JPH0351598B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351598B2
JPH0351598B2 JP57088450A JP8845082A JPH0351598B2 JP H0351598 B2 JPH0351598 B2 JP H0351598B2 JP 57088450 A JP57088450 A JP 57088450A JP 8845082 A JP8845082 A JP 8845082A JP H0351598 B2 JPH0351598 B2 JP H0351598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
color
zinc
sensitive
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57088450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58205797A (ja
Inventor
Kyotaka Iiyama
Keiji Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57088450A priority Critical patent/JPS58205797A/ja
Publication of JPS58205797A publication Critical patent/JPS58205797A/ja
Publication of JPH0351598B2 publication Critical patent/JPH0351598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は感熱記録材料に関し、より詳しくは、
ロイコ染料と加熱によつてロイコ染料と反応して
発色させる顕色性物質とを主成分として含有する
感熱発色層を支持体上に形成させた構造の感熱記
録材料の改良に関する。 感熱記録材料は一般に紙、合成紙、プラスチツ
クフイルム等の支持体上に熱発色性組成物を主成
分とする感熱発色層を設けたもので、熱ヘツド、
熱ペン、レーザー光等で加熱することにより発色
画像が得られる。この種の記録材料は他の記録材
料に比べて現像、定着等の煩雑な処理を施すこと
なく、比較的簡単な装置で短時間に記録が得られ
ること、騒音の発生及び環境汚染が少ないこと、
コストが安いことなどの利点により、図書、文書
などの複写に用いられる他、電子計算機、フアク
シミリ、券売機、ラベル、レコーダーなど多方面
に亘る記録材料として広く利用されている。この
ような感熱記録材料に用いられる熱発色性組成物
は一般に発色剤と、この発色剤を熱時発色せしめ
る顕色剤とからなり、発色剤としては例えばラク
トン、ラクタム又はスピロピラン環を有する無色
又は淡色のロイコ染料が、また顕色剤としては各
種の酸性物質、例えば有機酸やフエノール性物質
が用いられている。この発色剤と顕色剤とを組合
せた記録材料は特に得られる画像の色調が鮮明で
あり、且つ地肌の白色度が高く、しかも画像(染
料画像)の耐候性が優れているという利点を有
し、広く利用されている。 しかし、近年、感熱記録方式が従来の他の記録
方式にとつて代り、需要が増大するにつれて、こ
の方式に用いられる感熱記録材料の品質向上に対
する要求も高まつて来ており、特に普通紙に近い
品質、即ち白色度、保存安定性等を改良する要望
が大きい。ところで前述のような感熱記録材料の
品質に影響を及ぼす材料としては発色剤、顕色
剤、及びこれらを結着又は保護する結着剤、その
他の助剤(例えば分散剤、顔料)が挙げられる
が、中でも影響が大きいのは顕色剤である。従
来、顕色剤としては発色性の優れているものとし
てビスフエノールAが一般に使用されて来たが、
ビスフエノールAは反面、地肌部にかぶりを起こ
させる他、画像の安定性に劣る面があり、例え
ば、経時や熱により画像濃度が減少したり、また
耐油性も十分でないため、指や整髪料などで画像
が全く消えてしまうなどの欠点があり、このよう
な欠点の克服が強く望まれている。 特公昭51−25174号公報には、サリチル酸金属
塩化合物を感圧紙の発色層中に含有せしめること
により発色画像の安定性を改良することを開示し
ている。感圧紙の分野で用いられているような物
質を感熱紙の分野に適用する場合には様々な問題
があり、そのまま応用できるものではない。問題
のひとつに、顕色剤の融点があり、安定性を高め
るために融点の高い顕色剤を用いた場合には、熱
感度が低くなり良好な画像濃度を得ることが困難
となる。増感剤を併用することにより感度を向上
させることはできるが、この場合は支持体への感
熱層の付着量が増すため、いわゆるペーパーライ
ク性を低下させることになる。その他、水溶性
度、染料との相溶性などによつて生じる地肌カブ
リ、発色濃度が問題となり、感圧紙で用いる化合
物がそのまま感熱紙にも適用できるものではな
い。一般に感圧紙に用いられる顕色剤を感熱紙に
適用させる場合、発色濃度が低いことが大きな問
題である。 本発明者等は、ビスフエノールAを用いた感熱
記録材料に見られるような前記した緒欠点のない
感熱記録材料を開発すべく鋭意研究を重ねた結
果、顕色性物質として特定のサルチル酸金属塩を
用いることにより、上記目的が達成できることを
見出し本発明を完成するに到つた。すなわち、本
発明によれば、支持体上に、ロイコ染料と下記一
般式()で表わされる顕色性物質を含有する感
熱発色層を形成させたこを特徴とする感熱記録材
料が提供される。 (式中、Rは水素、炭素数1〜4のアルキル基又
