JPS61138788A - 疎水性合成繊維材料上で白色抜染又は多色抜染を形成するための剤 - Google Patents

疎水性合成繊維材料上で白色抜染又は多色抜染を形成するための剤

Info

Publication number
JPS61138788A
JPS61138788A JP60271706A JP27170685A JPS61138788A JP S61138788 A JPS61138788 A JP S61138788A JP 60271706 A JP60271706 A JP 60271706A JP 27170685 A JP27170685 A JP 27170685A JP S61138788 A JPS61138788 A JP S61138788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
agent
formula
copolymerization
discharge printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60271706A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーンリング・オング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS61138788A publication Critical patent/JPS61138788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/15Locally discharging the dyes
    • D06P5/155Locally discharging the dyes with reductants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5207Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06P1/525Polymers of unsaturated carboxylic acids or functional derivatives thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に予め染色したポリエステル材料上での抜染模様
の形成に関する。
疎水性ポリエステル繊維材桝上の堅牢な染色ぼ、公知の
通り合成樹脂繊維原料への親有機性着色物質の溶解によ
り得られる。実際上この溶解工程にガラス転移温度まで
の温度上昇により実施することかでE机併しこの様な実
施方法下繊維材料の柔軟性及び衣料品材料としてのその
価値を害する。この理由から溶解工程に「中ヤリャー」
の存在下低温で実施される。
繊維膨潤下繊維原料への着色物質の溶解工程を促進する
4Iiな有機物質がキャリヤーと称される。繊維材料捺
染に於て最新の技術水準により疎水性繊維原料への着色
物質のこの溶解工程に160乃至180Cの温室でHT
−蒸熱固着と称される過熱蒸気の存在下実施されるよ併
し又染色ζ吸尽法により染浴中で5j!施することがで
き机 7丁インポリエステル鐵維材料からなる堅牢な抜染物品
は従来知られていない。何となれば繊維内部に於て存在
するN色物賃に中性の水性抜染ペーストにより分解され
ないからである。
これに対し丁シカリ性捺染ペーストr17丁インポリエ
ステル材料をけんτとする。
それ故抜染様効果を得るために、実際上防染剤により行
われる。防染剤に下地染色前捺染模様において物品上に
塗布する。経費を節約するなめに、塗布aウェット・オ
ン−9エツト万式で重ね塗9するのが好ましい。良好な
輪郭鮮明度を得るために、防染剤用捺染ペースト及び下
地染色用パジンダー又は捺染ペーストニかtく調合せね
ばならぬ、その場合これによって文物品出の捺染に染色
効果が一面しか見られぬ不利な結果を来たす、この実施
方法により両側で同様な、鮮明な輪郭を有する染色効果
を形成できない、 本発明者に、抜染剤として次の成分 (a)アリール又ニアルアル中ルーカVボン酸又に−ス
ルホン酸のヒドラジン誘導体又はその塩、好ましくa、
その遊離tR杉及び同時に遊離塩基形で一般式 (式中Illに1乃至30数を意味しそしてXに式−0
00H,−0H2CX)OH、−130,H又t’!−
CM280.Hであり、その場合多くのXrL同一であ
るか又に異なっておりそして芳香族環系に場合により融
合した別の基を含有しそして/又ζ非イオン残基好まし
くに−)ロゲン原子、アヤキルー、アシコ中シー及ヒ二
