JPH0328272A - フルオラン化合物 - Google Patents

フルオラン化合物

Info

Publication number
JPH0328272A
JPH0328272A JP1162600A JP16260089A JPH0328272A JP H0328272 A JPH0328272 A JP H0328272A JP 1162600 A JP1162600 A JP 1162600A JP 16260089 A JP16260089 A JP 16260089A JP H0328272 A JPH0328272 A JP H0328272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
compound
formula
acid
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1162600A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Igaki
井垣 哲夫
Akio Kaneko
金子 秋男
Eiji Katayama
片山 栄治
Masaaki Uchigawa
内河 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP1162600A priority Critical patent/JPH0328272A/ja
Publication of JPH0328272A publication Critical patent/JPH0328272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感圧複写紙、感熱記録紙等の発色性記録材料
の発色性染料として有用な、赤色系の発色を呈する新規
なフルオラン化合物に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
それ自体は無色あるいは殆ど無色であるが、酸性物質の
作用によって発色する発色性染料(以下「発色性染料」
という)と、それを発色させる酸性物質(顕色剤)とか
らなる発色系に基く記録材料は、感圧複写紙、感熱記録
紙等として今日広く使用されており、発色性記録材料の
用途及び目的に合う性質を有する多数の発色性染料が要
望されている。
また、フ1クシξりのような通信記録機の高速化に伴っ
て、それに使用する感熱記録紙の発色速度を高めること
が必要とされている。
これらの記録材料においては、主として黒色系の発色を
する染料が用いられるが、その色調を調整するために、
赤色系又は緑色系の発色性染料を混合使用する場合があ
る。また、最近、多色発色感熱記録紙について数多くの
提案がされている。
このような状況のもとで、黒色系染t4以外にも赤色系
、緑色系等の優れた発色性能を有する発色染料が要望さ
れている。
従来、赤色系染料としては、3−ジエチルアミノー6−
メチル−7−クロロフルオラン(特公昭45−47.0
1号)、3−ジエチルアミノー7−クロロフルオラン(
特開昭48−46578号)、3−ジエチルアミノー7
.8−ペンゾフルオラン等が実用に供されている. しかしながら、これらの既知フルオラン化合物は、発色
性能、地肌の安定性において未だ十分なものではなく、
更に優れた発色性染料が望まれている. 本発明の目的は、優れた発色性能を有し、地肌および画
像の保存安定性の高い発色性染料を提供するにある. 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、一般式 (式中、Rは炭素数5〜l2のアルキル基を、環八はハ
ロゲン原子又は低級アルキル基で置換されていてもよい
ベンゼン環もしくはナフタレン環を示す。)で表される
化合物および該化合物のt 1rIi以上を発色性染料
として含有する発色性記録材料に関するものである. 本発明の化合物は通常の方法により製造することができ
る.即ち、式 (式中、Rは前記と同じ)で表される安息香酸(式中、
環Aは前記と同じ)で表されるフェノールもしくはナフ
トール誘導体または該化合物の水M基が低級アルコキシ
基である誘導体とを硫酸中で反応させて製造することが
できる。
本発明のフルオラン化合物を単独で使用し、その発色す
る色の記録材料を製造できることは勿論であるが、それ
らの2種以上を混合使用したり、あるいは他の発色性染
料と混合使用したりすることもできる.例えば、赤色、
青色、緑色の3原色の発色性染料を混合使用して黒色に
