JPS5812144A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPS5812144A
JPS5812144A JP10988381A JP10988381A JPS5812144A JP S5812144 A JPS5812144 A JP S5812144A JP 10988381 A JP10988381 A JP 10988381A JP 10988381 A JP10988381 A JP 10988381A JP S5812144 A JPS5812144 A JP S5812144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
parallel
tracking
fixed
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10988381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245613B2 (ja
Inventor
Masayuki Ito
正之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10988381A priority Critical patent/JPS5812144A/ja
Publication of JPS5812144A publication Critical patent/JPS5812144A/ja
Publication of JPS6245613B2 publication Critical patent/JPS6245613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円盤状ディスク形状をなす記録媒体に高密度
なデジタル信号を記録させた情報トラックに光スポット
を投影させて光学的に情報を読みとる方式の再生装置に
おいて、情報トラックの信号に対して光スポットの位置
を正確に補正制御するために、対物レンズの位置をディ
スク面に対して相対的に制御する対物レンズ駆動装置に
関するものである。
より詳しくは、たとえばディスクの回転中心に対する情
報トラックの偏心量、すなわちディスクの径方向の相対
的位置ズレを補正するトラッキング制御と、ディスク自
体のソリ、及びディスクの回転運動に什い相対的に発生
するディスク面の振れに対して対物レンズと情報トラッ
ク位置との距離を制御するフォーカス制御とを行なうも
のである。
一般にこの種の光方式情報読取シ装置は、ビデオ信号を
記録したビデオディスク、及び符号化されたオーディオ
信号を記録したデジタルオーディオディスクに採用され
るとともに、その他コンピュータ関係等の高密度情報記
録再生装置に応用されている、 これは、符号化されたビデオ信号や音声信号や種々の情
報を、ディスク上に情報トラックとじて記録しておき、
このディスクを高直に回転させながら、レーザー光線な
どの光源より放射された光をディスク上の情報トラック
に集束させ、ディスク面よりの反射光を読み取ることに
より、記録された元の情報を再生するものである。
この光方式情報読取シ装置は、情報の記録密度をきわめ
て高密度にすることができ、従来のアナロ、グ方式に比
べて高密度で、高精度で、高性能な記録ができるという
特長を有する。
反面、情報トラックの幅、及びピッチがきわめて小さい
ため、この高密度な情報を忠実に再生するためには、読
み取りのための光スポットの集束径もきわめて小さなも
のにしなければならず、したがってディスクの情報トラ
ックに対して、光スポットを正確に追従させるためには
、対物レンズを正確に駆動してディスクとの相対的な位
置ズレが生じないように制御しなければならないという
問題がある。
この問題を解決するために従来から、ディスク面からの
反射光を電気的に検出し、読み取り光スポツト位置を情
報トラック位置に合致させるよう制御することが行われ
ている。
その−例として、レーザー光源と対物レンズとの間にあ
る光路に回動可能なミラーを置き、トラッキング誤差信
号の情報をもとにして、このミラーを回動させて制御す
る方法がある。しかし、この方法では対物レンズ内の光
軸に常にある傾斜角が発生し、高精度な再生が望めない
欠点がある。
また、他の例として、対物レンズまたはその保持枠を板
バネよりなる弾性支持部材によシ支持し、トラッキング
