感光体は、例えば米国特許
第3837851号、同第3871882号公報などに
開示されている。
しかし乍ら、従来の低分子の有機光導電体を電荷輸送層
に用いた電子写真感光体では感度は決して満足すべきも
のではなく、更に繰返し帯電及び露光を行なったさいに
電位特性が劣化するという問題があり、特に繰返し回数
が大きくなると明部電位と暗部電位の変動が大きく、低
分子の有機光導電体の基本的欠陥となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は良好な感度を有しかつ繰返し使用に対す
る耐久性にすぐれた新規な有機光導電体を提供すること
にある。
本発明の別の目的は電荷発生層と電荷輸送層に機能分離
した積層型感光層における新規な電荷輸送物質を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に従って、下記の一般式■又はIIで示される化
合物を光導電性物質として含有する感光層を有すること
を特徴とする電子写真感光体:■ 〔式中R1は水素原子又は置換基を有してよいアル□キ
ル基、アリール基又はアラルキル基を示し、R2は水素
原子又はアルキル基を示し、X、及びX2はそれぞれ水
素原子又はアルキル基、アラルキル基。
アルコキシ基又はハロダン原子を示し、人はAr + 
−CH”CH−あるいはAr、−CH=CH−Ar2−
  (ことでAr、及びAr2はそれぞれ置換基を有し
てもよい芳香族環又は複素環を示す)を示し、nは1以
上の整数である〕が提供される。
一般式■及び■におけるR4の定義においてアルキル基
はメチル、エチル、プロピル、ブチルなどであジアリー
ル基はフェニル、ナフチルなどが例示され、アラルキル
基はベンジル、フェネチル。
ナフチルメチルなどが例示される。上記アルキル基は例
えばメトキシ、エトキシ、760ポキシ、ブトキシなど
のアルコキシ基又はフッ素、塩素、臭素、沃素のハロダ
ン原子で置換されていてもよい。
また上記アリール基、アラルキル基はメトキシ。
エトキシ、f口Iキシ、シトキシなどのアルコキシ基、
フッ素、塩素、臭素などのハロダン原子又はジメチルア
ミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノなどのジアル
キルアミノ基で置換されていてもよい。R2においてア
ルキル基は例えばメチル。
エチル、プロピル、ブチルなどである。X、及びX2ニ
おいてアルキル基、アルコキシ基、アラルキル及びハロ
ダンはそれぞれ上記と同じものが例示される。また、A
r、及びAr 2の定義において芳香族環はたとえばフ
ェニル、ナフチルなどであシ、複数環はピリジン、キノ
リンなどが例示され、更にこれら芳香族環及び複索環は
アルコキシ基、ハロダン、あるいはアルキル、アラルキ
ル又はアリール基で置換されたアミノ基あるいは環状ア
ミノ基などで置換されてもよい。
以下に一般式I及びIIで示す化合物についての代表例
を挙げる。
& g ε ′; g : 芭 苫 旦 百 宮 忘 ; H & 次に前記化合物の合成例を示す。
化合物(1) 、 (27) 、 (28) 、 (2
9)の合成N−メチルジフェニルアミン18.31 (
0,1mot)、mtjlflk 7 IIL/!、−
Cり/−h40rnlとシンナム7Jzデヒド9.9#
(0,075mot)を攪拌下に80℃で30時間加熱
し、冷却後デカントして液相部分を除き、熱エタノール
で十分洗浄して淡黄色塊状生成物を得た◎真空乾燥後熱
ベンゼンに溶解し、希カ性ソーダ液で処理し、脱水後ア
ルミナカラムにて展開、初期溶出分1.2ノを濃縮して
析出する粉末を熱エタノールで洗浄し目的物23.7I
Iを得た。
生成物の構造は、NMR測定からアミンベース対ベンズ
アルデヒドペースはモル比で約4対3と判明、即ちn数
は2であることがわかった。
N−メチルジフェニルアミン量を15.4.9(0,0
844mot)  14.81 (0,0808mot
)、14.211 (0,0774mat )と変えて
同上に処理することによりそれぞれ化合物(ロ)、(ハ
)、(イ)が合成された。ただし、(ハ)及び(ハ)は
反応時間はそれぞれ60時間、100時間を要した。ま
た(口)、(ハ)、@についてはn数の決定にNMRと
共にGPCによる分子量測定と併用した。
他の化合物についても基本的には上記合成法に準じ、ア
ルデヒド誘導体とジフェニルアミンの誘導体又はカルバ
ゾール誘導体の縮合反応で合成されたon数のコントロ
ールは仕込みモル比及び、加熱時間調整で達成される。
なお、上記合成法による生成物は高分子成分を含むこと
が多く必らずしも口数が単一ではないが、通常高分子成
分は微量の為、そのまま使用する。
n数が10以下であれば分取GPCによシ高分子成分を
除去し単一体とすることも可能であるが、単一体でも混
合体でも有機感光体としての特性はほとんど差がない。
本発明の好ましい実施態様では、電荷発生層と電荷輸送
層に機能分離した電子写真感光体において前記一般式I
及び■の化合物を電荷輸送物質兼バインダーとして用い
ることができる。一般式■及びBにおけるnの数が大で
ある根比合物のバインダーとしての性能が高まるが、一
方光導電性体としての特性が低下するので、n数は30
以下が好適である。但しnIJ″−Oでは低分子の電荷
輸送物質の欠陥が強く現われるのでれは1以上であるこ
とが必要である。本発明の更に好ましい実施態様として
、n数の小さい化合物を適当なバインダーと共に用いる
こと、n数の大きい化合物を既知の低分子の電荷輸送物
質と共に用いること、また適当なバインダー、既知の低
分子電荷輸送物質及び本発明による化合物を混合して用
いることなどが挙げられる。
本発明による有機光導電体を感光層に用いることによ多
感光性成分となシ得ないバインダーの量をなくすか、又
は大riJに低減させることができるので、まづ高感度
の達成が可能となシ、また従来の低分子電荷輸送物質よ
り安定性にすぐれているため帯電、露光の繰返しによる
電位特性の劣化が少ないという特徴がある。
本発明による電荷輸送層は前記一般式I及びIIで示さ