発色する記録材料を製造することができ、また、黒色系
発色性染料に混合して真の黒色に近い発色を得ることが
できる. 本発明のフルオラン化合物と混合して使用し得る発色性
染料としては、フルオラン系、トリフェニルメタンーフ
タリド系、フェノチアジン系、スピロピラン系、ローダ
ミンラクタム系等の種々の発色性染料が挙げられる。
本発明のフルオラン化合物を使用して製造される発色性
記録材料としては、感圧複写紙及び感熱記録紙の他、感
熱転写による記録紙、通電感熱記録紙、酸性物質を含む
トナーを現像剤として使用する電子写真、超音波記録紙
、感光性印刷材、電子線記録祇、捺印用材料、スタンプ
インク、タイプライターリボン等があるが、これらに限
定されるものではない。
本発明のフルオラン化合物を使用して感熱記録紙を製造
する方法は、既知の発色性染料の場合と同様であり、例
えば、本発明のフルオラン化合物またはそれと他の発色
性染料との混合物の微粒子と顕色剤の微粒子とを水溶性
結合剤の水溶液中に分散させた懸濁液を紙に塗布して乾
燥することにより発色性の優れた感熱記録紙が得られる
.また、上記懸濁液中に、増感剤、填料、分散剤、発色
画像安定化剤、酸化防止剤、滅感剤、粘着肪止剤、消泡
剤、光安定剤、蛍光増白剤等を必要に応じ含有させるこ
とができる。
この際、使用する顕色剤としては、例えばビスフェノー
ルA,4.4’−sec−ブチリデンビスフェノール、
4.4’ −シクロへキシリデンビスフェノール、2,
2゛−ジヒドロキシジフェニル、ペンタメチレンービス
(4−ヒドロキシヘンゾエート)等のビスフェノール化
合物、1,7ジ(4−ヒドロキシフエニルチオ)−3.
5−ジオキサへブタン等の含砿黄ビスフェノール化合物
4−ヒドロキシ安恩香酸ベンジル、4−ヒドロキシ安息
香酸エチル、4−ヒドロキシ安息香酸プロビル、4−ヒ
ドロキシ安患香酸イソブロビル、4−ヒドロキシ安息香
酸プチル、4−ヒドロキシ安息香酸イソブチル、4−ヒ
ドロ↓シ安息香酸クロロヘンジル、4−ヒドロキシ安息
香酸メチルベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸ジフェニ
ルメチル等の4−ヒドロキシ安,e、香酸エステル類、
安息香酸亜鉛、4−ニトロ安息香酸亜鉛等の安息香酸金
属塩、4−ヒドロキシ−4”−メチルジフェニルスルホ
ン、4−ヒドロキシ−4 −イソプロポキシジフェニル
スルホン、4−ヒドロキジ−4−ブトキシジフェニルス
ルホン等のヒドロキシスルホン類、4−ヒドロキシフタ
ル酸ジメチル、4ーヒドロキシフタル酸ジシクロヘキシ
ル、4−ヒドロキシフタル酸ジフェニル等の4−ヒドロ
キシフタル酸ジエステル類、2−ヒドロキシ−6−カル
ボキシナフタレン等のヒドロキシナフl・工酸のエステ
ル類、ヒドロキシアセトフェノン、p−フェニルフェノ
ール、4−ヒドロキシフェニル酢酸ベンジル、p−ペン
ジルフェノール、ハイドロキノンーモノベンジルエーテ
ル、更にトリブロモメチルフェニルスルホン等のトリブ
ロモメチルスルホン類等を挙げることができる。
壜感剤としては例えば高級脂肪酸アミド、へンズアξド
、ステアリン酸アニリド、アセト酢酸アニリド、チオア
セトアニリド、フタル酸ジメチルテレフタル酸ジベンジ
ル、イソフタル酸ジヘンジル、ビス(tert−プチル
フェノール)川、例えば4、4゛−ジメトキシジフェニ
ルスル71:ン4−iso−プロボキシー4  −n−
ブト4−シジフェニルスルホン、4、4′−ジブトキン
ンフエニルスルホン、4、4 −ジーn−(またはiS
O)ベンチルオキシジフェニルスルホン等のビスフェノ
ールSのジエーテル類、ジフエニルアミン、カルバゾー
ル、2 3−ジーm一トリルブタン、4−ペンジルビフ
エニル、4.4゛ −ジメチルヒフェニル、ジーβ−ナ
フチルフエニレンジアミン等を挙げることができる。
填料としては、クレー クルク、カオリン、サテンホワ
イト、酸化チタン、炭酸力ルンウム、炭酸マグネシウム
、硫酸バリウム、珪酸マグ不シウム、珪酸アルミニウム
等を例示することができる。
分散剤としては、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム
等のスルホコハク酸エステル類、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム、ラウリルアルコール硫酸エステルの
ナトリウム塩、脂肪酸塩等を、また発色画像安定化剤と
してはサリチル酸誘導体、オキシナフトエ酸講導体の金