誤差信号に従って対物レンズをディスク面に対して平行
に変位させてトラッキング制御を行ない、さらにこれら
弾性支持部材、対物レンズ、及びトラッキング制御用の
駆動装置を有する装置全体を別の弾性支持部材で支持し
、これをフォーカス制御用の駆動装置(例えばスピーカ
に一般的に用いられているボイスコイルと等価なもの)
を用いてディスク面に垂直な方向に対物レンズを駆動し
、フォーカスを制御する方法が提案されている。ところ
がこの方法は、トラッキング制御とフォーカス制御がそ
れぞれ別個の電磁装置によって行なわれるから、構成が
複雑になり、重量も大きくなって高い周波数での応答が
悪くなるという問題がある。しかも対物レンズにトラッ
キング制御用の弾性部材を設け、この弾性部材を含めて
フォーカス゛方向に駆動するため、前記弾性部材がトラ
ッキング方向に傾斜している状態でレンズと弾性部材を
フォーカス方向に駆動すると、弾性部材の弾性作用によ
ってレンズのフォーカス方向への移動に時間的なずれが
生じ、正確なフォーカス制御ができないという致命的な
問題がある。
本発明はこれら欠点を除去し、トラッキング、及びフォ
ーカスの両方向に対して、対物レンズをより正確に制御
させることができ、かつ動作のリニアリティーが良く、
構造が簡単でかつ軽量な対物レンズ駆動装置を提供する
ものである。
本発明の詳細を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の原理図を示すものである。可動磁石1
は互に90度の角度をなす第1図のF(フォーカス)方
向とT(トラッキング)方向の任意な方向に動き得る支
持構造(第1図には示していない)により支持されてい
るものとする。可動磁石1はF方向とT方向のいずれに
も直角な方向に着磁され、図示するように両端がN極、
S極となる。この可動磁石1の着磁力向の両側に、可動
磁石1の端部から一定の磁気的エヤーギャップをあけて
固定ヨークである第1のヨーク2と第2ヨーク3を配置
する。これらヨークはパーマロイのような磁性材料を用
いると効率が良いが、非磁性材料により構成しても良い
ことは言うまでもない。そして第1ヨーク2にはF軸に
平行な方向に第1コイル4を巻装し、さらにその上に、
T軸に平行に第2コイル6を巻装する。第2ヨーク3に
対しても同様にF軸に平行に第3コイル6を巻装し、T
軸に平行に第4コイル7を巻装する。
上記構成において、令弟1コイル4と第3コイル6に対
して第1図に示す破線方向に電流を流した場合、電磁作
用により第1.第3コイル4,6Ω各線に、可動磁石1
をT軸に平行な方向でしかも矢印8の方向に移動させる
ような磁束が発生する。
一方第2コイル5と第4コイル7に対して第1図に示す
実線方向に電流を流した場合、同様に電磁作用により第
2.第4コイル5,7の各線に可動磁石1をF軸に平行
な方向でしかも矢印9の方向に移動させるような磁束が
発生する。
逆にそれぞれのコイルに対して第1図に示す矢印と反対
方向に電流を印加した場合には、可動磁石1はそれぞれ
T軸の矢印8とF軸の矢印9の逆方向に移動するっ このようにすれば、有効コイル表面を可動磁石1の断面
より十分大きな面とし、かつ巻線を可能な限り整列巻き
することにより、コイルに印加する電流に対する可動磁
石1の応答の直線性をよくすることができる。
また、可動磁石1は有効コイル面内において、F軸とT
軸方向に移動するのみで、各ヨーク2゜3と可動磁石1
の端面との間の磁気的エヤーギャップは常に一定であり
、磁気抵抗の変化はないから、この点でも動作の応答の
直線性がよくなる゛という特長を有する。
なお、以上は固定ヨークを平行な一対のものとして説明
したが、いづれか一方の固定ヨークのみにT軸方向、T
軸方向のコイルをクロス巻きにしても、実質的に同一の
動作と同一の効果が得られる。捷だ第2図のように十字
形のヨーク10にコイルをクロス巻きにすることも可能
である。
次に本発明の具体的な実施例を第3図、第4図とともに
説明する。
ディスク面に光スポットを集束させるための対物レンズ
11は、剛体で構成された保持体12に固着されている
。そしてこれら全体をトラッキング方向にネジレ動作な
く平行移動させるために、光軸に平行に配置した金属そ
の他の弾性部材よりなる平行な板バネからなるトラッキ
ングノ(ネ13゜14の一端が保持体12に固着されて
いる。また保持体12の両側には2つの永久磁石15.