れる化合物と必要に応じて既知のバインダー及び必要に
応じて既知の低分子の電荷輸送物質とを適当な溶剤に溶
解又は分散させた塗工液を基体上に直接あるいは他の層
を介して塗布し乾燥せしめることにより形成させること
が好ましい。
ここで用いる・々イングーとしては例えばボリアリレー
ト樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル
樹脂、アクリロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビ
ニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリカーゴネ
ート、ポリウレタンあるいはこれらの樹脂の繰少返し単
位のうち2つ以上を含む共重合体樹脂例えばスチレン−
ブタジェンコポリマー、スチレンーアクリロニトリルコ
ホリマー、スチレン−マレイン酸コホリマーナトを挙げ
ることができる。
また低分子の他の電荷輸送物質としては電子輸送性物質
として、クロルアニル、ブロモアニル、テトラシアノエ
チレン、テトラシアノキノジメタン、2,4.7− )
ジニトロ−9−フルオレノン、2 p 4 # 5−7
−テトラニトロ−9−フルオレノン、2.4.7−ドリ
ニトロー9−ジシアノメチレンフルオレノン、2,4,
5.7−チトラニトロキサントン、2t4t8− Fリ
ニトロチオキサントン等の電子吸引性物質がある。
また正孔輸送性物質としては、ピレン、N−メチル−N
−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカ
ルバゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチ
リデン−9−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニル
ヒドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノチア
ジン、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン
−10−エチルフェノキサジン、P−ジエチルアミノベ
ンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、P−
ジエチルアミノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−
N−フェニルヒドラゾン、P−ピロリジノベンズアルデ
ヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、1.3ta −
) IJ メチルインドレニン−ω−アルデヒド−N、
N −ジフェニルヒドラゾン、P−ジエチルベンズアル
デヒド−3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラジ
ノ等のヒドラゾン類、2,5−ビス(p−ジエチルアミ
ノフェニル) −1,3,4−オキサシアソール、1−
フェニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−[キ
ノリル(2) ) −3−(P−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン
、1−〔ピリジル(2) ) −3−(P−ジエチルア
ミノスチリル) −5−(P −ジエチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン、1−(6−メドキシーピリジル(2)
 ) ”3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(
P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリ
ジル(3) ) −3−(P−ジエチルアミノスチリル
)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ヒラゾリン、
1−〔レピジル(2) ) −3−(P−ジエチルアミ
ノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン、1−〔ピリジル(2) 〕−3−(P−ジエ
チルアミノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジエチ
ルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2)
 ) −3−(α−メチル−P−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン
、1−フェニル−3−(P−ジエチルアきノスチリル)
−4−メチル−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン、1−フェニル−3−(α−ベンジル−P−ジ
エチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフ
ェニル)ピラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラゾリ
ン類、2−(P−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニ
チルアミノペンズオキサゾール、2−(P−ジエチルア
ミノフェニル)−4−(P−ジメチルアミノフェニル)
−5−(2−クロロフェニル)オキサゾール等のオキサ
ゾール系化合物、2−(P−ジエチルアミノスチリル)
−6−ジニチルアミノペンゾチアゾール等のチアゾール
系化合物、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェ
ニル)−フェニルメタン等のトリアリールメタン系化合
物、1,1−ビス(4−N、N −ジエチルアミノ−2
−メチルフェニル)へブタン、1tL2,2−テトラキ
