JPS61127861A - スパツタリング用金タ−ゲツト - Google Patents

スパツタリング用金タ−ゲツト

Info

Publication number
JPS61127861A
JPS61127861A JP24922984A JP24922984A JPS61127861A JP S61127861 A JPS61127861 A JP S61127861A JP 24922984 A JP24922984 A JP 24922984A JP 24922984 A JP24922984 A JP 24922984A JP S61127861 A JPS61127861 A JP S61127861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
gold
target
gold target
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24922984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355548B2 (ja
Inventor
Masatoshi Fukushima
正俊 福島
Kosaburo Suehiro
末廣 幸三郎
Soichi Fukui
福井 総一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP24922984A priority Critical patent/JPS61127861A/ja
Publication of JPS61127861A publication Critical patent/JPS61127861A/ja
Publication of JPH0355548B2 publication Critical patent/JPH0355548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔咳業上の利用分野〕 この発明は、スパッタリング用金ターゲットに関する。
〔従来の技術〕
一般に金ターゲットを用いてスパッタリングを行う場合
には、金ターゲットに発生する多線の熱を逃がすために
、金ターゲットをパッキングプレートにろう付け接合す
るようにしている。この4合、金ターゲットをパッキン
グプレートにllj接ろう付け接合すると、鉛、錫等の
ろう材が金ターゲットに浸透、拡散し、(このような浸
透、拡散する性質を、この明細誉においては、固相溶解
性という。)金ターゲットの品質が損なゎnてしまり。
そこで、従来の金ターゲットにおいては、パッキングプ
レートに対する接合面に金との固相溶解性が低いニッケ
ルのメッキ層を形成し、このメッキ層によってろう材の
金ターゲットに対する浸透、拡散を防止するようにして
いる。
〔発明が44決しようとする間稙点〕 しかしながら、ニッケルメッキ!−を有する金ターゲッ
トにおいては、ニッケルの熱伝達性が比較的低い念め、
金ターゲットからパッキングプレートへ伝達される熱量
が減少し、この結果金ターゲットのa度が上昇してろう
材が浴融し、金ターゲットがパッキングプレートから剥
離してしまう等の問題があつto 〔発明の目的〕 この発明は、上記問題を解決するためになさ八tもので
、ろう材の金ターゲットに対する′&透、仏欣を防止す
ることかできるのは勿論のこと、放!4率の向上を図る
ことができるスパッタリング用金ターゲットを提供する
ことを目的とする、〔発明の構成〕 この発明は、上記の目的t−達成するために、金ターゲ
ットのパッキングプレートに対する接合面に、金との面
相溶解性が低い金禰からなる第1の被ri+−と、この
第1の被覆層を構成する金属より熱伝達性の高い金属か
らなる第2の被覆層とを順次形成し、しかも第1の被覆
層の層厚i第=の被被覆層の層厚T、、これら両被覆層
の総和Taをそnぞれ次のように設定したものである 3μ≦T、≦ 50μ 3μ=Tm≦250μ m5μ≦Ts≦300μ 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例につぃ゛て第1図および第二
図t−参照して説明するつなお、第1図はこの発明に係
る令ターゲットの拡大断面図、第一図はその平面図であ
る。
第1図に示すように、この金ターゲット1は、金(Au
)からなるターゲット本体2と、このターゲット本体2
のパッキングプレートA側の面に順次形成された第1の
被覆層3および第一の被1層4とから構成さnている。
なお、図中符号Bは金ターゲット1をパッキングプレー
トAに接合するためのろう層であって、その材質として
は、襲(Sn)姶(Pυ)等が用いられている、前記!
/の被覆1−3は、ろう層Bを構成する金属がターゲッ
ト本体2に浸透、拡散するのを防止するためのものであ
って、ニッケル(N1)、鉄(Fe)、コハル)(Co
)等から構成されている。
この第1の被覆/113の厚さは、従来の金ターゲット
と同様にスパッタ出力に応じて決定されるが、従来の金
ターゲットにおける被覆層よりも薄く形成されクベきで
あり、その層厚T1は3〜50μに設定されている。こ
れは層厚iを3μより薄くした場合には、ろう材のター
ゲット本体2への浸透、拡散を防止し得なくなるおそれ
があり、他方層重を50μよシ厚くした場合には、例え
はスパッタ出力を10W/d以上にしたときに金ターゲ
ット1の温度が上昇し、実用に供し得なくなることがあ
るからである。なお、第1の被覆層3の形成法としては
、メッキ法、蒸着法あるいはスパッタリング法等がある
また、前記第一の被覆層4であるが、これは金ターゲッ
ト1からパッキングプレートAへの伝達熱量の増大を図
るために、いわば従来の金ターゲットの被mF−の一部
に代えて形成されたものである。すなわち、従来の金タ
