JPS61146132A - ビサボロールに富む、改善された性質を有する四倍体カミルレ、その製造法及び該四倍体カミルレを含有する抗炎症剤の製造法 - Google Patents

ビサボロールに富む、改善された性質を有する四倍体カミルレ、その製造法及び該四倍体カミルレを含有する抗炎症剤の製造法

Info

Publication number
JPS61146132A
JPS61146132A JP60281269A JP28126985A JPS61146132A JP S61146132 A JPS61146132 A JP S61146132A JP 60281269 A JP60281269 A JP 60281269A JP 28126985 A JP28126985 A JP 28126985A JP S61146132 A JPS61146132 A JP S61146132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisabolol
chamazulene
flowers
remaining
camille
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60281269A
Other languages
English (en)
Inventor
クロートヴイヒ・フランツ
オツトー・イザーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS61146132A publication Critical patent/JPS61146132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • A01H5/02Flowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/14Asteraceae or Compositae, e.g. safflower, sunflower, artichoke or lettuce

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、ぜサボロールに富む、改善された性質を有す
る四倍体力電ルレ、その製造法及び該四倍体力オ・ルレ
を含有する抗炎症剤の製造法に関する。
従来技術: 真正カミルレ〔カモミラ・レクテイタ・(エル)・ラウ
シエルト(Chamomilla recutita(
L、) Bausohart ) 、−vトリカリア・
カモミラ・エル(Matricaria chamom
illa L、 )との同物異名〕の頭花の調剤は、そ
の抗炎症作用及び鎮痙作用のために広範に治療に使用さ
れ、植物性医薬の重要な成分を形成する。この場合、特
に治療に重要なのは、作用物質のH−α−ビサボロール
及びカマズレンである。従って、良好なカミルレ生薬は
、これら両物質のできるだけ高い含量を有するはずであ
る。
天然に産出される二倍体カミルレは、その作用物質含量
の点で極めて不均一である。殊に、最も重要な゛作用物
質のカマズレン及び(−)−α−ビサボロールの中で1
つのみが存在しているか、又はこれら2つの作用物質は
、全く不足しているかないしは一緒になって極めて僅少
量で生じ、このような場合には、エーテル性油の主成分
は、殆んど作用しないビサポロイド(ビサポロンオキシ
ドA又はB、ビサボロールオキシvA)からなる。
(ハ)−α−ビサボロール及びカマズレンの高い含量を
同時に有するカミルレ品種は、商標デグiル(DKGU
MILL)(これは西ドイツ国特許第2402802号
明細書の特許請求の範囲に記載されたカミルレ品種であ
シ;東ドイツ国−品種保護法デグミル(negumtl
x ) ;イタリア国特許第1035096号明細書)
が知られている。しかし、このカミルレ品種デグミル(
DJrjGUM工IL )のカマズレン含量及びビサボ
ロール含量は、ビサボロール含量及びカマズレン含量が
著しく低い他のカミルレ品種との全ての交雑又は異類間
受粉ないしは到る処に存在する、作用物質に乏しい野生
種力はルレとの全ての交雑又は異類間受粉を回避した場
合にのみ安定である。この異類間受粉による交雑の危険
は、野生種カミルレが実際に到る処で産出されるので、
殆んど常に存在する。更に、種々の四倍体カミルレ品種
は、公知である〔例えば、ポーデビール)’ (BOD
ICGOI、D )、東ドイツ国;ボホレリキ((ll
0HORELICKY )、5− x :r スo A
 * 7 ;ズロ? −5y (ZLOTY LAN 
) 、y$−ランド; BK −2、ハンガリー〕。こ
の四倍体カミルレ品種は、実際に満足なカマズレン含量
を有するが、しかしこの公知の四倍体カミルレ品種の重
要な作用物質H−α−ビサボロールは、極めて僅少量で
のみ存在し、その代シに残)のビサポロイド(ビサボロ
ールオキシドAへ及びBならびにビサポロンオキシド)
が占め、これらは−緒になって公知の四倍体カミルレ品
種の場合にエーテル性油の半分よりも多くなる。
発明を達成するための手段: ところで、天然に産出するカミルレ−個体群又は二倍体
もしくは四倍体育糧カミルレから全く共通に一定の処理
過程によってビサボロールに富んだ四倍体カミルレ植物
を得ることができ、これは−面で天然に産出する力ンル
レとの異類間受粉に対してもはや敏感でなく、他面で力
!ズレン及び(→−α−ビサボロールの同時に高い含量
を有し、この場合H−α−ビサボロールの含量は、カマ
ズレン含量を著しく上履シ、かつ同時に残)のビサボロ
+rt−実際に生じないか又は極めて僅少量でのみ生じ
る。すなわち、この場合本質的に重要なことは、本発明
によるカミルレの場合に主要作用物質日−α−ビサボロ
ール及びカマズレンの高い含量が安定であること、すな
わち全ての増殖の際に維持されたままであることである
新規の本発明方法による四倍体カミルレは、意外なこと
にこれまで公知のカミルレ又はカミルレ品種に比して一
連の新規の好ましい性質を示す。殊に、新規の方法によ
る四倍体カミルレは、公知のカミルレ品種デグミル(D
KGUMILL )ノヨうに天然に産出するカミルレ−
個体群(野生種カミルレ)との異類間受粉に対してもは
や敏感ではない。残シの公知の二倍体カミルレ及び四倍
体カミルレ品種に比して、本発明方法によるカミルレは
、意外なことに重要な作用物質(ハ)−α−ビサボロー
ルの高い含量(少なくとも200′m9% )によって
区別され、残りのビサポロイド(例えば、ビサボロール
オキシド)の含量は、極めて僅かであり、501996
未満である。
従って、例えば公知の、刊行物に記載のカミルレ品種は
、全てビサボロールオキシドの罹めて高い含量及び一部
♂サボロンオキシFの極めて高い含1を有し、この含量
は、一般に生薬のエーテル性油の約50%となる(すな
わち、1%のエーテル性油−含量の場合に生薬1001
1当シ約500mg)。
更に、本発明によるカミルレは、これまで公知の四倍体
カミルレ品種とは異なシ内容物質的に均一であシ、この
場合この性質は、カマズレン及び(@−α−ビサボロー
ルを含有することによ多安定(すなわち、ホモ接合性)
である。
これとは異なシ、公知の四倍体カミルレ品種の個別植物
試験によれば、個々の個体は種々の内容物質型に入れる
ことができる、すなわちこれまで得られた生薬の全ての
抜き取シ試料は質的にも量的にも異なる不均一な結果を
生じることが示される。
更に、本発明によるカミルレは、公知の四倍体カミルレ
品種と、意外なことに例えば1つ又はそれ以上の次の性
質によって区別される:′s子の改善された発芽率;使
用不可能な茎葉部分の僅かな生成量(すなわら、高い花
収穫量);花の低い含水量(すなわら、乾燥した花の良
好な収量及び短い乾燥時間);花は十分に1つの面内に
局在しておりかつ多くの場合化は同時に開花するので、
機械的収穫に良好に適合していること(それによって、
単一の収穫期日も可能になる):生薬の良好な保持可能
性(崩壊及び砕片形成の僅かな傾向);特に芳香に富む
典歴的なカミルレの匂い。この匂いについ【の利点は、
例えば作用物置含量に対する選択以外に前記特徴の1つ
又はそれ以上に対してなお選択を行ない、選択された植
物から種子を得、これから栽培した子孫を改めて選択し
、この方法t5〜5回繰シ返す場合に生じる。
本発明の目的は、改讐された性質、殊に(へ)−α−ビ
サボロールの高められた含量を有する新規の四倍体カミ
ルレを得ることである。
新規の本発明方法によるカミルレの螺進は、&)(→−
α−ビサボロールがエーテル性油の主成分であるような
公知の二倍体カミルレを四倍数化しくrツム−突然変異
)、こうして得られた四倍体物質金選択し、この選択し
た四倍体植物の中から、40℃で乾燥した花が100q
俤のカマズレンの最小量、200■俤のH−α−ビサボ
ロールの最小量及び最高50mg%の残シのビサボロイ
ドの含有量を有する植物を再び選択しく頭花の管状花の
30〜70%が開花している時点での花の収穫)、場合
によってはこれからさらに常法の選択過程及び増殖過程
につなぐ(例えば、栄養的に増殖可能な異類間受精に対
する母系統樹育a(Mutterstammbaumg
uaahtung))か又は b)(→−α−ビサボロールがエーテル性油の主成分で
あるような公知の四倍体カミルレから、40℃で乾燥し
た花が1ooH9sのカマズレンの最小量、200Iv
慢の(→−α−ビサボロールの最小量及び最高50mg
%の残力のビサボロイドの含量を有する植物を選択しく
頭花の管状花の60〜70−が開花している時点での花
の収穫)、場合によってはこれからさらに常法の選択過
程及び増殖過程につなぐ(例えば、栄養的に増殖可能な
異類間受精に対する母系統樹育種)ことによって行なわ
れる。
二倍体出発カミルレとしては、例えば次のものがこれに
該当する:@アルゼンチン産のカミルレ”〔パドゥラ(
L、 Z、Padula )、ロア5’イーナ(R,V
、D、 RoMina )及びクーツシオ(J、 D、
 Coussio ) i、1アルゼンチンで栽培され
九ジャーマンカモミラ、マトリカリア・カモミラ中の基
油、アズレン及びカマズレンの全量の定量的測定(Qu
antitative Determinationo
f  msa@ntial  Oll  、ToTaL
 AJulensa  an4Chamagulsns
  in German Chamomile  、M
atricariaohamomilla 、 Cu1
tivat@cL in Argent4na ) ”
、ゾ97り・メト(Planta mea 、 )”第
!10巻、第273頁−第280頁、1976年参照〕
ならびにエーテル性油中で明らかに測定可能な、(→−
α−ビサボロールの濃度(一般に5sを越えるエーテル
性油)′f:有する全てのカミルレ。
例えば、次の刊行物の個所に記載されているような二倍
体カミルレが該当する:シルヒヤー(H08ahilo
her ) It、1カミルレ油又はカミルレ花の品質
を評価する際の新九なる認識(lJ@u@ra mrk
enntnisse bei (1・rQ+ualit
aetsbeunteilung von Kamil
lenoelbsgiahungsweise Kam
illenbluetan )”、ブランク・メト(P
lanta mal、)第23巻、第132頁〜第14
4頁(1973年);モトル(0゜Moth )、7z
、zクロフ(M、 yelに1ova)、ルケス(V、
Lukes )及びヤシコワ(Mjasicova )
着、1カミルレ油のガスクロマトグラフィー分析及び化
学的型(Zur gaachromatographi
achenAnalyse und gu ah・mi
gchan Typan vonKamlllen −
0111I) ”s 7kdP−7・?7 ・7アルマ
ツイー・ラント・ペリヒテ・デア・ドイチェン・ファル
マツオイテイツシエンeゲゼル’/’r7ト(Arch
、 Pharm、 )第310巻、第2103!〜第2
15j[(1977年);フランツ(Ch、 Fran
si )、ヘルツル(J、go・1z1)及びフエーメ
ル()、、Toem・1)着、′マトリカリア・カモミ
ラ・エルの幾つかの個体群及び変種の形態学的及び化学
的な先行特性決定 (Preliminary Morphologiaa
l and ChemicalCharaoterig
atiOn Of some popuxatlons
 ancLVarieties of Matrica
ria OhamOmill& L、)”、アクタ・ホ
ルト(Aota Hort、 )第73巻、第109頁
〜第114員(1978都)。
更に、出発カミルレとしては、二倍体カミルレ品種ヂグ
ミル(DIIDt1M工Lム)(西Fしツ国特許第24
02802号明細書)がこれに該当する。を九、この場
合には、とのカミルレの力ζルレ頭花の収穫を頭花の管
状花の60〜7096が開いている栄養段階で行ない、
かつ乾燥を最高50℃の空気温度で実施する場合、例え
ば少なくとも150#係のカマズレン含量及び少なくと
も200mg%のビサボロール含量を有する四倍体カミ
ルレが得られる。との西Fイツ国特許明細書の記載によ
れば後接した選択過程及び増殖過程により【、記載され
たビサボロール値及びアズレン値は、ここでもなおさら
に上昇させることができる。
カミルレのエーテル性油は、一般に主成分ファルネセン
(1rarnssen )、スパンL//−,A/(8
