JPS61101556A - フルオラン化合物とケトンとの付加物ならびにそれを含有する発色性記録体 - Google Patents

フルオラン化合物とケトンとの付加物ならびにそれを含有する発色性記録体

Info

Publication number
JPS61101556A
JPS61101556A JP59223460A JP22346084A JPS61101556A JP S61101556 A JPS61101556 A JP S61101556A JP 59223460 A JP59223460 A JP 59223460A JP 22346084 A JP22346084 A JP 22346084A JP S61101556 A JPS61101556 A JP S61101556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adduct
color
formula
ketone
amine residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59223460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415751B2 (ja
Inventor
Masakichi Yahagi
矢作 政吉
Tetsuo Igaki
井垣 哲夫
Shinji Yoshinaka
吉中 信二
Masaaki Kinoshita
木下 公明
Morikuni Saitou
斎藤 守圀
Toshiyuki Yamashita
敏幸 山下
Morio Nanbu
南部 守男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nisson Kako Co Ltd
Original Assignee
Shin Nisson Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nisson Kako Co Ltd filed Critical Shin Nisson Kako Co Ltd
Priority to JP59223460A priority Critical patent/JPS61101556A/ja
Priority to US06/789,950 priority patent/US4695640A/en
Priority to DE19853537751 priority patent/DE3537751A1/de
Priority to GB08526246A priority patent/GB2166751B/en
Publication of JPS61101556A publication Critical patent/JPS61101556A/ja
Priority to US06/934,704 priority patent/US4727162A/en
Publication of JPH0415751B2 publication Critical patent/JPH0415751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加熱または加圧;=よる発色を利用する発色性
記録体に使用される発色性能のすぐれた発色性物質に関
するものである。
〔従来の技術〕
それ自体は無色あるいは殆んど無色であるが酸性物質の
作用によって発色する発色性染料(以下「発色性染料」
という)と、それを熱時発色させる顕色剤(酸性物質)
とを含有する層を紙面上::有する感熱記録紙において
はそれを利用するファクシミリの高速化に伴って感熱記
録紙の発色速度(発色しやすさ)を極力高めることが要
望され、それに使用する顕色剤あるいは増感剤の改良と
ならんでそれに使用する発色性染料の発色性能の向上も
強く望まれている。
感熱記録紙用の、とくに黒色に発色する発色性染料とし
ては現在フルオラン系の化合物が主流となりているが、
この系に属する化合物;:ついても発色速度のさらに大
なるものが望まれているのである。
一方、一般式(I)(後出する)(−おいてR1がアミ
ン残基A(後出する)である化合物、即ち、3−N−1
−ブチルエチルアミノ−6−メチル−7−フェニルアミ
ノフル第2ン(以下「フルオラン化合物A」という)は
本願出願人が既に出願した特願昭58−72080号に
記載されている発色性染料である。一方、一般式(I)
(後出する)におけるR1がアミン残基B(後出する)
である化合物、即ち3−N−メチルシクスへキシルアミ