ーゲットのように、ニッケルからなる噴−の被!夏!−
を形成した場合には、ニッケルの熱伝達性が低いため、
金ターゲットノ放熱懺が減少してしまう、そこで、この
発明の金ターゲット1においては、第1の被覆層3t−
従来のものの被覆層より薄くし、その分熱伝達性の高い
第一の被覆層4を形成することにより、ターゲット本体
2からパツキングレートAへの伝達鴫舜の増大を図って
いる。この場合、第一の被覆層41−構成する金属とし
ては銅(C,)、銅合金るるいは銀(Ag)等が用いら
れるものであるが、それらの金属はニッケルよりも固相
溶解性が高いので、第一の被覆層40層厚T!は、@/
の被覆i@3と従来の金ターゲットにおける被覆層との
層厚の差よりも厚くされており、3〜250μに設定さ
nている。これは、層厚T、を3μより薄くした場合に
は、′rvJ/の被覆I@が相対的に厚くなり、第一の
被1!−4を形成する童峨が失われ、他方250μより
厚くすると、経済性が悪化するからである。
なお、第一の被覆1−4の形成法としては、メッキ法、
蒸着法あるいはスパッタリング法がある。
また、これら@/および第二の被覆層3.4の4和TI
であるが、これはスパッタ出力、ろう材のターゲット本
体2への浸透、拡散の防止および熱伝達性を考慮し、@
/および第二の被覆1@314の各1脅厚T、、T、と
の関連において決定される。具体的には、15μ≦T、
≦300μに設定さnる。
しかして、上記の金ターゲット1においては、ろうIn
 B t” 構成する金属のターゲット本体1への浸透
、拡#!Lt−1第1および第二の被覆層3.4によっ
て防止することができる。ま之、第1の被覆!−3の1
−厚を第二の被覆)−4の分だけ薄くすることができ、
しかも第2の被覆im4を熱伝達性の制い金属によって
構成しているから、ターゲット本体1からパッキングプ
レートAへの伝達熱電の増大t−1dることかできる。
〔実施例〕
次に、この発明に係る金ターゲットの効果を確認するた
めに行った実#LflJt−紹介する。この実験では、
スパッタ中における金ターゲットのパッキングプレート
からの剥離およびろう材のターゲット本体への浸透、拡
散の有無について調べた。なお、第1、第二の被覆1−
をそれぞれ構成する金、にとしては、ニッケル、銅とし
、この発明の金ターゲットを次のようにして製造した。
まず、ターゲット本体(203φ×6t)の表面をゴム
糸のマスキング材等によってマスキングし、誕面(メッ
キする面)ヲトリクレンで脱脂し九。次に、このターゲ
ット本体に塩化ニッケル孜中でニッケルメッキ(′ft
t流#pi、5A/ad)によって第1の被覆層を形成
し、続いて硫酸W4液中で銅メッキ(電流密度5A/d
cj)によって第2の被#9kId t−形成し、その
後マスキング材を剥離しtoこのようにして製造された
金ターゲットを銅製のパッキングプレート(250φX
10t)にろう材として錫を用いてろう付けしたう 実験の結果は、次のとおりである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明のスパッタリング用金タ
ーゲットによれば、ターゲット本体のパッキングプレー
トに対する接合面に、金との固相溶解性が低い金属から
なる第1の被l′f層と、この第1の被覆ノーを構成す
る金属より熱伝達性の高い金属からなる第二の被覆層を
形成するようにしているから、ターゲット本体に対する
ろう材の浸透、拡散を防止することができ、しかもター
ゲット本体からパッキングプレートへの伝達熱癒の増大
を図って、ターゲット本体の剥離を防止することができ
る等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施例を示し、第1
図はその拡大断面図、第2図はその平面図である。 1・・・・・・金ターゲット2、・・・・・・ターゲッ
ト本体、3・・・・・・第1の破℃j@、4・・・・・
・第二の被覆l−1A・・・・・・パッキングプレート
、B・・・・・・ろう層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パッキングプレートにろう付け接合されて用いられるス
    パッタリング用金ターゲットであつて、前記パッキング
    プレートに対する接合面に、金との固相溶解性が低い金
    属からなる第1の被覆層と、この第1の被覆層を構成す
    る金属より熱伝達性の高い金属からなる第2の被覆層と
    を順次形成し、しかも第1の被覆層の層厚T_1、第2
    の被覆層の層厚T_2、両被覆層の総和T_3をそれぞ
    れ次のように設定したことを特徴とするスパッタリング
    用金ターゲット。 3μ≦T_1≦■50μ 3μ≦T_2≦250μ 15μ≦T_3≦300μ
JP24922984A 1984-11-26 1984-11-26 スパツタリング用金タ−ゲツト Granted JPS61127861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24922984A JPS61127861A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 スパツタリング用金タ−ゲツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24922984A JPS61127861A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 スパツタリング用金タ−ゲツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127861A true JPS61127861A (ja) 1986-06-16
JPH0355548B2 JPH0355548B2 (ja) 1991-08-23