ト”基Kj:り置換されていることができる) に相当するヒドラジン−誘導体、 (1))ポリアル中レンゲリコール好ましくrz一般式 %式%) (式中m C2乃至100の数を意味する)に相当する
ポリエチレングリコール、 (Q)一般式 %式%() (式中a rl bと等しくなくそして夫々零又江1乃
至3の数であり、但しa+bの合計に常に5であり、Y
に水素原子又rc1乃至6好ましくぼ1乃至4MのC−
原子t−有するアル中ル基を意味し、その場合多くのY
は同一であるか又に異なっておりそしてRに水索原子又
rL1乃至6好ましくは1乃至4個のC−原子を有する
ヒトe!中シアル中ル基% K −02H,OH、03
H60H又U C,H,OHt−意味し、その場合多く
のRぼ同一であるか又に異なっている) に相当する窒素−貫こ金物、 (d)式 %式%) (式中R框H又は1乃至41mの炭素原子t−有するア
ル中ル基をそしてniO又に1乃至50数を意味する) で示される親水性浴剤、 (、)陰イオン乳丁じ剤及び Cf’)水に不浴な、カヤボギシシ基を含有するポリビ
ニルアでテート−これにポリビニルアでテートと脂肪狭
残基中で1乃至6好ましくζ2乃至4個のC−原子を有
する脂肪族不飽和カルボン酸好ましくニメタクリ’L’
[アクリル酸又はりaトン酸との共重合により製造され
る−及び水に不溶な、網状iと性カルボ中シV基を含有
するポリアクリル酸エステル−これに水性乳化液中でア
クリル酸エステル例えばγクリシ酸エチルー1−メチジ
、−プロピル又ぼ−ブチルエステル及び脂肪展残基中に
1乃至6好ましく框2乃至4個のa 一原子を有する脂
肪族不飽和モノー又にジカルボン酸好ましくはアクリル
酸又はマレイン酸から陰イオン乳丁こ剤の存在下共貞合
させて合成される−からなる共重合体混合物 からなる本発明による混合物を使用すれば、疎水性ポリ
エステル繊維材料上での予め固着された下地染め上で簡
単に両側で同様な抜染模様を形成できることを見出した
1Kf当り本発明により抜染剤500fを含有する捺染
ペーストにより、染色を抜染性分散染11+を用いて実
施すれば、予め染色したポリエステル物品上で輪郭にそ
っくりの抜染模様t−影形成ることができる。
又本発明に成分(a)、(b)、(C)、(改)、(、
)及び(e)からなる混合物を含有することI−特徴と
する、本発明による方法を実施する之めの抜染剤に関す
る。
本発明による抜染剤中の混合成分(a)に例えば2−1
5−文rL4−ヒドラジノーベンゼンカkgン酸、2−
ヒドラジノ−フェニル酢酸、ヒドラジノーナフタリシー
カヤボン酸、2−13−又H4−ヒドラジノーベンゼン
ースルホシ酸−(5)、4−15−又rc8−ヒドラジ
7〜ナフタリン−スルホン[−(1)、1−又ぼ6−ヒ
ドラシツーナフタリンースヤホン酸−t2L4−ヒドラ
ジノ−トルエン−スルホン[−(2)、2−又r15−
ヒドラシノーベンゼンージスルホン戚−(14)及び4
−ヒドラジノ−ベンゼン−スルホン酸−(13)  及
び酸残基に於ける対応するアルカリ金属−又にアンモニ
ウム基又にヒドラジノ基に於ける・−〇ケン1ど水素酸
の塩である。混合成分(a)H抜染ペースト1−1−a
グラム当95乃至60f好ましくa15乃至40fの量
で使用される。この1liH王として下地の意図されt
色合いの濃さに左右される。
g分(b)に相当するポリアル中レンゲリコールとして
ζ本発明による抜染剤にとって先づオーに有利には平均
分子1−300乃至2000を有するポリエチレングリ
コールが考!lKされる。
抜染ペースト中で必要な混合成分(b)の量に抜染ペー
スト1ギaグラム当りsa乃+3oay好ましくは60
乃至2002で変動する。
混合成分CC)珠vcN 、 N−ジメチル−N−エタ
ノール−アミン又ぼアンモニアrxfこ合W (a)及
び共重合体混合物(ff)の中和に使用され、それ故(
c)の使用in王として混合成分(a)及び(i−)の
夫々存在する量に依存する。
混合成分(d)殊に低級脂肪涙丁ルフール例えばメタノ
ール又ζエタノール又aエチレングリコールとのそのエ
ーテル1と生成物例えはエチレングリコールモノエチ〜
−1−モノブチセ−又は−モノメチルエーテルが水不溶
性共重合体混合物(e)の溶解に使用される。これに抜
染ペースト1キログラム当り1−10f好ましくぼ6乃
至5fの量で使用される。
本発明による抜染ペースト用陰イオン乳に剤(C)とじ
てに例、tばラウリル硫酸アンモニウム又にナトリウム
−!−ヒドロ中ジオクタデカンスルホネートが考慮され
る。
この乳1じ剤成分はもら論共重合体混合物<r>の製造
の際も便用され、これにより追塀的添加にたいてい欠け
ていることができる。
共重合体混合物(r)tゴ、混合成分(d)の水性稀釈
液に於て中性条注下逆浴解挙動を有する2iの共重合体
からなる。酢酸ビニル−共重合体ぼドイツ特許オ803