pathulenO1) 、カマズレン、4種類のビサ
ボロールの1つ(二倍体の単独植物に関する場合、H−
α−ビサボロール、ビサボロールオキシドA1ビサボロ
ールオキシFB又はビサポロンオキシW;個体群の混合
試料及び四倍体個体には、多数のビサポロイFが互いに
含有されてい【もよい)ならびにスtロエーテルからな
−る。
前記物質は、−緒になって多くの場合にニーチル性油7
0〜80チとなる。従って、特に適当なのは、(→−α
−ビサボロールが主成分(前記物質の総和の半分よりも
多い)である二倍体出発カミルレである。殊に、出発カ
ミルレとしては、例えば(→−α−ビサボロールがエー
テル性油少なくとも40%又はビサポロイド少なくとも
90%であるような二倍体カミルレがこれに該当する。
四倍体カミルレとしては、例えば次のものがこれに該当
する;カミルレ品種ポーデ♂−ルド(Boaagola
 ) (東ドイツ国)、ポホレリΦイ(Pohorel
icky ) (チェコスロバキア)、ズロテイ・ラン
(ZIOty Lan ) (ポーラyy)、BK−2
(ハンガリー)。これらの品種は、次の刊行物の個所に
記載されている:クラデク(M。
Ch1′aadek )及びコソワ(v、 Koaov
a ) $X”ファルマーツイー(Pharma211
e )”第13巻、第712頁〜第713頁(1958
年);チャパイ′スカ(W、 Cza’bajska 
)着、。ディx−ボズナ= (Dlss、 Pozna
n )”<1965年);−エトケ(W、 Foath
ks )及びプリン(11,5u11n)着、” 77
 A/ A ・ザレ(Pharm、 ZHalle )
”第108巻、第813頁〜第823頁 1ヘルプ・フンガル(garb、 Hungar ) 
、第4巻(1)、第125頁〜第169員(1965年
)。
更に、四倍体出発カミルレには、(ハ)−α−Cサポロ
ール含量に関連して二倍体出発カミルレと同一のものが
当てはまる。
生薬−混合試料中に一般にカマズレン少なくとも100
9%及びH−α−ビサボロール50〜1001ff*t
−有する(40℃で乾燥した花の乾燥物質に対しC)よ
うな二倍体及び四倍体のカミルレ個体群が殊に当てはt
夛、すなわちこのようなカミルレ個体群から二倍体出発
カミルレの場合に種子を取得し、この種子を四倍数化す
る(両親植物のビサボロール含量を考慮し及び/又はM
識することなしK)。四倍体出発カミルレの場合には、
前記したような種子は、さらに直接に次の選択過程及び
増殖過程に施こされる。
適当な二倍体及び四倍体の出発カミルレは、単独植物−
試験によって淘汰される。一般には、前記の判断基準に
より高い(→−α−ビサボロール含量を有しかつ出発カ
ミルレとして適当である若干の個体を見い出すために、
出発個体群の中から例えば1000〜10000mの個
体を試験することが必要である。更に、このように試験
した個体の中から常法で種子を取得し、こtを四倍数化
する。四倍数化の終結後、四倍体植物は、残シの二倍体
のtまの植物と選択分離される。次に、こうして得られ
た四倍体植物の中から、場合によっては先行する増殖後
に、40℃で乾燥した花がカマズレン少なくとも100
mg93、(→−α−♂すd?ロール少なくとも200
IIkg係及び残シのビヤポロイド50mg%未満を含
有する全ての植物が選択される。この場合、この花の収
穫は、頭花の全管状化の30〜70mが開いている 曳
段階で行なわれる。場合によっては、これに、例えば次
の特徴又は性質の点で改善を生じる他の選択過程及び増
殖過程管接続することができる:同時の開花時期、均一
の輪生の分校及び狭い開花帯域(すなわら、機械的収穫
に対して良好に適応)、大きい頭花、生薬の良好な保持
可能性、特に芳香性の匂い。
最初から四倍体力ζルレから出発する場合には、40℃
で乾燥した花がカマズレン少なくとも100■−2H−
α−Cサポロール少なくとも200ag係及び残りのビ
サボ四イ)F50mg%未満を含有するような植物の帥
記選択を専ら行に行なわれる。また、この場合には、場
合によって他の選択過1及び増殖過1!を接続すること
ができ、このことから他の改善(前記のような)が生じ
る。
特に好ましいカミルレは、カマズレン含量及びH−α−
Cサポロール含量による選択の際にカマズレン含量が少
なくとも2001I914%に250■−であシかつH
−α−vt?ロール含量が少なくとも300ダ一、特に
40011%である(残りのピサポロイドの含量は常に
50ηチよυも低い)ような植物(公知方法又は本発明
方法により得られた)t−選択する場合に得られる。
四倍数化は、例えば自体公知の方法で二倍体出発−カミ
ルレ植物の植物部分(種子、根、茎頂、芽、腋芽)又は
組織を化学薬品、X線、r線又はUV−線で地理するこ
とくよって行なうことができる。更に、四倍数化は、デ
カ−チージョン−カルス法によって行なうことができる
か、朽培養によって行なうことができるか、又はカミル
レ植物ないしはカミルレ植物の植物部分もしくは組織に
高いか又は低い温度を使用することによって行なうこと
かで館る。このことは、例えばウニルナ−・♂ットシャ
ルク(Werner Gottaahalk )の書物
1デイ・ベドイトウング デア・ポリプロイブイエ・フ
ェア・デ′イ・エポルツイオン・デア・プフランクェン
(Die B6aeutung air po17px
o1a1@ fuer dieICvolution 
air Pflangen )”、ゲスタフ・フィッシ
ャー社(Gustau ]Fisaher V@rla
g、シュツットガルト在)刊、1976年、殊に第13
頁〜第22頁に指摘されている。
化学薬品による四倍数化。
四倍数化に対する化学薬品としては、例えば次のものが
これに該当する二′3ルヒチン、アセナフテン、アルカ
ロイV1例えばアトロtン、ペラトリン、二=チン、サ
ングイナリン、ペンゾール誘導体、ジフェニル誘導体及
びフェナントレン誘導体、ナフタリン及びナフタリン誘
導体、ジフェニルアミン、トリプロムア品リン、バラジ
ククルベンゾール、メチルナフト中ノン、メチルナフト
ヒドロキノン、サリチル酸及び使用される物置、へ印す
クロルヘキサン、メトアンフェタミン(塩酸塩)、アル
キル−アルカリ金属−カルバメート、例えばイソプロピ
ル−ナトリウム−カルバメート、フェニルウレタン、カ
コジル酸の塩(例えば、ナトリウム塩)、コンパクリア
のグリコシv5例えばコンバラリン、フンバラトキシン
及びコンバラマリン、ペテロオーキシン、デルミサン(
フェニルメルクリプレンツカテキン)、有機水銀化合物
、例えばエチル−水銀−ホスフェート、エテル−水銀−
pロリF1フェニル−水銀−ヒドロキシy1フェニルー
水銀−ジナフチルメタンジスルホネート、クロロホルム
、笑気(N、o )ならびにこれらの物質の混合物。更
に、tた油粕、堆肥及び牛糞も当てはまる。
ここに述べた物質での処理は、例えば0℃〜35℃、特
に12℃〜30℃、殊に15℃〜25℃の温度で行なわ
れる。
適用は、例えば種子、茎頂、根(殊に、実生の根頂又は
根)、子房の処理、索又は墓の切断面の処理、分裂組織
からの細胞懸濁液の処理、カルス培餐物の処理によって
行なわれるか又は低い工範囲内もしくは腋芽の範囲内へ
の注入によっても行なわれる。化学薬品は、一般に溶液
の形で水、弱アルコール性溶液(一般に、59によ〕も
低いアルコール含量)又は弱酸性溶液中で使用される。
弱酸性溶液の一価は、例えば5.5〜6.5であシ、こ
の場合には、例えば酢酷のような低級脂肪族有機酸を用
いて酸性にされる。アルコール性溶液を使用する場合に
は、これは、同様に弱酸性であることができる。この溶
液中での化学薬品の濃度は、例えば0.01〜0.5 
% 、特に0.02〜0.2チ、殊に0.05〜0.1
%であることができる。ガス状物質は、場合によっては
圧カド(例えば、1〜10パール)にあるようなものが
使用される。処理時間は、例えば1〜36時間、特に2
〜12時間、殊に4〜6時間である。
最も有効な濃度及び作用時間は、有利にそれぞれ前試験
で試験されるはずである。
特に有利なのは、例えばO℃〜35℃、特に12℃〜3
0℃、殊に15℃〜25℃の温度でコルヒチンを用いる
処理である。これは、例えば二倍体出発カミルレt0.
01〜0.21殊に0.02〜0.1%、特に0.05
−のコルヒチン溶液中で膨潤させるか又は二倍体族カミ
!ルレの発芽から5〜7日経って良好に生長した実生(
下向きに胚#を有する)f:0.01〜0.2係、殊に
0.02〜0.1%、特に0,05−のコルヒチン溶液
中に浸漬させることによって行なうことができる。この
コルヒチン溶液中への浸漬法の場合には、周囲雰囲気は
、殆んど100%の相対空気湿度を有しなければならな
い。コルヒチン処理の時間は、例えば3〜36時間、殊
に4〜10時間である。実生を使用する場合には、一般
に10時間までの作用時間で十分である。種子を使用す
る場合、作用時間は、場合によっては36時間にまで延
長させることができる。
化学薬品での処理後、膨潤した種子、実生ないしは他の
植物部分は、水で数回洗浄される。
膨潤した種子は、例えば播種される。処理した根もしく
は他の植物部分含有する植物又は処理した実生は、例え
ばブランク−中に移植される。
こうして処理した種子ないしは実生から植物は栽培され
(例えば、温室内で;日中の温度18℃〜25℃及び夜
間の温度10℃〜16℃)、花粉が出発材料の花粉より
も約172倍大きいかないしは360体細胞の染色体数
t’vする植物が選択される。他の植物部分(地上部分
又は地下部分)管化学案品処現に施こす場合には、専ら
処理した部分に由来する芽、根又は花/種子は、行なわ
れる四倍数化に対して後の試験に施こされる。例えば、
茎の処理又は腋の処理を行なった場合には、引続きこの
腋ないしはこの墓から発生する新しい芽及びこの1上に
形成される花ないしは種子のみを染色体数について検査
する。
花粉の大きさの一定及び染色体の計算は、例3の記載と
同様にして実施することができる。
照射による四倍数化。
作用は、例えば種子又は根頂に対して0℃〜55℃、特
に10℃〜30℃、殊に15℃〜25℃の温度で行なわ
れる。照射量の合計;5〜50クラツF0有利には、r
線又はX線が当てはまる。
UV−線としては、例えば400〜30nm。
特に350 nmの波長を有するものがこれに該当する
次に、こうして照射された植物ないしは植物部分は、化
学集品での処理後の場合と全く同様に後処理される。
高い温度及び低い温度の使用。
高い温度としては、例えば33℃〜50℃、特に428
C〜45℃の温度がこれに該当する。
この温度は、例えば次のものに暴露される:膨潤した種
子、実生、頂芽及び分裂組線。処理時間:例えば、1〜
48時間、特に12−24時間。
低い温度としては、例えば次のものがこれに該当する二
〇℃〜5℃、特K O,5℃〜4℃、殊に2℃。この温
度は、例えば次のものに暴露される:膨潤した種子、実
生、芽及び分裂組織。
処理時間:例えば、1〜100日間、特に20〜40日
間。こうして処理し九植物ないしは植物部分は、化学薬
品での処理後の場合と全く同様に後処理される。
デカビテーションーカルス法(デカtナーシ四ン1=摘
芽又は摘心)。
デカピテーションは、例えば若い植物で茎、特に先端栄
養円錐部に対して4〜6枚の葉の形成後に実施されるか
又は葉柄もしくは側芽に対し【も実施される。創傷組織
(カルス組織)から発生する芽ないしは墓は、切シ取ら
れ、発根にもたらされ、液滴中で後培養され、四倍数化
された植物は、化学薬品処理の場合と同様にして選択さ
れる。
嚢 朽培養(花粉1からの1組の染色体を有する植物の発生
及び引続く自然又は人工的な四倍数化)。
嚢 開花している植物の中から、朽(花粉像)が第1の花粉
有糸分裂前の段階にある閉じた管状花を収穫する。朽は
、ミクロマニプレータ−を用いて発芽から取出され、か
りニラチェ及びニラチェ(N1tsoh unl N1
tsoh )による培地(第1表)が充填されているペ
トリ皿中に移される。
引続き、ペトリ皿は、培餐室中で28℃の日中温度及び
20℃の夜間温度で16時間の日照時間で貯蔵される。
約4週間後、朽は裂開し、小植物が発芽を開始する。こ
れは、二倍体両親部分の場合には半数体であシ、四倍体
両親部分の場合にはニゲツム性半数体であシ:それは根
の形成後K例えば培養土中に移植され、かつ温室内で開
花される。このにゲノム性)半数体の植物は、中性であ
るが、しかし例えばコルヒチンのような化学薬品での茎
頂−1根−又は茎処理によって連数化することができ、
この場合には、ホモ接合体の植物が生じ、次にこれは、
種子によりさらに増殖させることができる。更に、この
方法は、化学薬品での処理(例えば、コルヒチン処理)
の場合を参照。
第1表 ニラチェ及びニッチ! (N1tsch una N1
tach)による培地〔サイエンス(8aisnae 
) 、1969))KNo、            
 95ON)I、No 3720 Mg80. x 7H20185 C&CJ2                   1
66KH2P04                 
 68Mn804 X 4H2025 Fl 、no 、                 
     10Zn日04 x 7a、o      
          1ONag10Na x 2H2
00−25Cu804  x  5H200−0251
00圓に対してエチレンジアミンテトラ酢酸−二ナトリ
ウム塩7.45II及びFsa04 x 7B、05.