属塩(特に亜鉛塩)、その他水不溶性の亜鉛化合物等を
、酸化防止剤としては2.2′−メチレンビス(4〜メ
チル−6−Lert−ブチルフェノール)、22′−メ
チレンビス(4−エチル−6−tert−プチルフェノ
ール)、4.4’ −プロピルメチレンビス(3−メチ
ル−5−terL−プチルフェノール)、4.4’−チ
オビス(2−tert−ブチルー5−メチルフェノール
〕等を、滅感剤としては脂肪族高級アルコール、ポリエ
チレングリコール、グアニジン誘導体等を、また粘着防
止剤としてはステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸カルシウム、カルナウバワックス、パラフィンワ
ンクス、エステルワックス等を例示することができる. 本発明のフルオラン化合物を発色性染料とする感圧複写
紙は、一般の発色性染料の場合と同J玉に製造できる。
感圧複写紙としては、発色性染14の有機溶媒溶液を内
包するマイクロカプセルを下面に塗布担持している上葉
紙と顕色/Fl1 (酸性物W)を上面に塗布担持して
いる下葉紙とからなるユニットでも、あるいはマイクロ
カプセルと顕色剤とが同一の祇而に塗布されているいわ
ゆるセルフコンテントペーパーであっても良い。
その際使用する顕色剤としては従来既知のものが用いら
れ、例えば酸性白土、活性白土、アクハルジャイト、ベ
ン{・ナイト、コロイダルシリ力、珪酸アルミニウム、
珪酸マグネシウム、珪酸亜鉛、珪IR錫、焼成カオリン
、タルク等の無機酸性物質、蓚酸、マレイン酸、酒石酸
、クエン酸、コハク酸、ステアリン酸等の脂肪族カルボ
ン酸、安思香酸、p−tert−ブチル安恵香酸、フタ
ル酸、没食子酸、サリチル酸、3−イソブロビルサリチ
ル酸、3−フェニルサリチル酸、3−シクロヘキシルサ
リチル酸、3.5−ジーter t−プチルサリチル酸
、3−メチル−5−ヘンジルサリチル酸、3ーフェニル
−5−(2.2−ジメチルヘンジル)サリチル酸、3,
5−ジー(2−メチルベンジル)サリチル酸、2−ヒド
ロキシーl−ベンジル3−ナフトエ酸等の芳香族カルボ
ン酸、これら芳香族カルボン酸の亜鉛、マグネシウム、
アルミニウム、チタン等の金属塩、ρ−フェニルフェノ
ールーホルマリン樹脂、p−プチルフェノールーアセチ
レン樹脂等のフェノール樹脂系顕色剤、これらフェノー
ル樹脂系顕色剤と上記芳香族カルボン酸の金属塩との渥
合物等を挙げることができる。
本発明化合物の代表例を第1表に示す。
第1表 次に、実施例を挙げ本発明を史に詳細に説明するが、本
発明はこれにより限定されるものではない. 実施例l(化合物Nlllの合成) 85%硫酸100g中に、2−(4−N−シクロへキシ
ルーn−ノニルアξノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安
息香M20gと4−クロロ一m−クレゾール6.4gと
を加え、80゜Cで3時間反応させた後、反応液を氷水
200g中に注加し析出した反応生成物を濾取した。濾
取した析出物を水lOOIIr1、水酸化ナトリウム2
0g及びトルエン250dと共に撹拌ながら1時間加熱
還流しトルエン抽出した。l・ルエン層を水loadで
水洗した後、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製
し、更にトルエンーイソプロバノール准合溶媒で再結晶
し目的化合物(化合物NQI)の結晶4.3gを得た(
クレーによる発色一赤色)。
実施例2(化合物胤2の合成) 濃硫酸89.5g中に、2−(4−N−シクロへキシル
ーn−ラウリルアξノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安
息香酸20gと4−クロロ一mクレゾール5.9gとを
加え、20℃で20時間反応させた後、反応液を氷水2
00g中に注加し析出した反応生戒物を濾取した.a取
した析出物を水1 0 0 trr1、水酸化ナトリウ
ム20g及びトルエン250dと共に撹拌ながら1時間
加熱還流しトルエン抽出した。トルエン層を水1 0 
0 mlで2回水洗した後、fi縮し、メタノールを加
え結晶化させた。この結晶をトルエンーイソプロパノー
ル混合溶媒で再結晶し目的化合物〈化合物Na2)の結
晶11.7gを得た(クレーによる発色一赤色). 実施例3(化合物弘3の合成) 濃硫M l 2 5 g中に、2−(4−N−シクロへ
キシルノニルアミノ−2−ヒトロキシヘンゾイル)安息
香酸25gとp−クロロフェノール8.3gとを加え、