ノ−6−メチル−7−フェニルアミノフル第2ン(以下
「フルオラン化合物B」という)は特開昭49−109
120号公報において、またR1がアミン残基Cである
化合物、即ち3−Nエチル−p−トルイジノ−6−)f
k−7−7エニルアミノフル第2ン(以下rフルオラン
化合物C」という)は特開昭48−60719号公報に
おいて開示されている発色性染料テアって、フル第2ン
化合物Bおよびフルオラン化合物Cは感熱記録紙用なら
びに感圧複写紙用として実用に供されているものである
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記の要望に応えるためのものであって、黒
色に発色する前記のフルオラン化合物A。
BおよびCに比して熱に対する感度の著しくすぐれた物
質を提供するものである。
〔問題を解決するための手段〕
発明者等は一般式 で表わされるフルオラン化合物と、 〔式中、Wは一般式(1)におけるR1がアミン残基A
である場合はメチル基またはエチル基を表わし、R1が
アミン残基Bまたはアミン残基Cである場合はメチル基
を表わす〕 で表わされるケトンとが付加物を形成することを見出し
、さらにこれらの付加物を、使用して製造した感熱記録
紙が、ケトンを結合していないフルオラン化合物を使用
したもの(:<らべて熱によって著しく発色しやすいこ
とを見出して本発明を行ったのである。
一般式(r)で表わされるフル第2゛ン化合物と一般式
(II)で表わされるケトンとの付加物を作るには、該
フルオラン化合物を適量の該ケトン中に加えて適当時間
加熱した後冷却し、析出白色結晶を濾取する。使用する
ケトンの量はフルオラン化合物を熱時完全に溶解するに
必要で充分な量でもよく、またフル第2ン化合物の一部
が溶解されずに残っているような量でもよい。後者の場
合には不溶解のまま残りているフルオラン化合物は加熱
の時間の経過と共に除々に付加物に変化する。このよう
にして得られる本発明の付加物の融点を、ケトンを結合
していないフルオラン化合物の融点と共に第1表に記す
フルオラン化合物とケトンとの付加物の形成はすべての
フル第2ン化合物において起るものではなく、フルオラ
ン化合物の構造との間に極め選択的な関係が存在するの
であって、例えば一般式(1)トンともメチルエチルケ
トンとも付加・物をつくらないのである。
本発明の付加物の構造は不明であるが、フルオラン化合
物とケトンi包接化合物の形成におけるような弱い化学
的な力、例えば水素結合またはファンデアワールス力な
どによりて結合しているものと考えられる。この付加物
はそれを加熱容融することにより、あるいはブタノール
または0−ジクロルベンゼンなどのような溶媒と加熱す
ることによって元のフルオラン化合物とケトンとに解離
するものである。
第1図は付加物A−1の、又、第2図フルオラン ′化
合物AのNMRスペクトルである。第1図(=おいてJ
 2.19 ppm Iニアセトンのメチル基水素のフ
グナルが観察され、その積分強度が6222 ppmに
現れているフルオラン化合物Aの6−イtのメチル基水
素の積分強度と尚じであることから、この付加物におい
てはフル第1ラン化合物A2分子にアセトン1分子が付
加していることがわかる。なおNMRスペクトル測定(
−際しては溶媒としてCD3C1を、標準物質としてT
MSを使用した。
本発明の付加物を使用して製造した感熱記録紙が、ケト
ンを結合していないフルオラン化合物を使用したものに
くらべて熱:二よる発色性が著しく高″゛C)ことを第
2表1;示す。載嵌において、数値の大なる程濃度が濃
いことを示している。これらにおいて使用した顕色剤は
現在最も一般的に使用さ4シ れている2、2−ビス(p−ヒドロキシフェル)プロパ
ン(ビスフェノ−/I/A)とp−ヒドロキシ安息香酸
ベンジル(P −HBAB )である。
本発明の付加物を使用して感熱記録紙を製造する方法は
、既知の発色性染料の場合と同様であり、例えば特公昭
39−27579、特公昭43−4160 。
特公昭45−14039あるいは特開昭59−70g7
 号公報などに記載されてい”る方法に準じて製造する
ことができ石。即ち、例えば本発明の付加物の微粒子お
よび顕色剤の微粒子を水溶性結合剤の水溶液中:二分散
させた懸濁液を紙に塗布して乾燥することによって発色
性の優れた感熱記録紙が得られる。そして上記懸濁液中
に増感剤を添加した場合には極めて高感度の感熱記録紙
を得ることができる。この懸濁液はさらに填料、分散剤
、発色画像安定化剤、酸化防止剤、減感剤、粘着防止剤
、消泡剤、光安定剤、螢光増白剤などをも含有させるこ
とができる。