956号明細畜又に英国特許オフ3!1507号明細書
により製造される。
この共重合体[50%水性γンモニ丁アルカリ性メタノ
−υ中で7.5以とのpH−億で十分に溶解することが
できるe6以下のpH−値で不溶になりそして粘稠な原
料として溶液から分離する。
抜染ペースト1キログラムにこの共重合体3乃至50f
好ましく框5乃至20?t″含有する。
他の共重合体はフランス特許第1280792号明細書
例6により例えばアクリシ酸−二千Mエステル、メタク
リ/I/l!l!及びグリオ中シルーテトラー丁すルア
でタールから陰イオン乳1じ剤の存在下水性乳丁ご液と
して製造される。
この共重合体rX6.0以下のpH−値に於て水性媒体
中で粘稠作用を示さない、2日 6.5 以上で共重合
体にアルカリ性−水性媒体中でpH−億が増大するにつ
れてますます粘稠になる。アルカリとじてに本発明によ
りアンモニアがり用される。本発明による抜染ペースト
1Kfにこの共重合体50乃主1502好ましくは6o
乃至1002を含有する。
抜染ペーストの調合に関して、成分(1))乃至C) 
 を完成混合物としてそして成分(a) t−個別的成
分として抜染ペーストのN、N−ジメチル−N−エタノ
ール−アミン−含有水性I@液に加えて混合する場合、
効率が良いと判明した。
中性氾混合成分(a)及びCf>の水性浴液のpH−億
に有利にに6.5乃至a8の範凹であるべきである。シ
ート状繊維構造体特に疎水性を有する合成繊維からなる
織物又ぼm物としてζ本発明により熱固着回層な全ての
染料特に分散染料により染色可能な全ての材衿就中線状
芳f&ポリエステル例工ばポリエチレンテl/ 7タレ
一トohm、更にでルミ−ストリアでテート−1で20
−スー2’A−丁でテート及びポリアミド鐵維からなる
材料が考慮される。同様にこれら合成繊維と天然又は別
の合成繊維との混合物を基剤とする繊維材料が便用でき
る。
本発明の方法により下地染色及び多色効果を形成するた
めに分散染料の部類からこの概tで知られたそして上記
合成蝋維上での適用VCIMする11Z合物例えばカラ
ー・インデックス第5版(1971)及び増補版(19
75)中で「分散染料Jと云つ属名で記載されているに
金物が便用される。
本発明による方法に関する抜染性染料の選択に抜染剤の
穏やかな作用に基いて実験でのみ行なうことができる、
本発明による抜染することができる分散染料の範@に十
分でありそして黄色からf色まで広がる。
本発明の方法により抜染効果を得るために捺染技術的に
、織物又a編物を先づ抜染性分散染料を含有する染液で
パジングレ、乾燥し、固着しそして還元的丁シカリ処理
、洗たく及び乾燥により仕上げる様にして実施すること
ができる。
それ放置N【より疎水性fIR維中の染料の溶解が生ず
る。
本発明による方法の長所として例えば下地染色の限!l
lない貯蔵の可能性が挙げられる。
次に時間をずらして下地染色t−市場条件に適した抜染
模様で捺染することができる。
抜染模様の固着ζ通膚の如く熱気又は熱蒸気中で160
C乃至220Cの温度で45秒乃至8分間又に加圧蒸気
中で1.2乃至1.4気圧ゲージで10乃至50分間好
ましくrcl 5乃至20分間実施することができる。
固着した捺染の仕=ぼ水によるゆすぎの後通常の如く還
元的後処理及び引き続いての再ゆすぎ及び乾燥を必要と
する。
例  1 a)   ポリニスチャ繊維よりな゛る織物を40F(
7)染料シー・アイ・ジスバース・バイオレット489
58fの水 202の酢酸(30%)及び 29の湿潤助剤  QOOf からなる染猷で室温に於てバジングし、20分間1.5
気圧ゲージに於て加圧−蒸熱機中で固着する。この後染
色織@を水でゆすぎそして通常の如く還元的後処理、引
@続いてのゆすき゛及び乾1kvc付する、 b)   例1a)の場合と同じ’CI類の懺維の織物
を6C1のシー・アイ・ジスパース・レッド 1601
01のくえん酸(50%) 22の湿潤助剤及び 9281の水 000g からなる染液でパジンダ処理し、乾燥しそして1.5気
圧ゲージに於て加圧蒸気中で20分間固着する。この後
織g!Jt″例1 a)  の場合の如く仕上げる。
C)   抜染ペーストを調合するために先づ2原溶液
i調合する:I   33fの4−ヒドラジノ−ベンゼ
ン−1−スルホン酸49、4 fの水 17.6fのN、N−ジメチルアミノエタノール100
2の原溶液1 (7,5のpH−偵を有する)[40v
の509g水性メタノールfg液及び1 0fの水注丁
ンモ二丁(25%)に攪拌下少量づつ502の、酢酸ビ
ニル及びりαトン#!からなる共重合体を室温で浴ρ島
丁。この後溶液に記載した順序1401のポリエチレン
グリコ−ν(分子量400を有する) 1700Fの、グリオキジャーテトラ−アリルアでター
