JPS608364A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS608364A
JPS608364A JP58117766A JP11776683A JPS608364A JP S608364 A JPS608364 A JP S608364A JP 58117766 A JP58117766 A JP 58117766A JP 11776683 A JP11776683 A JP 11776683A JP S608364 A JPS608364 A JP S608364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
heat
halogen
recording material
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58117766A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Iiyama
飯山 清高
Keiji Taniguchi
圭司 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58117766A priority Critical patent/JPS608364A/ja
Publication of JPS608364A publication Critical patent/JPS608364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野し 本発明は発色剤としてロイコ染料を含む感熱記録材料の
改良に関する。
〔従来技術〕
感熱記録材料は一般に紙、合成紙、プラスチックフィル
ム等の支持体上に熱発色性組成物を主成分とする感熱発
色層を設けたもので、熱会ツド、熱ペン、・レーザー光
、ストロボランプ等で加熱することにより発色画像が得
られる。この種の記録材料は他の記録材料に比べて現像
、定着等の煩雑な処理を施すことなく、比較的簡単な装
置で短時間に記録が得られること、騒音の発生及び環境
汚染が少ないこと、コストが安いことなどの利点により
、図書、文書などの複写に用いられる他、電子計算機、
ファクシミリ、券売機、ラベル、レコーダーなど多方面
に亘る記録材料として広く利用されている。このような
感熱記録材料に用いられる熱発色性組成物は一般に残色
剤と、この発色剤を熱時発色せしめる顕色剤とからなり
、発色剤としては例えばラフトン、ラクタム又はスピロ
ピラン環を存する無色又は淡色のロイコ染料が、ま・た
、顕色剤としては、従来から有機酸、フェノール性物質
が用いられている。この発色剤と顕色剤を組合せた記録
材料は、殊に得られる画像の色調が鮮明であり、かつ地
肌の白色度が高く、しかも、画像の耐光性も優れている
という利点があり、広く利用されている。しかしながら
、ががる反面、ロイコ染料を用いる感熱記録紙は、画像
の安定性に未だ問題があり、例えば、指紋等の油や、プ
ラスチック、消ゴム、定期券用セロケース中の可塑剤に
触れると、画像が濃度ダウンしたり消えたりする問題が
あるし、また光学文字読取装置などで、感熱記録画像が
読み取りにくいという問題がある。
光学読取り装置は光源の性質上、その波長は7000A
〜9000Aであり、従来のロイコ染料ではこの範囲の
吸収がほとんどない為、読取りが非常に困難であった。
さらに、POSシステム等におけるバーコーダ−の読取
りを半導体レーザーでおこなう場合も多いが、この場合
にも同様に従来のロイコ染料では読取りが困難であった
〔目 的〕
本発明は前記の問題を解決し、画像の安定性に優れると
共に、光学読取り装置や半導体レーザー光などでの読取
りを可能ならしめる感熱記録材料を提供することを目的
とする。
〔構 成〕
本発明によれば、支持体上に、ロイコ染料と顕色剤を含
有する感熱発色層を設け、さらにその感熱発色層の上に
樹脂保護層を設けたものにおいて、該ロイコ染料として
、下記一般式(I)及び(II)で表わされる化合物の
中から選ばれる少なくとも1種を用いることを特徴とす
る感熱記録材料が提供される。
〔式「1+、H1〜R9は次のことを意味する。
R1は、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、n十
gは4以上であり、Xはイオウ、酸素又はメチレンを示
す)で表わされる環状アミノ基を示す。
R2は、水素、ハロゲン、アルキル又はアルキルアミノ
を示し、R2が複数の場合、各R2はそれぞれ異ってい
てもよい。
R3は、水素又はアルキルを示す。
R4、R5は、水素、アルキル又はアルコキシを示す。
RG 、 R7、R11、R9は、アルキル又はシクロ
アルキルで、R6とR7、及びRL1 とR9とはそれ
ぞれ結合し、隣接する窒素原子を含む複素環を形成して
もよい。
mは1〜4の整数を示す。〕 一般式(II) (R” )m 〔式中、R”〜R1′は次のことを意味する。RL、R
Z。
R3、H4,♂2 、 RL3 、 Rs+ 、 Rl
rは、アルキル又はシクロアルキルで、R1とR2、R
3とR4、R12とR13゜及びR14とRt4rとは
それぞれ結合し、隣接する窒素原子を含む複数環を形成
していてもよい。
Rsrn′′+n101R11ハ、水素、7 ル’rr
 /L/ 又ハフ /L/ −1キシを示す。
R? 、R9は、水素又はアルキルを示す。
R8は、水素、ハロゲン、アルキル又はアルキルアミノ
を示し、R8が複数の場合、各R8はそれぞれ異ってい
てもよい。
mは、1〜4の整数を示す。〕 本発明によれば、前記一般式CI)及び(II)で表わ
される化合物の1種又は2種以上をロイコ染料として用
いたことにより、その発色画像は、光学文字読取装置や
半導体レーザーにより読取することができる上、感熱発
色層の素面には樹脂保護層を設けたことにより、画像安
定性は著しく向上し。
従来品の画像が油脂類や可塑剤により容易に消色するの
