JPH0153199B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153199B2
JPH0153199B2 JP57105593A JP10559382A JPH0153199B2 JP H0153199 B2 JPH0153199 B2 JP H0153199B2 JP 57105593 A JP57105593 A JP 57105593A JP 10559382 A JP10559382 A JP 10559382A JP H0153199 B2 JPH0153199 B2 JP H0153199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
heat
recording material
sensitive recording
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57105593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58222887A (ja
Inventor
Kyotaka Iiyama
Keiji Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57105593A priority Critical patent/JPS58222887A/ja
Publication of JPS58222887A publication Critical patent/JPS58222887A/ja
Publication of JPH0153199B2 publication Critical patent/JPH0153199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は発色剤としてロイコ染料を含む感熱記
録材料の改良に関する。 感熱記録材料は一般に紙、合成紙、プラスチツ
クフイルム等の支持体上に熱発色性組成物を主成
分とする感熱発色層を設けたもので、熱ヘツド、
熱ペン、レーザー光等で加熱することにより発色
画像が得られる。この種の記録材料は他の記録材
料に比べて現像、定着時の煩雑な処理を施すこと
なく、比較的簡単な装置で短時間に記録が得られ
ること、騒音の発生及び環境汚染が少ないこと、
コストが安いことなどの利点により、図書、文書
などの複写に用いられる他、電子計算機、フアク
シミリ、券売機、ラベル、レコーダーなど多方面
に亘る記録材料として広く利用されている。この
ような感熱記録材料に用いられる熱発色性組成物
は一般に発色剤と、この発色剤を熱時発色せしめ
る顕色剤とからなり、発色剤としては、例えば、
ラクトン、ラクタム又はスピロピラン環を有する
無色又は淡色のロイコ染料が、また顕色剤として
は各種の酸性物質、例えば有機酸やフエノール性
物質が用いられている。この発色剤と顕色剤とを
組合せた記録材料は特に得られる画像の色調が鮮
明であり、かつ地肌の白色度が高く、しかも画像
(染料画像)の耐候性が優れているという利点を
有し、広く利用されている。 しかし、近年、感熱記録方式が従来の他の記録
方式にとつて代り、需要が増大するにつれて、こ
の方式に用いられる感熱記録材料の品質向上に対
する要求も高まつてきており、特に、画像の油脂
類や指紋などに対する安定性が大きな問題となつ
てきている。ところで、前述のような感熱記録材
料の品質に影響を及ぼす材料としては発色剤、顕
色剤及びこれらを結着又は保護する結着剤、その
他の助剤(例えば、分散剤、顔料)が挙げられる
が、中でも影響が大きいのは顕色剤である。従
来、顕色剤としては発色性の優れているものとし
てビスフエノールAが一般に使用されてきたが、
ビスフエノールAは反面、油脂類、例えば、オリ
ーブ油、サラダ油などが付着すると、付着した部
分の画像が消えるという問題、並びに指紋跡の画
像が消えるという画像の不安定性の問題があるこ
とは当業者間では周知のことである。 本発明者らはすぐれた発色性を示し、しかも前
述の欠点がほとんどない顕色剤の開発について種
種検討した結果、本発明を完成するに到つた。 即ち、本発明の感熱記録材料は、支持体上に無
色又は淡色のロイコ染料と顕色性物質とを含む感
熱発色層を設けた感熱記録材料において、顕色性
物質として一般式 で示される化合物を用いたことを特徴とするもの
である。 本発明の化合物を用いることによつて、ビスフ
エノールA等の従来のフエノール性化合物を用い
たものに比べて、画像濃度は同等もしくはそれ以
上であり、画像の耐油性、耐指性を大巾に改良し
た感熱記録材料を得ることができる。 本発明において、一般式()で示される化合
物の具体例としては次のものが挙げられる。 本発明化合物が強い顕色能を示すことについて
はアミノ基の活性水素によるものと考えられる。
また、地肌が格段に白いことについては、常温で
アミノ基の活性水素が弱くむしろ塩基性を示し、
染料を無色化する効果があると考えられる。 本発明化合物の合成は、例えば、実験有機化学
書(Gatterman、Wieland p151)等の記載され
ている。 本発明で用いられる無色又は淡色のロイコ染料
は発色剤としては単独又は2種以上混合して使用
される。その具体例はトリフエニルメタン系、フ
ルオラン系、フエノチアジン系、オーラミン系、
スピロピラン系等の染料のロイコ体であり、更に
詳しくは、 3,3′―ビス(p―ジメチルアミノフエニル)
―6―ジメチルアミノフタリド(別名クリスタ
ルバイオレツト)、 3,3―ビス(p―ジメチルアミノフエニル)
フタリド、 3,3―ビス(p―ジメチルアミノフエニル)
フタリド、 3,3―ビス(p―ジメチルアミノフエニル)
―6―ジエチルアミノフタリド、 3,3―ビス(p―ジメチルアミノフタリド)
―6―クロロフタリド、 3―(N―p―トリル―N―エチルアミノ)―
6―メチル―7―(N―フエニルアミノ)フル
オラン、 3―ジエチルアミノ―7―クロロフルオラン、
ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′―クロロ―8′―メトキシ―ベンゾインドリノ
―ピリロスピラン、 6′―ブロモ―3′―メトキシ―ベンゾインドリノ
―ピリロスピラン、 2―〔3,6―ビス(ジエチルアミノ)―9―
(o―クロロアニリノ)〕キサンチル安息香酸ラ
クタム、 等が挙げられる。 感熱発色層には以上の素材の他、通常、結着剤
も含まれる。結着剤としては感熱記録の分野で公
知のものが全て使用でき、例えばゼラチン、澱
