JPS6095735A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPS6095735A
JPS6095735A JP58202600A JP20260083A JPS6095735A JP S6095735 A JPS6095735 A JP S6095735A JP 58202600 A JP58202600 A JP 58202600A JP 20260083 A JP20260083 A JP 20260083A JP S6095735 A JPS6095735 A JP S6095735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
support
driving device
lens driving
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58202600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467258B2 (ja
Inventor
Akitomo Ikuma
伊熊 昭等
Tadashi Okuda
正 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58202600A priority Critical patent/JPS6095735A/ja
Priority to DE8484113115T priority patent/DE3478826D1/de
Priority to US06/666,747 priority patent/US4669823A/en
Priority to EP84113115A priority patent/EP0143356B1/en
Publication of JPS6095735A publication Critical patent/JPS6095735A/ja
Publication of JPH0467258B2 publication Critical patent/JPH0467258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、記録媒体上に光学的に記録された情報を読み
とるために、対物レンズを含む被駆動体を光軸方向およ
び光軸と垂直方向に駆動する対物レンズ駆動装置に関す
る。
〔発明の背景〕
レーザ光を用いる光学的再生装置では、レーザ光をレン
ズなどにより微小スポットに集光して信号検出を行なっ
ているが、正しく信号を検出するには、情報記録担体の
凹凸や振動に応じて光スポットの焦点を情報記録担体上
に結ぶためのフォーカシング制御および光スポットを常
に正しい信号トラックに追従させるトラッキング制御が
必要である。
また、情報記録担体の回転むらなどにより時間軸誤差を
生じる場合は、これを補正するための制御が必要である
。これらの制御を行なうためには、それぞれの誤差を検
出する誤差検出装置と誤差を打消すように光学系を動か
すアクチーエータが必要である。
従来、このために、いわゆるボイスコイルを対物レンズ
に設けて、光軸方向に移動可能にするとともに、対物レ
ンズに到る光路中に互いに直交する回動軸をもつ鏡を配
設し、これらの鏡を回転すること粂よシ光軸に垂直な二
方向に光路を移動させ、もって焦点位置を3つの独立し
た方向に関し制御するようにしているが、対物レンズに
画角の大きなレンズを必要とするために装置が大きくな
る欠点があった。
また、このような欠点を除去するために、画角の狭い対
物レンズを用いた光学系を対応する電気信号により、光
軸方向および光軸と垂直方向に振動させる方法が提案さ
れている。
このような対物レンズを二次元的に駆動する装置におい
て、対物レンズを駆動させる手段としては、電磁宕を用
いる方式、ボイスコイル対式、圧電素子を用いる方式な
どが考えられるバフォーカシングおよびトラッキングの
応答性能を良好に保つためには、小形軽量とする必要が
ある。
従来のアクチュエータにおいて、その支持装置として第
1図のごとく4本の細い金属棒もしくは、糸状もしくは
棒状に加工された等方性の粘弾性体1a〜1dを互いに
平行に配置し、一端が被駆動体2に取付けられ、他端が
固定枠3に取付られている方法が提案され、該被駆動体
2をフォーカシング方向(yつおよびトラッキング方向
(x)に駆動させている。但し、第1図において駆動さ
せる手段の図は省略されている。
これらの方式は、次のような欠点を有じている。
まず、金属棒で支持体を構成する場合は、被駆動体の最
低共振周波数(f〆おける共振尖鋭度(qo)が高く、
サーボ回路の応答性能が悪化させてしまう。これは、金
属棒の内部損失が小さく、共振をダンピングすることが
出来にくいためである。
一方、ゴム等の粘弾性体を用いた場合は、前記の金属棒
を用いる方法に比較して、共振尖鋭度を低くrることは