に対し1本発明品の画像は殆んど画像濃度の低下がない
本発明で用いる前記一般式(I)及び(II)で表わさ
れるロイコ染料の具体例としては、例えば、以下に示す
ものが挙げられるが、これらのものに限定されるもので
はない。
(1)ビス−3,3−(ビス−1,1−(p−ジメチル
アミノフェニル)エチレン−2〕フタリド (2)ビス−3,3−[ビス−1,1−(P−ジエチル
アミノフェニル)エチレン−2]フタリド (3)ビス−3,3−] ]ビスー1.1−o−メチル
−p−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2〕フタリ
ド(4)ビス−3,3−)ビス−1,,1−(p−ジメ
チルアミノフェニル)エチレン−2) −4,s:6,
7−テ1−ラクロロフタリド (5)ビス−3,3−(ビス−1,1−(o−メチル−
P−ジメチルアミノフェニル)エチレ′ノー2] −4
,5,6゜7−チトラクロロフタリド (6)3−(4−ジメチルアミノフェニル)−3−、−
(ビス−1,1−p−ジメチルアミノフェニル)−エチ
レン−2〕フタリド (7)3−(4−ジエチルアミノフェニル)’−3−(
ビス−1,1−p−ジメチルアミノフェニル)−二チレ
ノー2〕フタリド (8)3−(4−ジメチルアミノフェニル)−3−(ビ
ス−1,1−o−メチル−P−ジエチルアミノフェニル
)−エチレン−2〕フタリド (9)3−(2−メトキシ−4−ジエチルアミノフェニ
ル)−3−(ビス−1,1−P−ジエチルアミノフェニ
ル)−エチレン−2〕フタリド (10) 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−3−
(ビス−1,1−p−ジメチルアミノフェニルエチレン
−2〕−6−シメチルアミノフタリド (11) 3−(p−メトキシフェニル)−3−(ビス
−1,1−p−ジメチルアミノフェニルエチレン−2〕
−6−シメチルアミノフタリド (12) 3−(p−ピロリジノフェニル)−3−(ビ
ス−1,1−p−ジメチルアミノフェニルエチレン−2
〕−6−ピロリジノフタリード また、本発明で用いる顕色剤としては、前記ロイコ染料
に対して加熱時に反応してこれを発色させる種々の電子
受容性物質が適用され有機酸、無機酸、フェノール性化
合物、フェノール樹脂類、アミノ系化合物等が含まれる
。その具体例を示すと、例えば、以下のものを挙げるこ
とができる。
酸性白土、活性白土、アタパルガイド、ベントナイト、
安息香酸、サリチル酸、5−オクチルサリチル酸、3,
5ジ−ターシャリ−ブチルサリチル酸、3.5−ジベン
ジルサリチル酸、3−フェニルサリチル酸、2−オキシ
−3−ナラl−二酸、1−オキシ−2ナフトエ酸、フェ
ニルフェノールホルマリン縮合物、4,4−イソプロピ
リデンジフェノール、4,4−ジフェノールスルホンチ
オビス−(2−ターシャリ−ブチル−5−メチルフェノ
ール)、4,4′ −イソプロピリデン−0−クレゾー
ル、4.4′ −イソプロピリデン−〇−ターシャリー
ブチルフェノール、4.4′ −シクロヘキシリデンビ
スフェノール、α−ナフトール、βナフトール、P−ヒ
ドロキシ安息香酸プロピル、p−ヒドロキシ−安息香酸
ベンジル4−ヒドロキシベンゾフェノン、4−ヒドロキ
シ−27−クロロベンゾフェノン、脂肪族又は芳香族ヒ
ドロキシカルボン酸の亜鉛、スズ、アルミニウム、カル
シウム、バリウム等の金属塩。
本発明における保護層は、樹脂を含む漫ので、必要に応
じ、顔料、硬化剤等の補助成分を含む。
樹脂としては、水溶性高分子や各種の樹脂ラテックスが
含まれ、水溶性高分子に関しては、例えば、ポリビニル
アルコール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、酸化デンプン、
変性デンプン、カゼイン、ポリアルギン酸ソーダ、ポリ
マレイン酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、アラビアゴ
ム、あるいはそれらのグラフト変性体、スチレン−マレ
イン酸コポリマー、イソブチレン−無ホマレイン酸コポ
リマー、エチレン−61−酸ビニJレコポリマー等が挙
げられ、またラテックスに関しては、例えば、ウレタン
系、スチレン−ブタジェン系、スチレン系等の各種の樹
脂ラテックスが挙げられる。また、顔料としては、炭酸
カルシウム、クレー、タルク、シリカ、水酸化アルミニ
ウム、アルミナ、酸化亜鉛、酸化チタン、尿素−ホルマ
リン樹脂、スチレン−メタクリル酸樹脂、ポリスチレン
等の無機、有機系の微粉末が挙げられる。
また、本発明において、感熱発色層中には、前記ロイコ
染料及び顕色剤の他、熱可融性物質、結着剤、填料、界
面活性剤、滑剤等を含ませることができる。この場合、
結着剤としては、前記の水溶性樹脂やラテックス等を用
いることができるし、また顔料としては、前記の無機、
有機系の微粉末を用いることができる。熱可融性物質と
しては、例えば、高級脂肪酸、又はそのエステル、アミ
ド、もしくは金属塩等が用いられる他、各種のワックス
類又はワックス状物、アルキルナフタレン等の融点が6
0〜150℃の各種の有機物を用いることができる。
本発明の感熱記録材料を作るには紙、合成紙等の支持体
上にロイコ染料、顕色剤及び結着剤を主成分とする水溶
液を塗布乾燥すればよい。ここでロイコ染料、顕色剤及
び結着剤の使用量は夫々、5〜30重景%重量0〜80
゛重量%、2〜20重景%重量当である。また形成され
る感熱発色層の付着量は、2〜10g/m程度が適当で
ある。また保護層は、樹脂を含む塗液を感熱発色層の上
に塗布乾燥すればよい。
〔効 果〕
本発明の感熱記録材料は前記構成を有し、その発色画像
は光学読取装置や半導体レーザーにより読取ることがで
きる上、油脂や可塑剤と接触しても消色するようなこと
はない。
〔実施例〕
以下に実施例を示す。なお部、%は夫々、重量部、重量
%である。
実施例1〜3 下記成分組成のA液〜C液を常法により調製した。
〔A 液〕
ロイコ染料 10部 ヒドロキシエチルセルロース10%水溶液 10部水 
30部 〔B 液〕 ビスフェノールA 30部 ポリビニルアルコール10%水溶液 15部水 105
部 〔C液〕 炭酸カルシウム 20部 ポリビニルアルコールlO%水溶液 10部水 70部 以上のようにして得られたA液、B液及びC液を表−1
に示した要領で混合し、坪量50g/rrrの上質紙上
にtA燥イ]着量が染料で0.5ピ/ボとなるよう塗、
布乾燥して感熱発色層を設けた後さらに、この感熱発色
層」二に次の保護層形成液をワイヤーバーで乾燥付着量
5 g/、、2で塗布乾燥した。
〔D 液〕 ポリビニルアルコール 5部 尿素ホルマリン樹脂微粒子 2.5部 モンタンワックス 2.5部 水 90部 次に、前記のようにして得られた感熱記録材料について
性能試験を行い、その評価結果を表−1に示す。表−1
において、最高濃度は熱傾斜試験機を用い、140℃で
1秒加熱した時のマクベス濃度を表わす。耐油性、及び
耐可塑剤性は、それぞれ綿実油、及びジオクチルアジペ
ートを塗布した後。
40℃で1日間放置後の濃度を示す。読取り性は、半導
体レーザーによるバーコード読取装置により行った結果
を示す。
なお、表−1において示したロイコ染料A−Eは以下の
化合物を意味する。
A:3−(/I−ジメチルアミノフェニル)−3−Cビ
ス−1,1−p−ジメチルアミノフェニル)−エチレン
−2〕フタリド B:ビス−3,3−(ビス−1,1−(P−ジメチルア
ミノフェニル)エチレン−2) 74,5,6.7−チ
トラクロロフタリド C:ビス−3,3−(ビス−t、t−(p−ジメチルア
ミノフェニル)エチレン−2〕フタリド D:クリスタルバイオレツトラクトン(C1/L)E:
3−(N−メチル−N−シクロへキシルアミノ)−6−
メチル−7−アニリツフルオラン表−1 ※ 保護層を省略 以上の結果から明らかなように、本発明品は、耐油、耐
可塑剤性に非常にすぐれており、しかも、長波長光によ
る読取りが可能になるという今までにない著るしくすぐ
れた効果を有するものである。
特許出願人 株式会社 リ コ − 代理人弁理士 池浦敏明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、ロイコ染料と顕色剤を一含有する感
    熱発色層を設け、さらにその感熱発色層の上に樹脂保護
    層を設けたものにおいて、該ロイコ染料として、下記一
    般式(I)及び(II)で表わされる化合物の中から選
    ばれる少なくとも1種を用いることを特徴とする感熱記
    録材料。 〔式中、R1−R9は次のことを意味する。 R1は、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、キル
    を刀軒Uで我わされる直換アミノ基、又はn+flは4
    以上であり、Xはイオウ、酸素又Iまメチレンを示す)
    で表わされる環状アミノ基を示す。 R2は、水素、ハロゲン、アルキル又1まアルキルアミ
    ノ れ異っていてもよい。 R3は、水素又はアルキルを示す。 R4 、 R5は、水素、アルキル又はアルコキシを示
    す。 R’ 、 R7、R’ 、 R’は、アルキル又番よシ
    クロアルキルで、R′′ とR7、及びR8 とR’k
    lよそれぞれ結合し、隣接する窒素原子を含む複素環を
    形成してもよい。 mは1〜4の整数を示す。〕 (R@)m 〔式中、R1〜Rjlrは次のことを意味する。R1゜
    R2、R3、R4、R12、R13、R14、R1!r
    は、アルキル又はシクロアルキルで、R1とR2、R3
    とR2H”2とR15、及びR” &R” kは′それ
    ぞれ結合し、隣接する窒素原子を含む複素環を形成して
    いてもよい。 BS 、 P 、R10,R11は、水素、アルキル又
    はアルコキシを示す。 R’ 、 R9は、水素又はアルキルを示す。 R8は、水素、ハロゲン、アルキル又はアルキルアミノ
    を示し、R8が複数の場合、各R8はそれぞれ異ってい
    てもよい。 mは、1〜4の整数を示す。〕
JP58117766A 1983-06-28 1983-06-28 感熱記録材料 Pending JPS608364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117766A JPS608364A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117766A JPS608364A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608364A true JPS608364A (ja) 1985-01-17

Family

ID=14719787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58117766A Pending JPS608364A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608364A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0242169A2 (en) * 1986-04-15 1987-10-21 Yamada Chemical Co., Ltd. Divinyl compounds and chromogenic recording material prepared by use thereof
JPS62243653A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Yamada Chem Co Ltd ジビニル化合物及びそれを使用した発色性記録材料
JPS62299387A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS63102975A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Yamada Chem Co Ltd 記録材料
US4814320A (en) * 1986-04-15 1989-03-21 Yamada Chemical Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
US4835291A (en) * 1986-04-16 1989-05-30 Yamada Chemical Co., Ltd. Divinyl compounds and chromogenic recording-material prepared by using thereof
US4880762A (en) * 1986-11-21 1989-11-14 Ricoh Company, Ltd. Coloring phthalide compounds, method of producing the compounds and recording materials using any of the compounds as coloring component
US4940691A (en) * 1986-08-14 1990-07-10 Ricoh Company, Ltd. Coloring phthalide compounds and recording materials using the compounds as coloring component
JPH03114779A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0242169A2 (en) * 1986-04-15 1987-10-21 Yamada Chemical Co., Ltd. Divinyl compounds and chromogenic recording material prepared by use thereof
US4814320A (en) * 1986-04-15 1989-03-21 Yamada Chemical Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
JPS62243653A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Yamada Chem Co Ltd ジビニル化合物及びそれを使用した発色性記録材料
US4835291A (en) * 1986-04-16 1989-05-30 Yamada Chemical Co., Ltd. Divinyl compounds and chromogenic recording-material prepared by using thereof
JPH045068B2 (ja) * 1986-04-16 1992-01-30
JPS62299387A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
US4940691A (en) * 1986-08-14 1990-07-10 Ricoh Company, Ltd. Coloring phthalide compounds and recording materials using the compounds as coloring component
JPS63102975A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Yamada Chem Co Ltd 記録材料
US4880762A (en) * 1986-11-21 1989-11-14 Ricoh Company, Ltd. Coloring phthalide compounds, method of producing the compounds and recording materials using any of the compounds as coloring component
JPH03114779A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659746B2 (ja) 色彩記憶性印刷物
JPS608364A (ja) 感熱記録材料
JPS59133096A (ja) 感熱記録材料
JPH0211437B2 (ja)
JPS5910317B2 (ja) 感熱記録型磁気券紙
JPS62176879A (ja) 感熱記録材料
JPH0153199B2 (ja)
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPS6235878A (ja) 感熱記録材料
JP3286720B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0351598B2 (ja)
JPH025199B2 (ja)
JPH0438597B2 (ja)
JPS59148695A (ja) 感熱記録型ラベル
JPH0729486B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61172791A (ja) 感熱記録材料
JPH0242678B2 (ja)
JPH0679869B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61228985A (ja) 感熱記録材料
JPS62160280A (ja) 感熱記録材料
JPH0220435B2 (ja)
JPH0237315B2 (ja)
JPS60255486A (ja) 感熱記録材料
JPS61199989A (ja) 感熱記録材料
JPS6239281A (ja) 感熱記録材料