JPH05101404A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH05101404A
JPH05101404A JP25747491A JP25747491A JPH05101404A JP H05101404 A JPH05101404 A JP H05101404A JP 25747491 A JP25747491 A JP 25747491A JP 25747491 A JP25747491 A JP 25747491A JP H05101404 A JPH05101404 A JP H05101404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
driving device
magnets
lens driving
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25747491A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Itoi
俊樹 糸井
Masaru Konagaya
賢 小長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25747491A priority Critical patent/JPH05101404A/ja
Publication of JPH05101404A publication Critical patent/JPH05101404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ピックアップに用いる対物レンズ駆動装置
において、性能,生産性を損なうことなく光ピックアッ
プの全高を小さくすることのできる対物レンズ駆動装置
を得る。 【構成】 レンズホルダー2に固着した2個のマグネッ
ト3a,3bのうち、一方を対物レンズ1よりディスク
の内周方向に、他方を外周方向に位置を変えて配置した
ことにより、レンズホルダーの切り欠き部12を通る光
束との干渉をなくし、光ピックアップの全高を小さくす
る。またコイル5,6をヨーク4に直接巻装する構成と
することにより生産性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクに光束を投影
して記録再生を行なう光ディスク再生装置に用いる対物
レンズ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスク用の光ピックアップの
小型化が盛んに図られているが、小型化によってその性
能,生産性が阻害されてはならない。光ピックアップの
小型化において、従来光学系を用いて小型化する場合、
重要な技術となるのが対物レンズ駆動装置である。
【0003】以下図面を参照しながら、従来の対物レン
ズ駆動装置の一例について説明する。
【0004】図5は第1の従来例の対物レンズ駆動装置
の構成を示す外観斜視図、図6は同断面図、図7は第2
の従来例の対物レンズ駆動装置の構成を示す一部を分解
した外観斜視図、図8は同断面図である。第1,第2の
従来例とも可動部にコイルを巻装したMC型(ムービン
グ・コイル型)の対物レンズ駆動装置であり、第2の従
来例は第1の従来例の構成を変えて小型化したものであ
る。
【0005】図5において、対物レンズ31は、フォー
カスコイル35と、4個のリング状コイルから成るトラ
ッキングコイル36とを巻装したボビン32に固着され
ている。4個のヨーク34a,34b,34c,34d
は、ディスクの周方向に沿って配置されており、それら
はヨークベース34に固着され一体となっている。ヨー
クベース34と、2個のマグネット33a,33bによ
り磁気回路を形成している。4本の金属線37は、ボビ
ン32に固着した2つの回路基板41と、サスペンショ
ンホルダー38を介してヨークベース34に固定した回
路基板39に両端が半田付け固定されている。この4本
の金属線37によりボビン32を含む可動部を、ディス
クの垂直方向と、径方向の2方向に移動可能に支持して
いる。ボビン32に巻装したフォーカスコイル35とト
ラッキングコイル36に、4本の金属線37を介して通
電することにより、ボビン32を含む可動部をディスク
の垂直方向と径方向に変位させることができる。4本の
金属線37はそれぞれゴムチューブ40を被覆させてお
り、一次共振周波数における共振をダンピングさせる。
【0006】図6において、レーザーミラー43によ
り、光束45を90度折り曲げることにより、光ピック
アップの全高を薄くしている。44は光学基台、42は
ディスクである。フォーカスコイル35とトラッキング
コイル36を卷装したボビン32の中央に対物レンズ3
1を配置しているために、ヨークベース34の下方に光
束45とレーザーミラー43を配置する必要があり、光
ピックアップの全高が大きくなるのが、この第1の従来