この際使用する顕色剤としては前記したビスフェノール
AおよびP −HBABの他、4,4I−セカンダリ−
ブチリデンビスフェノール、4,4I−シクロヘキシリ
デンビスフェノール、2.2’−ジヒドロキシジフェニ
ル、ペンタメチレン−ビス(4−ヒトワキシベンゾエー
ト)などのビスフェノール化合物、1.7−ジ(4−ヒ
ドロキシフェニルチオ)−3,5−ジオキサへブタンの
ような含硫黄ビスフェノール化合物、4−ヒドロキシ安
息香酸エチル、4−ヒドロキシ安息香酸プロピル、4−
ヒドロ、キシ安息香酸イソプロピル、4−ヒドロキシ安
息香酸ブチル、4−ヒドロキシ安息香酸イソブチル、4
−ヒドロキシ安息香酸クロロベンジル、4−ヒドロキシ
安息香mメチルベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸ジフ
ェニルメチルなどの4−ヒドロキシ安息香酸エチル類、
4−ヒドロキシ−4I−メチルジフェニルスルホン、4
−ヒドロキシ−4/−イソプロボキシジフエニルスルホ
ン、4−ヒドロキシ−4’−フトキシジフェニルスルホ
ンなどのヒドロキシスルホン類、4−ヒト90キシフタ
ル酸ジメチル、4−ヒドロキシフタル酸ジシクロヘキシ
ル、4−ヒドロキクフタル酸ジフェニルなどの4−ヒド
ロキシフタル酸ジエステル類、例えば2−ヒドロキシ−
6−カルボキシナフタレンのよう・なヒドロキシナフト
エ酸のエステル酸、さらにヒドロキシアセトフェノン、
p−フェニルフェノール、4−ヒドロキシフェニル酢酸
ベンジル、p−ベンジルフェノール、ハイドロキノン−
モノベンジルエーテルなどを何重することができる。
水溶性結合剤としては例えばポリビニルアルコール、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、スチレン−無水マレイン酸共X合体塩、スチレン−
ブタジエンエマルシ冒ン、酢酸ビニル−無水マレイン酸
エマルジョン、ホリアクリル酸塩、ポリアクリルアミド
、殿粉類、カゼイン、アラビアゴムなどを挙げることが
できるがこれらのみに限られるものではない。
増感剤としては例えば高級脂肪酸アミド、ベンズアミド
、ステアリン酸アニリド、アセト酢酸アニリド、チオア
セトアニリド、フタル酸ジメチル、テレ7りNrRジベ
ンジル、イソフタル酸ジベンジル、ビス(tert−ブ
チルフェノール)類、例えば4.4′−ジメトキシジフ
ェニルスルホン、 4− is。
−プロポキシ−41+ n−ブトキシスルホン、4.4
’−シフ’)キシジフェニルスルホン、4,4/−ジー
n−(マタki iso −)ペンチルオキシジフェニ
ルスルホンなどのようなビスフェノールSのジエーテル
類、ジフェニルアミン、カルバソール、2,3−ジ−m
−トリルブタン、4,4’−ジメチルビフェニル、ジー
β−す7チルフエニレンジアミンなどを挙げることがで
き、填料としては例えばクレー、タルク、カオリン、サ
テンホワイト、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、硫酸バリウム、珪酸マグネシウム、珪酸アル
ミニウムなどを挙げることができる。
さらに分散剤としては例えばスルホコハク酸ジオクチル
ナトリウムのようなスルホコハク酸エステル類、ドテシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリルアルコール
硫酸エステルのナトリウム塩、脂肪酸塩などを発色画偉
安定化剤としては例えばサリチル酸誘導体、オキシナフ
トエ酸誘導体の金属塩(とく:;亜鉛塩)その低水不溶
性の亜鉛化合物などを、酸化防止剤としては例えば2,
2I−メチレンビス(4−メチル−5−tert−ブチ
/l/ 7 zノール)、2,21−メチレンビス(4
−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、4.4
′−プロピルメチレンビス(3−メチル−5−tert
−7’チルフエノール)、4,4′−チオビス(2−t
ert−ブチル−5−メチルフェノール)などを、減感
剤としては例えば脂肪族高級アルコール、ポリエチレン
グリコール、グアニジン誘導体などを、また粘着防止剤
としては例えばステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステ
アリン酸カルシウム、カルナウバワックス、パラフィン
ワックス、エステルワックスなどを挙げることができる
本発明の付加物は感圧複写紙にも使用可能であることは
勿論であり、その使用方法は一般のフルオラン化合物の
場合と同様であって、米国特許(USP)2,548.