可能であるが、本方法に本人の欠点がある。
まず、粘弾性体としてゴム材を使用した場合は、ゴム材
のダンピング性により共振尖鋭度が決められるため、温
度変化により、ゴム材が硬化すると、f、が高くなり、
qoが大きくなる。この結果、サーボ回路の性能が悪化
してしまう。
温度変化に対してゴム硬度の変化が小さいものは、一般
的にダンピング特性が悪く、支持体としては不適である
次に、ゴム材は、経時変化により老化をする現象があり
、長期間使用する必要のある支持体としては、信頼性に
問題がある。
次に、粘弾性体による支持体は、全方向に自由に動くよ
うKされているため、駆動力のわずかなアンバランスお
よび、被駆動体の重心位置と駆動力の中心とのわずかな
ずれにより、被駆動体は、振動時に使用帯域内で、不要
な達成共振いわゆるローリング現象が発生し、対物レン
ズが傾きながら動くため、サーボ性能に支障をきたす場
合が多い。
第2図は、実際にローリング現象が発生した時の対物レ
ンズの周波数特性を示すもので5oHz付近で゛大きく
位相遅れを生じてしまい、サーボ回路が発振する場合や
、良好な信号を読み取れない現象がしばしば生じた。
次に、粘弾性体は、わずかな力により変形を生じるだめ
、組立時、対物レンズを傾きなく組立ることか非常に困
難である。アクチュエータの対物レンズの傾き精度は約
0.5度以下に押える必要があるが、粘弾性体の支持体
では、この精度に組立ようとすると、非常な手間を要し
、量産性に欠けていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点をなくし、不要な共振現象
がなく、フォーカシング制御、トラッキング制御が容易
に可能な対物レンズ駆動装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、細いピアノ線等のスプリング用の単線を、ら
せん状に密着巻に巻かれた、コイルスプリングの形状を
した支持体を4本用い、それぞれの端の一端を被駆動体
に固定し、他端を固定枠に取付られることにより被駆動
体を支持していることを特徴としている。
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第3図、第4図は本発明による支持体の一部を示した斜
視図である。第6図では、約01φのリン青燗線4を0
.3φ〜0.6φの芯材に密着巻されることに製作され
たものである。芯材を製作後、抜取ることにより第6図
は、内側に空洞のあるいわゆる密着コイルバネとなる。
第3図では、細い線としてリン青銅線のような導電性が
良くハンダ付作業が可能であるものであれば艮く、リン
青銅線に限定しない。
第4図は、コイルバネの材料として非導電性のもの、例
えば高分子材、もしくは導電性であるがハンダ作業の困
難な部材、例えばステンレス線を使用した時の実施例を
示すものである。
第4図において、密着巻されたコイルスプリング5の製
作方法は第6図と同じであるが、被駆動体にコイルを用
いるアクチュエータである場合、電流供給用のリード線
6を内側釦介在させ、その位置同定用として内部にシリ
コン材等の粘弾性体7を充てんさせている。本実施例で
使用しているシリコンは、温度変化に対して安定してい
る。
第5図は、本実施例の支持休め動作の原理を示した側面
図である。第5図aでは、片持式に4本使用して配置さ
れたコイルバネ5a〜5dを被駆動体固定枠8に一端が
取付られ、他端が固定枠6に取付られている、第5図a
で、フォーカシング方向(y)に変位するとバネ(’l
 6” )は、変形し、図の点線の位置になる。下方向
についても同様に動作する。
第5図すは、第5図aでのコイル・バネ部の拡大図であ
る。第5図すにて、動作時コイル5の接触部9では、コ
イルが密着され1′ているため□、ずれまさつが生じ、
振・動エネルギ・−が熱に変換されて共振の尖鋭さをダ
ンピングする効果力!ある。
このようにして、被駆動体の動作方向の振動特性におけ
るf6のqoを下げることができた。
第6図は、はぼ同一形状の支持体で、材質をパラメータ
とした時の対物レンズ駆動装置の被駆動体の振幅周波数
特性のf0付近を示したものである。
第6図にかいて、人は本発明の実施例による支i体の場
合、Bは直径1φのシリコンゴムの粘弾性体による場合
、Cは、0.2φのリン青銅−のみの場合で、foを一
致させて比較している。
本図において、本発明による実施例の周波数特性は、他
の例よりも尖鋭さが示さく、約、1〇二20db改善す
ることが出来た。
第7図は、本発明による実施例による支持体のコイルバ
ネの巻き方を変えた時に、被駆動体のローリング発生状
態を比較したものである。
−シ図のaでは、4本のコイルノ(ネ5の互いに対−に
位置する巻き方を例えば右ネジ方向に−致させ、対辺に
位置するバネを左ネジに巻いである。
こうすることにより、被駆動体の回転中心10を中Iυ
として発生する右回転方向の回転力11aは、左ネジ巻