例の欠点である。さらに図5においてトラッキングコイ
ル36は、4個のリング状の空芯コイルにて構成されて
いるため、ボビン32に直接巻装するフォーカスコイル
35に比べ生産性が劣るのも欠点である。
【0007】図7は第2の従来例の対物レンズ駆動装置
の構成を示す一部を分解した外観斜視図である。図7に
おいて、第1の従来例の対物レンズ駆動装置の全高を小
さくするために、対物レンズ51をボビン52の中央で
はなく端部に配置することにより、レーザーミラー62
(図8に図示)とフォーカスコイル55およびトラッキ
ングコイル56との干渉をなくした構成としている。フ
ォーカスコイル55は角筒状の空芯コイルであり、2個
のリング状コイルより成るトラッキングコイル56を固
着した後、ボビン52の中央部の穴に固着している。ヨ
ークベース54に2個のマグネット53a,53bを固
着し、磁気回路を形成している。4本の金属線57の両
端を、ボビン52に固着した2つの回路基板60と、サ
スペンションホルダー58に固着した回路基板59に半
田付け固定し、ボビン52を含む可動部を、ディスクの
垂直方向と径方向の2方向に移動可能に支持している。
サスペンションホルダー58は、これに設けた穴58a
を、ヨークベース54に設けたネジ穴54bにネジ(図
示せず)により固定される。
【0008】図8は、図7の第2の従来例の対物レンズ
駆動装置の断面図である。図8において、61はディス
ク、63は光学基台、62は光束64を90度折り曲げ
るためのレーザーミラーである。対物レンズ51をボビ
ン52の端部に配置したことにより、フォーカスコイル
55およびトラッキングコイル56と、レーザーミラー
62との干渉をなくし、ヨークベース54の内側にレー
ザーミラー62を配置することができ、光ピックアップ
の全高を小さくすることができる。図7において、ヨー
クベース54のアーチ部54aは、図8の光束64を避
けるために設けたものである。
【0009】図9は一般的な対物レンズ駆動装置の対物
レンズ上の伝達特性を示したものであるが、第2の従来
例の対物レンズ駆動装置のように、対物レンズ51を可
動部のボビン52の端部に配置した場合、支持部材であ
る金属線57の座屈に起因するボビン52のローリング
により、約800Hzから約3kHzの間に有害な共振が現
れる。
【0010】図9において、71はゲイン特性、72は
位相特性であり、第2の従来例の対物レンズ駆動装置の
場合、上記の金属線の座屈による共振が、71a,71
b,72aとして現れる。しかし、第1の従来例のよう
に対物レンズを可動部ボビンの中央に配置した場合、可
動部ボビンにローリングの共振が発生しても、対物レン
ズを配置した中央部ではローリングの回転中心付近であ
るため、対物レンズ上の伝達特性に有害な共振は発生し
ない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】第2の従来例の対物レ
ンズ駆動装置は、光ピックアップの全高を小さくするた
めに対物レンズを可動部ボビンの端部に配置したことに
より、支持部材である金属線の座屈による有害な共振が
対物レンズ上の伝達特性に発生し、ディスクの面振れ,
偏芯に追従するための制御を行なうとき共振音として現
れ品位を損なう。また、ボビンに固着したフォーカスコ
イル,トラッキングコイルがボビンに直接巻装できず空
芯コイルの構成となるため、生産性を損なうという問題
点も有していた。
【0012】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、対物
レンズを可動部の中央に配置することにより、対物レン
ズ上の伝達特性において有害な共振の発生をなくし、か
つコイルの巻線を部材に直接巻装する構成として生産性
を上げるとともに、光ピックアップの全高を小さくする
ことのできる対物レンズ駆動装置を提供することを目的
としてなされたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の対物レンズ駆動装置は、ディスクに光束を収
束させるための対物レンズと、前記対物レンズを保持す
るレンズホルダーと、前記対物レンズを挟むように前記
レンズホルダーに固着した2個のマグネットと、2個の
前記マグネットのそれぞれに対向し、かつ外側に配置し
た磁性材よりなる2個のヨークA,Bと、これらヨーク
に巻装したそれぞれ2つのコイルとを有し、前記レンズ
ホルダーはディスクの垂直方向と径方向に移動可能なよ
うに支持されているとともに、前記2個のマグネットの
うち、一方を前記対物レンズよりディスクの内周方向
に、他方を外周方向に中心の位置をかえて配置したこと
を特徴としたものである。
【0014】
【作用】本発明は上記した構成によって、対物レンズを
可動部のレンズホルダーの中央に配置することにより、
対物レンズ上の伝達特性において有害な共振の発生をな
くし、かつコイルの巻線を部材(ヨーク)に直接巻装す
る構成として生産性を上げるとともに、光ピックアップ