365号、USP 2,548,366号、USP2.
800.457号、USP 2,300,458号、特
開軸58−112041あるいは特開昭58−1397
38号公報に記載されている方法に準じて感圧複写紙を
製造することができる。その際使用する顕色剤としては
従来既知のものが用いられ、例えば酸性白土、活性白土
、アタパルジャイト、ベントナイト、コロイダルシリカ
、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシラみ、珪酸亜鉛、珪
酸錫、焼成カオリン、タルクなどの無機酸性物質、シラ
酸、マレイン酸、屈石酸、クエン酸、=ハク酸、ステア
リン酸などのR@肪族カルボン酸、安息香酸、p −t
ert−ブチル安息香酸、フタル酸、没食子酸、サリチ
ル酸、3−イングロビルサリチル酸、3−フェニルサリ
チル酸、3−シクロヘキシルサリチル酸、3.5−ジー
tcrt−ブチルサリチル酸、3−メチル−5−ベンジ
ルサリチル酸、3−フェニル−5−(2,2−ジメチル
ベンジル)サリチル酸、31.5−ジー(2−メチルベ
ンジル)サリチル酸、2−ヒドロキシ−1−ベンジル−
3−ナフトエ酸などの芳香族カルボン酸、これら芳香族
カルボン酸と亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、チタ
ンなどのごとき金属との塩、p−7エニルフエノールー
ホル1リン樹脂、p−プチルフ、エノールーアセチレン
樹脂などのフェノール樹脂系顕色剤、これらフェノール
樹脂系顕色剤と上記芳香族カルボン酸の金属塩との混合
物、などを挙げることができる。
本発明の付加物は感熱記録紙および感圧複写紙用として
のみでなく、感熱転写方式による記録紙、通電記録紙、
酸性物質を含むトナーを現像剤として使用する電子写真
、スタンプインク、タイプライタ−用リボンなどにおい
ても色原体として使用し得るものであり、感熱転写に用
いるには例えば特開昭58−212,985、特開昭5
9−33,185 あるいは特開昭59−42,995
号公報に記載された方法1;準じ用いることができ、通
電記録紙(=用いる(二は例えば特開昭48−96,1
37、特開昭48−101.935あるいは特開昭49
−11,344号公報記載の方法、また電子写真用とし
て用いるには例えば特開昭52−24,530あるいは
特開昭52−56,932号公報記載の方法に準じて用
いることができる。
これらの使用法に際して本発明の付加物は他の色原体と
混合して使用し得ることは勿論である。
次に実施例(製造例および使用例)ならびに比較例を記
すが、本発明はこれによって限定されるものではない。
実施例1゜ 付加物A−1の製造 フルオラン化合物A30.lをアセトン3QQaul二
加え20分間還流したのち冷却すると細かい白色結晶が
析出した。これを濾取し乾燥して融点139−141℃
の付加物A−1の結晶20.1を得た。NkiRによる
分析の結果この結晶はフルオラン化合物A2分子とアセ
トン1分子との付加物であることがわかった。
実施例2゜ 付加物A−2の製造 フルオラン化合物A30.0!Iをメチルエチルケトン
301rLlと加熱した。フルオラン化合物Aはメチル
エチルケトンの沸騰前に完溶したが10分間還流を続け
た。冷却して析出する結晶を濾取して乾燥して、付加物
A−2の細かい白色結晶20.7.9を得た。
融点は128.0−129.0℃であった。
実施例3.(使用例) 発色成分として付加物A−13,5F、ポリビニルアル
コール(株式会社クラレ、[クラレ−1054)の15
%水溶液41.5M、クレー(エンゲルハルト社、「U
W −90J) 15.011および純水40.ONを
ガラスピーズ(径1〜1.5龍)150IIと共E25
0jljのポリエチレン瓶;;入れ密栓してRed D
evil 社製ペイントコンディジl−チー:;装着し
、630軒の振動数で5時間振盪したのち、ガラスピー
スを除去して付加物A−1の水性懸濁液を得た。(懸濁
液A)。
他方顕色剤として、ビスフェノールA 10.5JI 
ポリビニルアルコール(前記と同じ)の15%水溶液4
1.5.9、クレー(前記と同じ)s、oIIおよび純
水40.0 Fをガラスピーズ150jlと共に250
 mのポリエチレン瓶に入れ、密栓してペイントコンデ
ィショナーで630 [M)の振動数で8時間振盪した
のち、ガラスピースを除去してビスフェノールAの水性
懸濁液を得た(懸濁液B)。
A液およびB液の各10J’を混合し、20分間撹拌し
て塗布液を製造した。
この塗布液を白色原紙にワイヤーロンド/l612を用
