JPS6127287A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS6127287A
JPS6127287A JP59148792A JP14879284A JPS6127287A JP S6127287 A JPS6127287 A JP S6127287A JP 59148792 A JP59148792 A JP 59148792A JP 14879284 A JP14879284 A JP 14879284A JP S6127287 A JPS6127287 A JP S6127287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
color
thermal
recording material
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59148792A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Inaba
稲葉 憲彦
Kiyotaka Iiyama
飯山 清高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59148792A priority Critical patent/JPS6127287A/ja
Publication of JPS6127287A publication Critical patent/JPS6127287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、感熱記録材料に関し、更に詳しくは、ロイコ
染料と、該ロイコ染料を熱時発色させうる顕色剤とを発
色成分とする感熱記録材料の熱的感度の向上及び発色画
像の耐候性の向上に関する。
〔従来技術〕
通常、無色ないし淡色の発色性ロイコ染料と有機酸性物
質のような顕色剤とが熱時、溶融反応して発色すること
は古くから知られており、この発色反応を記録紙に応用
した例は、特公昭43−4160号公報、特公昭45−
14039号公報等に開示されており公知である。これ
らの感熱記録シートは計測用レコーダー1、 コンピュ
ーター等の端末プリンター、ファクシミリ、自動券売機
、バーコードラベルなど広範囲の分野に応用されている
が、最近はこれら記録装置の多様化、高性能化が進めら
れるに従って、感熱記録シートに対する要求品質もより
高度なものとなっている。例えば、サーマルヘッドの高
速化に伴い微小な熱エネルギーでも高濃度で鮮明な画像
を記録でき、かつスティッキング、ヘッドカス等のヘッ
ドマツチング性が良好な感熱記録シートが要求されてい
る。
感熱記録シートの発色は、発色性ロイコ染料、顕色剤の
両方又はいずれかが、サーマルヘッドから供給される熱
エネルギーによって溶解し、反応するものであるが、発
色感度を向上する方法の一つとしては、ロイコ染料と顕
色剤よりも低い温度で溶融し、かつ両者を溶解する能−
力の高い化合物(一般に熱可融性物質と呼ばれる。)を
添加する方法が広く知られており、種々の化合物が下記
公報に開示されている。例えば、特開昭49−3484
2号公報にはアセトアミド、ステアロアミド、m−ニト
ロアニリン、フタル酸ジニトリル等の含窒素化合物、特
開昭52−106746号公報にはアセト酢酸アニリド
、特開昭53−39139号公報にしアルキル化ビフェ
ニルアルカン等々である。
しかしながら、近年は特にサーマルファクシミリ分野で
の高速化が進みサーマルヘッドを高速駆動させることが
一般化しつつあり、ヘッド周囲の蓄熱のために感熱記録
シートが連続記録中に地肌部が発色したりする(余熱発
色)等の不都合があるため発色開始温度を低下させるこ
となく、動的発色感度を高めることが課題となっている
。しかし、これらの化合物では、静的発色感度は向上す
るが大量に感熱発色層中に添加しないと十分な動的発色
感度が得られず、また、その場合にサーマルヘッドの溶
融物の付着(ヘッドカス)が多かったり、スティッキン
グを生じたり、更には融点が低すぎる場合には、感熱記
録シートの保存性(地肌のカブリ)を低下させたりして
十分満足のいく結果は得られない。
特開昭56−144193号公報には、P−オキシ安息
香酸ベンジルを顕色剤として用いることが提案されてい
る。この場合、熱的特性は向上するものの、画像の耐候
性、即ち、耐熱性、耐湿性、耐光性等が十分でなく、保
存中に画像褪色が生じやすい。
〔目  的〕
本発明の目的は、微小な熱エネルギーでも高濃度で鮮明
な画像を与える、動的発色濃度の高い感熱記録材料であ
って、しかも画像部の耐熱、耐湿、耐光性等の耐候性に
優れた感熱記録材料を提供することにある。
〔構  成〕
本発明によれば、支持体上にロイコ染料と、顕色剤を含
有する感熱発色層を設けた感熱記録材料において、該顕
色剤として下記一般式(1)で示されるチオ尿素誘導体
を用いると共に、該感熱発色層中にρ−ベンジルオキシ
安息香酸ベンジルを含有させたことを特徴とする感熱記
録材料が提供される。
一般式〔l〕 : 式中、R1及びR2はそれぞれ独立して、水素、ハロゲ
ン、トリフルオロメチル基又は炭素数1〜4のアルキル
基を表わし、このようなものの具体例としては、N、N
’−ジフェニルチオ尿素、N−P−エチルフェニル−N
′−フェニルチオ尿素、N−p−ブチルフェニル−N′
−フェニルチオ尿素、N、N’−ジーm−クロロフェニ
ルチオ尿素、N、N’−ジ−m−トリフルオロメチルフ
ェニルチオ尿素、N、N’−ジ−m−メチルフェニルチ
オ尿素等が挙げられる。
本発明において用いるロイコ染料は単独又は2種以上混
合して適用されるが、このようなロイコ染料としては、
この種の感熱材料に適用されているものが任意に適用さ
れ、例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フ
ェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系、イン
ドリノフタリド系等の染料のロイコ化合物が好ましく用
し1られる。このようなロイコ染料の具体例としては、
例えば、以下に示すようなものが挙げられる。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)。
3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
ブチルアミノフェニル、 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3.3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド
、 3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン。
3−ジエチルアミノ−7,8−ベンズフルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラン。
3−(N−ρ−トリルーN−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2− (N−(3’ −トリフルオルメチルフェニル)
アミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン、2−(3,
6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルアニリ
ノ)キサンチル安息香酸ラクタム)、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−(m−トリクロロメチルアニリノ
)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N。
N−ジベンジルアミノ)フルオラン。
ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−87−メドキシーベンゾインドリノーピ
リロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ビ
リロスピラン、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−57−クロルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −メトキシ−5′−二トロフェニル
)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3’−(2’ −メトキシ−51−メチルフェ
ニル)フタリド。
3−(2’ −メトキシ−4′〜ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5′
−メチルフエニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジ−p−クロルフェニルメチルアミノフ
ルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン。
3−ジエチルアミノ−7−(0−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、2−
クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−’(p−
n−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−N−シクロへキシルアミノ)−5
、6−ペンゾー7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノー4
’.5’ーベンゾフルオラン、 本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤を支持体
上に結合支持させるために、慣用の種々の結合剤を適宜
用いることができ、例えば、ポリビニルアルコール、デ
ンプン及びその誘導体,メトキシセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メ
チルセルロース、エチルセルロース等のセルロース誘導
体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、ア
クリル酸アミド/アクリル酸エステル共重合体、アクリ
ル酸アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸3元共
重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩
、イソブチレ゛ン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩
、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、
カゼイン等の水溶性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリ
ウレタン、スチレン/ブタジェン共重合体、ポリアクリ
ル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビニ
ル共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン/酢
酸ビニル共重合体、スチレン/ブタジェン/アクリル系
共重合体等のラテックス等を用いることができる。
また、本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤と
共に、必要に応じ、更に、この種の感熱記録材料に慣用
される補助添加成分、例えば、填料、界面活性剤、滑剤
等を併用することができる。
この場合、填料としては、例えば、炭酸カルシウム、シ
リカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水
酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面処理さ
れたカルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他、尿素−
ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、ポ
リスチレン樹脂等の有機系の微粉末を挙げることができ
る。滑材としては、例えば、高級脂肪酸又はそのエステ
ル、アミドもしくは金属塩の他、各種ワックス類等が挙
げられる。
本発明の感熱記録材料は、例えば、前記した各成分を含
む感熱層形成用塗液を、紙、合成紙、プラスチックフィ
ルムなどの適当な支持体上に塗布乾燥することで製造さ
れる。
〔効  果〕
本発明の感熱記録材料は、特定の顕色剤を特定の熱可融
性物質と組合せて使用したことにより、高速記録性に優
れ、しかも耐候性に優れた発色画像を与えることができ
る。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。尚
、以下において示される部及び%はいずれも重量基準で
ある。
実施例1 下記成分をそれぞれサンドミルを用いて体積平均粒径が
2〜3μになる様粉砕分散し、分散液A及びBを調製し
た。
〔分散液A〕
3−ジブチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フル
オラン              20部10%ヒド
ロキシエチルセルロース水溶液20部 水                        
 60部〔分散液B〕 3.3′ −ジクロロフェニルチオ尿素   12部P
−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル  6部炭酸カルシ
ウム            12部lO%ポリビニル
アルコール水溶液   30部水          
               40部以上のようにし
て得た分散液A及びE1重量比で、分散液A:分散液B
:水=1:6:3になるよう混合攪拌して感熱発色層形
成液を得た。次に、この感熱発色層形成液を坪量約50
g/%の市販上質紙の上に乾燥付着量が5.5g/rJ
になるように塗布乾燥し、更に、平滑度500〜150
0秒になるようキャレンダー処理して、本発明の感熱記
録材料を得た。
実施例2 実施例1に於ける分散液Bの3,3′−ジクロロフェニ
ルチオ尿素を3,3′ −ジトリフルオロフェニルチオ
尿素にかえた他は、同様にして本発明の感熱記録材料を
得た。
比較例1 下記成分を実施例と同様にして、分散液Cを調製した。
〔分散液C〕
3.3′ −ジクロロフェニルチオ尿素   15部炭
酸カルシウム            15部10%ポ
リビニルアルコール水溶液   30部水      