5711からの5RtO溶液ミオイノシトール    
    100グリシン            2 ニコチン酸            5tリドキシン−
mar         0.5チアミン−Hcjo、
5 葉   酸                    
0.5ビオチン              0.05
サツカロース          20I完成培地(D
I’IrQC)y4/トー寒天−8gBaato −A
gar ) インドール酢酸       0.1 培地(Dpl−11−5,5に調節したj!に、前記方
法により得ることができる、花粉の大きさの測定及び/
又は染色体の計算によって淘汰された四倍体カミルレ植
物の中から、100mgqkのカマズレンの最小含量及
び200ダ一のビサボロールの最小含量を有する植物が
淘汰され、この場合残シのビサボロール(殊に、ビサボ
ロールオキシF)の含量は、50mg%よりも低く(乾
燥した花に対して、例1参照)なければならない。
こうし1淘汰された植物は、既に開花している全部の顆
状花序を除去した後に温室内で18℃〜24℃の日中温
度及び12℃〜14℃の夜間温度で少なくとも14時間
の日照時間で花が凋落し、この場合には、4週間の時間
に亘って開花している全部の頭花を収穫するか又は凋落
の直前で種子を取得するために収穫する。20℃〜35
℃の空気温度での乾燥後、例えば本発明によるカミルレ
の増殖物は得られる。
前記選択に対する他の判断基準としては、付加的になお
次のものを使用することができる二a)  +鵞ば同時
期の開花、 b)均一で輪生O分枝及び約10cm5殊に5はの狭い
開花帯域、 C)約!10關(20〜401111E)、殊に25〜
35闘の外径を有する大きい頭花。
付加的に判断基準&)%t))及び/又はO)を使用す
ることにより、例えば高い花の収穫量及び生薬の収穫量
ならびに機械的収穫に対して良好な適応が生じる。
既に公知の四倍体カミルレから出発する場合には、先に
記載した選択ならびに場合によっては他の選択過程及び
増殖過程は、同じ方法で行なわれる。
カマズレン少なくとも100w%及びH−α−Vtポロ
ール少なくとも20011gの含量(乾燥した頭花に対
して)以外にさらになお高い花の収穫量を有しかつ機械
的収穫に十分に好適であるカミ〃しを得るためには、次
の方法が望ましい:淘汰された植物(前記のようK)は
、栄養的に挿木によって増殖され、かつ3〜5世代に亘
って淘汰され、この場合この淘汰は、常に前記判断基準
及び場合によっては付加的な判断基5IL)〜C)によ
り行なわれる。この判断基準により検査された植物を工
、栄養系分離され、栄養系分離された植物から種子は得
られ、これから得られた植物は、再びカマズレン及びビ
サボロールの前記の最小含量ならびに場合によっては付
加的な判断基準a)〜C)により。淘汰され、かつ最終
的に淘汰されたものから再び種子は得られる。
播5−100■饅のカマズレン及び少なくとも200■
−の←)−α−ビサボロール(50II9慢よりも低い
他のビサポロイ)I)の前記最小含量ならびに場合によ
つ【は付加的な判断基11.a)〜0)による選択一種
子の取得の連続は、3〜5回繰シ返すことができる。
庵れに続いて、再び播種−前記のような選択(場合によ
っては栄養系分離)一種子の取得が行なわれる。この場
合、最後に得られた種子を言、本発明によるカミルレの
増殖物である。
この場合、挿木増殖け、次のようにして行なわれる;挿
木増殖のために、出発植物(クロン母植物)は、短日条
件下で花芽を含まない幾枚を形成しなければならない。
これは、冬期に温室内で付加的に照明することなしに行
なわれるか又は空14il中で6〜10時間、特に8時
間の日照時間で10℃〜15℃、特に12℃の温度で行
なわれる。栄養系分離ないしは増殖のためには、業、芽
及び殊に幾枚(II芽)の挿木が適当である。その発根
は、12℃〜18℃、特に15℃で12〜16時間、特
に14時間の日照時間で緊張した雰曲気中(約100チ
の相対空気湿度)で行なわれる。基質としては、例えば
泥炭−砂一混合物を1:1の比で使用することができる
が;tた、純粋な石英砂、石綿−挿木用賽、泥炭−挿木
用賽等も適尚である。
この場合、播種のためには、例えば次の土壌が当てはま
る:培養土;腐植土に富む中間慣のローム土壌;ローム
又は腐植土に富む砂土壌。
温室内で播種することかできるか又は露地で播種するこ
ともできる。植物の発芽及び生長に対する温度は、例え
ば12℃〜24℃、殊に18℃〜20℃の間にある。露
地に播種する場合には、4!に秋(9月710月)又は
春(3月74月)K播種される。この期間は、全ての該
当する栽培地域に有効である(例えば、北半球の温帯な
いし亜熱帯気候地域)。
新規の、本発明方法によるカミルレは、マトリカリア・
カモミラ拳エル(MatriaarLaChamomi
lla L、) (同物異名力くミラ榔レクチイタ・(
エル)、ラウシエルト(Chamomillareau
tzta (L、)、Rausahent ) ) (
D植物学的表記を有する真正カモミラの栽培植物111
mK属し、40℃で乾燥した花が乾燥物質に対してカマ
ズレン少なくとも100TI9−1←)−α−♂テポロ
ール少なくとも200III991及び残ルのビサポロ
イy50mg%未満を有することによって定義される。
カマズレン、←)−α−ビサボロール及びCサポロール
オキシFの作用物質含量に対して記載した値は、顕在の
全部の管状花の30〜70s1殊に40〜60%が開い
ている(すなわち、作用物質の測定に使用される花がこ
の時点で摘花され、さらに40℃で乾燥箱中で72時間
乾燥される)場合に達成されているような花−生長段階
にそれぞれ対するものである。
カミルレ花の収穫を、花−生長段階がさらに継続してい
る、すなわち例えば顕在の全部の管状花の10〇−又は
100チまでが開いている(例えば、満開の段階)時点
で行なう場合及び/又は収穫した花の乾燥t40℃より
も高い温度で行なう場合、H−α−ビサボロール及びカ
マズレンの作用物質の含量は低くともよい。それ、とい
うのも、高い乾燥温度によって及び/又は遅い収穫でア
ズレン及びビサボロールの激しい分解が起こpうるから
である。
°%杵請求の範囲第1項記載の1残シのビサポロイy′
の表記は、殊に次のことを意味する。:(→−α−1サ
ポロールオキシ)A及びB;H−α−ビサポロンオキシ
vA;本発明方法によるカミルレ品種のエーテル性油の
他の成分は、エン−イン−ジシクロエーテル、7アルネ
セン、スパトウレノール及び僅かな濃度で種々の易揮発
性テルペン炭化水素である。例えば、本発明方法による
カミルレの乾燥箱中で40℃で乾燥した花(前記のよう
に収穫し九)は、乾燥物質に対して(すなわち、花の絶
対乾燥重量に対して)カマグレン100〜200〜チ、
←)−α−ビサボロール200〜450mg%及び他の
ピサポロイド極く僅少量、すなわち5〜50ap’lp
t含有する。この絶対乾燥重量は、本発明にょるカミル
レのカミルレ花の別々の試料を乾燥箱中で105℃で乾
燥することによって一定重量になるまで(72〜96時
間)測定される。更に、例えば35℃〜50℃で乾燥し
た花(生薬)の作用物質含量は、花の105℃で測定さ
れる乾燥質量に対して計算される・ 本発明方法によるカミルレは、その表現盤においてこれ
まで公知の四倍体カミルレ品種〔例えば、ポーディール
ト(BOaSgOLll ) %ズロテイ・ラン(Zl
oty Lan ) 、e−−ケーーツー(BE −2
) 、ポホレリキイ・ベルコクペテイ(I”ohOre
liOky Velkokvety ) )と類似のも
のであシ;本発明方法によるカミルレは、これまで公知
の四倍体カミルレ品種と、殊に本発明方法によるカミル
レの場合K(−3−α−ビサボロールが花のエーテル性
油の主成分であυかつさらに残シのビサポロイtS(α
−ビサボロールオキシFA及びB;ビサポロンオキシド
)の含量が全く者しく低いということによって区別され
る。力ばルレのエーテル性油の他の成分は、ファルネセ
ン、スパトウレノール及びエン−イン−ジシクロエーテ
ルである。
本発明方法によるカミルレは、20嘩よりも多い有機物
質(腐撞物質、及び土壌生物)の含量を有する土壌を除
いて全ての土壌で有効に栽培することができ;特殊な農
業技術的方法又は栽培方法は、全く必要でなく;栽培に
は、13時間を越える最大の日照時間を有する12時間
以上の昼間が必要とされる、すなわち栽培には、殊に温
帯地域及び亜熱帯地域が当″′Cはまる。
本発明方法によるカミルレは、屡々付加的になお次の利
点を有する:高い収穫量、平均的な収穫時期、狭い開花
帯域及び大きい頭花を有す高 る単一の生長賢さ;したがって機緘的収穫に対・する特
別の適合性。更に、同時に播種した植物は、一般に実際
に同時に共通に凋落し、シ九がってそれによつ曵収穫も
極めて容易で簡易化される。
最後に1記載した利点は、次の処理条件を使用する場合
に生じる:100a996のカマズレン及び200〜優
の(へ)−α−ビサボロールの最小含量を有し、残pの
ビサボロイド(殊に、ビサポロールオ中シト)の含量が
50mg%よプも低い(この場合、全ての値は乾燥した
頭花に対する)四倍体カミルレ植物の中から、 −はぼ同時に開花し、 一均一で輪生の分枝及び約10傭の狭い開花帯域ならび
に 一約30鶴の外径を有する大きい頭花を有するようなも
ののみが淘汰される。
淘汰された植物は、栄養的に挿木により増殖され、かつ
3〜5世代に亘って淘汰され、この場合この淘汰は常に
前記の判断基単により行なわれる。遺シぬかれた植物は
、栄養的に増殖され(栄養系分離され)、共通に花を凋
落させることができ、それによって柚子は取得される。
種子から得られた植物は、再び前記判断基単により選択
され、播種−選択一種子取得一播種の連続は、3〜5回
Aシ返される。
本発明によるカミルレから得られた生薬は、カミルレ穎
花の収穫を、例えば頭花の管状化の50〜70%、特に
40〜609に、すtx bち一般に50慢が開いてお
りかつ乾燥が最高50℃、例えば35℃〜50°0、殊
に40℃の空気温度で行なわれるような栄養段階で行な
う場合、カマズレン及びH−α−Cサポロールの作用物
質の最大含量を含有する。
乾燥は、人工的な空気供給により1行なうことができる
か又は日陰で乾燥することくよって行なうこともでき、
場合によっては日向て行なうこともできるが、しかしこ
の場合には、熱供給が完全な乾燥に必要とされる程度を
越えないように注意すべきである。すなわち、制御秤量
によって一定重量を達成することが4信されることは、
好ましい。乾燥は、自然に行なうことができろか又は人
工的に(例えば、人工的熱風で)行なうことがてきる。
作用物質の収率は、自然乾燥で太陽光線の遮断下に、特
に40℃〜60℃、殊に40℃〜50℃で最大である。
乾燥過程は、できるだけ直ちに行なわなければならない
かないしは順次に収穫後に行なわなければならない。乾
燥は、例えば厚さ5〜20α、特に10cIILの薄い
層で実施しなければならない。
乾燥は、例えば十分に通風された室内で20℃〜30℃
の空気温度で可能でもある。一般に、乾燥のための空気
温度は、60°at越えるべきではない。有利なのは、
例えば35℃〜50℃の間の空気温度である。
本発明によるカミルレから得られた生栗の作用物質含量
、殊にカマズレン及びH−α−ビサボロールの主要作用
物質の含量は、花が収積時点で存在する栄参段階及び収
穫した花の乾燥に依存する。乾燥温度が高くなればなる
ほど、作用物質の分解はますます激しくなる、すなわち
乾燥した花に対する作用物質の含量はますます低くなる
。同じ理由から、乾燥の場合に直接の太陽光線は、不利
な影*1−有し、できるだけ回避すべきである。花の栄
養段階は、一定の時点(この場合、収穫時点)で頭花の
管状化の何チが開いているかによって特性決定される。
すなわち、例えば頭花の管状化の30〜50チ、30〜
70%140〜60%、60〜100ts又は℃〜10
0チが開いている場合に花は収穫することができ:作用
物質含量は、如何なる段階で花がそれぞれ存在するかに
依存し、この作用物質含量は、本発明によるカミルレの
場合には、全部の管状化の40〜60%が開いている場
合に最大であり、この作用物質含量は、頭花の管状化が
殆んど開いていない場合ならびに顕在の管状化が多く開
いている場合には僅かである。従って、まさに本発明に
よるカミルレの重要な利点は、この場合に個々の植物の
凋落が均一に行なわれること、すなわち播種によって植
物の本多数がそれぞれ同じ開花段階を有すること、すな
わち例えば殆んど大部分の植物の場合に顕在の全部の管
状化の40〜60%が同じ時点で開いていることである
。それによってまさに本発明によるカミルレの場合、最
適な時点で顕在會完全に把握することが可能であシ、シ
たがって本発明によるカミルレは、機械的収穫に特に好
適である。
カマズレン及び(→−α−ビサボロールの含量が一面で
収後時の開花段階に関連し、かつ他面で生薬會得る場合
の乾燥温度に関連することは、例えば次表に記載されて
いる(残りのビサボロイドの含量は、全ての場合に50
%未満である)。
従って、本発明による薬剤を得るために使用されるカミ
ルレから、例えば1花の管状化の30〜100%が開い
ておりかつ乾燥を70゛Cまでの空気m度で行なうこと
ができる栄養段階で行なわれる収慣の場合、カマズレン
含量が全ての場合に少なくとも30η%でありかつ(−
)−α−ビサボロール含tが少なくとも100g9優で
ある転機材料が得られ、残りのビサボaイドの含、ll
