JP3208751B2 - 光学ピックアップ - Google Patents

光学ピックアップ

Info

Publication number
JP3208751B2
JP3208751B2 JP08810193A JP8810193A JP3208751B2 JP 3208751 B2 JP3208751 B2 JP 3208751B2 JP 08810193 A JP08810193 A JP 08810193A JP 8810193 A JP8810193 A JP 8810193A JP 3208751 B2 JP3208751 B2 JP 3208751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
elastic member
terminal pin
optical pickup
coil bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08810193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06274910A (ja
Inventor
孝道 冨山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13933484&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3208751(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP08810193A priority Critical patent/JP3208751B2/ja
Priority to US08/208,834 priority patent/US5500771A/en
Priority to DE69418374T priority patent/DE69418374T2/de
Priority to EP94301995A priority patent/EP0617419B1/en
Publication of JPH06274910A publication Critical patent/JPH06274910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208751B2 publication Critical patent/JP3208751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報記録媒体の信号を
記録もしくは再生するために使用される光学ピックアッ
プに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような光学ピックアップを構
成する二軸アクチュエータは、光ディスクのような情報
記録媒体の信号を記録再生するために使用されている。
そして、このアクチュエータは、支持部材に設けられた
対物レンズを、フォーカシング方向及びトラッキング方
向の二方向に対して移動させ得るようになっている。
【0003】このような二軸アクチュエータは、例えば
図3に示すように構成されている。すなわち、図3にお
いて、二軸アクチュエータ1は、レンズホルダー2と、
このレンズホルダー2に対して、接着等により取り付け
られたコイルボビン3とを含んでいる。
【0004】上記レンズホルダー2は、図示しないベー
ス部に対して、このベース部に張られたワイヤ4によっ
て、このワイヤ4に対して垂直な二方向、すなわち矢印
Aで示すトラッキング方向及び、矢印Bで示すフォーカ
シング方向に移動可能に支持されている。
【0005】また、上記コイルボビン3は、フォーカシ
ング用コイル及びトラッキング用コイルが巻回されてい
る。そして、各コイルの巻線の端末は、このコイルボビ
ン3の側方に突出するように設けられた4本の端子ピン
3aに対して、それぞれ巻回されている。
【0006】このように構成された二軸アクチュエータ
1においては、コイルボビン3に巻回された各コイルの
配線は、リッツ線5の一端を上記端子ピン3aにからげ
ると共に、このリッツ線5の他端を、図示しないベース
部に設けられた端子部に接続することにより、行なわれ
る。
【0007】これにより、外部から、各コイルに駆動電
圧が供給されて、このコイルボビン3が、図面A,B方
向に対して移動される。かくして、レンズホルダー2に
取り付けられた対物レンズ(図示せず)が、フォーカシ
ング方向及びトラッキング方向に対して適宜に移動され
るようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の二軸アクチュエータ1においては、ベース部
への配線が、コイルボビン3に設けられた各端子ピンと
ベース部の端子との間を、それぞれリッツ線によって接
続している。このため、リッツ線を上記端子ピンにから
げる作業と、リッツ線をハンダ付けする作業が必要であ
る。従って、作業性が悪く、組立コストが高く成ってし
まうと共に、上記リッツ線が断線するおそれがあるとい
う問題があった。
【0009】本発明は、以上の点に鑑み、コイルボビン
に巻回された各コイルの配線が容易に行なわれ得ると共
に、組立の自動化が可能であるようにした、光学ピック
アップを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1の
発明によれば、対物レンズを保持するレンズ保持部材
と、一端が上記レンズ保持部材に取り付けられ、他端が
固定部に取り付けられて上記レンズ保持部材を移動可能
に支持する弾性部材と、コイルが取り付けられ、かつこ
のコイルの巻き線の端末を巻き付けるための端子ピンが
設けられたコイルボビンとを有し、上記端子ピンと上記
弾性部材とが直接接続されている、光学ピックアップに
より、達成される。
【0011】請求項2の発明は、請求項1の構成におい
て、上記弾性部材が、板バネであって、上記端子ピンと
接続される部分が上記板バネの他の部分と比べて面積が
大きく形成されていることを特徴とする。
【0012】請求項3の発明は、請求項1または2の構
成において、上記固定部に上記弾性部材を固定保持する
ための取り付け部と、上記レンズ保持部材とが、上記弾
性部材に対して一体的に成形されていることを特徴とす
る。
【0013】
【作用】請求項1の上記構成によれば、コイルボビンに
巻回された各コイルは、コイルボビンの端子ピンから、
直接に弾性部材を介して、固定部への取付部に電気的に