はハロゲンを示し、nは0〜2の整数である) 上記したアルアルキル基含有サリチル酸の亜鉛
塩を顕色性物質として用いた場合には、ビスフエ
ノールAの場合と比べ、高い発色濃度が得られ、
しかも安定性及び耐油性も格段に良好なことか
ら、経時による画像濃度の低下や手で触れたりす
ることによる画像濃度低下がない。このような効
果が得られる理由については明らかではないが、
上記一般式()のサルチル酸亜鉛塩がロイコ染
料に対し適当な反応性及び相溶性を示すことによ
るものと推察される。 一般式()の化合物の具体例としては、次の
ようなものを挙げることができるが、本発明はこ
れに限られるものではない。 5−クミルサリチル酸亜鉛 5−ベンジルサリチル酸亜鉛 5−フエニルサリチル酸亜鉛 5−フエネチルサリチル酸亜鉛 5−α−メチルベンジルサリチル酸亜鉛 5−(p−フロルベンジル)サリチル酸亜鉛 5−(o−クロルベンジル)サリチル酸亜鉛 5−(p−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛 5−(m−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛 5−(o−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛 等が挙げられるが、これに限定されるものではな
い。 本発明で用いられる無色又は淡色のロイコ染料
は発色剤として単独又は2種以上混合して使用さ
れる。その具体例はトリフエニルメタン系、フル
オラン系、フエノチアジン系、オーラミン系、ス
ピロピラン系等の染料のロイコ体であり、更に詳
しくは 3,3′−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)
−6−ジメチルアミノフタリド(別名クリスタル
バイオレツト)、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)
フタリド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)
フタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフ
エニル)−6−ジエチルアミノフタリド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)
−6−クロロフタリド、 3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6
−メチル−7−(N−フエニルアミノ)フルオラ
ン、 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、
ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ
−ピリロスピラン、 6′−ブロモ−8′−メトキシ−ベンゾイントリノ
−ピリロスピラン、 2−〔3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−
(o−クロロアニリノ)キサンチル安息香酸ラク
タム 等が挙げられる。 感熱発色層には以上の素材の他、通常、結着剤
も含まれる。結着剤としては感熱記録の分野で公
知のものが全て使用でき、例えばゼラチン、澱
粉、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル
酸、カルボキシエチルセルロース、メトキシセル
ロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン等が挙げられる。また、感熱発色層中には
顔料を含有せしめることができ、このようなもの
としては、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、
酸化チタン、水酸化アンモニウム、タルク、クレ
ー、尿素、ホルマリン樹脂、スチレン−メタアク
リレート樹脂等が挙げられる。 本発明の感熱記録材料を作るには紙、合成紙等
の支持体上にロイコ染料、前記一般式の化合物及
び結色剤を主成分とする水溶液を塗布乾燥すれば
よい。ここでロイコ染料、前記一般式の化合物及
び結着剤の使用量は夫々、1〜30重量%、40〜90
重量%、5〜50重量%が適当である。また形成さ
れる感熱発色層の付着量は、1〜10g/m2程度が
適当である。なお塗布液中には塗布状態又は熱記
録状態を良くするため、タルク、ワツクス、界面
活性剤、消泡剤等の助剤を添加することができ
る。 以下に実施例を示す。なお部、%は夫々、重量
部、重量%である。 実施例 1 A 液 3−(N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ)−
6−メチル−7−アニリノフルオラン 10部 ヒドロキシエチルセルロースの10%水溶液 10部 水 30部 ボールミルで20時間分散する。 B 液 5−クミルサルチル酸亜鉛 30部 ヒドロキシエチルセルロースの10%水溶液 30% 水 90部 ボールミルで10時間分散する。 C 液 炭酸カルシウム 40部 ステアリン酸アミド 15部 ステアリン酸亜鉛 5部 ポリビニルアルコール10%水溶液 60部 水 180部 ボールミルで10時間分散する。 以上のようにして得られたA液、B液及びC液
を混合し、坪量50g/m2の上質紙上に乾燥付着量
が6g/m2となるよう塗布乾燥して感熱発色層を
設け、感熱記録紙を得た。 実施例 2〜3 実施例1のB液の5−クミルサリチル酸亜鉛に
替えて、5−ベンジルサリチル酸亜 (実施例
2)及び5−(p−クロルベンジル)サリチル酸
亜鉛(実施例3)を用いた以外は実施例1と全く