−は、常に50雫慢未満である。
アルコール性抽出物の場合には、残りのビサボaイドの
き瞳は、常に10雫慢よりも低い。
前記表の条件により乾燥した材料から得られるエーテル
注油に対するカマズレン及びビサざa−ルの含量は、常
にカマズレン少なりトモ3.5慢、(−)−α−ビサざ
a−ル少なくとも10幅及び残りのピサfaイド10%
未満である。
カマズレンの測定は、分光測光によりカミルレ抽出の場
合に常用の方法と同様にして行なわれる。
(−)−α−ビサボa−ルの測定及びカミルレ油の残り
の内存vJ質の測定は、この丸めに常用のがスクロマト
グラフイー法により行なわれる。
分析による測定法の正確な説明は、後記されて^る。
作用物質カマズレンは、カミルレ死中にそれ自体として
存在するのではなく、セスキテルペンラクトンのマトリ
シンの形で存在する。マトリシンは、カマズレンの作用
物質と同様の薬理作用を有する。この前駆物質マトリシ
ンから、例えば加熱すると(列えば、水蒸気蒸留、茶浸
出)直ちにカマズVンが生成される。従って、カミルレ
の場合には、マトリシンの含量を記載するのではなくて
、これから形成されるカマズレンの含量を記載するのが
連列である。
本発明によるカミルレの使用法は、例えば次のトオリ、
である:カミルレ生薬、カミルレ油、カミルレ抽出物な
らびK(−)−α−ビサボa −ル、カマズレン及び他
のカミルレ内8物質の裏道。従って、本発明による力2
ルレから得られる生殖から、例えばアルコールないしは
水性アルコール混合物で抽出することによってか又は過
臨界がスで抽出することKよってカミルレ抽出物は得る
ことができる。更に、生薬からカミルVm、(−)−α
−ヒ?&ロール、カマズレン及び他のカミルレ内容物質
は得ることができる。
生薬のアルコール性抽出物は、列えばカマズレン少なく
とも1.5mgIg俤、特K 5.0mg%及びH−α
−ピサボa−ル少なくとも5.0η俤、特に少なくとも
10″n9tst−アルコール性生薬抽出物中に含有し
、かつ残りのビサざaイド8智俤未$It含有する。こ
のような抽出物のJA造は、この丸めに常用の方法で行
をわれる。
抽出には、囲えば混合装置、例えば所謂トップミキサー
、パーコレータ及び曲の適当な抽出装置を使用すること
ができる。抽出の間の温度な、例えば1部0℃〜50℃
である。冷却は:r%必翳である。
溶剤とし【は、殊に例えばメタノール、エタノール、f
c2パノール−(2)、エタノール、グリゼリン、イソ
fclビリデンーグリセa−ル等のように1〜6個の炭
′S原子を有する、直鎖状又は分eRa状の脂肪族の1
11fi又は多価アルコールがこれに該当し、ならびに
これらの溶剤と水との混合物も当てはまる。
また、前記溶剤の混合物を使用してもよい。
溶剤の最小量は、乾燥し丸材群1部に対して溶剤2部で
ある。−役に、乾燥した材料1部に対して溶剤2〜20
部、殊に乾燥し丸材群1部に対して溶剤3〜10部が使
用される。
抽出物、殊にアルコール性抽出物を夷造する丸めには、
新し一カミルレ花ないしは凍結し九カミルレ花(新しい
花の場合に凍結させた)f:使用することもできる。
生薬から得られたエーテル注油は、カマズレン少なくと
も3.5%、特にカマズレン少なくとも5%及び(−)
−α−ピサボa−ル少なくともIC1,特に(−)−α
−ビサボa−ル少なくとも15慢ならびに残りのビサボ
ロイげ10%未満を含有する。
このようなエーテル注油の迩造は、一般に生薬を水と一
緒に、例えばアスコルビンrRC例えば、塩として、殊
罠ナトリウム壇として)の存在でp)11dfi4〜3
、稽に5〜5.5で沸騰するまで加熱することによって
行なわれる。この−価は、例えば1酸のような戚により
調節される。乾熾し丸材料1重欲部に対して、列えば水
10〜50重普部及び場合によってはアスコルビン改0
.1〜1重綾部が使用される。
一般に、2〜8時間加熱される。
得られた留出液は、数回低級脂肪族の液状炭化水素〔例
えば、石油エーテル(列えば、沸点65゛C〜60”C
)、ペンタン、キジロール、デカリン〕で振出され、有
機相は乾燥され(例えば、硫酸ナトリウムにより、かつ
有機溶剤は注:e4い方法で除去される(fPJえば、
回転蒸発器中で留去することによってか又は40′C〜
70’c、特に50′C〜60℃で蒸留することによっ
て)。高沸点浴剤の場合には、この−去は真空下で実施
される。
内存′4IJ質の測定は、弐に記載したように行なわれ
る。
本発明によるカミルVの花を頑花の管状化の30〜10
0慢が開−ている栄養R階で収穫し、 ・この花を70
℃までの空気温度で乾燥する場合には−こうして得られ
た生薬は、例えばカマズレン少なくとも30a?%、(
−)−α−ビナZleロール少なくとも100ダ優及び
残りのビナポaイド50mg%未満を含有し、この生薬
から水の存在での蒸留によって得られたエーテル注油は
、カマズレン少なくとも3.5%、(−)−α−ビナボ
ロール少なくとも10ts及び残りのピサMe1イl 
094未満を含有し、かつ低級アルコールでの抽出によ
って得られたアルコール性力きルレ佃出物は、カマズレ
ン少なくとも1.5η優、(−)−α−ビ?ボa−ル少
なくとも5.0mg%及び!!Iりのビナ1kcaイド
10mg%未満を含有する。
本発明によるカミルレの花を禰花の管状化の30〜70
慢が開いている栄養段階で収侵し、この花を50℃より
も高(ない空気温度で乾燥する場合には、このような生
薬は、聞えはカマズレン少なくとも100!慢、(−)
−α−ビナボロール少なくとも200′v慢及び残りの
ビナボロイド50ψチ未?iSiを含有し、場合によっ
てはこれから得られたエーテル注油は、カマズレン少な
くとも6.5係、(−)−α−ピサfleel−ル少な
くとも10%及び残りのピザ1Ieclイケ10優未1
jIt−含有し、かつこの生薬から得られたアルコール
性抽出物は、カマズレン少なくとも5.0η係、(−)
−α−ビナdea−ル少なくとも10.0雫チ及び残り
のビナボaイド10.0ηチ未st−倉有する。
本発明によるカミルレの花を頑花の雪状化の30〜70
%が開iている栄!lI段階で収穫し、この花を50℃
〜70゛Cの空気温度で乾燥する場合には、こうして得
られた生薬は、向えばカマズレン少なくとも50ηs、
C−)−α−ビナざロール少なくとも150mg%及び
残りのビナポaイド50雫慢未満を含有し、場合によっ
てはこれから得られたエーテル注油は、カマズレン少な
くトも6.5%、(−)−α−ビナボロール少なくとも
10慢及び残りのビナ1keaイケ10慢未満を富有し
、かつこのような生薬から得られたアルコール性抽出物
は、カマズレン少なくとも2.5呼チ、←)−α−ビナ
ボロール少なくとも7.5雫慢及び残りのビナf/”a
イげ10.01P優未at−含有する。
花を顕在の管状化の70〜100%が111^て栄養段
階で収穫し、この花を50′Cよりも高くない空気a度
で乾燥する場合には、こうして得られた生薬は、例えば
カマズレン少なくとも40ダ俤、(−)−α−ピサボα
−ル少なくとも120雫係及び残9のビナ−ざ1415
091未満を含有し、場合によってはこれから得られた
エーテル注油は、カマズVン少なくとも5.5%。
(−)−α−ビナボロ−ル少なくとも10%及び残りの
ビナボロイ1ofi未1ilを富有し、かつこの生薬か
ら得られたアルコール性抽出物は、カマズレン少なくと
も2.0′m9%、(−)−α−ビナざロール少なくと
も6.0雫チ及び残9のビナボクイド10.0@mg%
未Aを含有する。
本発明によるカミルレの花を顕在の管状化の7D〜10
0優が開Aて^る栄*段階で収攬し、この花を50℃〜
70℃の°空気臨度で乾燥する場合には、こうして得ら
れた生薬は、例えばカマズレン少なくとも30雫%、(
−)−α−ビビナロール少なくとも100雫チ及び残り
のビテざaイド50ν慢未mを含有し、場合によっては
これから得られたエーテル注油は、カマズレン少なくと
も3.5%、(−)−α−ビビナクール少なくとも10
慢及び残りのビナざaイP1゜囁未膚を含有し、かつこ
の生薬から得られたアルコール性抽出物は、カマズレン
少すくトモ1.5雫%、(−)−α−ビビナa−ル少な
くとも10′II9%及びavのビtea(pi o、
oq*未#を含有する。
実′m例: 久に、不発#4t−*施列につき詳説する:列  1 (出発カミルレは四倍体である) サルカニ(1,8ArkAny ) (” ヘA/パ・
フンがル(Herba Hungar、) ” 、第4
 (1)巻、1125頁〜@165#< 1965年)
〕によって記載され次、四倍体力ミルV品橿のi oo
oo本の植物の単独植物変異9相性試験によって、約1
000の11体に対して、エーテル注油中に20!看俤
の高いカマオレン含量及び50重量慢の高Vh(−)−
α−ビビナロール倉量を有する檀vlJが生じ、この場
合には、同時に残りのビナざaイド(珠に、(−)−α
−ピサfaンオキシげ)の含量は極めて僅少1t(5重
鎗慢未満)であることが見^出され九。これらの個体は
、淘汰されかつ次の過橿に施こされた: 過橿1: (前記のように)淘汰された四倍体カミルレ植物の子孫
の中から、 A)はぼ同時に開花し、 8)均一で輪生の分校及び約1ocIR,特に50!1
1の狭^開花帝域金有し、 C)約5011%’llFに25〜551mの外径ヲ有
する太き^場花1!−有し、 D)150′n9%のカマズレンの最小含擾及び600
9%のビナざロールの最小含量を達成するか又は超過し
、かつ!!Iりのビナポaイに(殊に、ピサdeo−ル
オキシド)の最小含tが明らかに50叩慢よりも低いよ
うな個体を淘汰した。
(全てのIl[は、°40Cで乾燥しかつ収攬を顕在の
全部の管状化の30〜70チがIF!いている段階で行
なった酸化に対するものである。)これらの#i物を栄
盪系分離した。このために、1物(りaン母檎物)を差
当り約151の茎の長さに刈込み、8〜10時間の日照
時間で12“C〜14″Cで#r九に発芽させた(短い
#JJ)。
短技を切りEj5L9、泥炭−砂一混合物中(挿木をし
た。約100%の相対的空気湿度、15℃の空気湛度及
び14時間の日照時間でこの挿木の発根を7〜14日間
継続させ九。
前記し九常法の栄養系外*(挿木増111>の代りに、
植物のプラス器内増哨で分裂能力をもつ組裁り分を使用
する(所謂分装組織増殖)。力ζ47倍Sと確定するた
めには、植物の撞々の部分、特に茎頂又は腋芽が適当で
ある。
この植物をH,02で洗浄した鎌、環菌粂件で1層流1
中(ILれの少ない変位電流を有する高出力−浮遊物質
−濾過′a)で茎頂を葉腋芽から取出し、同えばムラシ
’y’ (Murashige )及びスコーグ(Sk
oog ) (”フイツォル・プラント(Physio
l、 Plant ) ” K 15巻、@473貞〜
第497*、1962年〕による培地が充填されている
試#&壜中に移した。この試−II&@を空1lfi中
に12〜18時間、轡に16時間の日照時間(螢元−発
光物質管によって達成し九)で500〜10000ルク
ス、特に1000〜6000ルクスの光の強度で15℃
〜60゛0、特に22′C〜27℃の温度で置いた。
外植体が良好な生長を示したら直ちに、この外檀体ヲ、
4IJ^サイトカイニン一度(例えば、60〜/116
−イツペンテニルアデニン)(ナイトカイニンは、細砲
分裂を促進する411物ホルモンである)及び僅少量又
は皆無のオーキシン(D〜0.6η/jインドール酢#
)を有する前 、、肥培地上に多す。引続き、主軸が伸
長し、不定器官及び1噴したl辰茅が形成される。この
腋芽は、前記方法により取出しかつ栽培することができ
る。
植物のnIn1に対して多数定められた外殖体(第3の
壇嗜は代)を、葉が前記培地上で生長しかつ形成された
形にインげ一ル酢酸もしくは3−インドールIgtiR
10!/l又はα−ナフチル6d0.1〜0.3〜/l
を倉イする培地上に移す。この場合、小植物は、発根し
、約4週間後に滅菌された培養土(120’Oで12時
間蒸気処理した)が充填されたポット中に移植し、かつ
温室内(常法の挿木1埴に対して連列のような東件下)
で鏝層髪することができる。
ムラシー及びスコーグ(Murashige & 8k
oog)による培地: NH,NO3400インドール酢酸      2.O
Ca (NOs) a ’4H20144フル7リルア
デニン    0.1KNO380チアはン     
   0.1fG(2PO412−5ニコ97#l  
       0−5Mg804”7H2072ピI)
 ト+シ/        0.5KC165グリシン
         2.0NaFe−EDTA    
25   ミオイノシトール   100H38051
,6カゼイン−氷解物   1000Mn804・4H
206,5サy力a−22fkZn8σ4’7H202
−7精製し九 KI         O,75墜天粉末      
   1 チ過[12: 過程1により得られた植物は、隔離した粂件下で濃度内
で共通に花が凋落し友。この場合1この植物は、培養土
で充填した111のポット中に18℃〜24゛0の日中
1度及び12℃〜14′Cの&量温度で栽培し次。日照
時間は、少なくとも14時間であり、かつ冬期く付加的
に照明すること(200ワット/−”)によって達成さ
れ九。水の供給は、必要に応じて行なった。
選択し九1一体の全部の中から、4週間に亘って連続し
て、開花しかつ花が凋落する直前であるような顕在を、
種子の取得のために収慣した。
乾燥は、十分に通気し九富内で20℃〜30℃の空気1
度で行な−1引続き、種子をスリット1%、(5X0.