接続されることになる。これにより、固定部側から、上
記弾性部材を介して、各コイルに対して、駆動電圧が供
給される。
【0014】請求項2の構成によれば、上記弾性部材
が、板バネであって、上記端子ピンと接続される部分が
上記板バネの他の部分と比べて面積が大きく形成されて
いる。このため、この端子ピンは、弾性部材に対して、
容易にハンダ付けされる。
【0015】請求項3の構成によれば、上記固定部に上
記弾性部材を固定保持するための取り付け部と、上記レ
ンズ保持部材とが、上記弾性部材に対して一体的に成形
されている。このため、一度の成形工程によって、弾性
部材とレンズホルダー及びこの取付部とが、互いに一体
成形される。
【0016】
【実施例】以下、この発明の好適な実施例を図1乃至図
2を参照しながら、詳細に説明する。尚、以下に述べる
実施例は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に
好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲
は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載
がない限り、これらの態様に限られるものではない。
【0017】図1は、本発明による光学ピックアップを
構成する二軸アクチュエータの一実施例を示している。
図1において、二軸アクチュエータ10は、レンズホル
ダー11と、このレンズホルダー11に対して、取り付
けられるコイルボビン12と、このレンズホルダー11
を一端で支持するリン青銅等から成る弾性部材としての
4本の板バネ13と、これらの板バネ13の他端をベー
ス部等の固定側に固定保持する取付部14とから構成さ
れている。
【0018】上記レンズホルダー11は、図2に示すよ
うに、長尺に形成された4本の板バネ13に対して、P
PS,ポリカーボネイト等から、アウトサート成形等に
より一体成形されている。そして、この板バネ13の他
端の取付部14が図示しないベース部に固定的に取り付
けられることにより、矢印Aで示すトラッキング方向及
び、矢印Bで示すフォーカシング方向に移動可能に支持
されている。
【0019】また、上記コイルボビン12は、フォーカ
シング用コイル及びトラッキング用コイルが巻回されて
いる。そして、各コイルの巻線の端末は、このコイルボ
ビン12の側方に突出するように設けられた4本の端子
ピン12aに対して、それぞれ巻回されている。
【0020】この場合、コイルボビン12に対する各コ
イルの巻回作業及びコイル巻線の端末の端子ピン12a
へのからげ作業は、従来と同様に、自動化が可能であ
る。
【0021】このコイルボビン12は、レンズホルダー
11に対して、所定位置に組み込まれたとき、その端子
ピン12aが、レンズホルダー11に対して一体成形さ
れた板バネ13の拡大された端部13aに当接するよう
になっている。
【0022】この状態で、この端子ピン12aが弾性部
材の端部13aにハンダ付けされることにより、コイル
ボビン12は、レンズホルダー11に対して固定保持さ
れると共に、各コイルが、端子ピン12aから、板バネ
13を介して、ベース部に対して電気的に接続されるよ
うになっている。
【0023】この場合、コイルボビン12の各端子ピン
12aの板バネ13の端部13aへのハンダ付けは、自
動化が可能である。
【0024】さらに、上記取付部14は、例えばレンズ
ホルダー11の成形時に、同時に、板バネ13に対し
て、アウトサート成形等により一体成形される。従っ
て、図2の下方に示すように、板バネ13に対して、レ
ンズホルダー11及び取付部14が、アウトサート成形
によって一体成形されるので、自動化が可能である。
【0025】本実施例による二軸アクチュエータ10
は、以上のように構成されており、組立の場合には、先
づ板バネ13に対して、レンズホルダー11及び取付部
14をアウトサート成形により一体成形する。続いて、
このレンズホルダー11に対して、前以てコイルを巻回
してあるコイルボビン12を、所定位置に挿入して、そ
の端子ピン12aを、板バネ13の端部13aにハンダ
付けする。
【0026】これにより、コイルボビン12の各コイル
の巻線は、端子ピン12aから、板バネ13を介して、
ベース部に固定されるべき取付部14まで取り出される
ことになる。
【0027】このようにして構成されたに軸アクチュエ
ータ10は、各コイルへの給電が、板バネ13を介して
行なわれるため、断線するようなことはない。また、各
工程がすべて自動化されるので、組立が短時間で且つ簡
単に行なわれ得ることになる。
【0028】このように、本実施例では、コイルボビン
に巻回された各コイルは、コイルボビンの端子ピンか
ら、直接に弾性部材を介して、固定部への取付部に電気
的に接続されるので、端子ピンから固定部への配線作業
が不要になる。さらに、コイルボビンの取付は、その端
子ピンの弾性部材へのハンダ付けによって行なわれ得る
ので、接着剤等による取付作業も不要になる。従って、
組立作業が容易になる。
【0029】上記弾性部材が、板バネであって、コイル
ボビンの端子ピンが接続されるべき部分が、広く形成さ
れている場合には、この端子ピンは、弾性部材に対し
て、容易にハンダ付けされるので、作業性が向上される
ことになる。
【0030】また、上記レンズホルダー及び固定部への
取付部が、弾性部材に対して、アウトサート成形されて
いる場合には、一度の成形工程によって、弾性部材とレ
ンズホルダー及びこの取付部の組立が行なわれ得るの
で、組立作業がより一層簡単になる。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、コ
イルボビンに巻回された各コイルの配線が簡単で、しか
も、組立の自動化が可能であるようにした、光学ピック
アップを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光学ピックアップを構成する二軸
アクチュエータの一実施例を示す概略斜視図である。
【図2】図1の光学ピックアップを構成する二軸アクチ
ュエータのコイルボビンを外した状態を示す分解斜視図
である。
【図3】従来の光学ピックアップを構成する二軸アクチ
ュエータの一例を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