同様にして感熱記録材料を得た。 比較例 1〜8 実施例1のB液の5−クミルサリチル酸亜鉛に
替えて、下記のサリチル酸金属塩を用いた以外は
実施例1と全く同様にして比較用の感熱記録材料
を得た。 上記のようにして得られた本発明及び比較用の
感熱記録材料につき、熱傾斜試験機(東洋精機
製)にて140℃で印字した。この時の画像濃度及
び地肌濃度をマクベスRD−514で測定し、下表
に示す結果を得た。また、印字後の各感熱記録材
料を60℃に保たれた恒温槽中に3日間放置して画
像濃度及び地肌濃度の変化を測定した。この保存
性試験結果も下表に記す。さらに、耐油性(指紋
性)を試験するために、印字画像部に指押し10日
後の画像濃度変化を目視により判定した。結果を
下表に示す。
【表】 ○…全く消えない △…少し消える ×…ほとんど
消える
上表より明らかなように、本発明の感熱記録材
料は熱感度、保存安定性のすべてについてすぐれ
ていることがわかる。 金属としてカルシウム、マグネシウム、バリウ
ム、アルミニウムを用いる時は熱感度、安定性、
耐油性のいずれも満足し得る記録材料を与えない
(比較例1〜4)。スズを用いるときは上記テスト
結果は満足し得るものの(比較例5)、スズ自体
が化学的安定性に欠くため経時と共に発色性が低
下することが確認されている。アルアルキル基以
外の置換基をもつサリチル酸亜鉛は十分な発色濃
度を与えないか(比較例6、8)は保存性に劣る
かのいずれかで、不適当である。また、ナフトエ
酸誘導体の場合は安定性に欠けるという欠点があ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に、ロイコ染料と下記の一般式(1) (式中、Rは水素、炭素数1〜4のアルキル基又
    はハロゲンを示し、nは0〜2の整数である)で
    表わされる顕色性物質を含有する感熱発色層を形
    成させたことを特徴とする感熱記録材料。
JP57088450A 1982-05-25 1982-05-25 感熱記録材料 Granted JPS58205797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57088450A JPS58205797A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57088450A JPS58205797A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58205797A JPS58205797A (ja) 1983-11-30
JPH0351598B2 true JPH0351598B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=13943132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57088450A Granted JPS58205797A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205797A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623132B2 (ja) * 1985-10-07 1994-03-30 富士写真フイルム株式会社 アルコキシサリチル酸誘導体の製造方法
JPH0712750B2 (ja) * 1987-09-25 1995-02-15 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
JPH0698836B2 (ja) * 1987-10-15 1994-12-07 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58205797A (ja) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59133096A (ja) 感熱記録材料
JPH0351598B2 (ja)
JPH0130639B2 (ja)
JPH0211437B2 (ja)
JPH0153199B2 (ja)
JP2585588B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0226599B2 (ja)
JPH025199B2 (ja)
JPH0712749B2 (ja) 感熱記録材料
JPS62176879A (ja) 感熱記録材料
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPH0438597B2 (ja)
JP3459851B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0237315B2 (ja)
JPS5834308B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0729486B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0679869B2 (ja) 感熱記録材料
JPS59148695A (ja) 感熱記録型ラベル
JPS58211496A (ja) 感熱記録材料
JPH0387289A (ja) 感熱記録シート
JPH0780360B2 (ja) 感熱記録材料
JPS5845092A (ja) 感熱記録材料
JPS5925676B2 (ja) 感熱記録材料
JPS62160280A (ja) 感熱記録材料
JPH0153640B2 (ja)