4all)によりa分はシ、カッ上向キ風力分級!11
によって夾雑物上堰9除^た。
過程6: 過42iCより得られた1子から抜き取り試料を取出し
、これから約2000の子孫を栽培しく過程2の場合と
同様の生態学的条件)、かつ過程1の同じ判断基準A)
〜D)により選択した。
次に、こうして選択した個体を用いて過程2により実施
した。
過程4: 過43による種子の中から一部t−2つの異なるm境で
秋に播種した。
環境り 450島NN、48.5°N/11.5°E1年間降雨
址 75Qu。
1つた飄帝性気候、 1月 −10℃〜O”C 7月 +10゛C〜+20℃ NNミ平均海水位瑠儂高 olix=北緯(ngrad ) −;束縛(ngrad ) 環境TJ) 200mNNt42°N/1°E1 年間降市緻 400鴎、 尾中峰性気候、 1月 0’O〜+10℃ 7月 +20℃〜+30℃ WI檀は、2つの環境で9月下旬/NO月上旬で行なわ
れ九。
こうして得られた圃場試験生産物を均一な生長、花の大
きさ及び収慣時期の点で審査し、評価しく土地を評1曲
し)、さらに花の抜10試料を作用物質含量に対して倹
tした。この圃場生産物から、1哩1で記載されたパラ
メータに相当するような+114体を再び選択した。こ
の中から、過程2の後半の記gK相当する種子を取得す
る。
過程5: 過44による種子を用^て、過程3及び4を記載した順
序及び方法で噛り返した。
過41!6: 過15により得られた種子から約1500の個体を栽培
しく過程2の場合と同様の先順学的条件)、かつ過程1
に記載したのと同じ原理により選択した。こうして同大
した植物の中から、34σプ1一体を選択し、かつ過程
1により栄養系分離した。全てのりaンの植物10宛を
任意の分布で40 x 30cytの距離をもって4地
(環境■、過程4参照)に隔絶した位置で植え付けた。
土壌は歳出ロームであり、pH7,0;植え付けは、6
月初旬に行ない、種子の第1の収穫は、7月中旬に行な
い、その優にこの植物を刈込み、再び開花させ、かつ8
月中旬ないし下旬に@2の種子の収穫を生じ九。
この材料の1子の取得は、過程2により行なった。
過程6により得られた種子は、本発明方法によるカミル
レの増哨物である。
管状化の60〜70%が開いて^る時点で摘花し、かつ
直ちに引続き乾燥箱中で40′0で72時間乾燥した、
前記増埴物からの植物の花(播種9月/10月、収穫翌
年の6月初@)は、乾燥し良化(乾燥物質)の重量に対
して、例えばカマズレン少なくとも150〜%、(−)
−α−ピサIIee+−ル少なくとも600雫慢及び残
りのビナざaイド最高で50mg%t−含有する。
本発明方法によるカミルレの実施列により得られた植物
に対する他の例示的記載: 1、生長 菖:直立で、僅かに分枝; 2、東の状態 葉;別状分布、2〜3@; 厚さ:中位: 別状脈菓、色 中位の緑; 別状脈Jlll(茎中間部);別状:中位な^し激しい
別状化; 3、花序 顧状花序(顕在): 外径 約30鴎、 内径 約158; 単独顕在重f(乾燥);約45雫; 苗条、長ざ(B):約700.Lかし栽培場所(気候)
、播種時期、土壌、肥料、植物処理、大峡に依存; 開花の始め(1月1日から):約17508目(増49
月、環境西げイソ1国フライ髪イング(Freisin
g)、この記載以外は前記ファクターに依存)。
開花:6月中旬(上記参照); 茎なしの花序、エーテル注油の含量(乾燥物質%)l1
1.0%;エーテル性油中のアズレンの含ik:少なく
とも15慢; 乾燥した花序の凋落、化生#&:最漫の管状化が開く前
に収穫すると、僅少量; 花粉の直径:約30〃; 種子の長さ:約1.25aEl; 体細胞の染色体数:4nミロ6; 4、果実 4子o !!4it (TKM) : 0.06〜0.
131 ;5、発芽率(KF) 約75囁; 6゜純度 94〜95慢; 7、他の%歎 乾燥比 新しい:乾燥の(花) = 5.5〜6:1−
生栗の特徴的な芳香性に富む匂^、茶浸出液の微かに芳
香性に富む典を的な味宛。
更に、久の性質が存在しうる: ・挟Vh開花帝域を有する単一の生長高さく均等性)、
シたがって機械的我慢に臀に好適、太きvk頭顕在平均
的高さの収穫緻;倫生で分枝した(3〜5回)形。
生薬の製造: この実施列により得られたカミルレを常法で圃場で4檀
する。この植物が生長しかつ顕在が管状化の約50%が
開^て^る栄養段階になり九ら直ちに、この頭花をカミ
ルレ摘取機で我慢し、この場合この摘取慎の歯の間隔は
、管状化が50優開いてAる顕在のみを掻き取るように
Alaされている。この収穫物をできるだけ速やかに日
陰の場所に運搬し、そこで後加工するまで44層で拡f
kさせる。引続き、−花を自装置中で茎と分離し、かつ
一定3itVcなる里で乾燥する。乾燥は、日陰で通風
の良好な位置でがフグ上で約10cmの層厚で行なわれ
る。
乾燥は、約2〜38嫌に終る。茎部分及び花砕片t″除
云する九めに、カミルレ生薬を1分けし、引続きパック
に圧縮する。
分析 エーテル注油:960mg% カマズレン:162雫慢 (−)−α−ビナTie cl−/’ :   550
 ’mg%。
乾燥t−列えば固定せるベルト型乾燥装置中で人工的に
加熱した空気により50℃〜70℃の1度で行なう場合
には、乾燥は、約4〜5時間後に終る。茎部分及び花砕
片を除去するために、生薬を1分けし、引続きパックに
8EMIする。
このような生薬の分析1直は、例えば次のとおりである
: エーテル注油!         870 @9優カマ
ズレン:94  雫慢 (−〕−〕α−ピサポa−ル:197ダ優ガ 2 (出発カミルレはit¥1体である) サル力= (L S&rkffiny ) (” ヘル
パーフンがJ/ (Herba Hungar ) ”
、I!4〔0巻、@125貞mg%$169貞(196
5年)〕によって記賊された′、四倍体カミルレ品橿の
10000本の植物の単独植物R異可能性試験によって
、約1000の個体に対して、エーテル性油中に20重
量慢の高^カマズレン含を及び50重量優の高^(−)
−α−ビナざロール金波を有する植物が生じ、この場合
には、同時に残りのビナポロイIF(殊に、(−)−α
−ビ?ボロンオキシド)の含≠は極めて僅少途(5重t
%未満)を示すことが見い出された。これらの個体は、
淘汰されかつ次の過程に施こさ糺た :1に!1橿1 : 前記のように淘汰されたi!g倍体方体カミルレ植物孫
の中から、100q%のカマズレンの最小き槍及び20
0″n9%の(−)−α−ビサボロールの墳小言縦を達
成するか又は超過し、かっ残9のビナボロイド(殊に、
ビナざa−ルオキシド)の最小身#、妙X5Q’1k1
96よりも低−よっな個体金/4大し次。
全ての1直は、40℃で乾燥しかつ収穫′t−頭花顕在
部の管状化の約30〜7o%が開Aている段階で行なつ
九顕在に対するものである。
過程2 : @橿1により得られた植物の中から、全ての開花した頭
状花序を除去し、引続きこの植物を温室内に入れ、かつ
隔4した条件下で共通に花を凋落させ九。この場合、こ
の植物は、培養土で充填した11cI4のポット中に1
8′C〜24℃の日中温度及び12℃〜14゛Cの夜間
1度で栽培し念。日照時間は、少なくとも14時間であ
り、かつ冬期に付加的に照明すること(200ワツト/
隔a)によって達成された。水の供給は、必要に応じて
行なった。
選択した1一体の全部の中から、4週間に亘って連続し
て、開花しかつ花が凋落する%、(前であるような顕在
を、検子の取得のために収侵し次。
乾燥は、十分に通気し九室内で20′C〜60℃の空気
濁度で行ない;引続き、種子をスリット5(5X0.4
11)により1分けし、かつ上向き風力分級装置によっ
て夾碓物を取V除いた。
過4!42により得られた21子は、本発明方法くよる
カミルレの増呟物の1子である。
管状化の3ON70’%が開−て^る時点で摘花し、か
つ直ちに引続き乾燥暗中で40′Cで72時間乾燥した
、前記増殖物からの植物の花(播り9月/10月、収橿
翌年の6月初旬)に、乾燥した花の1吋に対して、カマ
ズレン少なくとも100qν%、(−)−α−ビナボロ
ール少なくとも200v慢及び残りのビナボaイド最高
で50q9優を含有する。
生長の夷f1: コノ夾aFiAJKより得られたカミルレを’+[で圃
場で41する。この植物が生長しかっ顕在が管状化の約
50俤が開いて^る栄養段階になったら直ちに、この顕
在をカミルレffi取機で収穫し、この場合この摘磯機
の歯の間隔は、管状化が50%開いている顧化の4を掻
き噴るように5111jされて9る。この収tJliJ
Jaをできるだけ速fかに日陰の場所に運−し、そこで
後加工するまで薄一層で拡散させる。引続き、顕在を篩
装置中で茎と公聴し、かつ一定重量になるまで乾燥する
。重置損失は、約80優である。乾燥拡、日陰で通気の
良好な位置でゴング上で約1ocIILの層厚で行なわ
れる。
乾燥は1約2ゝ6日鎌に終る◎茎部分及び花砕片を除去
するために、カミルレ生薬1&:篩分子fし、引続きパ
ックに圧縮する。
分析 エーテル注油:940す% カマズレン:          1329%(−)−
α−ビナざa−ル:243雫優。
乾燥を例えば固定せるベルト型乾燥装置中で人工的に加
熱した空″Avcより50℃〜70 ’Oの湿度で行な
う場合には、乾vIkは、約4〜5時間嫌に終る。茎部
分及び花砕片を除去するために、生薬を篩分けし、引続
きパックにEEmする。
このような生薬の分析壇は、列えば次のとおりである: エーテル注油ニア75〜% カマズレン:          65’mg%(−)
−α−ビナボロ−ル:166号噂。
列 3 (出発カミルレは二倍体である) 7ランツ(Ch、 Pranz ) 、ヘーA/ツル(
JIIH81zl )及び7エーメル(A、 %QSm
el )著:1アクタ・ホルチクルッラx (Acta
 Horticulturae)”第73巻、8g10
9頁〜第114頁(1978年)に記載されて−る、億
く僅少量のビサボロールt−含有するが、ビサボロール
不含ではない二倍体カミルレの単独植物変異可能性試験
によって、全部の個体の最高で20係まではエーテル性
油中に約20重tsのカマズレン含量及び/又は50重
aSの高−(−)−α−ビナポクール含量を有し、この
場合同時に一1Aりのビナざロイド(21cに、(−)
−α−ビナボaンオキシド)の含量は、極めて僅少量で
あることが見^出された。これらの1一体は、淘汰され
かつ次のよ5にして1倍a化された: こうしてlIg汰し九カミルレ植物の種子を0.05俤
のコルチシン水溶液で含浸した濾紙上IIc施こし、か
つ!%、(20’O)で6時間膨潤させた。
−に、この種子をlll1紙と分離し、水で数回洗浄L
、6%ツ7’ランター中(a室)に播種した:±壌:泥
炭−砂−混合物1:1、a度:18℃〜20℃、相対的
空気1度:約60係、人工的照明での日照時間=14時
間。
発芽する植@を開花するまで観察し、倍数化の成果を花
粉の大きさ及び種子の大きさを比較−1定することによ
って確認し、ならびに4m[物(Fl−子孫=四借体と
して証明された、コルヒチン処理した植物の、種子から
生育された、第1の子孫)の染色体を計算することによ
って確認した。
ま九、四倍数化は、次のようにして行なうことができる
: 水で含浸した濾紙上で発芽してから5〜7日一つな、良
好に生育したカミルレ実生を室温(20℃)で4〜6時
間下向きの子葉と一緒にo、o s %のコルチヒン溶
液中に置いた。この場合には、敏感な幼根に注意し;こ
の幼根が乾燥によって損なわれることを回避するために
、周囲の雰囲気は、殆んど100俤の相対的空気湿度t
−’fLなければならな^。処理後、この実生を水で数
回洗浄し、かつプランタ−中に移植した。浸処境は、種
子の場合と同様に行なった。
花粉の大きさを測定することに、それぞれμの目盛のつ
−た接眼レンズ及びスライrがラスを有するライツー双
眼−実験用顕微鏡を用^て実施された。
染色体の計算は、根頂で行なわれる: 温室内で生育した若−植物又は挿木の中から、1〜20
の長さの新しい根4を捕集し、5時間0.002モルの
ヒドロキシキノリン溶液中ニ装入し、かつ引続き15分
間型 N HCl中に装入する。検査のために、根頂約
1−を2%のオルセイン(0rcein )−酢酸で着
色し、かつ油液浸で顕微鏡検査する。こうして、有糸分
裂で存在する#1砲の場合には、体則抱に対して4組の
染色体を測定することができる(4n−56)。
花粉の直径が二倍体出発材料の花粉の直径よりも約50
%大きく(約20μの代りに約30μ)かつ体−帖の染
色体数が36に倍加され九(二揖体出発材料の場合には
、相当する数に18である)ような植物は、四倍体であ
る。この植物t−陶淘汰た。種子な^しは実生の約0.