いて塗布し、0℃の温風で2分間乾燥して感熱記録紙を
製造した。
この感熱記録紙の塗布面を、熱傾斜試験機(株式会社東
洋精機製作所製)を用い75℃、80℃、85℃、90
℃、95℃、ioo℃、110℃、120℃ および1
50℃の温度で5秒間加熱しく I KP/Cra’ 
)て発色させ、その発色濃度をマクベス反射濃度計(使
用フィルター ラッテン#1o6)  で測定した。そ
の測定値を第2表に記した。
実施例4〜6 (使用1例) 発色成分として付加物A−1又は付加物Bを使用し、顕
色剤としてビスフェノールA又)1P−HBABを使用
して、実施例3に記載の方法(:準じて感熱記録紙を製
造し、発色させて発色濃度の測定を行なった。その結果
を第2表に記載した。
比較例1〜4 発色成分としてフルオラン化合物A、B又はCを使用し
、顕色剤としてビスフェノ−/l/A又はP−HBAB
を使用して、実施例3に記載の方法に準じて感熱記録紙
を製造し、発色させて発色濃度の測定を行なった。その
結果を第2表に記載した。
実施例7.(使用例) 付加物A−11,0IIをアルキルナフタレン20g1
:90℃に加熱して溶解した(A液)。他方ゼラチン(
等電点8.0 ) 2.01およびカルボ中ジメチルセ
ルロース0.59を水12014(:完全に溶解した(
B液)。
次にA液とB液とを50〜60℃で混合し高速撹拌して
乳化させ、そのpHを8.5〜9.0に調整した。
pHを調整した後20分間高速で撹拌し、pHを希酢酸
で徐々にpH3Bまで下げ、撹拌を続けながら5〜10
℃に冷却し、ホルマリン(37%)溶液6IIを添加し
そして10〜20℃でさらに1時間撹拌を続けた。
次いで水酸化ナトリウム溶液(5%)を用いてpH94
) l:調整した。この乳濁液をさら(二数時間ゆっく
り撹拌を続けて、カルボキシメチルセA/ロースとゼラ
チンとのゲル膜によって被包された極めて微細なカプセ
ル〔内部に付加物A−1のアルキルナフタレン溶液を包
蔵している〕を含む乳化液が得られた。この乳化液を紙
に塗布し乾燥して感圧複写紙の上葉紙を作成した。他方
、フェノールホルマリン樹脂を紙に塗布し乾燥して下葉
紙を作成した。上葉紙の塗布面を下葉紙の塗布面12重
ねて文字を書いたところ、下葉紙の塗布面に・極めて速
やかに黒色の文字が現われた。
また7′エノールホルiリン樹脂の代り;ニクレーを塗
布して乾燥した下葉紙を用いた場合には紫黒色の文字が
現れた。
実施例8 (使用例) 付加物B(フルオラン化合物Bとアセトンとの付加物)
4.0IPをフルキルジフェニルメタン(日石化学株式
会社「ハイゾールSAS 296 J ) 50.OF
およびジイソプロピルナフタレン(クレハ化学株式会社
r KMC−113J ) 36.ONと混合加熱して
溶解し、90℃で10分間撹拌して冷却した。(A液)
他方スルホン酸変性ポリビニルアルコ−/@/(日本合
成化学工業株式会社「ゴーセノールCKS −50」平
均重合度的300けん化度97%、変性度10モル%)
の10%水m液3o、oy、エチレン無水マレイン酸共
重合体(モンサント社「EMA−31J)の10%水溶
液15.0 IIおよび水67.517を混合し、さら
に尿素S、OIIおよびレゾルシン0.511を加えて
溶解したのち20%の苛性ソーダ水溶液を用いてpH3
Aに調整した。(B液) A液をB液に加えてホモミキサーを用いて9.00Or
pmで2分間撹拌してエマルジョンとなし、次で35%
ホルマリン水溶液14.0 Fを加えて9,000 r
pnの撹拌を3分間行った後回転数を8,000 r陣
に下げ、昇温して60〜65℃の温度で(イ)分間撹拌
を続けた。
ホモミキサーによる撹拌を中止し液温を40 ’C1m
冷してから28%アンモニア水を加えてpHを7.5に
調整してマイク田カプセルの懸濁液を得た。
この懸濁液(30℃以下の温度)27.OF、小麦殿粉
3.5I、8%小小麦粉粉液8.5および水34.〇−
をスターラーを用いて室温で30分間混合撹拌して塗布
液をつくった。
この塗布液をワイヤーバー412を用いて白色厚紙C二
塗布し、60℃の温風で3分間乾燥して感圧複写紙の上
葉紙を作成した。
この上葉紙を実施例7と同様に下葉紙に重ねて文字を書
いたところ、下葉紙に極めて速やかに黒色の文字が現れ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の付加物の、又第2図は原料化合物の、
核磁気共鳴吸収スペクトルである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は ▲数式、化学式、表等があります▼(以下「アミン 残基A」という) ▲数式、化学式、表等があります▼ (以下「アミン残基B」 という) または ▲数式、化学式、表等があります▼(以下「アミン残基