バネsb、scによシ押えられ、逆に左回転方向の回転
力11bは、右ネジ巻バネ5a。
5Cにより押えられ、周波数特性はm7図dのAとなる
すべてのバネを同一方向に巻いた場合、第7bよりも被
駆動体の回転中心よシ10を中心とするローリング発生
が押えられ、理想的な周波数応答特性を得ることが出来
た。
第8図、@9図は、本発明による実施例の支持体を被駆
動体2に取付けるための、支持部組立方法を示したもの
である。第8図において、□固定枠は光軸方向と垂直に
2分割されておシ、第1の固定枠12a、12bは、支
持固定枠として基台、もしくは磁気回路に取付けられる
ためのもの、第2の固定枠15a、15bは、被駆動体
にガイド14a−dにより固着させる。固定枠12.1
3の材質は、ABS、ボリヵーボネット、等の熱可塑性
を使用し、成形特支持体5と一体成形され製作されたも
のである。第2の固定枠には、取付ガイド枠15a、1
5bにより被駆動体2と固着する時、支持体が動かない
ようKされており、上下の支持部は接合部14にレーザ
溶着、もしくは超音波溶着により被駆動体の取付ガイド
部と同時に接合される。接合後、取付ガイド枠15は、
被駆動体2のコイル16とリード線17a−dがハンダ
付された後、切断部H3a−dにて切断、離脱される。
本発明による他実施例で第9図は、第8図aの組立方法
を光軸に対して2分割にした場合でおる。第8図すでは
、取付ガイド枠を省略して組立ることか可能である。
第10図は、本発明の実施例による対物レンズ駆動装置
の一部を断面とした斜視図である。第10図において、
中央部に開口部18をもつ基台19の上面にはヨークプ
レート20a、 2gbと直方体をなし、厚さ方向に着
磁された磁石21a、21bからなる磁気回路22a、
22bが止めネジ23a、23b K j J)互いに
同極が対向するように固定されている。
磁気回路22の一方には表面にパターンを形成した基板
24と、固定枠12とがネジ25によりヨークプレート
20bの側面に固定されている。ネジ25は、磁気回路
と被駆動体を含む振動系を分離させるものである。基板
上には、ピン262〜26dが平行に固定され、電気の
供給をうけるための端子となっている。基板24より突
出した支持体の中に通されているリード線6a、dがハ
ンダ付により固定されている。被駆動体においては、対
物レンズ27はレンズ枠28に固着され、レンズ枠28
には角巻されたフォーカシングコイル29とトラッキン
グコイルla 、 30dが固着され、それぞれの端部
は支持体のリード線部にハンダ付されている。電気は、
ピン−基板−リード線を経由して、2方向駆動用のコイ
ルに供給される。
これらのコイルは、磁気空隙に界在し、フォーカシング
コイルに通電することでy方向にトラッキングコイルに
通電することでX方向に変位することが出来る。
本発明の実施例では、支持体を構成するものとして0,
1φ径のリン青銅線を密着巻した内径o5φコイルスプ
リングを使用し、内部に0.1φのリン青銅線をリード
線として介在させ、位置固定用として信越化学製の几T
VゴムパウンドKg−347RTVを使用し、充てんさ
せた。このシリコン材は同等のものであれば、どのメー
カのものであってもかまわない。被駆動体としては、フ
ォーカシングコイル用として0.1φのアルミ銅線を1
604層密着1角形巻したものを使用し、直流抵抗は約
220であった。トラッキングコイルとして0.03 
X O,25の平角エナメル銅線を25タ一ン巻いたも
のを4連にして、それぞれの4分の1部をフォーカシン
グコイルの回りに固着させ磁界中に界在させて、トラッ
キング方向の駆動力を得た。トラッキング方向の直流抵
抗は、約4.40であった。
本実施例では、駆動時のバランスを取るためのバランス
ウェイト31を使用し、トータルの実効質量は、約2g
であった。
なお、本実施例では、対物レンズを保護するためのカバ
ー62が具備されている。
第11図は、本発明の実施例による対物レンズ駆動装置
に一定入力を与えた時の対物レンズ位置の周波数応答特
性のうち、振幅周波数特性と位相周波数特性を示したも
のである。第11図aは、フォーカシング方向を示し、
fo=26ル* q0==2であった。第11図すは、
トラッキング方向の周波数特性を示し、f = 25H
z 、 q、 = 2.5を得ることが出来た。
〔発明の効果〕
本発明によれば、4本の丸形のスプリングバネ状の支持
体を使用することで、支持体の製作後置形に対して強く
、組立時はレンズが傾くことなく取付けることが可能と
なった。スプリング材として、金属等の内部損失の小さ
い材料でも、支持体としては理想的にダンピングが良く
、リニアリティの良いものを得ることが可能となった。
金属等の材質は、使用温度範囲として、−40’C〜1
10°Cであっても、はとんどバネ特性は変化せず、ゴ
ム等の・粘弾性体にくらべて格段に優れた安定性を得る
ことが出来た。