1〜0.5チを前記方法で四倍数化し、開花可能な無傷
の植物t″生長せた。更に、例えば過程1及び2は、f
ff2に相応して引継がれる。
こうして得られたカミルレの花は、例工ばカマズレン少
なくとも100W9係、(−)−α−ビビナロール20
0雫慢及び残りのピサボαイド最高で509優を含有す
る(蕾伏在の30〜70%が開^ている時点での収穫及
び乾燥暗中で40℃で72時間の乾燥)。
生薬の夷mL: この実施列により得られたカミルV′f:常法で圃場で
播種する。この#igIJが生長しかつ−4が・g伏在
の約50優が關iてAる栄−#段階になり九ら直ちに、
この燻化をカミルレ(N取機で収穫し、この場合この摘
取機の歯の間隔は、管状化が50慢l4Vh″c匹る頑
花のみを掻き取るように、14jflされて^る。この
収穫tできるだけ速やかに日嘱の場所に連着し、そこで
後加工するまで薄い層で拡散させる。引続き、頑花をm
装置中で墓と分離し、かつ一定型fKなるまで乾燥する
。重量損失は、約80%である。乾燥は、日陰で通風の
艮好な位置でがフグ上で約10cRのの層厚で行なわれ
る。
乾燥は、約2〜6日後に終る。裏部分及び花砕片を除去
するために、カミルレ化4を篩分けし、引続きパックに
圧縮する。
分析 エーテル注油:910雫優 fiffズl’/:          1171I9
%(−)−α−ビサボロール:252〜%。
例 4 (出発カミルレは二倍体である) 7ランツ(Ch、 Franz ) 、ヘールツル(J
H81zl )及びフエーメル(A、76jfl )−
4:“アクタ・ホルチクルツラエ(Acta Hort
iculturae)°@76巻、第109頁〜g11
4頁(1978年)に記載されている、極く僅少量のピ
ザ−11eα−ル金含有するが、ピサT!ea−ル不倉
ではな一二済体力ミルンの単独植物変異可能性試験によ
って、全部の1tIA体の最高で20優まではニーチル
注油中に約20重ttsのカマズレン含量及び/又は5
0重量幅の高い(−)−α−ビビナa−ル含tを有し、
この場合同時Kfiりのビナ11eロイド(珠に、(−
)−α−ビ?del:rンオキシド)の含量は、極めて
僅少量であることが見い出された@これらの個体は、同
大されかつ993の記載と同様にして正確に四倍数化さ
れ、四倍体1i11体がfIIi汰され九。
種子な^しは実生の約0.1〜0.5優と四倍数化し、
開花可能な点画の植物を生長させた。    史に為的
えば過41S6は、列1に相当して引aかれる。
こうして得られたカミルレの花は、列えばカマズレン少
なくとも15Omg優、(−)−α−ビナfI:I:F
−ル3aaw優及び残りのビナざaイド最高で50雫%
を含有する(f伏在の50〜70%が開^ている時点で
の収侵及び乾燥暗中で40℃で72時間の乾燥)。
残りの性質は、列1により得られたカミルレの性質に相
当する。
生薬の夷!: この実施例により得られたカミルレを常法で圃場で播種
する。この植物が生長しかつ顕在が雪状化の約50釜が
1iiIl−ている栄養段階罠なり九ら直ちに、この燻
化をカミルレ摘取機で収攬し、この場合この摘取機の歯
の間隔は、管状化が50チ開いている虜花のみを掻き喉
るように調節されている。この収穫物上できるだけ速や
かに日1の場所に運搬し、そこで後加工するまで薄^層
で拡散させる。引続き、瀬花を!II装置中で茎と分離
し、かつ一定貫tI/cなるまで乾燥する・重l−損失
は、約80%である。乾燥は、日舗で通風の良好な位置
でゴング上で約10cIRの層厚で行なわれる。
乾燥な、約2〜′5日後に終る。茎部分及び花砕片を除
去するために、カミルレ化#!を一分けし、引続きパッ
クに圧縮する。
分析 工、−チル注油:         1020キ優カマ
ズレン:          175v%(−)−α−
ビサボロール:418ν優。
例  5 カミルレ生薬からの抽出物の製造 使用される生薬に対するカミルレ花fc列1によりf伏
在の30〜70%が關^てiる時点で収穫し、かつ50
℃よりも高くない空気a度で乾燥する。
こうして得られた、カマズレン1059%及び(−)−
α−ビナボロール212雫cIkを含有するカミルレ化
40(H1′t−エタノール水溶液2100.9(エタ
ノール40重ft%)と−4にトラフきキサ−中で3 
Orpmの混合機の回転数で6時間抽出する。引続き、
この生殖物taE搾し、抽出Wt−濾過する。
この抽出物にお^て、作用物質tiを公知方法で測定す
る: カマズレン=3.7ダ優 (−)−α−ビビナlea−ル:   10−2919
1新し^カミルレからの抽出物のn造 列1により管状化の30〜70慢が開いている(含水量
74%)時点で収穫されるカミルレの新しいカミルレ化
758jlをエタノール510#(84jiit慢)と
−緒にトラフζキサ−中で65 rpmの混合機の回転
数で30分間抽出する。
引続き、この生薬物を圧搾し、抽出物を濾過する。
° この抽出物にお−て、作用物質含tt−公知方法で
測定する。
カマズレン:         11.7す囁(−)−
α−ビビナロール:   16.3νチガ 7 エーテル性カミルレ油の製造 列1により得られる乾燥したカミルレ化2009(乾燥
は、50℃で太陽光線のR断下に行なった)に5ノの丸
底フラスコ中で水5.61及びアスコルビン或ナトリウ
ム2Iを添加し;この混合物をI N HC’tで5.
0の一価に調節する。沸騰石の麻加陵、この混合物を4
騰するまで加熱する。留出液約1.21を約3時間で捕
集する。
5tiiの終結後、この留出液t−5回石油エーテル1
00d宛と一緒に振出し、かつ無水硫酸ナトリウム上で
乾燥する。乾燥した溶液t−濾過し、引続き溶剤を回転
蒸発器中で留去する。
引続き、得られたエーテル注油にお−て、カマズレン及
び(−)−α−ビビナlea−ルの111−測定する。
収t:エーテル注油 1.44 N カマズレン:油中で3.6慢 (−)−α−ビサボロール:油中で10.2多山発材料
は、本発明による力きルレからの生薬である。生?JI
&を得る丸めには、管状化の30〜70%、殊に40〜
60−が開いているような顕在のみが使用される。乾燥
は、乾燥触中で40℃で72時間行なう。
力きルレ花のエーテル注油は、次の記載のようにして生
薬t−2時間水蒸気蒸留することによって得られる: 粉砕してない生薬2.0Iに1ノの丸底フラスコ中で脱
塩水250aを添加し、この混合物をクリベンジャ−装
置(Clovenger−Apparatur )(エ
ーテル注油の小tを定着的に測定するための水蒸気−蒸
留一還流一装置)中で2時間の速流蒸留に施す。装入物
としては、分析ごとにペンタン1!ILlが使用される
。還流速度は、40±4#/分である。蒸留の終4@後
、ペンタン中に靜解したエーテル注油をできるだけ無水
になるように試#&1中に排出し、場合によっては残留
する装置中に何層するエーテル注油をペンタンで後洗浄
する。場合によっては水残基t−除去するために、この
m欣に乾燥したNa2SO4スパチュラ1回分を添加し
、引続きこの溶液に多孔度D5又はD4のがテス製吸引
漏斗を介して丸底小壜中に吸引1過する。水浴中で40
′0でペンタンを蒸発させかつ乾燥層中で後乾・譲し之
鎌、油量を重14j定によりlll1l定する。
引続き、こうして得られた油(約20雫)において、カ
マズレン及びビナざロールを測定する。
カマズレンの分光測光による測定 測定浴液:生薬2gから得られた全部のエーテル注油(
約20〜)(前記と同 様にして得られた)をn−へ中サ ン又はシクロへキサン25dK?! 解する。
測定装m:フィルター光度計〔例えば、エツペンドルフ
(gppendorf) )。
t!jL  長 :578nm 中ュベット=1cIIL カマズレンの比吸光gk数 (1N/I QQac/; 1傭):20.8補正液 
:n−へキサン又はシクロヘキサン”9/100.9で
のカマズレンの 実測された含量=120已δγ8 測定のためにフィルター元度針金全く使用しない場合に
は、測定は、分元元度計を用いて実施することもできる
: 測定装置:分元元度!t(列えば、PMQII、〆又t
a pm Q If @zgxss”)波  長  :
(5Q5nm キュベツト =1cR カマズレンの比吸光係数 (11/100ml; 1cIIt) : 24.5補
正液 :n−ヘキサン又はシクロヘキサンTu9/10
019でのカマズレンの 実測され死金i1:102Eaos 引続き、この測定浴液においてビ?11eロールを測定
する。
がスクaマドグラフ:ヒユーレット・パラカード拳モデ
ル()bulett Packard Modell)5750、エルパ・フ
ラクトバブ (Erba Fractovap)2350又は類似の
装置 検出器 :フレームーイオン化−検出器キャリャーがス
 :ヘリウム カラム:ン5(ン?;200C1+!;鋼カラム元填物
:担体材料としての1りaモソルデ(Chromoso
rb) WAWHP ”125〜150μをシラン化 している珪藻出土の3%ニト リルシリコンがム’Xg6[]’ 1 度: 検出a:  320’C 噴射ブロック:220’0 カラム:85’O〜220’0 温度のデaグラム化:4°/分 試料溶液:測定溶液をカマズレンに対して使用する 比較浴液:標準−ビサボロール約15〜をシクロヘキサ
ンに浴解して25R1と する 噴射tk:試料試料放液比1!!2浴液5ag宛評 価
 :評価はピーク面積を比較することによって行なう 生410(l当9の雫での ビサボロールの富t: 10X対象の重曖(比残りのビ
ナざロイドの測定は、同様にがスクaマドグラフィーに
よって、例えば次の吸収東件下で行なうことができる: 装 It=パツカード、モデル7721、シリ−! 8
00 (Packard、 Modell 7721.