A/、アクリル鈑エチルエステル及ヒメタクリル酸から
なる35%水性共重合体乳1ζ液 22のラクリル硫酸アンモ二ワムー乳1と剤及び50f
のN、N−ジメチルアミノエタノール3255Fのもの
 (6,8のpH−値を有する)d)  例1a)  
及び1b)  から得られる染色織glJを次の抜染ペ
ースト 抜染ペースz:   toorの、例I C)からなる
原溶液1 4QOfの、例fc) からなる原溶 液[ 222ON、N−ジメチルアミノ エタノール 5002010%水性でん粉エーテ ル溶液 x2の水洩余分)  000f を用いて魚形模様で捺染し、乾燥し、次に抜染又は適用
染料の固着の之めに7分間高aL蒸熱機中で180Cで
処理する。この後物品を水でゆすぎ、水性液中で苛性ソ
ーダ液、亜ジチオン酸ナトリウム及び非イオン界面活性
剤で還元的VC後処理し、なお水でゆすき゛、最後に乾
燥する。
捺染の仕上後側1 a)  から得られる物品上で菫色
下地上の黄色及び白色魚形模様がそして例1 b)  
から得られる物品上で赤色下地上の黄色及び白色点彩模
様が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)アリール又はアルアルキル−カルボン酸又は
    −スルホン酸のヒドラジン誘導体又 はその塩、 (b)ポリアルキレングリコール、 (c)一般式 Y_aN(R)_b (式中aはbと等しくなくそして夫々零又 は1乃至3の数であり、但しa+bの合 計は常に3であり、Yは水素原子又は1 乃至6好ましくは1乃至4個のC−原子 を有するアルキル基を意味し、その場合 多くのYは同一であるか又は異なってお りそしてRは水素原子又は1乃至6好ま しくは1乃至4個のC−原子を有するヒ ドロキシアルキル基特に−C_2H_4OH、C_3H
    _6OH又はC_4H_8OHを意味し、その場合多く
    のRは同一であるか又は異なっている) で示される窒素−化合物、 (d)式 R−O(CH_2−CH_2−O)_nH (式中RはH又は1乃至4個の炭素原子を 有するアルキル基をそしてnは0又は1 乃至3の数を意味する) で示される親水性溶剤、 (e)陰イオン乳化剤及び (f)水に不溶な、カルボキシル基を含有するポリビニ
    ルアセテート−これはポリビ ニルアセテートと脂肪族残基中で1乃至 6好ましくは2乃至4個のC−原子を有 する脂肪族不飽和カルボン酸との共重合 により製造される−及び水に不溶な、 網状化性カルボキシル基を含有するポリ アクリル酸エステル−これは水性乳化 液中でアクリル酸エステル及び脂肪族残 基中に1乃至6好ましくは2乃至4個の C−原子を有する脂肪族不飽和モノ−又 はジカルボン酸から陰イオン乳化剤の存 在下共重合させて合成される−からな る共重合体混合物 よりなる混合物からなることを特徴とするポリエステル
    繊維材料上で白色−又は多色抜染を形成するための剤。 2、混合成分(a)が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは1乃至3の数を意味しそしてXは式−COO
    H、−CH_2COOH、−SO_3H又は−CH_2
    SO_3Hであり、その場合多くのXは同一であるか又 は異なっておりそして芳香族環系は場合に より融合した別の基を含有しそして/又は 非イオン残基により置換されていることが できる) で示されるヒドラジン−誘導体である特許請求の範囲第
    1項記載の剤。 3、混合成分(b)が一般式 HO−(CH_2−CH_2−O)_mH (式中mは2乃至100の数を意味する) で示されるポリエチレングリコールである特許請求の範
    囲第1項記載の剤。 4、混合成分(a)が4−ヒドラジノベンゼン−1−ス
    ルホン酸である特許請求の範囲第1項記載の剤。 5、疎水性合成繊維材料上で白色抜染又は多色抜染を形
    成する方法に於て、抜染剤として次の成分 (a)アリール又はアルアルキル−カルボン酸又は−ス
    ルホン酸のヒドラジン誘導体又 はその塩、 (b)ポリアルキレングリコール、 (c)一般式 Y_aN(R)_b (式中aはbと等しくなくそして夫々零又は1乃至3の
    数であり、但しa+bの合計は 常に3であり、Yは水素原子又は1乃至6 好ましくは1乃至4個のC−原子を有する アルキル基を意味し、その場合多くのYは 同一であるか又は異なっておりそしてRは 水素原子又は1乃至6好ましくは1乃至4 個のC−原子を有するヒドロキシアルキル 基特に−C_2H_4OH、C_3H_6OH又はC_
    4H_8OHを意味し、その場合多くのRは同一である
    か又 は異なっている) で示される窒素−化合物、 (a)式 R−O(CH_2−CH_2−O)_nH (式中RはH又は1乃至4個の炭素原子を有するアルキ