    C という) を表わす〕 で表わされるフルオラン化合物と、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^2は一般式( I )におけるR^1がアミ
    ン残基Aである場合はメチル基またはエチル基を表わし
    、R^1がアミン残基Bまたはアミン残基Cである場合
    はメチル基を表わす〕 で表わされるケトンとの付加物。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は▲数式、化学式、表等があります▼(
    以下「アミン 残基A」という) または ▲数式、化学式、表等があります▼(以下「アミン残基
    B」 という) または ▲数式、化学式、表等があります▼(以下「アミン残基
    C」 という) を表わす〕 で表わされるフルオラン化合物と、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^2は一般式( I )におけるR^1がアミ
    ン残基Aである場合はメチル基またはエチル基を表わし
    、R^1がアミン残基Bまたはアミン残基Cである場合
    はメチル基を表わす〕 で表わされるケトンとの付加物を発色性成分として含有
    することを特徴とする発色性記録体。
JP59223460A 1984-10-24 1984-10-24 フルオラン化合物とケトンとの付加物ならびにそれを含有する発色性記録体 Granted JPS61101556A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223460A JPS61101556A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 フルオラン化合物とケトンとの付加物ならびにそれを含有する発色性記録体
US06/789,950 US4695640A (en) 1984-10-24 1985-10-21 Addition compound of fluoran compounds and ketone
DE19853537751 DE3537751A1 (de) 1984-10-24 1985-10-23 Fluoran-keton-additionsverbindungen und ihre verwendung als entwicklerfarbstoffe in aufzeichnungsmaterialien
GB08526246A GB2166751B (en) 1984-10-24 1985-10-24 Addition compounds of chromogenic fluoran compounds and ketones
US06/934,704 US4727162A (en) 1984-10-24 1986-11-25 Molecular compound of fluoran compound and ketone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223460A JPS61101556A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 フルオラン化合物とケトンとの付加物ならびにそれを含有する発色性記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61101556A true JPS61101556A (ja) 1986-05-20
JPH0415751B2 JPH0415751B2 (ja) 1992-03-18

Family

ID=16798493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223460A Granted JPS61101556A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 フルオラン化合物とケトンとの付加物ならびにそれを含有する発色性記録体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4695640A (ja)
JP (1) JPS61101556A (ja)
DE (1) DE3537751A1 (ja)