の全高を小さくすることができる。
【0015】
【実施例】以下本発明の対物レンズ駆動装置の実施例に
ついて、詳細に説明する。図1は本発明の実施例におけ
る対物レンズ駆動装置の構成を示す外観斜視図、図2は
その磁気回路のみの構成を示す斜視図、図3(a)は本
発明の実施例における対物レンズ駆動装置と光学基台を
組み合せ、光ピックアップとして完成させた時の各構成
部材の配置を示す平面図、(b)は同断面図、図4はそ
の光学部品のみの配置と構成を示す斜視図である。
【0016】図1において、1は対物レンズ、2は対物
レンズ1を保持するためのレンズホルダーであり、対物
レンズ1はレンズホルダー2に固着されている。対物レ
ンズ1を挟んで両側にマグネット3a,3bがレンズホ
ルダー2に固着されている。4本の金属線7a,7b,
7c,7dの両端を、レンズホルダー2と、サスペンシ
ョンホルダー8に直接、接着剤11で固定することによ
り、レンズホルダー2は、4本の金属線7a,7b,7
c,7dにより、ディスクの垂直方向13と、径方向1
4に移動可能に支持されている。10はサスペンション
ホルダー8に設けた凹みに充填した粘弾性材であり、レ
ンズホルダー2を含む可動部の振動のダンピングに用い
る。4a,4bは、磁性材よりなるヨークA,Bであ
り、マグネット3a,3bに対向して配置されている。
ヨークA,Bすなわち4a,4bには、それぞれフォー
カスコイル5a,6a、トラッキングコイル5b,6b
が巻装され、その後、ベース9に固着される。12は、
レンズホルダー2に設けた切り欠きであり、対物レンズ
1へ至る光束(図示せず)の逃げである。
【0017】図2は、図1の磁気回路を構成する部材の
みを示した斜視図であるが、2個のマグネット3a,3
bとヨークA,Bすなわち4a,4bはディスクの周方
向に並べて配置されている。マグネット3a,3bはデ
ィスクの周方向でかつ同一方向に着磁されており、この
2個のマゲネット3a,3bの対向する面間をヨークc
すなわち15によって磁気的に短絡し、マグネット3a
からヨーク4aに至る磁束と、マグネット3bからヨー
ク4bに至る磁束の密度を上げている。15aはヨーク
cすなわち15に設けた透孔であり、対物レンズ1へ至
る光束の逃げである。ヨークcすなわち15はレンズホ
ルダー2にインサート成形される。
【0018】以上のように構成された本発明の一実施例
の対物レンズ駆動装置について、以下その動作について
説明する。図3(a)は、本発明の実施例における対物
レンズ駆動装置を構成する部材と、光学系部材との配置
を説明するための平面図である。図3(a)において、
半導体レーザー17から出射された光束21は、ハーフ
ミラー19により反射され、レーザーミラー20に至
る。レーザーミラー20に至る光束21は対物レンズ駆
動装置に対し、ディスクの周方向よりほぼ45度の角度
により入射される。マグネット3aの中心を対物レンズ
1に対してディスクの外周方向へ変位させて配置するこ
とにより、マグネット3aを含む可動部がディスクの垂
直方向ならびに径方向に移動した時でも、光束21が円
形断面を有することを利用して、マグネット3aと光束
21の空間的な干渉をなくしている。さらにマグネット
3bの中心を対物レンズ1に対してディスクの内周方向
へ変位させ配置し、マグネット3aとマグネット3b
が、対物レンズ1の中心に対し、点対称となるよう配置
している。これにより、2個のマグネット3a,3bに
よる駆動力は、対物レンズ1の中心を通るため、駆動力
のアンバランスによる対物レンズ1上の伝達特性に有害
な共振が発生しない。また、仮に磁力のアンバランス等
により、レンズホルダー2がローリング状の振動をして
も、対物レンズ1を可動部であるレンズホルダー2の中
央に配しているため、第2の従来例の対物レンズ駆動装
置において発生しやすい有害な共振(図9の71a,7
1b,72a)は発生しない。上記構成をとることによ
り、図3(b)に示すとおり、レーザーミラー20をベ
ース9の内側に配置することができ、有害な共振を発生
することなく、第1の従来例の対物レンズ駆動装置(図
6)を用いたときより、光ピックアップの全高を小さく
することができる。また、第2の従来例の対物レンズ駆
動装置(図7)のコイル55,56が空芯コイルである
のに対し、本発明の対物レンズ駆動装置(図1)のコイ
ルは、ヨーク4a,4bにコイル5a,5b,6a,6
bを直接巻装するため、生産性に優れる。
【0019】図4は、本発明の対物レンズ駆動装置を用
いる光ピックアップの光学系の構成を示した斜視図であ
る。図4において、半導体レーザー17から出射した光
束は、ハーフミラー19により反射され、さらにレーザ
ーミラー20により上方へ90度折り曲げ、対物レンズ
1に入射する。ディスクにおいて反射した光束は、対物
レンズ1を通り、レーザーミラー20で反射し、ハーフ
ミラー19を透過し、さらに光学素子23を透過し、フ
ォトダイオード18にて受光される。光学素子23は、