10 二軸アクチュエータ 11 レンズホルダー 12 コイルボビン 12a 端子ピン 13 弾性部材 13a 端部 14 取付部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−83232(JP,A) 特開 昭64−72338(JP,A) 特開 平4−349224(JP,A) 特開 平3−212826(JP,A) 特開 平5−205301(JP,A) 特開 平6−267089(JP,A) 特開 平6−176388(JP,A) 特開 平6−162535(JP,A) 特開 平6−267143(JP,A) 実開 昭62−202626(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/09 - 7/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズを保持するレンズ保持部材
    と、 一端が上記レンズ保持部材に取り付けられ、他端が固定
    部に取り付けられて上記レンズ保持部材を移動可能に支
    持する弾性部材と、 コイルが取り付けられ、かつこのコイルの巻き線の端末
    を巻き付けるための端子ピンが設けられたコイルボビン
    とを有し、 上記端子ピンと上記弾性部材とが直接接続されているこ
    とを特徴とする、光学ピックアップ。
  2. 【請求項2】 上記弾性部材が、板バネであって、上記
    端子ピンと接続される部分が上記板バネの他の部分と比
    べて面積が大きく形成されていることを特徴とする、請
    求項1に記載の光学ピックアップ。
  3. 【請求項3】 上記固定部に上記弾性部材を固定保持す
    るための取り付け部と、上記レンズ保持部材とが、上記
    弾性部材に対して一体的に成形されていることを特徴と
    する、請求項1または2に記載の光学ピックアップ。
JP08810193A 1993-03-23 1993-03-23 光学ピックアップ Expired - Fee Related JP3208751B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08810193A JP3208751B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 光学ピックアップ
US08/208,834 US5500771A (en) 1993-03-23 1994-03-11 Biaxial actuator for optical pickup
DE69418374T DE69418374T2 (de) 1993-03-23 1994-03-21 Zweiachsige Positioniereinrichtung für optisches Abtastgerät
EP94301995A EP0617419B1 (en) 1993-03-23 1994-03-21 Biaxial actuator for optical pickup

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08810193A JP3208751B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 光学ピックアップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06274910A JPH06274910A (ja) 1994-09-30
JP3208751B2 true JP3208751B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=13933484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08810193A Expired - Fee Related JP3208751B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 光学ピックアップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5500771A (ja)
EP (1) EP0617419B1 (ja)
JP (1) JP3208751B2 (ja)
DE (1) DE69418374T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729511A (en) 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US5677899A (en) 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
US6236625B1 (en) 1991-02-15 2001-05-22 Discovision Associates Optical disc system having current monitoring circuit with controller for laser driver and method for operating same
JP3279024B2 (ja) * 1993-10-30 2002-04-30 ソニー株式会社 光ピックアップ装置
JP3246140B2 (ja) * 1993-11-16 2002-01-15 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置
JP3319481B2 (ja) * 1993-12-22 2002-09-03 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置及びこれを利用した光ディスク装置
US6434087B1 (en) 1995-01-25 2002-08-13 Discovision Associates Optical disc system and method for controlling bias coil and light source to process information on a storage medium
JP2793786B2 (ja) * 1995-05-17 1998-09-03 ティーディーケイ株式会社 光ディスク装置の対物レンズ駆動装置とその製造方法
JPH09190644A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Pioneer Electron Corp レンズ駆動装置及びその製造方法