20〜25゜Cで24時間反応させた後、反応液を氷水
280g中に注加し析出した反応生威物を濾取した.濾
取した析出物を水l00一、水酸化ナトリウム20g及
びトルエン25〇一と共に攪拌ながら2時間加熱還流し
トルエン抽出した.トルエン層を水100−で2回水洗
後、ill ill L,、メタノールを加え結晶を析
出させた。この結晶をカラムクロマトグラフィーで精製
し、史にトルエンーインプロパノール混合溶媒で再結晶
し目的化合物(化合物Nα3)の結晶6.5gを得た(
クレーによる発色一赤色)。
実施例4 (化合物No. 4の合成)濃硫酸124g
中に、2−<4−N−シクロへキシルーn−ノニルアミ
ノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸31gとβ−
ナフトール10.6gとを加え、10〜15’cで27
時間反応させた後、反応凍を氷水280g中に注加し、
析出した反応生成物を濾取した。濾取した析出物を水1
00−、水酸化ナトリウム20g及びトルエン250m
lと共に2時間加熱還流しトルエン抽出したl・ルエン
層を水100dで2回水洗後、濃縮しメタノールを加え
結晶を析出させ、トルエンイソプロバノール混合溶媒で
再結晶し目的化合物のトルエン付加体(mp.97.6
〜103.4℃)を得た.更に、ブタノールで再結晶し
目的化合物(化合物Nα4)の結晶19.6gを得た(
クレーによる発色一ビンク). 実施例5(化合物胤5の合戒) 2−(4−N−シクロヘキシルーn−ラウリルアミノ−
2〜ヒドロキジヘンゾイル)安患香酸30gとβ−ナフ
トールとを、実施例2と同様に反応させ目的化合物〈化
合物Nα5)の結晶14.4gを得たくクレーによる発
色−ピンク)。
実施例6.(感熱記録紙) 染料悲濁液 ・発色性染料化合物         3.5g・クレ
ー               15,Og15%ポ
リビニノレアノレコーノレ水冫容?&41.5g・水 
           40.0g発色染料化合物とし
て本発明化合物又は比較化合物を用い、染料懸濁液を1
iJ製した。
顕色剤懸濁液 ビスフェノールA         l0.5g・クレ
ー                8,Og15%ポ
リビニルアノレコール水冫容液41.5g・水    
        40.0g上記組戒の液それぞれを、
ガラスビーズ(径1〜1.5mm)150gと共にポリ
エチレン瓶に入れ、密栓してRed Devil社製ペ
イントコンディショナーにて数時間摩砕し、染料懸濁液
及び11n色A’l 込濁液を調整した。それらをl:
lで混合してr!!布?夜を製造した。
この塗布液を白色原紙に塗布、乾燥し感熱記録紙を製造
した。
この感熱記録紙を熱傾斜試験機((株)東洋精機製作所
製)を用いて発色させ、発色面の濃度をマクヘス反射濃
度計11D−514型(ランテン#58)で測定した。
その結果を第2表に示す。
なお、以下の試験で使用された比較化合物は次の通りで
ある。
比較l:3−ジェチルアミノー6−メチル−7クロロフ
ルオラン 比較2:3−ジェチルアξノ−7−クロロフルオラン 比較3:3−ジェチルアミノー7.8−ヘンゾフルオラ
ン また、以下の表における濃度を表す数は、大きいほど濃
度が高いことを示す。
第2表 実施例7.(感熱記録紙) 顕色剤として、ビスフェノールノ\υ)替わりに4ヒド
ロキシ−4“−イソブロボキ,ジフェニルスルフォンを
用い、実施例6と同様にして熱1唱斜試験を行った。そ
の桔果を第3表に示す。
第3表 実施例8.(感熱記録紙) 実施例7と同様にして熱傾斜試験を行った。その結果を
第4表に示す。
第4表 実施l549.  (感熱記録紙) 実施例7と同様にして製造した感熱記録紙を日光にlO
時間暴露する方法により、地肌部分の耐光試験を行った
.試験前及び試験後の地肌の濃度を実施例6と同様に測
定した.但し、濃度測定の際に使用したフィルターは、
試験前がラッテン#106であり、試験後はラッテン#
47である.その結果を第5表に示す. 第5表 第5表の濃度を表す数は、小さいほど発色がなu%こと
を示す. 〔発明の効果〕 本発明の新規なフルオラン化合物は、発色性記録材料に
おける発色性染料として有用であり、実用に供されてい
る赤色系の発色色調を示す類似フルオラン化合物に比べ
、優れた発色性能を示し、特に、地肌の保存安定性にお
いて優れたものである.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数5〜12のアルキル基を、環Aはハ