5erie 800 )な−しはエルバ・フラクトバブ
・シリーズ2350(亡臨 Fractovap 5erie 2350 )カラム
:ガラス製カラム、3m/2慝直匝;2rIL/2m直
径 光4物:泪体材料としての6がスクaム(Gas−ch
rom) Q ’ 125〜150μをシラン化してい
る珪藻上止の3%メチ ルフェニルシリコンゴム’ov1’ キャリヤーがス:   N25Qa//分湛度−デミグ
ラA:80’O”180’O12,5(3)’0.7分 イ、ンでクター/dl出器−編度:200’C演出器:
フンームーイオン化−検出器 噴射墳:約1=50に薄めたエーテル注油約  ml 評価は、一部は内部標準なしに行ない、一部は内部、標
4fe用いて行なう。カマズレン貧有ないしはカマズレ
ン不含の油には、内部標準としてラウリンtRメチルエ
ステル又はヘキサデカンが適当である。5チt−越える
カマズレン含tt−肩する油の場合には、これは内部標
準とし℃好ましく、この場合この含量測定は、1111
元法により(578nmで)行なわれる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、40℃で乾燥した花が乾燥物質に対してカマズレン
    少なくとも100mg%、(−)−α−ビサボロール少
    なくとも200mg%及び残りのビサボロイド50mg
    %未満を有する、栽培植物種の真正カミルレ〔カモミラ
    ・レクテイタ・(エル)・ラウシエルト(Chamom
    illa recutita(L)Rauschert
    )、マトリカリア・カモミラ・エル、アステラケアエ(
    Mathicaria chamomilla L.、
    Asteraceae)との同物異名〕の、ビサボロー
    ルに富む、四倍体カミルレ。 2、40℃で乾燥した花が乾燥物質に対してカマズレン
    少なくとも100mg%、(−)−α−ビサボロール少
    なくとも200mg%及び残りのビサボロイド50mg
    %未満を有する、栽培植物種の真正カミルレ〔カモミラ
    ・レクテイタ・(エル)・ラウシエルト(Chamom
    illa recutita(L.)Rauscher
    t)、マトリカリア・カモミラ・エル、アステラケアエ
    (Matricaria chamomilla L.
    、Aateraceae)との同物異名〕の、ビサボロ
    ールに富む、四倍体カミルレの増殖物。 3、40℃で乾燥した花が乾燥物質に対してカマズレン
    少なくとも100mg%、(−)−α−ビサボロール少
    なくとも200mg%及び残りのビサボロイド50mg
    %未満を有する、栽培植物種の真正カミルレ〔カモミラ
    ・レクテイタ・(エル)・ラウシエルト(Chamom
    illa racutita(L.)Rauscher
    t)、マトリカリア・カモミラ・エル、アステラケアエ
    (Matricahia chamomilla L.
    、Asteraceae)との同物異名〕の、ビサボロ
    ールに富む、新規の四倍体カミルレの製造法において、
    (−)−α−ビサボロールがエーテル性油の主成分であ
    るような四倍体カミルレから、40℃で乾燥した花がカ
    マズレン少なくとも100mg%、(−)−α−ビサボ
    ロール少なくとも200mg%及び残りのビサボロイド
    50mg%未満を含有するような植物を選択し、場合に
    よつてはこのような植物を他の選択過程及び増植過程に
    施こし、場合によつてはこうして得られたカミルレ品種
    のカミルレ植物から増殖物及び/又はカミルレ生薬を取
    得することを特徴とする、ビザボールに富む、改善され
    た性質を有する四倍体カミルレの製造法。 4、(−)−α−ビサボロールがエーテル性油の主成分
    であるような二倍体カミルレからの四倍体カミルレを0
    ℃〜35℃の温度で化学薬品を用いて、0℃〜35℃の
    温度でγ線、X線又はUV−線を用いて、33℃〜50
    ℃の高い温度を用いて、0℃〜5℃の低い温度を用いて
    、デカピテーシヨン−カルス法を用いて四倍数化するこ
    とによつて生じるか又は葯培養し、引続き四倍数化する
    ことによつて生じる、特許請求の範囲第3項記載の方法
    。 5、選択過程及び増殖過程は、次の順序で: a)作用物質含量(カマズレン少なくとも 100mg%、ビサボロール少なくとも200mg%及
    び残りのビサボロイド50mg%未満、これらの全部は
    乾燥物質に対する)、同時の開花期日、均一の輪生の分
    枝及び20〜40mmの頭花の大きさに応じて四倍体植
    物の少なくとも10個の個体を選択し、こうして選択し
    た植物を栄養系分離し、かつ栄養系分離によつて得られ
    た植物から種子を取得し、 b)a)により得られた種子から子孫を栽培し、引続き
    a)により選択し、かつこうして選択した植物から種子
    を取得し、 c)b)による方法を3〜5回繰り返し、 d)c)により得られた種子から子孫を栽培し、この子
    孫をa)により選択し、こうして選択した植物を栄養系
    分離し、かつ栄養系分離によつて得られた植物から種子
    を取得することからなる、特許請求の範囲第3項又は第
    4項に記載の方法。 6、増殖物の製造法において、40℃で乾燥した花が乾
    燥物質に対してカマズレン少なくとも100mg%、(
    −)−α−ビサボロール少なくとも200mg%及び残
    りのビサボロイド50mg%未満を有する、栽培植物種
    の真正カミルレ〔カモミラ・レクテイタ・(エル)・ラ
    ウシエルト(Chamomilla recutita
    (L.)Rauschert)、マトリカリア・カモミ
    ラ・エル、アステラケアエ(Matricaria c
    hamomilla L.、Asteraceae)と
    の同物異名〕の、ビサボロールに富む、四倍体カミルレ
    から種子又は挿穂を取得することを特徴とする、増殖物
    の製造法。 7、カミルレ生薬を、40℃で乾燥した花が乾燥物質に
    対してカマズレン少なくとも100mg%(−)−α−
    ビサボロール少なくとも200mg%及び残りのビサボ
    ロイド50mg%未満を有する、栽培植物種の真正カミ
    ルレ〔カモミラ・レクテイタ・(エル)・ラウシエルト
    (Chamomilla recutita(L.)R
    auschert)、マトリカリア・カモミラ・エル、
    アステラケアエ(Matricaria chamom
    illa L.Asteraceae)との同物異名〕
    の、ビサボロールに富む、四倍体カミルレの花から製造
    する方法において、花を頭花の管状花の30〜100%
    が開いている栄養段階で収穫し、この花を70℃までの
    空気温度で乾燥し、この場合こうして得られた生薬は、
    カマズレン少なくとも30mg%、(−)−α−ビサボ
    ロール少なくとも100mg%及び残りのビサボロイド
    50mg%未満を含有し、場合によつてはこうして得ら
    れた生薬から蒸留によつて水の存在で、カマズレン少な
    くとも3.5%、(−)−α−ビサボロール少なくとも
    10%及び残りのビサボロイド10%未満を含有するエ
    ーテル性油を得るか、又は低級アルコールでの抽出によ
    つて、カマズレン少なくとも1.5mg%、(−)−α
    −ビサボロール少なくとも5.0mg%及び残りのビサ
    ボロイド10mg%未満を含有するアルコール性カミル
    レ抽出物を得ることを特徴とする、カミルレ生薬の製造
    法。 8、花を頭花の管状花の30〜70%が開いている栄養
    段階で収穫し、この花を50℃よりも高くない空気温度
    で乾燥し、こうして得られた生薬は、カマズレン少なく
    とも100mg%、(−)−α−ビサボロール少なくと
    も200mg%及び残りのビサボロイド50mg%未満
    を含有し、場合によつてはこれから得られたエーテル性
    油は、カマズレン少なくとも3.5%、(−)−α−ビ
    サボロール少なくとも10%及び残りのビサボロイド1
    0%未満を含有し、かつこれから得られたアルコール性
    抽出物は、カマズレン少なくとも5.0mg%、(−)
    −α−ビサボロール少なくとも10.0mg%及び残り
    のビサボロイド10.0mg%未満を含有する、特許請
    求の範囲第7項記載の方法。 9、花を頭花の管状花の30〜70%が開いている栄養
    段階で収穫し、この花を50℃〜70℃の空気温度で乾
    燥し、こうして得られた生薬は、カマズレン少なくとも
    50mg%、(−)−α−ビサボロール少なくとも15
    0mg%及び残りのビサボロイド50mg%未満を含有
    し、場合によつてはこれから得られたエーテル性油は、
    カマズレン少なくとも3.5%、(−)−α−ビサボロ
    ール少なくとも10%及び残りのビサボロイド10%未
    満を含有し、かつこれから得られたアルコール性抽出物
    は、カマズレン少なくとも2.5mg%、(−)−α−
    ビサボロール少なくとも7.5mg%及び残りのビサボ
    ロイド10.0mg%未満を含有する、特許請求の範囲
    第7項又は第8項に記載の方法。 10、花を頭花の管状花の70〜100%が開いている
    栄養段階で収穫し、この花を50℃よりも高くない空気
    温度で乾燥し、こうして得られた生薬は、カマズレン少
    なくとも40mg%、(−)−α−ビサボロール少なく
    とも120mg%及び残りのビサボロイド50mg%未
    満を含有し、場合によつてはこれから得られたエーテル
    性油は、カマズレン少なくとも3.5%、(−)−α−
    ビサボロール少なくとも10%及び残りのビサボロイド
    10%未満を含有し、かつこれから得られたアルコール
    性抽出物は、カマズレン少なくとも2.0mg%、(−
    )−α−ビサボロール少なくとも6.0mg%及び残り
    のビサボロイド10.0mg%未満を含有する、特許請
    求の範囲第7項から第9項までのいずれか1項に記載の
    方法。 11、花を頭花の管状花の70〜100%が開いている
    栄養段階で収穫し、この花を50℃〜70℃の空気温度
    で乾燥し、こうして得られた生薬は、カマズレン少なく
    とも50mg%、(−)−α−ビサボロール少なくとも
    100mg%及び残りのビサボロイド50mg%未満を
    含有し、場合によつてはこれから得られたエーテル性油
    は、カマズレン少なくとも3.5%、(−)−α−ビサ
    ボロール少なくとも10%及び残りのビサボロイド10
    %未満を含有し、かつこれから得られたアルコール性抽
    出物は、カマズレン少なくとも1.5mg%、(−)−
    α−ビサボロール少なくとも10mg%及び残りのビサ
    ボロイド10.0mg%未満を含有する、特許請求の範
    囲第7項から第10項までのいずれか1項に記載の方法
    。 12、カマズレン少なくとも100mg%及び(−)−
    α−ビサボロール少なくとも200mg%を含有し、こ
    の場合残りのビサボロイドの含量は、50mg%よりも
    低い、特許請求の範囲第7項から第11項までのいずれ
    か1項に記載の方法。 13)、カマズレン少なくとも100mg%、(−)−
    α−ビサボロール少なくとも200mg%及び残りのビ
    サボロイド50mg%未満を含有するカミルレ生薬にお
    いて、このカミルレ生薬を製造するために40℃で乾燥
    した花が乾燥物質に対してカマズレン少なくとも100
    mg%、(−)−α−ビサボロール少なくとも200m
    g%及び残りのビサボロイド50mg%未満を有する、
    栽培植物種の真正カミルレ〔カモミラ・レクテイタ・(
    エル)・ラウシエルト(Chamomilla rec
    utita(L.)Rauschert)、マトリカリ
    ア・カモミラ・エル、アステラケアエ(Matrica
    ria chamomilla L.、Asterac
    eae)との同物異名〕の、ビサボロールに富む、四倍
    体カミルレの花を使用することを特徴とカミルレ生薬。 14、40℃で乾燥した花が乾燥物質に対してカマズレ
    ン少なくとも100mg%、(−)−α−ビサボロール
    少なくとも200mg%及び残りのビサボロイド50m
    g%未満を有する、栽培植物種の真正カミルレ〔カモミ
    ラ・レクテイタ・(エル)・ラウシエルト(Chamo
    milla recutita(L.)Raische
    rt)、マトリカリア・カモミラ・エル、アステラケア
    エ(Matricaria chamomilla L
    .、Asteraceae)との同物異名〕の、ビサボ
    ロールに富む、四倍体カミルレの新しい、凍結乾燥した
    か又は乾燥した花を使用しながら得られるエーテル性油
    において、カマズレン少なくとも3.5%、(−)−α
    −ビサボロール少なくとも10%及び残りのビサボロイ
    ド10%未満を含有することを特徴とする、エーテル性
    油。 15、40℃で乾燥した花が乾燥物質に対してカマズレ
    ン少なくとも100mg%、(−)−α−ビサボロール
    少なくとも200mg%及び残りのビサボロイド50m
    g%未満を有する、栽培植物種の真正カミルレ〔カモミ
    ラ・レクテイタ・(エル)・ラウシエルト(Chamo
    milla racutita(L.)Rausche
    rt)、マトリカリア・カモミラ・エル、アステラケア
    エ(Matricaria chamomilla L
    .、Asteraceae)との同物異名〕の、ビサボ
    ロールに富む、四倍体カミルレの新しい、凍結乾燥した
    か又は乾燥した花を使用しながら得られるアルコール性
    カミルレ抽出物において、このアルコール性カミルレ抽
    出物がカマズレン少なくとも1.5mg%、(−)−α
    −ビサボロール少なくとも5.0mg%及び残りのビサ
    ボロイド10mg%未満を含有することを特徴とする、
    アルコール性カミルレ抽出物。 16、抗炎症作用を有する薬剤をマトリカリア−カモミ
    ラ(Matricaria.Chamomilla)か
    ら製造する方法において、(−)−α−ビサボロールが
    エーテル性油の生成分であるような四倍体カミルレから
    、40℃で乾燥した花がカマズレン少なくとも100m
    g%、(−)−α−ビサボロール少なくとも200mg
    %及び残りのビサボロイド50mg%未満を含有するよ
    うな植物を選択し、こうして得られた植物の中から、場
    合によつては他の選択過程及び増殖過程の後に花を頭花
    の管状花の30〜100%が開いている栄養段階で収穫
    し、カマズレン少なくとも30mg%、(−)−α−ビ
    サボロール少なくとも100mg%及び残りのビサボロ
    イド50mg%未満を含有する乾燥材料を得るために最
    高70℃の温度で乾燥し、場合によつてはこうして得ら
    れた乾燥材料から水の存在での蒸留によつて、カマズレ
    ン少なくとも3.5mg%(−)−α−ビサボロール少
    なくとも10%及び残りのビサボロイド10%未満を含
    有するエーテル性油を得るか、又は低級アルコールでの
    抽出によつて、カマズレン少なくとも1.5mg%、(
    −)−α−ビサボロール少なくとも5.0mg%及び残
    りのビサボロイド10mg%未満を含有するアルコール
    性カミルレ抽出物を得ることを特徴とする、抗炎症剤の
    製造法。 17、四倍体カミルレを(−)−α−ビサボロールがエ
    ーテル性油の主成分であるような二倍体カミルレから0
    ℃〜35℃の温度で化学薬品を用いて、0℃〜35℃で
    γ線、X線又はUV−線を用いて、33℃〜50℃の高
    い温度を用いてか又は0℃〜5℃の低い温度を用いて四
    倍数化することによつて得る、特許請求の範囲第16項
    記載の方法。 18、花を頭花の管状花の30〜70%が開いている栄
    養段階で収穫し、この花を50℃よりも高くない空気温
    度で乾燥し、こうして得られた乾燥材料は、カマズレン
    少なくとも100mg%、(−)−α−ビサボロール少
    なくとも200mg%及び残りのビサボロイド50mg
    %未満を含有し、場合によつてはこれから得られたエー
    テル性油は、カマズレン少なくとも3.5%、(−)−
    α−ビサボロール少なくとも10%及び残りのビサボロ