支持体部組立時に固定枠と一体成型することと、2分割
に固定枠を分離し、組立時位置決めにより組立てること
で、組立時間を大幅に短縮することができ、量産性効果
は大である。
本発明は、支持装置に関するものであり、駆動構造に関
しては本発明の実施例で示したものに限定されるもので
はなく、マグネットを被駆動体に設けても良いことは言
うまでもない。
また、基台19と磁気回路22が一体構造であっても良
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の斜視図例、第2図は従来の特性図、第
5図及び第7図は本発明の実施例の部分説明図、第8図
第9図は、本発明による実施例の組立方法を示す斜視図
、第10図は本発明による実施例の部分断面による斜視
図、第11図は本発明による実施例の特性図である。 2・・・・・・被駆動体、 3.12.13・・・・・・固定枠、 5・・・・・・支持体、 6・・・・・・リード線、 19・・・・・・基台、 27・・・・・・対物レンズ。 躬 1 l 第2図 ノ0 問l数<1−17) 第 3虐 第4乙 第 5凶 第6同 @It@ (+−1z) 第70 α a ル C 第 δ 凪 第 9 ロ ア3小 24 第1O巳 第 11区 α 手続補正書(自発〕 ・11件の表示 昭和58 年特+i’l願第 202600 号発明の
名称 対物レンズ駆動装置 補正をする者 11+’l−υ朋19 特許出願人 と、称 ’510111式会トt El 立 製 作 
所代 理 人 補正 の χ、j 象 明細書の発明の詳細な説明の榴
、図面。 補正の内容 1、 明細書第4頁、第16行乃至第17行の「ボイス
コイル対式」を「ボイスコイル方式」と訂正する。 2 明細書第9頁、第5行の「位置回定用」を[位置固
定用Jと訂正する。 3、 明細書第12頁、第11行の「第8図α」を「第
8図」と訂正する。 4、 明細書第12頁、第13行「第8図b」を「第9
図」と訂正する。 5、 明細書第14頁、第10行の「160」を「16
0ターン」と訂正する。 6 明細書第5頁、第14行、第6頁第5行、第10頁
第4行、第15J第8行、第15頁第10行のrqnJ
を[Qo] と訂正する。 Z 図面第7囚、第10図を別厭の通り訂正する。 以上 鉗7図 第to図 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個のコイルと、少なくと、も1つのレンズを含
    む光学系とを備えた被駆動体を支持体により支持し、前
    記被駆動体に対応する電気信号を前記コイルに供給して
    前、化レンズを光学記録媒体の半径方向及び垂直方向の
    2方向に駆動させる対物レンズ駆動装置において、前記
    支持体は4本で互いに平行に配置され、それぞれが細い
    線材でらせん状に密着巻されたコイルバネ状部材である
    ことを特徴とする対物レンズ駆動装置。 2、 前記支持体は、導電性のある線材であり、前記支
    持体をリード線として使用してなる特許請求の範囲第1
    項記載の対物レンズ駆動装置。 3、 前記支持体は、互い対角に位置されるコイルバネ
    の巻き方向が同一で、対辺に位:置されの範囲第1項記
    載の対物レンズ駆動装置。 4、 前記支持体は、高分子材料等の非導電性の部材で
    あり、内壁部内□に導電性のリード線を介在してなる特
    許請求の範囲第1項記載の対物レンズ駆動装置。 5、 前記支持体は、高分子材料等の非導電性の部材で
    あり、内壁部内に粘弾性物を充てんしてなる特許請求の
    範囲第1項記載の対物レンズ駆動装置。 6 前記支持体と、それを両端にて固定する第1の固定
    枠及び第2の固定枠とがモールド1体成形されて、かつ
    光軸方向もしくは光軸と垂直方向に2分割構成となって
    おり、前記2分割部の接合面に位置決めのガイドを設け
    ており、前記支持体と第1及び第2の固定枠からなる支
    持系部材は、第1の固定枠が被駆動体に接合され、第2
    の固定枠が磁気回路を含む基台罠固定されている特許請
    求の範囲第1項記載の対物レンズ駆動装置。
JP58202600A 1983-10-31 1983-10-31 対物レンズ駆動装置 Granted JPS6095735A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202600A JPS6095735A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 対物レンズ駆動装置
DE8484113115T DE3478826D1 (en) 1983-10-31 1984-10-31 Optical system drive for optical recording/reproducing apparatus