ス(4−N、N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル
)エタン等のポリアリールアルカy類等が使用できる。
本発明になる一般式!及びnの化合物を電荷輸送物質と
して用いる場合は、バインダーとの配合割合はバインダ
ー100重量部当シ、該化合物100〜500重量部と
することが好ましい。また、該化合物をバインダーを兼
ねて電荷輸送物質として用いる場合は、他の低分子の電
荷輸送物質との配合割合は該化合物100重量部当シ、
他の低分子の電荷輸送物質を0〜300重量部とするこ
とが好ましい。この場合核化合物のn数は7以上である
と必要なバインダー性能が付与される。
更に既知のバインダーも加えて3成分系として使用する
場合はバインダーの割合は固形分の40%以下が好適で
ある。
電荷輸送層は、下達の電荷発生層と電気的に接続されて
おシ、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷
輸送層は、電荷発生層の上に積層されていてもよく、マ
たその下に積層されていてもよい。この電荷輸送層は、
電荷キャリアを輸送できる限界があるので、必要以上に
膜厚を厚くすることができない。一般的には、5ミクロ
ン〜30ミクロンであるが、好ましい範囲は8ミクロン
〜20ミクロンである。
この様な電荷輸送層を形成する際に用いる有機溶剤は、
使用するバインダーの種類によって異なシ、又は電荷発
生層や後述の下引層を溶解しないものから選択すること
が好ましい。具体的な有機溶剤としては、アセトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキブノンなどのケトン類、
N、N−−/メチルホルムアミド、N、N−ジメチルア
セトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなど
のスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
エチレングリコールモノメチルエーテルナトノエーテル
類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロ
ホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素
、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素
類あるいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン
、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族
類などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーチインク法
、スピンナーコーティング法、ヒ)” ニア−ティング
法、マイヤーパーコーティング法、ブレードコーティン
グ法、ローラーコーティング法、カーテンコーティング
法などのコーティング法を用いて行なうことができる。
乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が
好ましい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分
〜2時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうこ
とができる。
本発明の電荷輸送層には、種々の添加剤を含有させるこ
とができる。かかる添加剤としては、ジフェニル、塩化
ジフェニル、0−ターフェニル、P−11−フェニル、
ジブチルフタレート、ジメチルグリコールフタレート、
ジオクチルフタレート、トリフェニル燐酸、メチルナフ
タリン、ベンゾフェノン、塩素化パラフィン、ジラウリ
ルチオグロビオネー)、3.5−ジニトロブリチル酸、
各種フルオロカーがン類などを挙げることができる。
本発明で用いる電荷発生層はアモルファスシリコン、セ
レンーヒ素、セレン−テルル、硫化カドミウム、ピリリ
ウム、チオピリリウム、アズレニウム系染料、フタロシ
アニン系顔料、アントアントロン顔料、ジベンズピレン
キノン顔料、ピラントロン顔料、トリスアゾ顔料、ジス
アゾ顔料、アゾ顔料、インジゴ顔料、キナクリドン系顔
料、チアシアニン非対称キノシアニン、キノシアニンあ
るいは特開昭54−143645号公報に記載のアモル
ファスシリコンなどの電荷発生物質から選ばれた別個の
蒸着層あるいは樹脂分散層を用いることができる。
電荷発生層は、前述の電荷発生物質を適当な結着剤に分
散させ、これを基体の上に塗工するととによって形成で
き、また真空蒸着装置によシ蒸着膜を形成することによ
って得ることができる。電荷発生層を塗工によって形成
する際に用いりる結着剤としては広範な絶縁性樹脂から
選択でき、またポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビ
ニルアントラセンやプリビニルピレンなどの有機光導電
性ポリマーから選択できる。好ましくは、ポリビニルブ
チラール、ボリアリレート(ビスフェノールAとフタル
酸の縮重合体など)、ポリカーがネート、ポリエステル
、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポ
リアクリルアミド樹脂、ポリアミド、ポリビニルビリジ
/、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ1fM
脂、カゼイン、ポリビニルアルコール、?リビニルビロ
リトンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。電荷発
生層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ましくは
40重量%以下が適している。塗工の際に用いる有機溶
剤としては、メタノール、エタノール、イソプロノ母ノ
ールナトのアルコール類、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類、NlN−ジメチ
ルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドなどの
アミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコー
ルモノメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、
酢酸エチルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メチ
レン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチ
レンなどの脂肪族ハロダン化炭化水素類アルいはベンゼ
ン、トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロ゛ルベ
ンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類などを用いる
ことができる。
塗工は電荷輸送層の場合と同じ様な方法で行なうことが
できる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限シ
多くの前記有機光導電体を含有し、且つ発生した電荷キ
ャリアの飛程を短かくするために、薄膜層、例えば5ミ
クロン以下、好ましくは0.01ミクロン〜1ミクロン
の膜厚をもつ薄膜層とすることが好ましい。このことは
、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収されて、多くの
電荷キャリアを生成すること、さらに発生した電荷キャ
リアを再結合や捕獲(トラップ)によシ失活することな
く電荷輸送層に注入する必要があること圧帰因している
・ この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電層
を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを
真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラスチ
ック(例えば、ポリエチレン、?リプロピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂
、ポリフッ化エチレンなど)、あるいは導電性粒子(例
えば、カーがンブラック、銀粒子など)を適当なバイン
ダーとともにプラスチックの上に被覆した基体、導電性
粒子をプラスチックや紙に含浸した基体や導電性ポリマ
ーを有するプラスチックなどを用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイン、
ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチレン−
アクリル酸コd!リ−2−1yJ?リアミド(ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、
アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼ
ラチン、酸化アルミニウムなどによって形成できる。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性物質
からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要が
あシ、帯電後露光すると露光部では電荷発生層において
生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面に
達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露光部
との間に静電コントラストが生じる。この様にしてでき
た静電潜像を負荷電性のトナーで現像すれば可視像が得
られる。これを直接定着するか、あるいはトナー像を紙
やプラスチックフィルム等に転写後、現像し定着するこ
とができる。
また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
視像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
しても良く、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電荷
輸送層表面を負に帯電する必要があシ、帯電後、露光す
ると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電荷
輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中和し
、表面位の減衰が生じ未露光部との間に静電コントラス
トが生じる。
現像時には電子輸送物質を用いた場合とは逆に正電荷性
トナーを用いる必要がある。
本発明によれば、高感度の電子写真感光体を与えること
ができ、また繰り返し帯電および露光を10万回以上行
った時の明部電位と暗部電位の変動が小さい、高耐久性
の電子写真感光体を与える利点を有している。
以下、本発明を実施例に従って説明する。
実施例1      ′ 東洋インキ製造(株)製のβ型銅フタロシアニン(商品
名Lionol Bluc+ NCB Ton@r )
を水、エタノールおよびベンゼン中で順次環流後、濾過
して精製した顔料7g”、デュポン社製の「商品名:ボ
リエステルアドヒーシブ49,000  (固形分20
%)」14 F : )ルエン35I;ジオキブン35
Iを混合し、が−ルミルで6時間分散することによって
塗工液を調製した。この塗工液をアルミニウムシート上
に乾燥膜厚が0.5ミクロンとなる様にマイヤーパーで
塗布して電荷発生層を作成した。
次に、電荷輸送化合物として前記例示化合物(1)を7
1とポリカーボネート樹脂(蛮人化成(株)製の商品名
(パンライトに一1300J)7IIとをテトラヒドロ