    ル基をそしてnは0又は1乃至 3の数を意味する) で示される親水性溶剤、 (e)陰イオン乳化剤及び (f)水に不溶なカルボキシル基を含有するポリビニル
    アセテート−これはポリビニル アセテートと脂肪族残基中で1乃至6好ま しくは2乃至4個のC−原子を有する脂肪 族不飽和カルボン酸との共重合により製造 される−及び水に不溶な、網状化性カル ボキシル基を含有するポリアクリル酸エス テル−これは水性乳化液中でアクリル酸 エステル及び脂肪族残基中に1乃至6好ま しくは2乃至4個のC−原子を有する脂肪 族不飽和モノ−又はジカルボン酸から陰イ オン乳化剤の存在下共重合させて合成され る−からなる共重合体混合物 からなる混合物を使用することを特徴とする上記方法。
JP60271706A 1984-12-05 1985-12-04 疎水性合成繊維材料上で白色抜染又は多色抜染を形成するための剤 Pending JPS61138788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843444283 DE3444283A1 (de) 1984-12-05 1984-12-05 Mittel zur herstellung von weiss- und buntaetzen auf synthetischem hydrophoben fasermaterial
DE3444283.9 1984-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61138788A true JPS61138788A (ja) 1986-06-26

Family

ID=6251923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271706A Pending JPS61138788A (ja) 1984-12-05 1985-12-04 疎水性合成繊維材料上で白色抜染又は多色抜染を形成するための剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0184101A3 (ja)
JP (1) JPS61138788A (ja)
DE (1) DE3444283A1 (ja)
ES (1) ES8705063A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR903500A (fr) * 1939-10-09 1945-10-05 Ig Farbenindustrie Ag Pâtes de rongeage applicables par impression
DE803956C (de) * 1948-10-02 1951-04-12 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung feinkoerniger Emulsionen von Polyvinylacetat
GB733507A (en) * 1952-02-08 1955-07-13 Monsanto Chemicals Sizing of textile materials and copolymers and copolymercontaining compositions for use therein
DE1103288B (de) * 1955-06-22 1961-03-30 Ciba Geigy Verfahren zum reduktiven AEtzen von mit Dispersionsfarbstoffen erzeugten Faerbungen auf celluloseester-haltigen Geweben
NL123283C (ja) * 1960-11-26
DE3238654A1 (de) * 1982-10-19 1984-04-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum bedrucken von textilen materialien aus cellulosefasern oder deren mischungen mit synthesefasern mit dispersionsfarbstoffen
DE3246788A1 (de) * 1982-12-17 1984-06-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum bedrucken von synthesefasern