GB (1) GB2166751B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190891A (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 Hodogaya Chem Co Ltd 感熱記録紙
JPH0791303B2 (ja) * 1989-09-29 1995-10-04 三井東圧化学株式会社 フルオラン化合物、その製造法および該化合物を含有する記録材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129180B2 (ja) * 1971-12-01 1976-08-24
JPS5123204B2 (ja) * 1972-11-21 1976-07-15
US4444591A (en) * 1977-08-02 1984-04-24 Yamada Chemical Co., Ltd. Chromogenic compounds and the use thereof as color former in copying or recording materials
US4642357A (en) * 1982-12-27 1987-02-10 Shin Nisso Kako Cp., Ltd. Chromogenic recording materials
JPS59197463A (ja) * 1983-04-26 1984-11-09 Shin Nisso Kako Co Ltd フルオラン化合物
JPS6047068A (ja) * 1983-08-23 1985-03-14 Taoka Chem Co Ltd フルオラン化合物及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8526246D0 (en) 1985-11-27
DE3537751A1 (de) 1986-04-24
GB2166751A (en) 1986-05-14
GB2166751B (en) 1988-04-27
US4727162A (en) 1988-02-23
DE3537751C2 (ja) 1987-06-11
US4695640A (en) 1987-09-22
JPH0415751B2 (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613879A (en) Chromogenic recording materials
JPS61101556A (ja) フルオラン化合物とケトンとの付加物ならびにそれを含有する発色性記録体
JPS61279586A (ja) フルオラン系発色性染料
JP2913691B2 (ja) フルオラン化合物および発色性記録材料
JPS6337158A (ja) フルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPS6233678A (ja) 感熱記録材料
EP0420024A2 (en) Fluoran compounds, process for preparation thereof and recording materials comprising said compound
JPS61264058A (ja) フルオラン化合物
JP2854022B2 (ja) フルオラン化合物,および該化合物を含有する記録材料
JPS62142681A (ja) 発色性記録体
JPS61109757A (ja) 顕色性化合物および感熱記録材料
JPS58162379A (ja) 感熱記録材料
JPH0226782A (ja) 発色性記録材料
JPH054449A (ja) 感熱記録材料
JPH0328272A (ja) フルオラン化合物
JPH0735481B2 (ja) 新規なフルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体
JPH0368905B2 (ja)
JPH0220565A (ja) フルオラン化合物及びそれを使用した発色性記録体
JPS61144387A (ja) 記録材料
JPS60190459A (ja) 感圧記録体
JPS6271692A (ja) 発色性記録材料
JPH01132575A (ja) フルオレン化合物及びそれを含有する記録材料
JPH0241367A (ja) フルオラン化合物及びそれを使用した発色性記録体
JPS63120760A (ja) フルオレン化合物及びそれを用いた記録材料