厚みの異なる平板の集合体であり、フォトダイオード1
8への光束の収束具合をコントロールする。
【0020】以上のように本実施例によれば、ディスク
に光束を収束させるための対物レンズと、前記対物レン
ズを保持するレンズホルダーと、前記対物レンズを挟む
ように、前記レンズホルダーに固着した2個のマグネッ
トと、2個の前記マグネットのそれぞれに対向し、かつ
外側に配置した磁性材よりなる2個のヨークA,Bとこ
れらヨークに巻装したそれぞれ2つのコイルを有し、前
記レンズホルダーはディスクの垂直方向と径方向に移動
可能なように支持されているとともに、前記2個のマグ
ネットのうち、一方を対物レンズよりディスクの内周方
向に、他方を外周方向に中心の位置を変えて配置したこ
とにより、レーザーミラーに至る光束と、レンズホルダ
ーを含む可動部の干渉をなくし、光ピックアップの全高
を小さくすることができる。
【0021】さらに、以上の構成をとることにより、対
物レンズを可動部の中央に配置することができ、対物レ
ンズ上の伝達特性において有害な共振を排除することが
できる。さらにコイルの巻線を部材(ヨーク)に直接巻
装することができるので生産性に優れるなどその効果は
非常に大きい。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は、ディスクに光束
を収束させるための対物レンズと、前記対物レンズを保
持するレンズホルダーと、前記対物レンズを挟むように
前記レンズホルダーに固着した2個のマグネットと、2
個の前記マグネットのそれぞれに対向し、かつ外側に配
置した磁性材よりなる2個のヨークA,Bとこれらヨー
クに巻装したそれぞれ2つのコイルを有し、前記レンズ
ホルダーはディスクの垂直方向と径方向に移動可能なよ
うに支持されているとともに、前記2個のマグネットの
うち、一方を対物レンズよりディスクの内周方向に他方
を外周方向に中心の位置を変えて配置したことにより、
レーザーミラーに至る光束と、レンズホルダーを含む可
動部の干渉をなくし、光ピックアップの全高を小さくす
ることができる。
【0023】さらに、以上の構成をとることにより、対
物レンズを可動部の中央に配置することができ、対物レ
ンズ上の伝達特性において有害な共振を排除することが
できる。さらにコイルの巻線を部材(ヨーク)に直接巻
装することができるので生産性に優れるという、性能,
生産性を損なうことなく光ピックアップの全高を小さく
することのできる対物レンズ駆動装置を実現できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における対物レンズ駆動装置の
構成を示す外観斜視図
【図2】本発明の実施例における対物レンズ駆動装置の
磁気回路のみの構成を示す斜視図
【図3】(a)は本発明の実施例における対物レンズ駆
動装置と光学基台を組み合せ、光ピックアップとして完
成させた時の各構成部材の配置を示す平面図 (b)は同断面
【図4】その光学部品のみの配置と構成を示す斜視図
【図5】第1の従来例の対物レンズ駆動装置の構成を示
す外観斜視図
【図6】同断面図
【図7】第2の従来例の対物レンズ駆動装置の構成を示
す一部を分解した外観斜視図
【図8】同断面図
【図9】一般的な対物レンズ駆動装置の対物レンズ上の
伝達特性図
【符号の説明】
1 対物レンズ 2 レンズホルダー 3a,3b マグネット 4a,4b ヨークA、B 5a,5b コイル 6a,6b コイル 7a,7b,7c,7d 金属線 8 サスペンションホルダー 9 ベース 10 粘弾性材 11 接着剤 12 レンズホルダーの切り欠き 13 ディスクの垂直方向 14 ディスクの径方向 15 ヨークc 15a ヨークcの透孔 16 光学基台 17 半導体レーザー 18 フォトダイオード 19 ハーフミラー 20 レーザーミラー 21 光束 22 ディスク 23 光学素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクに光束を収束させるための対物レ
    ンズと、前記対物レンズを保持するレンズホルダ−と、
    前記対物レンズを挟むように前記レンズホルダ−に固着
    した2個のマグネットと、2個の前記マグネットのそれ
    ぞれに対向し、かつ外側に配置した磁性材よりなる2個
    のヨ−クA,Bと、これらヨ−クに巻装したそれぞれ2
    つのコイルとを有し、前記レンズホルダ−はディスクの
    垂直方向と径方向に移動可能なように支持されていると
    ともに、前記2個のマグネットのうち、一方を前記対物
    レンズよりディスクの内周方向に、他方を外周方向に中
    心の位置を変えて配置したことを特徴とする対物レンズ
    駆動装置。
  2. 【請求項2】前記2個のマグネットはディスクの周方向
    でかつ同一方向に着磁されており、前記レンズホルダー
    の内側に備えた磁性材よりなるヨークCにより、前記2