16が同軸に固着されており、これにより永久磁石15
.16は剛体である保持体12を介して対物レンズ11
に一体的に固着されている。なお、永0 久磁石15.16の着磁方向は対物レンズ110光軸に
直角な方向で、前記トラッキングバネ13゜14の面方
向と同一である。前記トラッキングバネ13,14の他
端は、軽量でかつ剛性を有する材料よりなる中間支持体
17の互に平行な面すなわち前後面にそれぞれ固着され
ている。以上がトラッキング方向の支持構造である。
一方、前記中間支持体17の前記前と90度をなす他の
互に平行な面すなわち上下面には、2枚の平行バネから
なるフォーカスバネ18,19の一端が固着されている
。そしてこれらのフォーカスバネ1B、19の他端は固
定支持体2oに固着されている。以上がフォーカス方向
の支持構造である。
トラッキングバネ13,14及び、フォーカスバネ18
,19は、いずれも対物レンズ11の移動範囲において
光路をさえぎることがない様に、その形状、取付位置が
決められている。
このようにすれば、二対の平行バネ13.14及び18
.19が、それぞれ常に平行四辺形の関係を保って変形
するため、いずれの移動方向においても対物レンズ11
自体の光軸はディスクに対して垂直となる。
一方、はぼ正方形の磁性材料または非磁性材料よりなる
板状の第1ヨーク22、第2ヨーク23には、それぞれ
トラッキング制御コイル24.25及びフォーカス制御
コイル26.27がクロス状に巻線されている。即ち、
トラッキング制御コイル24.25とフォーカス制御コ
イル26.27とは互いに直角な方向をなし、かつ整列
巻きに巻装されている。これらコイルを有する第1.第
2ヨーク22.23は永久磁石15,160着磁方向に
直角な方向で、永久磁石15.16の両端か。
らそれぞれ一定の磁気エヤーギャップを有する位置に配
置される。そして前記板バネによる支持部とヨーク22
.23、基台21に固着され、これによって全体が一体
に組立てられる。。
上記構成において、対物レンズ11をディスクの表面に
対向させ、この対物レンズ11を通して情報トラックに
読み取υ用の光スポットを投影させ、その反射光を上記
対物レンズ11を通して基台21の下方に配置した検出
手段(図示せず)に加えることにより、ディスクに記録
された情報を読みとることができる。
このとき上記反射光を利用してトラッキング方向、フォ
ーカス方向のズレを検出してズレに応じた電気信号を出
力し、これをトラッキング制御コイル24.25とフォ
ーカス制御コイル26 、27に補正電流として印加し
、第1図に示した原理により永久磁石16.16をトラ
ッキング方向、フォーカス方向に駆動する。このように
すると永久磁石16.16のトラッキング方向の駆動に
よりトラッキングバネ13.14が平行関係を保ったま
まトラッキング方向に偏位し、また永久磁石15.16
のフォーカス方向の駆動によりフォーカスバネ18,1
9が平行関係を保ったままフォーカス方向に偏位する。
その結果、対物レンズ11は、その光軸を常にディスク
に対して垂直に保ったまま最適位置へ移動される。
第6図、第6図は本発明の第2の実施例を示すものであ
り、第3図、第4図と実質的に同一機能を有する部分に
は同一符号を付して説明を省略する。第6図、第6図に
おいて、28は対物レンズ、29はこの対物レンズ28
を保持する剛体からなる保持体、30.31は保持体2
9に固着された永久磁石、33は軽量でかつ剛性を有す
る材料からなる中間支持体、31.32は一端が中間支
持体33の互に対向する面に固着され、他端が上記保持
体29に固着されたトラッキングバネ、34゜35は一
端が中間支持体33の前記他の面と90度の角度をなす
他の互に対向する面に固着され、他端が固定支持体36
の互に対向する面に固着されたフォーカスバネであり、
上記固定支持体36は、ヨーク22.23とともに基台
21上に取付けられている。
このようにすれば、対物レンズ28がトラッキングバネ
31,32.7オーカスバネ34 、36のほぼ中央に
位置するから、第3図、第4図の実施例に比べて重量バ
ランスがとシやすいという利点がある。
第7図、第8図は本発明の第3.第4の実施例を示すも
のであり、第5図、第6図と同一機能の部分には同一符
号を付して説明を省略する。これらの実施例は、フォー
カスノくネ34,35の他端を第2の中間支持体37に
固着し、さらにトラッキングバネ31,32、フォーカ
スノ(ネ34 、36のいずれに対しても90度の角度
をなす方向にジッターバネ38.39を配置し、このジ
ノターノ(ネ38.39の両端を第2の中間支持体37
と固定支持体36に固着し、上記3種の〕くネ31,3
2:34,3B:38.39によって対物レンズ28を
T、F、Zの3軸方向に駆動するようにしたものである
。このような駆動を行なうには、第1図に示したヨーク
2,3に、コイル4,5.コイル6.7のいずれに対し
ても90度の角度をなす方向に第6.第6コイルを巻装
し、かつ磁気エヤーギャップを大きくとって永久磁石1
(第7図、第8図では28)がその着磁方向にも移動し
得るようにすればよい。
なお、第3図〜第6図のように永久磁石を2個用いる場
合には、各磁石の外側の端面が共にN極−またはS極と
なるように着磁してもよく、このときはコイルに印加す
る電流の方向を変えさえすれば前述と同様の機能が実現
できる。もちろん、1つの永久磁石を保持体12 、2
9に固着してもよい。またいずれの実施例においてもフ
ォーカスバネ34.35を枠状に構成したが、必ずしも
このようにする必要はなく、短冊状の4状の板バネを用
いてもよい。
以上のように宜Mt−は対物レンズに永久磁石を一体的
に固着し、この永久磁石の近くに配置したコイルに通電
することにより上記永久磁石を少くとも2軸方向に移動
させるようにしたものであるから、たとえばトラッキン
グとフォーカスという2軸方向の補正制御を共通の電磁
装置で実現することができ、したがって安価で構造が簡
単で軽量な駆動装置を構成することができる。しかも本
発明は永久磁石を板バネを介することなく一体的に対物
レンズに固着するようにしているから、板バネがトラッ
キング方向に傾斜したままフォーカス方向に駆動した際
の対物レンズの駆動ズレも発生しないという優れた効果
が得られる。またこのように弾性部材を介することなく
直接的に対物レンズを駆動するものであるから、動作の
直線性力玉よく、したがって検出、制御系の電子回路を
−単にすることができる。
以上のように本発明は互に90度の角度をなすように配
置された2組または3組の平行ノ(ネを用い、これらの
平行)(ネを各平行/くネの面方向に偏位させることに
よシ対物レンズを2軸あるいは3軸方向に駆動するよう
