JPH05255340A - 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた記録材料 - Google Patents

新規なフルオラン化合物及びそれを用いた記録材料

Info

Publication number
JPH05255340A
JPH05255340A JP4090122A JP9012292A JPH05255340A JP H05255340 A JPH05255340 A JP H05255340A JP 4090122 A JP4090122 A JP 4090122A JP 9012292 A JP9012292 A JP 9012292A JP H05255340 A JPH05255340 A JP H05255340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
color
formula
acid
fluorane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4090122A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Sato
剛弘 佐藤
Nobuyuki Hirai
信之 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP4090122A priority Critical patent/JPH05255340A/ja
Publication of JPH05255340A publication Critical patent/JPH05255340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感熱記録紙、感圧複写紙等の発色性記録材料
に使用する地肌汚れのない、発色感度の優れた新規な発
色性染料であるフルオラン化合物を提案する。 【構成】 一般式(I)で表されフルオラン化合物及び
それを使用した発色性記録材料である。 (式中、R1 は水素又は炭素原子数1〜4のアルキル基
を示し、R2 は炭素原子数1〜4のアルキル基又はハロ
ゲン原子で置換されていてもよいフェニル基を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録紙、感圧複写紙
等の発色性記録材料に使用する発色性染料のフルオラン
化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】それ自体は無色あるいは殆ど無色である
が、顕色剤の作用によって発色する発色性染料と、それ
を発色させる顕色剤である酸性物質とからなる発色系に
基く記録材料は、感圧複写紙、感熱記録紙等として今日
広く使用されている。そして、その発色性染料としては
種々のフルオラン化合物が使用されており、それらには
発色感度が高く、地肌汚れが少なく、また発色画像及び
地肌の保存性に優れたものが要望されているが、公知の
発色性染料でこれら全ての性能を十分に満たすものはな
い。また、フルオラン化合物はその有する置換基によっ
て、黒色系、緑色系、赤色系、青色系等の発色色調を有
しており、多色記録への対応あるいは好ましい色調に調
製するために各色発色染料を混合使用等により、各種の
発色性染料が求められている。この様な状況下で、新規
な発色性染料が種々研究されている。本発明に類似する
6位に窒素原子を含む複素環を有するフルオラン化合物
の例が特公昭51−38245号、特開昭50−490
14号、特開昭54−126113等で開示されている
が、いずれも発色性能が満足なものでない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は発色性能の優
れた発色性染料である新規なフルオラン化合物を提案す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明者らは上記問題点を
解決するため鋭意研究した結果、6位にΔ2 −ピペリジ
ノ基を導入したフルオラン化合物が発色感度の高い発色
性染料であることを見出した。即ち、本発明は一般式
(I)で表されるフルオラン化合物であり、それを利用
した発色性記録材料である。 (式中R1 は水素又は炭素原子数1〜4のアルキル基を
示し、R2 は炭素原子数1〜4のアルキル基又はハロゲ
ン原子で置換されていてもよいフェニル基を示す。)
【0005】本発明の6位にΔ2 −ピペリジノ基を有す
ることを特徴とするフルオラン化合物は次の反応式
(A)に従い製造できる。 (式中、R1 、R2 は前記に同じであり、R3 は低級ア
ルキル基を示す。) 反応式(A)による本発明のフルオラン化合物の製造方
法は、本発明類似の公知フルオラン化合物と同様の方法
で製造することができる。例えば化学式(II)で表さ
れるベンゾイル安息香酸誘導体と一般式(III)で表
されるパラアミノフェノール誘導体とを硫酸、ポリリン
酸、無水酢酸等の脱水縮合剤の存在下で縮合して、一般
式(IV)で表されるフタリド化合物を合成し、次いで
有機溶媒中、アルカリ性物質の存在下で分子内閉環反応
して一般式(I)で表される本発明のフルオラン化合物
が製造できる。
【0006】反応式(A)中に示した原料化合物の化学
式(II)で表されるベンゾイル安息香酸誘導体は次の
反応式(B)に記載する(1)と(2)の二つのルート
から製造できる。 (1)はm−N,N−ジメタリルアミノフェノールと無
水フタル酸と反応して2−(4−N,N−ジメタリルア
ミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸を製造し、