US06/666,747 US4669823A (en) 1983-10-31 1984-10-31 Optical system drive for optical recording/reproducing apparatus
EP84113115A EP0143356B1 (en) 1983-10-31 1984-10-31 Optical system drive for optical recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202600A JPS6095735A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 対物レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095735A true JPS6095735A (ja) 1985-05-29
JPH0467258B2 JPH0467258B2 (ja) 1992-10-27

Family

ID=16460136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202600A Granted JPS6095735A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 対物レンズ駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4669823A (ja)
EP (1) EP0143356B1 (ja)
JP (1) JPS6095735A (ja)
DE (1) DE3478826D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287441A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH07307031A (ja) * 1994-12-19 1995-11-21 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH07307030A (ja) * 1994-12-19 1995-11-21 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ駆動装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239939A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Hitachi Ltd 対物レンズ駆動装置
NL8402777A (nl) * 1984-09-12 1986-04-01 Philips Nv Lensdrager ten behoeve van een electrodynamische inrichting voor het met een stralingsvlek inschrijven en/of aftasten van optische platen, alsmede een werkwijze voor het vervaardigen van een lensdrager.
JPS6242121U (ja) * 1985-08-30 1987-03-13
US4750164A (en) * 1985-12-09 1988-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Optical system driving device
NL8600437A (nl) * 1986-02-21 1987-09-16 Philips Nv Electro-optische inrichting.
US4842392A (en) * 1986-05-26 1989-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens driving unit
JPS63257927A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Pioneer Electronic Corp ピツクアツプアクチユエ−タ
US4794581A (en) * 1987-06-25 1988-12-27 International Business Machines Corporation Lens support system enabling focussing and tracking motions employing a unitary lens holder
NL8701526A (nl) * 1987-06-30 1989-01-16 Philips Nv Inrichting voor het optisch aftasten van een roterende plaat.