にしたものであり、各平行バネが常に平行四辺形の関係
を保ちつつ偏位するため、対物レンズは、その光軸を常
に同一方向に保ったまま駆動される。このためトラッキ
ング。
フォーカス、ジッター等の補正時に情報検出性能が損わ
れることはない。また単に2組、3組の平行バネを組合
わせるだけで対物レンズの2軸、3軸方向の駆動が行な
えるから、安価で、構造が簡単で、軽量な駆動装置を構
成することができ、高い周波数での応答も著しく優れた
ものにすることかてきる。。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の詳細な説明するための斜視図
、第3図、第4図は本発明の一実施例の斜視図および分
解斜視図、第5図、第6図は本発明の他の実施例の斜視
図および分解斜視図、第7図、第8図は本発明の第3.
第4の実施例の斜視図である。 1.15,16,30.31・・・・・・永久磁石、2
゜3.10,22.23・・・・・・ヨーク、4,5,
6゜7.24.25・・・・・・コイル、11.28・
・・・・・対物レンズ、12・・・・・・保持体、13
,14,31.32・・・・・トラッキングバネ、1B
、19,34.35・・・・・フォーカスバネ、20.
36・・・・・・固定支持体、21・・・・・・基台。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
図 第2図 1θ J@7図 F l185m γ C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  円盤状の記録媒体に設けた情報トラックに対
    物レンズを介して光スポットを投影させることにより光
    学的に情報を読み取る装置において、一端に対物レンズ
    を取付け、他端を中間支持体の互に平行な面に固着した
    第1の平行バネと、上記第1の平行バネに対して90度
    の角度をなすように配置され、一端が上記中間支持体の
    他の互に平行な面に固着され、他端が固定支持体に固着
    された第2の平行バネとを備え、上記第1.第2の平行
    バネを各平行バネの面方向に偏位させることによシ、上
    記対物レンズを互に90度の角度をなす2軸方向に駆動
    するようにしたことを特徴とする対物レンズ駆動装置。
  2. (2)  円盤状の記録媒体に設けた情報トラックに対
    物レンズを介して光スポットを投影させることにより光
    学的に情報を読み取る装置において、一端に対物レンズ
    を取付け、他端を第1の中間保持体の互に平行な面に固
    着した第1の平行ノくネと、上記第1の平行バネに対し
    て90度の角度をなすように配置され、一端が上記第1
    の中間支持体の他の互に平行な面に固着され、他端が第
    2の中間支持体の互に平行な面に固着された第2の平行
    ノ(ネと、上記第1.第2の平行バネのいずれに対して
    も90度の角度をなすように配置され、一端が上記第2
    の中間支持体の他の互に平行な面に固着され、他端が固
    定支持体に固着された第3の平行)(ネとを備え、上記
    第1.第2.第3の平行)(ネを各平行バネの面方向に
    偏位させることにより、上記対物レンズを互に90度の
    角度をなす3軸方向に駆動するようにしたことを特徴と
    する対物レンズ駆動装置。
JP10988381A 1981-07-13 1981-07-13 対物レンズ駆動装置 Granted JPS5812144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10988381A JPS5812144A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10988381A JPS5812144A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 対物レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812144A true JPS5812144A (ja) 1983-01-24
JPS6245613B2 JPS6245613B2 (ja) 1987-09-28

Family

ID=14521572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10988381A Granted JPS5812144A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812144A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189728U (ja) * 1983-05-31 1984-12-15 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 光ピツクアツプのアクチユエ−タ
JPS6020023U (ja) * 1983-07-15 1985-02-12 アルプス電気株式会社 光学式ピツクアツプにおける支持装置
JPS6050589A (ja) * 1983-08-30 1985-03-20 シャープ株式会社 文書作成方式
JPS60187943A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Alps Electric Co Ltd 光学式ピツクアツプの対物レンズ支持装置
JPS60191441A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Toshiba Corp 光学ヘツド装置
JPS60258742A (ja) * 1984-01-23 1985-12-20 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 電磁アクチユエ−タ
JPS6140723U (ja) * 1984-08-13 1986-03-14 アルプス電気株式会社 対物レンズ駆動装置
JPS6185640A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 Toshiba Corp 光学ヘツド装置
JPS6190026U (ja) * 1984-11-16 1986-06-11
JPS61149121U (ja) * 1985-03-04 1986-09-13
JPS61156014U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27