次いでN,N−ジメタリルアミノ基を分子内閉環をして
化学式(II)で表されるベンゾイル安息香酸を製造す
る方法であり、(2)はm−N,N−ジメタリルアミノ
フェノールのN,N−ジメタリルアミノ基を先に分子内
閉環した後、無水フタル酸と反応して化学式(II)で
表されるベンゾイル安息香酸を製造する方法である。こ
れら(1)及び(2)の両ルートの化合物の製造は公知
技術の方法で行うことができ、いずれのルートで製造し
てもよい。ここで特筆すべきことは、反応式(B)の置
換基N,N−ジメタリルアミノ基を分子内閉環して、
3,5,5−トリメチル−Δ2 −ピペリジノ基とする反
応は、硫酸、ポリリン酸、オキシ塩化リン、五酸化リン
等の閉環剤中、室温で数時間〜数十時間反応する方法で
行うことができることであり、反応式(A)の一般式
(IV)で表されるフタリド化合物を製造する縮合反応
と同様の反応であることにある。
【0007】本発明における一般式(I)で表されるフ
ルオラン化合物の製造方法としては、反応式(B)の置
換基N,N−ジメタリルアミノ基を分子内閉環反応する
閉環剤と反応式(A)の一般式(IV)で表されるフタ
リド化合物を製造する縮合反応の縮合剤とに両効果を有
する例えば硫酸等を使用して行うことにより、工程の簡
略化をはかることができる。即ち、先ず反応式(B)の
ルートでm−N,N−ジメタリルアミノフェノールと無
水フタル酸と反応して2−(4−N,N−ジメタリルア
ミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸を製造し、
次いでそれを反応式(A)の化学式(II)で表される
ベンゾイル安息香酸誘導体に代えて、一般式(III)
で表されるパラアミノフェノール誘導体と硫酸等の存在
下で反応し、反応式(B)の(I)で示される該分子内
閉環と反応式(A)で示される該縮合とを一工程で行い
一般式(IV)で表されるフタリド化合物を製造し、更
に一般式(I)で表されるフルオラン化合物を製造する
方法である。縮合反応と閉環反応の何れが先に起きてい
るか明らかでないが、反応工程の簡略化、副成物の低減
等の効果があり、好ましい方法である。
【0008】上記の様にして製造される本発明のフルオ
ラン化合物としては、一般式(I)で表される通り、6
位に3,5,5−トリメチル−Δ2 −ピペリジノ基を有
することを特徴とするフルオラン化合物である。その代
表例として、例えば、次の例を上げることが出来る。 化合物番号 R1 2 (1) 2−フェニルアミノ−6−(3,5,5−トリメチル H フェニル −Δ2 −ピペリジノ)フルオラン (2) 3−メチル−2−フェニルアミノ−6−(3,5,5 CH3 フェニル −トリメチル−Δ2 −ピペリジノ)フルオラン (3) 3−エチル−2−フェニルアミノ−6−(3,5,5 C2H5 フェニル −トリメチル−Δ2 −ピペリジノ)フルオラン (4) 3−クロロ−2−フェニルアミノ−6−(3,5,5 Cl フェニル −トリメチル−Δ2 −ピペリジノ)フルオラン (5) 2−(2−クロロフェニルアミノ)−6−(3,5, H 2−クロロ 5−トリメチル−Δ2 −ピペリジノ)フルオラン フェニル (6) 3−クロロ−2−(4−メチルフェニルアミノ)−6 Cl 4−メチル −(3,5,5−トリメチル−Δ2 −ピペリジノ)フ フェニル ルオラン (7) 2−(4−メチルフェニルアミノ)−6−(3,5, H 4−メチル 5−トリメチル−Δ2 −ピペリジノ)フルオラン フェニル
【0009】本発明のフルオラン化合物は単独で使用
し、その発色する色の記録材料を製造することは勿論で
あるが、それらの2種以上を混合使用したり、あるいは
他の発色性染料と混合使用したりすることもできる。例
えば赤色、青色、緑色の3原色の発色性染料を混合使用
して黒色に発色する記録材料を製造することができ、ま
た本発明の青色系発色染料を使用し赤色味黒色発色系染
料に混合して真に黒色に近い発色を得ることができる。
【0010】本発明のフルオラン化合物と混合して使用
し得る発色性染料としては、フルオラン系、トリフェニ
ルメタン−フタリド系、フェノチアジン系、スピロピラ
ン系、ローダミンラクタム系等の種々の発色性染料が挙
げられる。本発明のフルオラン化合物を含有する発色性
記録材料は、感圧複写紙、感熱記録紙の他、感熱転写に
よる記録紙、通電感熱記録紙、酸性物質を含むトナーを
現像剤として使用する電子写真、超音波記録紙、感光性
印刷材、電子線記録紙、捺印用材料、スタンプインク、
タイプライターリボン等として使用できるが、これらに
限定されるものではない。
【0011】本発明のフルオラン化合物を使用して感熱
記録紙を製造する方法は、既知の発色性染料の場合と同
様であり、例えば、発色性染料化合物の微粒子と顕色剤
の微粒子とを水溶性結合剤の水溶液中に分散させた懸濁
液を紙等の支持体に塗布して乾燥することにより製造で
きる。染料及び顕色剤の混合比率は、それぞれの種類に
応じ適宜変更しうるものであるが、通常、染料1重量部
に対して、顕色剤1〜10重量部、好ましくは2〜5重
量部である。上記懸濁液中には、増感剤、填料、分散
剤、発色画像安定化剤、酸化防止剤、減感剤、粘着防止
剤、消泡剤、光安定剤、蛍光増白剤等を必要に応じ含有
させることができる。
【0012】この際、使用する顕色剤としては、例えば
ビスフェノールA、4,4’−sec−ブチリデンビス
フェノール、4,4’−シクロヘキシリデンビスフェノ
ール、2,2’−ジヒドロキシジフェニル、ペンタメチ
レン−ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)等のビスフ
ェノール化合物、1,7−ジ(4−ヒドロキシフェニル