DE3828146A1 (de) * 1988-08-19 1990-02-22 Philips Patentverwaltung Elektrodynamischer aktuator fuer eine optische einschreib- und ausleseeinheit
JPH0266739A (ja) * 1988-09-01 1990-03-06 Pioneer Electron Corp 光学式ビックアップ装置
JP2684738B2 (ja) * 1988-12-29 1997-12-03 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置
JPH02203431A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Teac Corp 対物レンズ駆動装置及びその製造方法
JPH0690803B2 (ja) * 1989-05-22 1994-11-14 パイオニア株式会社 情報読取装置の製造方法
US5136558A (en) * 1989-06-20 1992-08-04 Applied Magnetics Corporation Two axis electromagnetic actuator
JP2741092B2 (ja) * 1990-05-29 1998-04-15 アルプス電気株式会社 光ディスクプレーヤの振動防止装置
US5218585A (en) * 1990-10-01 1993-06-08 International Business Machines Corporation Phase shifting feedback control in an optical disk drive
GB2248989B (en) * 1990-10-15 1995-05-24 Applied Magnetics Corp Focus sensing apparatus and method
US5245174A (en) * 1990-10-15 1993-09-14 Applied Magnetics Corporation Focus sensing apparatus utilizing a reflecting surface having variable reflectivity
JP2978588B2 (ja) * 1991-05-27 1999-11-15 パイオニア株式会社 光ピックアップにおけるレンズ駆動装置の製造方法
US5177640A (en) * 1991-10-08 1993-01-05 Applied Magnetics Corporation Two-axis moving coil actuator
DE69219856T2 (de) * 1991-11-07 1997-12-18 Philips Electronics Nv Elektrooptische Abtasteinrichtung, Gelenkelement zum Gebrauch in der Abtasteinrichtung sowie optischer Plattenspieler mit der Abtasteinrichtung
JPH05266506A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Sony Corp 2軸アクチュエータ
ES2107494T3 (es) * 1992-07-02 1997-12-01 Procter & Gamble Finos de hidrogel absorbente en estructuras absorbentes.
JPH0644590A (ja) * 1992-07-28 1994-02-18 Asahi Optical Co Ltd 光学式情報記録再生装置の対物レンズ電磁駆動装置
GB9217129D0 (en) * 1992-08-13 1992-09-23 Secr Defence Vibration reduction
JP3208751B2 (ja) * 1993-03-23 2001-09-17 ソニー株式会社 光学ピックアップ
US5579176A (en) * 1993-04-30 1996-11-26 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system supporting device with flowable damping material
US5777806A (en) * 1993-04-30 1998-07-07 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system supporting device with flowable damping material
JP2972485B2 (ja) * 1993-06-07 1999-11-08 日本電気株式会社 対物レンズアクチュエータ
US5724337A (en) * 1993-10-29 1998-03-03 Tdk Corporation Optical pickup with a compact design
JP3279024B2 (ja) * 1993-10-30 2002-04-30 ソニー株式会社 光ピックアップ装置
JP3246140B2 (ja) * 1993-11-16 2002-01-15 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置
JP3319481B2 (ja) * 1993-12-22 2002-09-03 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置及びこれを利用した光ディスク装置
JP2833464B2 (ja) * 1994-02-14 1998-12-09 日本電気株式会社 対物レンズアクチュエータおよびその製造方法
JPH0863769A (ja) * 1994-06-17 1996-03-08 Sony Corp 対物レンズ駆動装置及びその製造方法
JPH08167158A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Sony Corp 二軸アクチュエータ
KR200168981Y1 (ko) * 1997-08-27 2000-02-01 윤종용 광픽업의 대물렌즈 구동장치
US5986983A (en) * 1997-11-19 1999-11-16 Eastman Kodak Company Multiple degrees of freedom actuator for optical recording
KR100555510B1 (ko) * 2003-07-24 2006-03-03 삼성전자주식회사 지지부재, 광픽업 액튜에이터 및 광기록/재생 장치
EP1560206A3 (en) * 2004-01-14 2006-09-13 LG Electronics Inc. Actuator of optical pick-up device
EP2568325B1 (en) 2006-05-11 2019-09-18 LG Innotek Co., Ltd. Motor for driving lenses
JP2008158185A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nhk Spring Co Ltd 光走査用アクチュエータ
JP2008268404A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Tricore Corp ボイスコイル型のレンズ駆動装置
JP2008268475A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Tricore Corp ボイスコイル型のレンズ駆動装置
TWI409573B (zh) * 2009-02-12 2013-09-21 Delta Electronics Inc 二維調整結構及包含該二維調整結構之投影裝置
US11271308B2 (en) * 2017-09-05 2022-03-08 Sri International Diamagnetic mechanically based antenna
CN108513839A (zh) * 2018-06-08 2018-09-11 宁波百厚网具制造有限公司 一种大棚用卡膜槽结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1588900A (en) * 1922-12-15 1926-06-15 Eclipse Machine Co Flexible link for velocipedes and the like
GB575069A (en) * 1944-02-02 1946-02-01 Edmund Walter Mortimer Improvements in and relating to the mounting of gramophone units
US4117997A (en) * 1974-04-19 1978-10-03 Honeywell Information Systems Inc. Motor isolation mount for disk drives
JPS5680836A (en) * 1979-12-07 1981-07-02 Seiko Instr & Electronics Ltd Optical information reader
JPS56105358A (en) * 1980-01-22 1981-08-21 Mitsubishi Electric Corp Magnetic head supporting mechanism
JPS5759697U (ja) 1980-09-25 1982-04-08
JPS5761258U (ja) 1980-09-29 1982-04-12
US4592037A (en) * 1980-11-28 1986-05-27 Hitachi, Ltd. Device for displacing a pickup head in multi-axial directions
JPS57122030U (ja) * 1981-01-26 1982-07-29
JPS57161813A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Olympus Optical Co Ltd Optical head driver
JPS57208641A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Hitachi Ltd Multishaft driving device
JPS58146035A (ja) * 1982-02-23 1983-08-31 Foster Denki Kk 情報再生装置
FR2522860B1 (fr) * 1982-03-02 1989-07-13 Thomson Csf Tete optique d'ecriture-lecture d'un disque optique et dispositif optique associe a une telle tete
US4568142A (en) * 1982-04-26 1986-02-04 Hitachi, Ltd. Objective lens drive apparatus
USRE37084E1 (en) * 1983-05-31 2001-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens driving apparatus for optical disc player
DE3324861C2 (de) * 1983-07-09 1986-02-13 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Lesevorrichtung zum optischen Abtasten von auf einem bewegten plattenförmigen Träger aufgezeichneten Informationen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287441A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH0766553B2 (ja) * 1986-06-06 1995-07-19 オリンパス光学工業株式会社 対物レンズ駆動装置
JPH07307031A (ja) * 1994-12-19 1995-11-21 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH07307030A (ja) * 1994-12-19 1995-11-21 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467258B2 (ja) 1992-10-27
US4669823A (en) 1987-06-02
EP0143356A2 (en) 1985-06-05
EP0143356B1 (en) 1989-06-28
DE3478826D1 (en) 1989-08-03
EP0143356A3 (en) 1986-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6095735A (ja) 対物レンズ駆動装置
EP0092842B1 (en) Objective lens drive apparatus
JPH04102232A (ja) 対物レンズ駆動装置及び光ディスク装置
US4782476A (en) Objective lens-driving unit
JPS5812144A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58182140A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS61264528A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6076039A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH09306003A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3567502B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2633427B2 (ja) 光ディスク装置
JP3435917B2 (ja) レンズアクチュエータ
JPS61239438A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH07334855A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH09185830A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0359823A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0887762A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPH07230627A (ja) 二軸アクチュエータ及びその製造方法
JPH1186307A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH01100742A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH05101404A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH11120586A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH08321061A (ja) 二軸アクチュエータ
JPH09138959A (ja) 二軸アクチュエータ