JPS6218824U (ja) * 1985-07-17 1987-02-04
JPS6218826U (ja) * 1985-07-18 1987-02-04
JPS6226625U (ja) * 1985-07-31 1987-02-18
US4720088A (en) * 1983-05-18 1988-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Optical system supporting device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419293U (ja) * 1987-07-27 1989-01-31

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173131U (ja) * 1981-04-22 1982-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173131U (ja) * 1981-04-22 1982-11-01

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720088A (en) * 1983-05-18 1988-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Optical system supporting device
JPS59189728U (ja) * 1983-05-31 1984-12-15 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 光ピツクアツプのアクチユエ−タ
JPS6020023U (ja) * 1983-07-15 1985-02-12 アルプス電気株式会社 光学式ピツクアツプにおける支持装置
JPH021699Y2 (ja) * 1983-07-15 1990-01-17
JPS6050589A (ja) * 1983-08-30 1985-03-20 シャープ株式会社 文書作成方式
JPH0525115B2 (ja) * 1983-08-30 1993-04-09 Sharp Kk
JPS60258742A (ja) * 1984-01-23 1985-12-20 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 電磁アクチユエ−タ
JPS60187943A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Alps Electric Co Ltd 光学式ピツクアツプの対物レンズ支持装置
JPS60191441A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Toshiba Corp 光学ヘツド装置
JPS6140723U (ja) * 1984-08-13 1986-03-14 アルプス電気株式会社 対物レンズ駆動装置
JPS6185640A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 Toshiba Corp 光学ヘツド装置
JPH0522975B2 (ja) * 1984-10-02 1993-03-31 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6190026U (ja) * 1984-11-16 1986-06-11
JPS61149121U (ja) * 1985-03-04 1986-09-13
JPS61156014U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27
JPS6218824U (ja) * 1985-07-17 1987-02-04
JPS6218826U (ja) * 1985-07-18 1987-02-04
JPS6226625U (ja) * 1985-07-31 1987-02-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245613B2 (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS649659B2 (ja)
US7221523B2 (en) Optical pickup and optical disk device
JPS5812144A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5864649A (ja) 対物レンズ駆動装置
US4799766A (en) Objective lens support and positioning system
JPS5864648A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0145144B2 (ja)
JPS6220903Y2 (ja)
JPS58182140A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0313650B2 (ja)
JPH1091990A (ja) 対物レンズチルト駆動装置
JPS624909Y2 (ja)
JPH0850727A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58182139A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6076039A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6254839A (ja) 3次元光ピツクアツプ
JPH0237129Y2 (ja)
JP3819285B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS58182137A (ja) 光学式ディスク再生装置の対物レンズ保持装置
JPS6185640A (ja) 光学ヘツド装置
JPH054732B2 (ja)
JPS58182138A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH07320278A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2516738B2 (ja) 光学手段駆動装置