チオ)−3,5−ジオキサヘプタン等の含硫黄ビスフェ
ノール化合物、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4−
ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキシ安息香酸プ
ロピル、4−ヒドロキシ安息香酸イソプロピル、4−ヒ
ドロキシ安息香酸ブチル、4−ヒドロキシ安息香酸イソ
ブチル、4−ヒドロキシ安息香酸クロロベンジル、4−
ヒドロキシ安息香酸メチルベンジル、4−ヒドロキシ安
息香酸ジフェニルメチル等の4−ヒドロキシ安息香酸エ
ステル類、安息香酸亜鉛、4−ニトロ安息香酸亜鉛等の
安息香酸金属塩、4−ヒドロキシ−4’−メチルジフェ
ニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシ
ジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−ブトキシ
ジフェニルスルホン等のヒドロキシスルホン類、4−ヒ
ドロキシフタル酸ジメチル、4−ヒドロキシフタル酸ジ
シクロヘキシル、4−ヒドロキシフタル酸ジフェニル等
の4−ヒドロキシフタル酸ジエステル類、2−ヒドロキ
シ−6−カルボキシナフタレン等のヒドロキシナフトエ
酸のエステル類、ヒドロキシアセトフェノン、p−フェ
ニルフェノール、4−ヒドロキシフェニル酢酸ベンジ
ル、p−ベンジルフェノ−ル、ハイドロキノン−モノベ
ンジルエーテル、更にトリブロモメチルフェニルスルホ
ン等のトリブロモメチルスルホン類等を挙げることがで
きる。
【0013】増感剤としては例えば高級脂肪酸アミド、
ベンズアミド、ステアリン酸アニリド、アセト酢酸アニ
リド、チオアセトアニリド、シュウ酸ジベンジル、フタ
ル酸ジメチル、テレフタル酸ジベンジル、イソフタル酸
ジベンジル、ビス(tert−ブチルフェノール)類、
4、4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンのジエーテ
ル類、1,2−ビス(フェノキシ)エタン、1,2−ビ
ス(4−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ビス(3
−メチルフェノキシ)エタン、2−ナフトールベンジル
エーテル、ジフェニルアミン、カルバゾ−ル、2,3−
ジ−m−トリルブタン、4−ベンジルビフェニル、4,
4’−ジメチルビフェニル、m−ターフェニル、ジ−β
−ナフチルフェニレンジアミン等を挙げることができ
る。
【0014】填料としては、クレー、タルク、カオリ
ン、サテンホワイト、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭
酸マグネシウム、硫酸バリウム、珪酸マグネシウム、珪
酸アルミニウム等を例示することができる。分散剤とし
ては、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム等のスルホ
コハク酸エステル類、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム、ラウリルアルコール硫酸エステルのナトリウム
塩、脂肪酸塩等を、また発色画像安定化剤としてはサリ
チル酸誘導体、オキシナフトエ酸誘導体の金属塩(特に
亜鉛塩)、その他水不溶性の亜鉛化合物等を、酸化防止
剤としては2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−
tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビ
ス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、
4,4’−プロピルメチレンビス(3−メチル−6−t
ert−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(2
−tert−ブチル−5−メチルフェノール)等を、減
感剤としては脂肪族高級アルコール、ポリエチレングリ
コール、グアニジン誘導体等を、また粘着防止剤として
はステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カル
シウム、カルナウバワックス、パラフィンワックス、エ
ステルワックス等を例示することができる。
【0015】本発明のフルオラン化合物を発色性染料と
する感圧複写紙は、既知のフルオラン化合物等の発色性
染料の場合と同様に製造できる。例えば、公知の方法に
よりマイクロカプセル化した本発明化合物を適当な分散
剤によって分散し、紙に塗布して発色剤シートを作製す
る。また、顕色剤の分散液を紙に塗布して顕色剤シート
を作製する。このようにして作製された両シートを組合
せて感圧複写紙が作製される。感圧複写紙としては、発
色性染料の有機溶媒溶液を内包するマイクロカプセルを
下面に塗布担持している上用紙と顕色剤( 酸性物質) を
上面に塗布担持している下用紙とからなるユニットで
も、あるいはマイクロカプセルと顕色剤とが同一の紙面
に塗布されているいわゆるセルフコンテントペーパーで
あってもよい。その際使用する顕色剤としては従来既知
のものが用いられ、例えば酸性白土、活性白土、アタバ
ルジャイト、ベントナイト、コロイダルシリカ、珪酸ア
ルミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸亜鉛、珪酸錫、焼
成カオリン、タルク等の無機酸性物質、蓚酸、マレイン
酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、ステアリン酸等の脂
肪族カルボン酸、安息香酸、p−tert−ブチル安息
香酸、フタル酸、没食子酸、サリチル酸、3−イソプロ
ピルサリチル酸、3−フェニルサリチル酸、3−シクロ
ヘキシルサリチル酸、3,5−ジ−tert−ブチルサ
リチル酸、3−メチル−5−ベンジルサリチル酸、3−
フェニル−5−(2,2−ジメチルベンジル)サリチル
酸、3,5−ジ−(2−メチルベンジル)サリチル酸、
2−ヒドロキシ−1−ベンジル−3−ナフトエ酸等の芳
香族カルボン酸、これら芳香族カルボン酸の亜鉛、マグ
ネシウム、アルミニウム、チタン等の金属塩、p−フェ
ニルフェノール−ホルマリン樹脂、p−ブチルフェノー
ル−アセチレン樹脂等のフェノール樹脂系顕色剤、これ
らフェノール樹脂系顕色剤と上記芳香族カルボン酸の金
属塩との混合物等を挙げることができる。
【0016】以下、実施例をもって本発明を詳細に説明
するが、これによって本発明が限定される事はない。 実施例1(合成例) 氷冷した95%硫酸200ml中に、2−(2−ヒドロ
キシ−4−N,N−ジメタリルアミノ)ベンゾイル安息
香酸40gを加えて溶解し、次いで2−メチル−4−メ
トキシジフェニルアミン21gを加え、反応温度20〜
22℃で21時間攪拌して反応した。生成物を氷水中に
分散させ、析出した固形物を濾別した。得られた固形物
にトルエン300mlと水200mlを加え、更に10
%水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH10以上にした
後、1.5時間加熱還流した。次いで水層を分液して除
き、トルエン層を湯洗浄した。その後トルエン層を濃縮
して油状物を得た。この油状物をイソプロパノールで再
結晶して、2−アニリノ−3−メチル−6−(3,5,
5−トリメチル−Δ2 −ピペリジノ)フルオラン、融点
179〜182℃の淡灰白色結晶を13g得た。
【0017】実施例2.(感熱記録紙) 下記組成のそれぞれを、ガラスビーズ(径1〜1.5m
m)150gと共にポリエチレン瓶に入れ、密栓してペ
イントコンディショナーにて数時間摩砕し、染料分散
液、顕色剤分散液及び濃度調整分散液を調製した。 染料分散液 ・実施例1で合成した化合物 3.5g ・填料(炭酸ソーダ) 18.5g ・15%ポリビニルアルコール水溶液 20.0g ・水 58.0g 顕色剤分散液 ・ビスフェノールA 7.0g ・填料 15.0g ・15%ポリビニルアルコール水溶液 20.0g ・水 58.0g 濃度調整分散液 ・填料(炭酸ソーダ) 22.0g ・15%ポリビニルアルコール水溶液 20.0g ・水 58.0g これら分散液をそれぞれ2:2:1で混合して調製した
塗布液を白色原紙に塗布、乾燥し、実施例1で合成した
化合物の感熱記録紙を製造した。なお、比較化合物とし
て黒色発色系の染料として市販されている2−アニリノ
−6−ジブチルアミノ−3−メチルフルオランを使用し
て同様に感熱記録紙を製造した。次いで、製造したこれ
ら感熱記録紙を乾熱試験器( (株)キシノ科学機械製)
を用い、150℃の温度で両面加熱して感熱記録紙の一
部を発色させたところ、実施例1で合成した化合物は濃
青色に発色し、比較化合物は黒色に発色した。未発色部
分(地肌)について比較した結果、本発明の化合物は比
較化合物に比べ地肌汚れを生じなかった。また、感熱紙
試験発色装置(TH−PMD型、大倉電気株式会社製)
を用い、印字電圧22Vでパルス巾を変化させて発色さ
せ、発色濃度をマクベス反射濃度計(RD−514型、
ラッテン#106)で測定したところ、本発明の感熱記
録紙は、比較化合物を使用した感熱記録紙に比べて感度
の高いものであった。
【0018】
【発明の効果】本発明のフルオラン化合物は地肌汚れの
ない、発色感度の優れた新規な発色性染料である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)で表されるフルオラン化合
    物。 (式中、R1 は水素又は炭素原子数1〜4のアルキル基
    を示し、R2 は炭素原子数1〜4のアルキル基又はハロ
    ゲン原子で置換されていてもよいフェニル基を示す。)
  2. 【請求項2】 請求項1記載の一般式(I)で表される
    フルオラン化合物を発色性染料として含有することを特
    徴とする発色性記録材料。
  3. 【請求項3】 化学式(II)で表されるベンゾイル安
    息香酸誘導体。
JP4090122A 1992-03-17 1992-03-17 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた記録材料 Pending JPH05255340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090122A JPH05255340A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090122A JPH05255340A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05255340A true JPH05255340A (ja) 1993-10-05

Family

ID=13989710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090122A Pending JPH05255340A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05255340A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1879876A2 (en) * 2005-05-12 2008-01-23 Zink Imaging, LLC Novel rhodamine dyes