    ロゲン原子又は低級アルキル基で置換されていてもよい
    ベンゼン環もしくはナフタレン環を示す。)で表される
    化合物。
JP1162600A 1989-06-27 1989-06-27 フルオラン化合物 Pending JPH0328272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162600A JPH0328272A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 フルオラン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162600A JPH0328272A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 フルオラン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328272A true JPH0328272A (ja) 1991-02-06

Family

ID=15757675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1162600A Pending JPH0328272A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 フルオラン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328272A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109121A (ja) * 1972-11-28 1974-10-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109121A (ja) * 1972-11-28 1974-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590498A (en) Chromogenic recording materials
US4687862A (en) Fluoran compounds
US4665199A (en) 3-N-isobutylethylamino-6-methyl-7-phenylaminofluoran
JP3374382B2 (ja) 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた発色性記録材料
JPH0328272A (ja) フルオラン化合物
US4642357A (en) Chromogenic recording materials
DE3537751C2 (ja)
JPH05255340A (ja) 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた記録材料
JP2913691B2 (ja) フルオラン化合物および発色性記録材料
JPS61279586A (ja) フルオラン系発色性染料
JPH0241367A (ja) フルオラン化合物及びそれを使用した発色性記録体
JPH021365A (ja) 感熱記録体
JP2854022B2 (ja) フルオラン化合物,および該化合物を含有する記録材料
JPH0735481B2 (ja) 新規なフルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体
JPH0528271B2 (ja)
JPH0220565A (ja) フルオラン化合物及びそれを使用した発色性記録体
JPH0346473B2 (ja)
JPH0710954B2 (ja) 新規なフルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体
JPH04312588A (ja) フルオラン化合物及び発色性記録材料
JPH0368905B2 (ja)
JP2000136180A (ja) 多環フェノール化合物及びこれを用いた感熱記録材料
JPH08104817A (ja) 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた発色性記録材料
JPH03136892A (ja) フルオラン化合物及び発色性記録材料
JPH0239516B2 (ja)
JPH0410910B2 (ja)