    個のマグネットの対向する面間を磁気的に短絡したこと
    を特徴とする請求項1記載の対物レンズ駆動装置。
JP25747491A 1991-10-04 1991-10-04 対物レンズ駆動装置 Pending JPH05101404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25747491A JPH05101404A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25747491A JPH05101404A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05101404A true JPH05101404A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17306812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25747491A Pending JPH05101404A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05101404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239461B2 (en) 2002-11-21 2007-07-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Objective lens drive device
JP2007234112A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 対物レンズアクチュエータ及び情報記録再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239461B2 (en) 2002-11-21 2007-07-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Objective lens drive device
CN100369129C (zh) * 2002-11-21 2008-02-13 三菱电机株式会社 物镜驱动装置
JP2007234112A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 対物レンズアクチュエータ及び情報記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100620020B1 (ko) 광픽업의 렌즈홀더 조정장치
JP3678729B2 (ja) 光ピックアップ用アクチュエータ
JP2002183998A (ja) 対物レンズ駆動装置
US6317277B1 (en) Optical pickup device
JP2003173556A (ja) 光ヘッド装置
JP3125105B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH05101404A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2828249B2 (ja) 光学系駆動装置
JP3298976B2 (ja) レンズ移動装置
JP3250375B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH09306003A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JP2000353329A (ja) アクチュエータ装置
JP4037037B2 (ja) 光学系駆動装置
JP2574223B2 (ja) レンズアクチユエ−タ
JPS6222246A (ja) 光学ヘツド用内磁型アクチユエ−タ
KR100542012B1 (ko) 광픽업 액츄에이터 지지구조
JP3670559B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2827004B2 (ja) 光学式情報読取装置におけるピックアップ装置
JPH0517614B2 (ja)
JPH05189783A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2001126281A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH06180849A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2001023200A (ja) 二軸アクチュエータ
JPS61206936A (ja) 光学的情報処理装置の対物レンズ駆動装置
JPH06349091A (ja) 光学ヘッド