US7704667B2 (en) 2003-02-28 2010-04-27 Zink Imaging, Inc. Dyes and use thereof in imaging members and methods
US7807607B2 (en) 2006-05-12 2010-10-05 Zink Imaging, Inc. Color-forming compounds and use thereof in imaging members and methods
US8372782B2 (en) 2003-02-28 2013-02-12 Zink Imaging, Inc. Imaging system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7704667B2 (en) 2003-02-28 2010-04-27 Zink Imaging, Inc. Dyes and use thereof in imaging members and methods
US8372782B2 (en) 2003-02-28 2013-02-12 Zink Imaging, Inc. Imaging system
EP1879876A2 (en) * 2005-05-12 2008-01-23 Zink Imaging, LLC Novel rhodamine dyes
EP1879876A4 (en) * 2005-05-12 2009-03-18 Zink Imaging Llc NEW RHODAMINE DYES
US7829497B2 (en) 2005-05-12 2010-11-09 Zink Imaging, Inc. Thermal imaging members and methods
US8722574B2 (en) 2005-05-12 2014-05-13 Zink Imaging, Inc. Thermal imaging members and methods
US7807607B2 (en) 2006-05-12 2010-10-05 Zink Imaging, Inc. Color-forming compounds and use thereof in imaging members and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590498A (en) Chromogenic recording materials
US4687862A (en) Fluoran compounds
JP2533731B2 (ja) フルオラン発色剤
US4007195A (en) Heterocyclic substituted fluorans
US4665199A (en) 3-N-isobutylethylamino-6-methyl-7-phenylaminofluoran
JP3374382B2 (ja) 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた発色性記録材料
JPH05255340A (ja) 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた記録材料
JP3451109B2 (ja) フェネチルアルコール誘導体及びそれを用いた記録材料
US6566302B1 (en) Monophase solid solutions comprising a plurality of color former compounds and process for their preparation
JP2758713B2 (ja) 記録材料
US6635602B1 (en) Preparation process for manufacture and purification of mixtures of fluoran compounds and recording material comprising said mixtures of fluoran compounds
US4642357A (en) Chromogenic recording materials
JP2913691B2 (ja) フルオラン化合物および発色性記録材料
JPH05222051A (ja) 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた記録材料
JPH10330350A (ja) 2−プロパノール誘導体及びそれを用いた記録材料
JP3634385B2 (ja) ジフェニルスルホン誘導体及びそれを用いた記録材料
JP2652659B2 (ja) 発色性記録材料
EP0581589B1 (en) Phthalide compounds, and recording materials using the compounds
JP2906652B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0241367A (ja) フルオラン化合物及びそれを使用した発色性記録体
JPH04312588A (ja) フルオラン化合物及び発色性記録材料
JP3633170B2 (ja) 感熱記録体
JPH07330775A (ja) 新規なフルオラン化合物及びそれを用いた記録材料
JPH0346473B2 (ja)
JPH0220565A (ja) フルオラン化合物及びそれを使用した発色性記録体