DE3337609A1 (de) * 1983-10-15 1985-04-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren und mittel zur herstellung von weiss- und buntreserven auf textilen flaechengebilden aus hydrophoben synthetischen fasermaterialien

Also Published As

Publication number Publication date
EP0184101A2 (de) 1986-06-11
ES8705063A1 (es) 1987-04-16
DE3444283A1 (de) 1986-06-05
ES549522A0 (es) 1987-04-16
EP0184101A3 (de) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167774B2 (ja) 潤滑剤含有共重合体水性調製品
US4455147A (en) Transfer printing
JPH0152517B2 (ja)
US5006129A (en) Dyeing textile material with pigment dyes: pre-treatment with quaternary ally ammonium salt polymer
CA1097855A (en) Short liquor dyeing process for piece goods, made from cellulose fibers, in rope form
JPS62268879A (ja) セルロ−ス含有繊維材料の捺染または浸染方法
JPS61138788A (ja) 疎水性合成繊維材料上で白色抜染又は多色抜染を形成するための剤
JPS62205050A (ja) アルコキシ化脂肪アミンのマレイン酸またはフタル酸半エステル含有染色助剤組成物
EP0051261A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Ätzreservedrucken auf Textilmaterialien
DE2133161A1 (de) Verfahren zum bedrucken und zur kontinuierlichen fixierung von dispersionsfarbstoffen auf polyester, cellulosetriacetat, cellulose-2 1/2-acetat und deren mischungen
JP3115187B2 (ja) 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法
DE1619578B1 (de) Verfahren zum Färben von Fasermaterial in organischen L¦sungsmitteln
JPS6117951B2 (ja)
JPS59216979A (ja) 繊維用処理剤
DE3120031C2 (ja)
DE2251451B2 (de) Verfahren zur Nachbehandlung von Textildrucken
US2503300A (en) Development of sulfuric acid esters of leuco vat dyes using hydroxylammonium salts
US3320020A (en) Composition for and dyeing cellulose copper and nickel tetrazaporphin-betaine dye compositions and reactive dyeing cellulose therewith
JPS63135581A (ja) セルロ−ズ系染色物用ソ−ピング剤
JPS587757B2 (ja) ポリエステル系繊維捺染用エマルジヨン組成物
CH689291GA3 (de) Verfahren zur Herstellung von Reservedruck-Faerbungen.
DE1911496C (de) Kupfertetra-(4)-natriumthiosulfatophthalocyanin und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS5912791B2 (ja) 繊維布帛に各種のパタ−ンをマ−キングする捺染方法
RU1784186C (ru) Способ изготовлени одежды
JPS5825796B2 (ja) 抜染助剤