フラン35.9とクロロベンゼン35.9の混合溶媒中
に攪拌溶解させて得た溶液を先の電荷発生層の上に、マ
イヤーパーで乾燥膜厚が15ミクロンとなる様に塗工し
て、2層構造からなる感光層をもつ電子写真感光体を作
成した。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機(株)
製静電複写紙試験装置Model −8P−428を用
いてスタチック方式で一5kVでコロナ帯電し、暗所で
1秒間保持した後、照度5tuxで露光し帯電特性を調
べた。
帯電特性としては、表面電位(vo)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位(V、)を棒に減衰するに必要な露光量(
Eμ)を測定した。
さらに、繰多返し便用した時の明部電位と暗部電位の変
動を測定するために、本実施例で作成した感光体をキャ
ノン(株)製ppc複写機NP−1502の感光ドラム
用シリンダーに貼シ付げて、同機で1ooooo枚複写
を行ない、初期とto0000枚複写後の明部電位(v
L)及び暗部電位(VD)の変動を測定した。
また前記例示化合物(1)の代シにN、N−ジフェニル
ヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカルバゾール
を用いた外は実施例1と全く同様の操作によシ比較試料
−1を作成、同様に測定した。この結果を次に示す。
実施例2〜12 アルミニウム板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼ
イン11.2.?728%アンモニア水1gを水222
 Tllに溶解)をマイヤーパーで乾燥後の膜厚が1.
0ミクロンとなるように塗布し、乾燥した。
次に市販のジスアゾ顔料クロロジアンブルー5Iを種水
化学工業(株)製のブチラール樹脂(商品名工スレツク
BM−2) a 11をメチルエチルグトン90m1に
溶かした液に加え、アトライターで2時間分散した。こ
の分散液を先に形成したカゼイン層の上に乾燥後の膜厚
が0.3ミクロンとなるようにマイヤーパーで塗布し、
50℃で10分乾燥して電荷発生層を形成した。
次に、例示化合物t2)、 (3) s (7) e 
(s) t (9) 、αQ劃側、αη。
0→、(イ)及ヒ(ハ)についテ、各7 grをモノク
ロルベンゼン45.9に溶解し、実施例1と同様にマイ
ヤーパー塗布によシ、前記電荷発生層上に膜厚15ミク
ロンの電荷輸送層を作成した。これら感光体の電子写真
特性を実施例1と同様に測定した。次にその結果を示す
実施例13〜30 実施例2において、クロロジアンブルー〇代シに4−(
4−ジメチルアミノフェニル) −2,6−ジフェニル
チアビリリウムノや−クロレートヲ用い、他は全〈実施
例2と同様にして0.3ミクロンの膜厚の電荷発生層を
作成した。
次に例示化合物(1) * (4) 、(5) 、(6
) * O旧(11,04、&軌(10。
(lI ’+ H、(イ)、01及び(ハ)の各7Iを
表−3に示すような分量のP−ジエチルアミノベンズア
ルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン及びデュポン
社製のポリエステル樹脂ポリエステルアドヒーシプ49
000と共にトルエン:ジオキサン(40F:40J)
混合溶剤に溶解し、実施例1と同様な処方によシ前記電
荷発生層上に16ミクロンの電荷輸送層を作成した。
これら感光体の電子写真特性を実施例1と同様に測定し
た。その結果を表−4に示す。
表−3 )kI P−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N
−ジフェニルヒドラゾン *2全固形分に対する割合 実施例32〜36 実施例−2で用いたクロロジアンブルー〇代シに下記構
造のジスアゾ顔料を用いて、0.3ミクロンの電荷発生
層を作成した。
その電荷発生層の上に、2+4#7−)ジニトロ−9−
フルオレノン51とポリ−4,4/−ジオキシシフ・ 
二ニルー2,2′−プロノ量ンカーポネ−)(分子1t
300.000) 5 F及び、例示化合物(ハ)、(
1)、@、O1S。
翰の各5gをそれぞれテトラヒドロフラン80ffl/
に溶解して塗布液を作成した。
一方、比較試料として例示化合物(1)と同じ構造でn
数が0のものを予め合成しておき、上記と同様にして塗
布液を作成した。これら塗布液は乾燥後の塗工量が10
17m2となる様に塗布し乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電測定を行なった。この時、帯電i&mけ■とな
るように静電複写紙試験装置は設定、また、NP−15
0Zは改造を力pえた。この結5表に示す。
実施例37 4−(4−ジメチルアミノフェニル) −2,6−ジフ
ェニルチアピリリウムノ母−クロレート3yとヂリ(4
,4’−イソプロビリデンジフエニレンカーポネート)
3gをシフクロルメタン200mJに十分に溶解した後
、トルエン100ηleを加え、共晶錯体を沈殿させた
◎この沈殿物をF別した後、ジクロルメタンを加えて再
溶解し、次いでこの溶液にn−ヘキサン100mA!を
加えて共晶錯体の沈殿物を得た。
上記共晶錯体5gと例示化合物(イ)の59をポリエス
テル(ポリエステルアドヒージブ49000 :デュポ
ン社製)のテトラヒドロフラン液150rfLlに加え
て、十分に混合攪拌した。この液をアルミニウムシート
上にマイヤーバーにより乾燥後の膜厚が15μとなる様
に塗布した。
この感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方法で測
定した・この結果を次に示す。
Vo ニー610がルト V、ニー595&ルト Ey、 :   3.9 tux°see初   期 VD ニー70511?pvト VL :、−70がルト 100000枚耐久後 VD ニー665がルト VLニー110デルト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式 I 又はIIで示される化合物を光導電性物