    イド10%未満を含有し、かつこれから得られたアルコ
    ール性抽出物は、カマズレン少なくとも5.0mg%、
    (−)−α−ビサボロール少なくとも10.0mg%及
    び残りのビサボロイド10.0mg%未満を含有する、
    特許請求の範囲第16項又は第17項に記載の方法。 19、花を頭花の管状花の30〜70%が開いている栄
    養段階で収穫し、この花を50℃〜70℃の空気温度で
    乾燥し、こうして得られた乾燥材料は、カマズレン少な
    くとも50mg%、(−)−α−ビサボロール少なくと
    も150mg%及び残りのビサボロイド50mg%未満
    を含有し、場合によつてはこれから得られたエーテル性
    油は、カマズレン少なくとも3.5%、(−)−α−ビ
    サボロール少なくとも10%及び残りのビサボロイド1
    0%未満を含有し、かつこれから得られたアルコール性
    抽出物は、カマズレン少なくとも2.5mg%、(−)
    −α−ビサボロール少なくとも7.5mg%及び残りの
    ビサボロイド10.0mg%未満を含有する、特許請求
    の範囲第16項から第18項までのいずれか1項に記載
    の方法。 20、花を頭花の管状花の70〜100%が開いている
    栄養段階で収穫し、この花を50℃よりも高くない空気
    温度で乾燥し、こうして得られた乾燥材料は、カマズレ
    ン少なくとも40mg%、(−)−α−ビサボロール少
    なくとも120mg%及び残りのビサボロイド50mg
    %未満を含有し、場合によつてはこれから得られたエー
    テル性油は、カマズレン少なくとも3.5%、(−)−
    α−ビサボロール少なくとも10%及び残りのビサボロ
    イド10%未満を含有し、かつこれから得られたアルコ
    ール性抽出物は、カマズレン少なくとも2.0mg%、
    (−)−α−ビサボロール少なくとも6.0mg%及び
    残りのビサボロイド10.0mg%未満を含有する、特
    許請求の範囲第16項から第19項までのいずれか1項
    に記載の方法。 21、花を頭花の管状花の70〜100%が開いている
    栄養段階で収穫し、この花を50℃〜70℃の空気温度
    で乾燥し、こうして得られた乾燥材料は、カマズレン少
    なくとも30mg%、(−)−α−ビサボロール少なく
    とも100mg%及び残りのビサボロイド50mg%未
    満を含有し、場合によつてはこれから得られたエーテル
    性油は、カマズレン少なくとも3.5%、(−)−α−
    ビサボロール少なくとも10%及び残りのビサボロイド
    10%未満を含有し、かつこれから得られたアルコール
    性抽出物は、カマズレン少なくとも1.5mg%、(−
    )−α−ビサボロール少なくとも10mg%及び残りの
    ビサボロイド10.0mg%未満を含有する、特許請求
    の範囲16項から第20項までのいずれか1項に記載の
    方法。
JP60281269A 1984-12-19 1985-12-16 ビサボロールに富む、改善された性質を有する四倍体カミルレ、その製造法及び該四倍体カミルレを含有する抗炎症剤の製造法 Pending JPS61146132A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3446216.3 1984-12-19
DE3446216 1984-12-19
DE3446217.1 1984-12-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10214064A Division JPH1189459A (ja) 1984-12-19 1998-07-29 ビサボロールに富み、改善された発芽率を有し、かつ均一に輪生する分枝を有する四倍体カミルレの増殖物及びその製造法、カミルレ生薬及びその製造法、エーテル性油、アルコール性カミルレ抽出物、ならびに抗炎症剤の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146132A true JPS61146132A (ja) 1986-07-03

Family

ID=6253137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60281269A Pending JPS61146132A (ja) 1984-12-19 1985-12-16 ビサボロールに富む、改善された性質を有する四倍体カミルレ、その製造法及び該四倍体カミルレを含有する抗炎症剤の製造法

Country Status (16)

Country Link
JP (1) JPS61146132A (ja)
CH (1) CH671674A5 (ja)
CZ (1) CZ280274B6 (ja)
DE (1) DE3542756C3 (ja)
EG (1) EG17654A (ja)
ES (2) ES8702113A1 (ja)
FR (1) FR2574621B1 (ja)
GB (1) GB2170404B (ja)
GR (1) GR853074B (ja)
HU (1) HU202034B (ja)
IT (1) IT1208724B (ja)
NL (1) NL8503481A (ja)
NZ (1) NZ214552A (ja)
PL (1) PL164481B1 (ja)
SK (1) SK280689B6 (ja)
ZA (1) ZA859667B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3446217C2 (de) 1984-12-19 1994-05-19 Degussa Verfahren zur Herstellung eines neuen Mittels mit antiphlogistischer Wirkung
US6300370B1 (en) 1987-02-13 2001-10-09 Asta Medica Aktiengesellschaft Camomile oils having a high content of natural poly-ynes and process for their preparation
ATE96328T1 (de) * 1987-02-13 1993-11-15 Asta Medica Ag Kamillenoele mit hohem gehalt an natuerlichen polyinen und verfahren zu deren herstellung.
DE3806210A1 (de) * 1988-02-26 1989-09-07 Robugen Gmbh Kamille

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2402802A1 (de) * 1974-01-22 1975-07-24 Degussa Verfahren zur gewinnung einer kamillendroge mit hohem chamazulen- und bisabololgehalt

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH489990A (fr) * 1967-12-15 1970-05-15 Sparano Ottorino Procédé de traitement par irradiation des graines de plantes terrestres
DE2434338A1 (de) * 1974-07-17 1976-01-29 Degussa Verfahren zur gewinnung einer kamillendroge mit hohem chamazulen- und bisabololgehalt
GB1560371A (en) * 1978-03-17 1980-02-06 Degussa Process for obtaining a camomile drug
DE3105557A1 (de) * 1981-02-16 1982-09-09 Henkel Kgaa "verfahren zur gewinnung von inhaltsstoffen der kamille durch extraktion mit kohlendioxid"
IT1157945B (it) * 1982-06-02 1987-02-18 Bonomelli Spa Composizione terapeutica ad attivita' antibatterica a base di una frazione estratta da fiori di camomilla e processo per la preparazione di detta frazione
DE3423207C3 (de) * 1983-06-29 1996-09-26 Asta Medica Ag Verfahren zur Herstellung einer neuen Kamillensorte (Bezeichnung Manzana)
IT1177840B (it) * 1983-06-29 1987-08-26 Degussa Procedimento per la produzione di una camomilla
IN163594B (ja) * 1984-03-16 1988-10-15 Degussa

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2402802A1 (de) * 1974-01-22 1975-07-24 Degussa Verfahren zur gewinnung einer kamillendroge mit hohem chamazulen- und bisabololgehalt

Also Published As

Publication number Publication date
DE3542756C2 (ja) 1988-02-11
GB2170404B (en) 1989-09-06
EG17654A (en) 1994-09-29
NL8503481A (nl) 1986-07-16
GB2170404A (en) 1986-08-06
SK944585A3 (en) 2000-06-12
PL256902A1 (en) 1987-03-09
DE3542756A1 (de) 1986-06-26
CZ280274B6 (cs) 1995-12-13
CH671674A5 (ja) 1989-09-29
CZ944585A3 (en) 1995-08-16
FR2574621B1 (fr) 1989-08-04
DE3542756C3 (de) 1997-09-04
ES550093A0 (es) 1986-12-16
ES8702112A1 (es) 1987-01-01
IT1208724B (it) 1989-07-10
ZA859667B (en) 1986-08-27
GB8531273D0 (en) 1986-01-29
PL164481B1 (en) 1994-08-31
HU202034B (en) 1991-02-28
SK280689B6 (sk) 2000-06-12
HUT42671A (en) 1987-08-28
IT8548943A0 (it) 1985-12-17
NZ214552A (en) 1989-10-27
ES8702113A1 (es) 1986-12-16
GR853074B (ja) 1986-04-21
ES550090A0 (es) 1987-01-01
FR2574621A1 (fr) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02231023A (ja) Pinelliae属またはAngelica属植物の育苗方法
DE3423207C3 (de) Verfahren zur Herstellung einer neuen Kamillensorte (Bezeichnung Manzana)
JPS61146132A (ja) ビサボロールに富む、改善された性質を有する四倍体カミルレ、その製造法及び該四倍体カミルレを含有する抗炎症剤の製造法
FI80982B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en ny kamomillsort (benaemning manzana) och dess anvaendning.
CN108812165A (zh) 一种石斛的高产种植方法
CN110583286A (zh) 基于外源激素和平茬高度提高蓝桉苗木萌蘖能力的方法
FI81007C (fi) Foerfarande foer erhaollandet av ett aemne med antiinflammatorisk verkan ur matricaria chamomilla.
Maun Reproductive biology of Rumex crispus. Phenology, surface area of chlorophyll-containing tissue, and contribution of the perianth to reproduction
AT406732B (de) Verfahren zur gewinnung von mitteln mit antiphlogistischer wirkung aus matricaria chamomilla
Baskin et al. Some aspects of the autecology of prairie larkspur (Delphinium virescens) in Tennessee cedar glades
Onica et al. The features of growth, development and cultivation of Nandina domestica Thunb. under the climatic conditions of the Republic of Moldova
Tasheva et al. Rhodiola rosea L. in vitro plants morphophysiological and cytological characteristics
Kar et al. Chapter-9 Guggal (Commiphora mukul): A Review
Colţun Aspects of the cultivation of the species Elsholtzia Stauntonii Benth. In the Republic of Moldova
Sokolov Comparative study on the growth and development of annual and biannual plants of species from genus Catalpa at the conditions of Sofia field.
Onica et al. THE POTENTIAL OF GROWING TAXA OF AKEBIA QUINATA (HOUTT.) DECNE. UNDER THE CONDITIONS OF THE REPUBLIC OF MOLDOVA
AT386522B (de) Verfahren zur herstellung eines neuen mittels mit antiphlogistischer wirkung
Миколайко Ontomorfohenesis Hippophae rhamnoides L. In conditions of Right-bank Forest-Steppe of Ukraine
Rowe et al. Growth habit, occurrence, and uses. The genus Tilia (L.) Clinden or
Kiran et al. IMPROVED CULTIVATION METHOD FOR GULTHERIA FRAGRANTISSIMA Wall.(GANDHAPURA)
JPH0789792B2 (ja) ジオウ新品種に属する植物の栽培方法
DD240135A5 (de) Verfahren zur Herstellung eines neuen Mittels mit antiphlogistischerWirkung
DE3446219A1 (de) Verfahren zur herstellung eines neuen mittels mit antiphlogistischer wirkung
DD223064B5 (de) Verfahren zur Herstellung von Mitteln mit antiphlogistischer Wirkung