粉、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル
酸、カルボキシエチルセルロース、メトキシセル
ロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン等が挙げられる。 本発明の感熱記録材料を作るには紙、合成紙等
の支持体上にロイコ染料、前記一般式の化合物及
び結着剤を主成分とする水溶液を塗布乾燥すれば
よい。ここでロイコ染料、前記一般式の化合物及
び結着剤の使用量は夫々、5〜30重量%、40〜80
重量%、2〜20重量%が適当である。また形成さ
れる感熱発色層の付着量は、2〜10g/m2程度が
適当である。なお、塗布液中には塗布状態又は熱
記録状態を良くするため、タルク、ワツクス、界
面活性剤、消泡剤等の助剤を添加することができ
る。 以下に実施例を示す。なお、部、%は夫々、重
量部、重量%である。 実施例 1〜2 〔A液〕 3―(N―メチル―N―シクロヘキシルアミ
ノ)―6―メチル―7―アニリノフルオラン
10部 ヒドロキシエチルセルロースの10%水溶液
10部 水 30部 ボールミルで20時間分散する。 〔B液〕 表記の顕色剤成分 30部 ヒドロキシエチルセルロースの10%水溶液
90部 ボールミルで20時間分散する。 〔C液〕 炭酸カルシウム 40部 ステアリン酸アミド 15部 ステアリン酸亜鉛 5部 ポリビニルアルコール10%水溶液 60部 水 180部 ボールミルで10時間分散する。 以上のようにして得られたA液、B液及びC液
を混合し、秤量50g/m2の上質紙上に乾燥付着量
が6g/m2となるよう塗布乾燥して感熱発色層を
設け、感熱記録紙を得た。その評価結果を下記表
に示す。なお、最高濃度とは市販の熱傾斜試験機
を用いて120℃で印字した時の画像濃度で、また
その時の地肌濃度も併記した。濃度はマクベス濃
度計を用いて測定した。耐油性は綿実油を画像表
面にうすく塗布し、60℃で1日保存後変化を観察
した。耐脂性は、指紋を強くおしあてて60℃で1
日保存後変化を観察した。また表中の符号は次の
ことを示す。 ○……ほとんど変化なし △……少し濃度ダウンがある ×……ほとんど画像が消える
【表】 以上の結果から本発明の感熱記録材料は、染色
性、耐油性、耐脂性に優れていることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上にロイコ染料と該ロイコ染料を熱時
    発色せしめる顕色性物質を支持させた感熱記録材
    料において、該顕色性物質が、一般式 で示される化合物であることを特徴とする感熱記
    録材料。
JP57105593A 1982-06-19 1982-06-19 感熱記録材料 Granted JPS58222887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105593A JPS58222887A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105593A JPS58222887A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222887A JPS58222887A (ja) 1983-12-24
JPH0153199B2 true JPH0153199B2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=14411792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105593A Granted JPS58222887A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019010729A (ja) * 2018-09-19 2019-01-24 光洋機械工業株式会社 センタレス研削盤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099695A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 Sakura Color Prod Corp 熱変色性組成物
JPH0679870B2 (ja) * 1984-04-19 1994-10-12 株式会社リコー 2色感熱記録材料
JPS6127287A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019010729A (ja) * 2018-09-19 2019-01-24 光洋機械工業株式会社 センタレス研削盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58222887A (ja) 1983-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663642A (en) Thermosensitive recording material
EP0219130A2 (en) Heat and pressure sensitive recording material
JPS59133096A (ja) 感熱記録材料
JPH0153199B2 (ja)
JPH0211437B2 (ja)
JPH0130639B2 (ja)
JP2585588B2 (ja) 感熱記録材料
JPH025199B2 (ja)
JPH0351598B2 (ja)
JPH0226599B2 (ja)
JPH0159913B2 (ja)
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPS5927719B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0438597B2 (ja)
JPS5836486A (ja) 感熱記録材料
JPS58211496A (ja) 感熱記録材料
JPH0431B2 (ja)
JPH0153640B2 (ja)
JPH0729486B2 (ja) 感熱記録材料
JPS5845092A (ja) 感熱記録材料
JPS61199989A (ja) 感熱記録材料
JPS61116586A (ja) 感熱記録材料
JPH01295885A (ja) 感熱記録材料
JPS60145884A (ja) 感熱記録体
JPS588691A (ja) 感熱記録用シ−ト