                  40部前記分散
液A及びCを重量比で分散液A:分散液C:水=1:5
:4になるよう混合攪拌し、比較用感熱発色層形成液を
得た。これを次に、実施例と同じ支持体上に乾燥付着量
4.7g/rrrになるように塗布乾燥し、つづいて実
施例と同様にして比較用感熱記録材料を得た。
比較例2 比較例1に於ける分散液Cの3,3′−ジクロロフェニ
ルチオ尿素を、ρ−オキシ安息香酸ベンジルにかえた他
は、比較例1と同様にして比較用感熱記録材料を得た。
以上のようにして得られた感熱記録材料をG−■ファク
シミリデス8機にて、動的発色濃度のテストを行ない、
更に、発色画像部の耐候性をテストした。その結果を下
記表−1に示す。なお、テスト機は、松下電子部品(株
)の8ドツト/smのサーマルヘッドを有し、発熱抗抵
体は約400Ω/ドツトであり、これを主走査記録速度
20m5ec/1ine、副走査3.85Q/ms、プ
ラテン抑圧1.5kg/csi、ヘッド入力1 、0I
lj/ドツトの条件でテストを行った。又、耐候性のテ
ストは、動的発色濃度のテストサンプルについて60℃
叶y24時間及び40℃90%RH24時間保存で行っ
た。
表−1 結果から、本発明の感熱記録材料は熱的発色性に優れ、
しかも画像保存性が非常に優れていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、ロイコ染料と顕色剤を含有する感熱
    発色層を設けた感熱記録材料において、該顕色剤として
    、下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2は、それぞれ独立して、水素
    、ハロゲン、トリフルオロメチル基又は炭素数1〜4の
    アルキル基を表わす) で示されるチオ尿素誘導体を用いると共に、該感熱発色
    層中にp−ベンジルオキシ安息香酸ベンジルを含有させ
    たことを特徴とする感熱記録材料。
JP59148792A 1984-07-17 1984-07-17 感熱記録材料 Pending JPS6127287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59148792A JPS6127287A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59148792A JPS6127287A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6127287A true JPS6127287A (ja) 1986-02-06

Family

ID=15460797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59148792A Pending JPS6127287A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127287A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421486A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
US5246906A (en) * 1991-08-02 1993-09-21 Oji Paper Co., Ltd. Thermosensitive recording material
US5478103A (en) * 1992-08-19 1995-12-26 Yorozu Corporation Suspension system for automobile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148688A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Heat-sensitive recording paper
JPS58162379A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS58193190A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS58222887A (ja) * 1982-06-19 1983-12-24 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148688A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Heat-sensitive recording paper
JPS58162379A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS58193190A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS58222887A (ja) * 1982-06-19 1983-12-24 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421486A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
US5246906A (en) * 1991-08-02 1993-09-21 Oji Paper Co., Ltd. Thermosensitive recording material
US5478103A (en) * 1992-08-19 1995-12-26 Yorozu Corporation Suspension system for automobile
US5641175A (en) * 1992-08-19 1997-06-24 Yorozu Corporation Suspension system for automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151352B2 (ja)
JPS6127287A (ja) 感熱記録材料
JPS59174389A (ja) 感熱記録材料
JPS6023093A (ja) 感熱記録材料
JPS61242890A (ja) 感熱記録材料
JPS6259080A (ja) 感熱記録材料
JPH066397B2 (ja) 感熱記録材料
JPS60107387A (ja) 感熱記録材料
JPS62167077A (ja) 感熱記録材料
JPS59190894A (ja) 感熱記録材料
JPS6237187A (ja) 感熱記録材料
JP2608727B2 (ja) 感熱記録材料
JPS60248395A (ja) 感熱記録材料
JPS62149480A (ja) 感熱記録材料
JPS6364787A (ja) 感熱記録材料
JPS62238789A (ja) 感熱記録材料
JPS59165686A (ja) 感熱記録材料
JPS6211676A (ja) 感熱記録材料
JPS6189089A (ja) 感熱記録材料
JPS62144991A (ja) 感熱記録材料
JPS6251484A (ja) 感熱記録材料
JPS6259085A (ja) 感熱記録材料
JPS6354280A (ja) 感熱記録材料
JPS6362781A (ja) 感熱記録材料
JPH06340180A (ja) 感熱記録材料