Family

ID=17189838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24922984A Granted JPS61127861A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 スパツタリング用金タ−ゲツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127861A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270460A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk スパツタリング・タ−ゲツト
WO2017209281A1 (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 田中貴金属工業株式会社 金スパッタリングターゲット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956971A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk スパツタリング用タ−ゲツトの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956971A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk スパツタリング用タ−ゲツトの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270460A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk スパツタリング・タ−ゲツト
WO2017209281A1 (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 田中貴金属工業株式会社 金スパッタリングターゲット
CN109196137A (zh) * 2016-06-02 2019-01-11 田中贵金属工业株式会社 金溅射靶
JPWO2017209281A1 (ja) * 2016-06-02 2019-04-18 田中貴金属工業株式会社 金スパッタリングターゲット
JP2022048244A (ja) * 2016-06-02 2022-03-25 田中貴金属工業株式会社 Au膜の形成方法
US11569074B2 (en) 2016-06-02 2023-01-31 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Gold sputtering target
US11817299B2 (en) 2016-06-02 2023-11-14 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Gold sputtering target

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355548B2 (ja) 1991-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109297A (en) Conduction system for thin film and hybrid integrated circuits
US7735718B2 (en) Layered products for fluxless brazing of substrates
JPS59145553A (ja) 複合構造体及びその形成方法
JP2801793B2 (ja) 錫めっき銅合金材およびその製造方法
EA004122B1 (ru) Способ создания соединения между медью и нержавеющей сталью
JP3022995B2 (ja) フィン付き熱交換管の製造方法
JPS61127861A (ja) スパツタリング用金タ−ゲツト
US5664723A (en) Brazing technology
US3454374A (en) Method of forming presoldering components and composite presoldering components made thereby
JP4626542B2 (ja) はんだめっき導体の製造方法
JP2007031740A (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH05109947A (ja) 熱伝導材料とその製造方法
JPH058276B2 (ja)
JP2005199699A (ja) 電子機械的構成要素用の複合材を製造するための連続層、その複合材及び製造方法と使用方法
JP2798512B2 (ja) 錫めっき銅合金材およびその製造方法
JPH1158072A (ja) 銅ブレージングシートの製造方法
JPH10193168A (ja) 銅合金ブレージングシート
JP2006509636A (ja) ろう付けシート製品およびその製造方法
JPH10163404A (ja) Bga用入出力端子
JPS63249666A (ja) サ−マルヘツド
JPS6038823A (ja) 半導体装置
JPH0945136A (ja) 多層メッキのリード線とリードフレーム
JPH01169955A (ja) 半導体装置
JP3037485B2 (ja) 熱伝導材料とその製造方法
JPS61227166A (ja) スパツタリング用ビスマスまたはビスマス含有タ−ゲツト

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term