US5640279A (en) * 1996-06-07 1997-06-17 Eastman Kodak Company Beam splitter for optical reading and writing actuator
US6181670B1 (en) * 1997-01-31 2001-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens mounting apparatus and objective lens driving apparatus
FR2762431A1 (fr) * 1997-02-28 1998-10-23 Daewoo Electronics Co Ltd Dispositif d'enregistrement / lecture optique
KR200168981Y1 (ko) * 1997-08-27 2000-02-01 윤종용 광픽업의 대물렌즈 구동장치
JP2003296965A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップの製造方法
KR100688597B1 (ko) * 2005-03-25 2007-03-02 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 고추력을 갖는 광픽업 액츄에이터 및 이를 이용한광기록/재생장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095735A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Hitachi Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS6472338A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Pioneer Electronic Corp Manufacture of optical pickup device
JP2683243B2 (ja) * 1988-03-29 1997-11-26 オリンパス光学工業株式会社 レンズの支持装置
JPH02203431A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Teac Corp 対物レンズ駆動装置及びその製造方法
JPH0690803B2 (ja) * 1989-05-22 1994-11-14 パイオニア株式会社 情報読取装置の製造方法
JP2798719B2 (ja) * 1989-08-15 1998-09-17 オリンパス光学工業株式会社 光学系支持装置
JPH03173941A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Mitsubishi Electric Corp 対物レンズ駆動装置
JP2978588B2 (ja) * 1991-05-27 1999-11-15 パイオニア株式会社 光ピックアップにおけるレンズ駆動装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0617419B1 (en) 1999-05-12
DE69418374D1 (de) 1999-06-17
EP0617419A1 (en) 1994-09-28
US5500771A (en) 1996-03-19
DE69418374T2 (de) 1999-11-25
JPH06274910A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208751B2 (ja) 光学ピックアップ
US7028318B2 (en) Optical head with lens holder supported by suspension wires at central and end portions
US5926327A (en) Objective lens driving device for an optical pick-up unit
JP3319481B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びこれを利用した光ディスク装置
JP2003173556A (ja) 光ヘッド装置
JPH04319537A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6124036A (ja) アクチユエ−タ
JP3306197B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH11232671A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3831603B2 (ja) 光学ヘッド装置
JP3305432B2 (ja) 2軸アクチュエータ及び光ディスク装置
EP0459080A2 (en) Optical pickup for reproducing data on a disk
JP2798575B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH03100934A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2514471B2 (ja) 光ピックアップ
JP3370447B2 (ja) 板バネの組付方法
JPH08315388A (ja) 光ディスク装置の対物レンズ駆動装置
JP2827004B2 (ja) 光学式情報読取装置におけるピックアップ装置
JP2806207B2 (ja) 磁界変調ヘッドの支持・接続機構
JP3480473B2 (ja) 二軸アクチュエータ及びそのコイルボビン
JPH0916994A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11144272A (ja) 光学ピックアップのレンズホルダ支持構造
JPH0916993A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0778347A (ja) 対物レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees