JPS60177351A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS60177351A
JPS60177351A JP3363384A JP3363384A JPS60177351A JP S60177351 A JPS60177351 A JP S60177351A JP 3363384 A JP3363384 A JP 3363384A JP 3363384 A JP3363384 A JP 3363384A JP S60177351 A JPS60177351 A JP S60177351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
group
aralkyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3363384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473781B2 (ja
Inventor
Toyoko Kobayashi
小林 登代子
Masakazu Matsumoto
正和 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3363384A priority Critical patent/JPS60177351A/ja
Publication of JPS60177351A publication Critical patent/JPS60177351A/ja
Publication of JPH0473781B2 publication Critical patent/JPH0473781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0629Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは改善された
電子写゛真特性を与える低分子の有機光導電体を有する
電子写真感光体に関するものである。
従来、電子写真感光体で用いる光導電材料として、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電性材料
が知られている。これらの光導鴫性材料は、数多くの利
点、例えば暗所で適当な電位に帯電できること、暗所で
電荷の逸散が少ないことあるいは光照射によって速かに
電荷を逸散できるなどの利点をもっている反面、各種の
欠点を有している。例えば、セレン系感光体では、温度
、湿度、ごみ、圧力などの要因で容易に結晶化が進与、
特に雰囲気温度が40℃を越えると結晶化が著しくなフ
、帯電性の低下や画像に白い班点が発生するといった欠
点がある。硫化カドミウム系感光体は、多湿の環境下で
安定した感度が得られない点や酸化亜鉛系感光体ではロ
ーズベンガルに代表される増感色素による増感効果を必
要としているが、この様な増感色素がコロナ帯電による
帯電劣化や露光光による光退色を生じるため長期に亘っ
て安定した画像を与えることができない欠点を有してい
る。
一方、ポリビニルカルバゾールをはじめとする各種の有
機光導電性ポリマーが提案されて来たが、これらのポリ
マーは、前述の無機系光導電材料に較べ成膜性、軽量性
などの点で優−れているにもかかわらず今日までその実
用化が困難であったのは、未だ十分な成膜性が得られて
おらず、また感度、耐久性および環境変化による安定性
の点で無機系光導電材料に較べ劣っているためであった
りまた、米国特許第4150987号公報などに開示の
ヒドラゾン化合物、米国特許第3837851号公報な
どに記載のトリアリールピラゾリン化合物、特開昭51
−94828号公報、特開昭51−94829号公報な
どに記載の9−スチリルアントラセン化合物などの低分
子の有機光導電体が提案されている。仁の様な低分子の
有機光導電体は、使用するバインダーを適当に選択する
ことによって、有機光導電性ポリマーの分野で問題とな
っていた成膜性の欠点を解消できる様になったが、感度
の点で十分なものとは言えない。特に、米国特許第41
50987号公報に開示のヒドラゾンを用いた感光体は
帯電と露光を繰シ返し実施する際には、次第に残留電位
が増加するなどの欠点がある。
このよう“なことから、近年感光層を電荷発生層と電荷
輸送層に機能分離させた積層構造体が提案されたりこの
積層構造を感光層とした電子写真感光体は、可視光に対
する感度、電荷保持力、表面強度などの点で改善できる
様になった。この様な電子写真感光体は、例えば米国特
許第3837851号、同第3871882号公報など
に開示されている。
しかし、従来の低分子の有機光導電体を電荷輸送層に用
いた電子写真感光体では、未だに十分な感度が得られて
おらず、また繰シ返し帯電および露光を行なった際には
明部電位と暗部電位の変動が大きく改善すべき点がある
本発明の目的は前述の欠点又は不利を解消した電子写真
感光体を提供することにある。
本発明の別の目的は、新規な有機光導電体を提供する仁
とにある。
本発明の他の目的は、電荷発生層と電荷輸送層に機能分
離した積層型感光層における新規な電荷輸送物質を提供
することにある。
本発明のかかる目的は、下記一般式で示されるとドラシ
ン化合物を含有する層を有する電子写真感光体によって
達成される。
一般式 ただし、式中R1+ R2* R5r R4は水素原子
、ハロダン原子、置換もしくは未置換のアミノ基、アル
キル基、アラルキル基、アルコキシ基を示し、Rs +
 R6w R71R8は水素原子、””?’:/に子、
ニトロ基、置換もしくは未置換のアミノ基、アルキル基
、アラルキル基、アルコキシ基を示す◎更に上記R1〜
R8について詳細に説明すると、R1、R2t R3y
 R4は水素原子、フッ素、塩素、臭素、沃素等のハロ
ダン原子、アミノ基、メチル、エチル、プロピル、グチ
ル等のアルキル基、ペンノル、フェネチル、ナフチルメ
チル等のアラルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、ブトキシ等のアルコキシ基を示す。該アミン基は、
メチル、エチル、プロピル、ブチル等のアルキル基で置
換されていても良く、該アルキル基はメトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基、フッ素、
」ム素、臭素、沃素等のハロダン原子、又はジメチルア
ミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルア
ミノ等のジアルキルアミノ基で置換されていても良く、
該アラルキル基はメチル、エチル、プロピル、ブチル等
のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブト
キシ等の。
アルコキシ基、フッ素、塩素、臭素、沃素等のハロダン
原子又はジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピル
アミノ、ジエチルアミノ等のジアルキルアミノ基で置換
されていても良い。R5* R6。
R7、R6は水素原子、フッ素、塩素、臭素、沃素等の
ハロゲン原子、アミノ基、ニトロ基、メチル、エチル、
プロピル、ブチル等のアルキル基、ベンジル、フェネチ
ル、ナフチルメチル等のアラルキル基、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基を示す。
該アミノ基はメチル、エチル、プロピル、ブチル等のア
ルキル基で置換されていても良く、該アルキル基はメト
キシ、エトキシ、プロポキシ、エトキシ等のアルコキシ
基、フッ素、塩素、臭素、沃素等のハロダン原子、又は
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、
ジグチルアミノ等のジアルキルアミノ基で置換されてい
ても良く、該アラルキル基はメチル、エチル、プロピル
、メチル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、ブトキシ等のアルコキシ基、フッ素、塩素、臭素
、沃素等のハロゲン原子又はジメチルアミノ、ジエチル
アミノ、ジプロピルアミノ、ジプチルアミノ等のジアル
キルアミノ基で置換されていても良い。
以下に一般式〔1〕で示す化合物についての代表例を挙
げる。
化合物例 H−(2) H−(3) H−(4) H−(5) 次に前記化合物の合成例を示す。
H−(1)化合物の合成 3.6.7− )リメチルカルバゾール49.111(
0,236モルンをエタノール180−1酢酸180ば
からなる混合溶媒に溶解し、室温で攪拌下亜硝酸ソーダ
17.9 、P (0゜26モル)を20分間で添加し
、ひき続き亜鉛末38.6II(0,59モル)を液温
20〜35℃にコントロールしながら20分間で添加し
た。亜鉛末添加後更に40分攪拌し、析出した固形分と
未反応亜鉛を戸別した。
一方、3−二トロフルオレノン47.7.9 (0,2
12モル)をメタノール45mに溶解し、この溶液を室
温攪拌下に先の反応液中に添加して黄色沈殿を得た・ 生成物kW取乾燥後メタノールl Q Q mI!、M
EK150−の混合溶媒から再結晶し、黄色の結晶44
.5.9を得た。収率48.7%、元素分析分子式0式
% 本発明の好ましい具体例では、感光層を電荷発生層と電
荷輸送層に機能分離した電子写真感光体の電荷輸送物質
に前記一般式〔1)で示されるヒドラゾン化合物を用い
ることができる。
本発明による電荷輸送層は、前記の一般式〔1〕で示さ
れるヒドラゾン化合物と結着剤とを適当な溶剤に溶解せ
しめた溶液を塗布し、乾燥せしめることに↓シ形成させ
ることが好ましい。ここに用いる結着剤としては、例え
ばボリアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリアミド
樹脂、アクリル樹脂、アクリロニトリル樹脂、メタクリ
ル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール
樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂
、ポリカーがネート、ポリウレタンあるいはこれらの樹
脂の繰シ返し単位のうち2つ以上を含む共重合体樹脂例
えばスチレン−!タゾエンコ、1+7マー、スチレン−
アクリロニトリルコポリマー、スチレン−マレイン酸コ
ポリマーなどを挙げることができる。また、仁の様な絶
縁性ポリマーの他に、ポリビニルカルバゾール、ポリビ
ニルアントラセンやポリビニルピレンなどの有機光導電
性ポリマーも使用できる。
この結着剤とヒドラゾン化合物との配合割合は、結着剤
100重量部当pヒドラゾン化合物を10〜500重量
とすることが好ましい。これ以上少ないと感度が悪くな
り、又これ以上多いと柔らかくなって機械的特性が悪く
なる。
電荷輸送層は、上述の電荷発生層と電気的に接続されて
おフ、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受け取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷
輸送層は、′電荷発生層の上に積層されていてもよく、
またその下に積層されていてもよい。しかし、電荷輸送
ノーは、電荷発生層の上に積層されていることが望まし
い。
この電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があ
るので、必要以上に膜厚を厚くすることができない。一
般的には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、好まし
い範囲は8ミクロン〜20ミクロンである・ この様な電荷輸送層を形成する際に用いる有機溶剤は、
使用する。結着剤の種類によって異なり、又は電荷発生
層や上述の下引層を溶解しないものから選択することが
好ましい。具体的な有機溶剤としては、メタノール、エ
タノール、インゾロノ母ノールなどのアルコール類、ア
セトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどの
ケトン類、N、N−ツメチルホルムアミド、N、N−ツ
メチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキ
シドなどのスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、エチレングリコールモノメチルエーテルなどの
エーテル類、酢酸メチル、酢酸エテルなどのエステル類
、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四
塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪族ノ10rン
化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエン、キシレン、
リグロイン、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンな
どの芳香族類などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スル−コーティング法、
スピンナーコーティング法、ピードコ−ティング法、マ
イヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法、
ローラーコーティング法、カーテンコーティング法など
のコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥は
、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好まし
い。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2時
間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうことがで
きる。
本発明の電荷輸送層には、種々の添加剤を含有させるこ
とができる。かかる添加剤としては、ジフェニル、塩化
ジフェニル、0−ターフェニル、p−ターフェニル、ジ
ブチルツメレート、ジメチルグリコールフタレート、ジ
オクチルフタレート、トリフェニル燐酸、メチルナフタ
リン、ベンゾフェノン、塩素化パラフィン、ジラウリル
チオグロピオネート、3,5−ジニトロサリチル酸、各
種フルオロカービン類などを挙げることができる。
本発明における電荷発生層は、セレン、セレン−テルル
、ピリリウム、チオピリリウム系染料、フタロシアニン
系顔料、アントアントロン顔料、ジベンズピレンキノン
顔料、ビラントロン顔料、トリスアゾ顔料、ノスアゾ顔
料、アゾ顔料、インノコ9顔料、キナクリドン系顔料、
非対称キノシアニン、キノシアニンあるいU%開昭54
−143645号公報に記載のアモルファスシリコンな
どの電荷発生物質から選ばれた別個の蒸着層あるいは樹
脂分散層を用いることができる。
本発明の重子写真感光体−に用いる電荷発生物質は、例
えば下記に示す無機化合物あるいは有機化合物を挙、け
ることができる。
電荷発生物質 (1) アモルファスシリコン (2) セレン−テルル (3) セレンーヒ素 (4) 硫化カドミウム 昨 ψ ■ g ダ≧ 6 旦 でテ 守 6 6 t 9 6 づ C慣ケ (シ づ 百 感 官 」 官 8 若 ♂ 8 ; ! す i 党 d 8 ♂ δ 国 8 B (ト)スクエアリック酸メチン染料 (ト)インジゴ染料(C,1,A2B2O7)fQf*
イン−)−?染料(C,1,A2B2O7)Q β−型
鋼フタロシアニン 8 3 3 ε 電荷発生層は、前述の車両発生物質を適当な結着剤に分
散させ、これを基体の上に塗工することによって形成で
き、また真空蒸着装置により蒸着膜を形成することによ
って得ることができる。電荷発生層を塗工によって形成
する際に用いうる結着剤としては広範な絶縁性樹脂から
選択でき、またポリ+ N−ビニルカルバゾール、ポリ
ビニルアントラセンや4?リビニルピレンなどの有様光
導電性ポリマーから選択できる。好ましくは、ポリビニ
ルブチラール、ポリアリレート(ビスフェノールAとフ
タル酸の縮重合体など)、ポリカーボネート、ポリエス
テル、フェノキシ樹脂、ポリ自[1披ビニル、アクリル
樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポリアミド、ポリビニ
ルピリジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキ
シ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。−
荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好まし
くは40重量−以下が迩している。塗工の際に用いる有
機溶剤としては、メタノール、エタノール、イノグロノ
9ノールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチル
ケトン、シクロヘキサノンなどのケトン偵、N、N −
’yメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミ
ドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホ
キシド項、テトラヒドロフラン、ノオキサン、エチレン
グリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸
メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホルム、
塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリク
ロルエチレンなどの脂肪族ノーロダンfヒ炭化水素団あ
るいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、モ
ノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族1.
14などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スル−コーティング法、
スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、マ
イヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法、
ローラーコーチインク法、カーテンコーティング法など
のコーティング法を用いて行なうことができる。
電荷発生層は、十分な吸光度?得るために、できる限シ
多くの前記有機光導電体を含有し、且つ発生した電荷キ
ャリアの飛程を短かくするために、薄膜層、例えば5ミ
クロン以下、好ましくは0.01ミクロン〜1ミクロン
の膜厚をもつ薄膜層とすることが好ましい。このことは
、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収されて、多くの
電荷キャリアを生成すること、さらに発生した′電荷キ
ャリアを再結合や捕獲(トラフf)によシ失活すること
なく電荷輸送層に注入する必要があることに帰因してい
る。
この様な′重荷発生ノーと′電荷輸送層の積層構造から
なる感光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。
導一層?!−有する基体としては、基体自体が導電性?
もつもの、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅
、亜鉛、ステンレス、パナノウム、モリブデン、クロム
、チタン、ニッケル、インジウム、金や白金などを用い
ることができ、その曲にアルミニウム、アルミニウム合
金、酸化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫
合金などを真空蒸着法によって被膜形成された層を有す
るプラスチック(例えば 、3?リエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート
、アクリル樹脂、ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒
子(例えば、カーd?ンブラック、銀粒子など)を適当
なバインダーとともにプラスチックの上に被覆した基体
、導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した基体や導電
性ポリマーを有するゲラステックなどを用いることがで
きる。
導′亀層と感光層の中間に、バリヤー機能と接層j幾能
をもつ下引/M ’t−設けることもできる。下引層は
、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース
、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイ
ロン6、ナイロン66、ナイロン6101共重合ナイロ
ン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン
、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形成できる
下引層のj膜厚は、0.1ミクロン〜5ミクロン、好ま
しくは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において、化合物は正孔輸送性であるの
で、電荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後
露光すると露光部では電荷発生層において生成した正孔
が電荷輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を
中和し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コ
ントラストが生じる。現像時には電子輸送物質を用いた
場合とは逆に正電荷性トナーを用いる必要がある。
本発明の別の具体例では、前述のジスアゾ顔料あるいは
、米国特許第3554745号、同化3567438号
、同第3586500号公報などに開示のビリリウム染
料、チアピリリウム染料、セレナピリリウム染料、ベン
ゾビリリウム染料、ベンゾチアピリリウム染料、ナフト
ビリリウム染料、ナフトチアピリリウム染料などの光導
電性を有する顔料や染料を増感剤としても用いることが
できる。
また、別の具体例では、米国特許第3684502号公
報などに開示のビリリウム染料とアルキリデンジアリー
レン部分を有する電気絶縁重合体との共晶錯体を増感剤
として用いることもできる。この共晶錯体は、例えば4
−〔4−ビス−(2−クロロエチル)アミノフェニル)
 −2,6−ジフェニルチアピリリウム・臂−クロレー
トとポリ(4,4’−イソゾロビリデンジフェニレンカ
ーゼネート)をハロダン化炭化水素系溶剤(例えば、ジ
クロルメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1.1−ジ
クロルエタン、1,2−ジクロルエタン、1,1.2−
 )ジクロルエタン、クロルベンゼン、ブロモベンゼン
、1.2−ジクロルベンゼン)に溶解した後、これに非
極性溶剤(例えば、ヘキサン、オクタン、デカン、2.
2.4−)リメチルベンゼン、リグロインを加えること
によって粒子状共晶錯体として得られる。この具体例に
おける電子写真感光体には、スチレンーブタジエンコポ
リマー、シリコン樹脂、ビニル樹脂、塩化ビニリデン−
アクリロニトリルコポリマー、ステレンーアクリロニト
リルコポリマー、ビニルアセテート−塩化ビニルコポリ
マー、ポリビニルブチラール、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリ−N−ブチルメタクリレート、ポリエステル類
、セルロースエステル類などを結着剤として含有するこ
とができる。
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に利用する
のみならず、レーザープリンター、CRTグリンター、
電子写真式製版システムなどの電子写真応用分野にも広
く用いることができる。
本発明によれば、高感度の電子写真感光体を与えること
ができ、また繰り返し帯電および露光を行なった時の明
部電位と暗部電位の変動が小さく、しかもフォトメモリ
ー性を有効に改善できる利点を有している。
以下、本発明を実Im例に従って説明する。
実施例 1 東洋インキ製造@)製のβ型鋼フタロシアニン(商品名
Lionol Blue NCB Toner )を水
、エタノールおよびベンゼン中で順次環流後、沖過して
・精製した顔料7Ii;デュポン社製の[商品名:ポリ
エステルアドヒーシブ49,000(固形分20%)J
14II; )ルエン35g;ジオキサン35.?を混
合し、ボールミルで6時間分散することによって塗工液
を調製した。この塗工液をアルミニウムシート上に乾燥
膜厚が0.5ミクロンとなる様にマイヤーパーで塗布し
て電荷発生層を作成した。
次に、電荷輸送化合物として前記例示化合物H−(1)
を71とポリカーゴネート樹脂(蛮人化成(り製の商品
名「〕やンライトに−1300J ) 7 I!とをテ
トラヒドロフラン3511とクロロベンゼン35、Fの
混合溶媒中に攪拌溶解させて得た溶液を先の電荷発生層
の上に、マイヤーバーで乾燥膜厚が11ミクロンとなる
様に塗工して、2層構造からなる感光層をもつ電子写真
感光体を作成した。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機@)製
静を複写紙試験装g Mod@l−8P−428を用い
てスタチック方式で−5kVでコロナ帯電し、暗所で1
秒間保持した後、照度5 Luxで露光し帯電特性を調
べた。
帯電特性としては、表面電位(Vo)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位(■1)を1/2に減衰するに必要な露光
量(E3.()を測定した。
さらに、繰り返し使用した時の明部電位と暗部電位の変
動を測定するために、本実施例で作成した感光体を−5
,6kVのコロナ帯電器、露光量10Lux、geaの
露光光学系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系およ
びクリーナーを備えた電子写真複写機のシリンダーに貼
シ付けた。この複写機は、シリンダーの駆動に伴い、転
写紙上に画像が得られる構成になっている。この複写機
を用いて、初期の明部電位(VL、 )と暗部電位(V
D)および5000回使用した後の明部電位(vL)と
暗部電位(VD)を測定した。この結果を次に示す。
Vo : −570デルト Vl : −560&ルト EH: 3.2 Lux−seC 初 期 VDニー640ボルト VLニー60ボルト 5ooo回耐久後 VDニー635ボルト VLニー70ボルト 実施例 2〜14 この各実施例においては、前記実施例1で用いた電荷輸
送化合物として例示化合物H−(1)の代シに例示化合
物H−(2) 、 H−(3) 、 H−(4) 、 
H−(5) 。
H−(6) 、 H−(7) 、 H−(8) 、 H
−(9) 、 H−01,H−αや、H−(1′4.H
−θ場、H−α喧を用いたほかは、実施例1と同様の方
法によって電子写真感光体を作成した。
各感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方法によっ
て測定した。その結果を次に示す。
実施例 15 4−(4−ツメチルアミノフェニル) −2,6−ジフ
ェニルチアピリリウムノや一クロレート3Iと前記例示
ヒドラゾン化合物(H−(ト))を51をポリエステル
(ポリエステルアドヒーシゾ49000 :デュポン社
製)のトルエン(50)−ジオキサン(50)!液10
0m1に混合し、テールミルで6時間分散した。この分
散液を乾燥後の膜厚が15ミクロンとなる様にマイヤー
バーでアルミニウムシート上に塗布した。
この様にして作成した感光体の電子写真特性を実施例1
と同様の方法で測定した。この結果を次に示す。
vo ニー570ボルト v、: −565&ルト EH: 3.6tux、see 初期 VD: −660ボルト VL : −75デルト 5000回耐久後 VDニー650ボルト VLニーSOボルト 実施例 16 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2.f、28チアンモニア水1&、水222WLl
)をマイヤーパーで塗布乾燥し、膜厚が1ミクロンの接
着層を形成した。
次に下記構造を有するジスアゾ顔料5gと、ブチラール
樹脂(ブチラール化度63モル係)2gをエタノール9
5dに溶かした液と共に分散した後、接着層上に塗工し
乾燥後の膜厚がO,4ミクロンとなる電荷発生層を形成
した。
次に、前記例示のヒドラゾン化合物(H−αQ)を51
とポリ−4,4′−ジオキシジフェニル−2,2−グロ
i4ンカーぎネート(粘度平均分子量30000)5、
fIIニジクロルメタン150WLlに溶かした液1r
:電荷発生層上に塗布、乾燥し、膜厚が11ミクロンの
電荷輸送層を形成することによって電子写真感光体を作
成した。
この様にして作成した電子写真感光体の電子写真特性を
実施例1と同様の方法で測定した。この結果を次に示す
Voニー580ボルト V、: −570d?ル′ト EH: 4. OLux、 see 初期 VD ニー650ゲルト VL : −85デルト 5000回耐久後 V : −640デルト Vニー90デルト 実施例 17 表面が清浄にされた0゜2調厚のモリブデン基(基板)
をグロー放電蒸着槽内の所定位置に1固定した。次に槽
内を排気し、約5 X I F6torrの真空度にし
た。その後ヒーターの入力電圧を上昇させモリブデン基
板温度を150℃に安定させた。その後水素ガスとシラ
ンガス(水素ガスに対し15容量%)を槽内へ導入しガ
ス流量と蒸着槽メインパルプを調整して0.5 tor
r IfC安定させた。次に誘導コイルに5 MT(z
の高周波電力を投入し槽内のコイル内部にグロー放電全
発生させ30Wの入力電力とした。上記条件で基板上に
アモルファス71ノコン膜を生長させ膜厚が2μとなる
まで同条件を保った後グロー放電を中止した。その後方
口熱ヒーター、高周波電源をオフ状態とし、基板温度力
(100℃になるのを待ってから水素ガス、シラン5 ガスの流出パルプを閉じ、一旦槽内を10 torr以
下にした後大気圧にもどし基板を取シ出した。
次いでこのアモルファスシリコン層の上に電荷輸送化合
物として例示化合物H−αカを用いる以外は実施例1と
全く同様にして電荷輸送層を形成したOこうして得られ
た感光体を帯電露光実験装置に設置し06kVでコロナ
帯電し直ちに光像を照射した。光像はタングステンラン
グ光源を用い透過型のテストチャートラ通して照射され
た。その後直ちに■荷電性の現像剤(トナーとキャリヤ
ーを含む)を感光体表面にカスケードすることによって
感光体表面に良好なトナー画像を得た。
実施例 18 4−(4−ツメチルアミノフェニル) −2,6−ジフ
ェニルチアピリリウムバークロレート3gとポリ(4,
4’−イソプロビリデンジフエニレンカーポネート)3
Iをジクロルメタン200 m/に十分に溶解した後、
トルエン10 Q−i加え、共晶錯体を沈殿させた。こ
の沈殿物を戸別した後、ジクロルメタンを加えて再溶解
し、次いでこの溶液にn−ヘキサンi o oMt−加
えて共晶錯体の沈殿物を得た。
この共晶錯体5I!をポリビニルブチラール2gを含有
するメタノール溶液95rILlに加え、6時間ゴール
ミルで分散した。この分散液をカゼイン層を有するアル
ミ板の上に乾燥後の膜厚が0.4ミクロンとなる様にマ
イヤーバーで塗布して電荷発生層を形成した。
次いで、この電荷発生層の上に例示化合物H−00を用
いる以外は実施例1と全く同様にして電荷輸送層を形成
した。
こうして作成した感光体の電子写真特性全実施例1と同
様の方法によって測定した。この結果を次に示す。
Vo : −570ボルト V、ニー565ボルト Ey2: 3. OLux、 sea 初期 VDニー660ボルト VL ニー85がルト 5000回耐久後 VD ニー650yJrルト VLニー95ボルト 実施例 19 実施例18で用いた共晶錯体と同様のもの5gと前記例
示のヒドラゾン化合物(H−(6))5giポリエステ
ル(ポリエステルアドヒージプ49000:デーポン社
製)のテトラヒドロフラン液150aに加えて、十分に
混合攪拌した。この液をアルミニウムシート上にマイヤ
ーパーにより乾燥後の膜厚が15μとなる様に塗布した
この感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方法で測
定した。この結果を次に示す。
Vo: −565ボルト Vl ニー555がルト Ey、: 4.5 Lux、 see 初期 VD: −645ボルト VLニー90&ルト 5000回耐久後 VDニー630ポルト VL ニー95&ルト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式で示されるヒドラゾン化合物を含有する層
    を有することを特徴とする電子写真感光体1゜ 一般式 ただし、式中R1t R2+ R3t R4は水素原子
    、ノ為ログン原子、置換もしくは未置換のアミノ基、ア
    ルキル基、アラルキル基、アルコキシ基を示し、FL5
     + R4,、R7r R9は水素原子、ノーログン原
    子、ニトロ基、置換もしくは未置換のアミノ基、アルキ
    ル基、アラルキル基、アルコキシ基を示す。
JP3363384A 1984-02-24 1984-02-24 電子写真感光体 Granted JPS60177351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3363384A JPS60177351A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3363384A JPS60177351A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177351A true JPS60177351A (ja) 1985-09-11
JPH0473781B2 JPH0473781B2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=12391852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3363384A Granted JPS60177351A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177351A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813920A (en) * 1986-08-28 1989-03-21 Bando Chemical Industries, Ltd. V belt with blocks
EP1293837A2 (en) * 2001-09-14 2003-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813920A (en) * 1986-08-28 1989-03-21 Bando Chemical Industries, Ltd. V belt with blocks
EP1293837A2 (en) * 2001-09-14 2003-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors
EP1293837A3 (en) * 2001-09-14 2004-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors
CN1297855C (zh) * 2001-09-14 2007-01-31 三星电子株式会社 电子照相有机光受体、电子照相成像装置、和电子照相成像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473781B2 (ja) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314156A (ja) 電子写真感光体
JPH026048B2 (ja)
JPS62208054A (ja) 電子写真感光体
JPS63163361A (ja) 電子写真感光体
JP2529099B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0478988B2 (ja)
JPS62196666A (ja) 電子写真感光体
JPS59168456A (ja) 電子写真感光体
JPS60177351A (ja) 電子写真感光体
JPS62195667A (ja) 電子写真感光体
JP2501212B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6330852A (ja) 電子写真感光体
JPS59170843A (ja) 電子写真感光体
JPH01281453A (ja) 電子写真感光体
JPS62200358A (ja) 電子写真感光体
JP2545388B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60177350A (ja) 電子写真感光体
JPH026049B2 (ja)
JPS63141067A (ja) 電子写真感光体
JPS63293550A (ja) 電子写真感光体
JPS63244040A (ja) 電子写真感光体
JPS63223650A (ja) 電子写真感光体
JPH0449707B2 (ja)
JPS63292138A (ja) 電子写真感光体
JPH0244363A (ja) 電子写真感光体