    質として含有する感光層を有することを特徴とする電子
    写真感光体: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素原子又は置換基を有してよいアルキ
    ル基、アリール基又はアラルキル基を示し、R_2は水
    素原子又はアルキル基を示し、X_1及びX_2はそれ
    ぞれ水素原子又はアルキル基、アラルキル基、アルコキ
    シ基又はハロゲン原子を示し、AはAr_1−CH=C
    H−あるいはAr_1−CH=CH−Ar_2−(ここ
    でAr_1及びAr_2はそれぞれ置換基を有してもよ
    い芳香族環又は複素環を示す)を示し、nは1以上の整
    数である〕。
JP60013425A 1985-01-29 1985-01-29 電子写真感光体 Granted JPS61173255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013425A JPS61173255A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013425A JPS61173255A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173255A true JPS61173255A (ja) 1986-08-04
JPH0549106B2 JPH0549106B2 (ja) 1993-07-23

Family

ID=11832781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013425A Granted JPS61173255A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960398B2 (en) * 2003-01-16 2005-11-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd Charge transporting material, organic electroluminescent element, and light emitting panel
JP2008061563A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 生育部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124647A (ja) * 1974-01-21 1975-09-30
JPS5189425A (ja) * 1974-12-20 1976-08-05
JPS61151545A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Canon Inc 電子写真感光体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124647A (ja) * 1974-01-21 1975-09-30
JPS5189425A (ja) * 1974-12-20 1976-08-05
JPS61151545A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Canon Inc 電子写真感光体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960398B2 (en) * 2003-01-16 2005-11-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd Charge transporting material, organic electroluminescent element, and light emitting panel
JP2008061563A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 生育部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549106B2 (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62208054A (ja) 電子写真感光体
JPS62264055A (ja) 電子写真感光体
JP2692925B2 (ja) 電子写真感光体
JP2529099B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0478988B2 (ja)
JPS61173255A (ja) 電子写真感光体
JPH02134644A (ja) 電子写真感光体
JPS62195667A (ja) 電子写真感光体
JPS62196666A (ja) 電子写真感光体
JPS61151545A (ja) 電子写真感光体
JP2501212B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02167552A (ja) 電子写真感光体
JPH0650400B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63292137A (ja) 電子写真感光体
JPS63292141A (ja) 電子写真感光体
JPH01136160A (ja) 電子写真感光体
JPS62200358A (ja) 電子写真感光体
JPH01136159A (ja) 電子写真感光体
JPH0253067A (ja) 電子写真感光体
JPS63157157A (ja) 電子写真感光体
JPH0282257A (ja) 電子写真感光体
JPS60177351A (ja) 電子写真感光体
JPS62244058A (ja) 電子写真感光体
JPS63267948A (ja) 電子写真感光体
JPS61194447A (ja) 電子写真感光体