JPS6072253A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6072253A
JPS6072253A JP17816483A JP17816483A JPS6072253A JP S6072253 A JPS6072253 A JP S6072253A JP 17816483 A JP17816483 A JP 17816483A JP 17816483 A JP17816483 A JP 17816483A JP S6072253 A JPS6072253 A JP S6072253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
etching
junction
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17816483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330986B2 (ja
Inventor
Yasushi Matsumi
松見 康司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP17816483A priority Critical patent/JPS6072253A/ja
Publication of JPS6072253A publication Critical patent/JPS6072253A/ja
Publication of JPH0330986B2 publication Critical patent/JPH0330986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05009Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05558Shape in side view conformal layer on a patterned surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は多層配線半導体装置のポンディングパッドの改
良に関するものである。
(従来技術の説明) 従来の多層配線半導体装置のポンディングパッドを第]
図a r bに示す。第1図aに於て1は半導体基板、
2は絶縁膜、3は第」層の信号引出し用の電極、4は層
間絶縁膜であシ、第1層と第2層の配線金属全絶縁分離
すること全目的とし、公知のCVD法などで形成される
。5は第1層′の配線金属で形成された電極3上の層間
絶縁膜4にあけられた開孔部(スルーホール)である。
弗酸を主成分とするエツチング溶液でスルーホールエッ
チを行なうとその終了段階で第1図aに示されるように
第1層の電極3上に配線金属の結晶粒界に沿って凹凸が
発生し、容易に層間絶縁膜4のエツチング終点を知るこ
とができる。これはスルーホールエツチング溶液が配線
金属もエツチングするためである。 − 次に、第1図すに示すように第2層の配線金属全第1層
の電極3上に重ねて形成し、第2層の配線金属による電
極6を形成する。
さらに半導体装置表面を保護し信頼性金高めるためにN
”’ CVD法などによりパッシベーション膜7を形成
し、通常のホトエツチングで第2層の電極6上に開孔部
8全あけポンディングパッド10 全完成させる。パッ
シベーション膜7は通常半導体装置を保護するものであ
シ、信頼性上ボンr(ングパッド10のみを窓あけする
のが望ましい。
従ってパッシベーション膜のエツチング終点はボンデイ
ングミ4ツト上で判定する必要がある。従来の方法では
第1図aに示されるように1層の電極3がスルーホール
エッチ時に露出するので、ノクソシベーション膜をエツ
チングするとき第1図すに示されるように第2層の電極
6がすでにエツチング終点の表面状態を示すように見え
るため、ノクッシベーション膜のエツチング終点を判定
しずら<、エツチング不良によシパッシベーション膜残
り又はオーバーエッチによる配線金属の膜厚減少が発生
し、ボンディング不良が発生することがあった。
壕だ、このようにして構成されたがンデイングtRッド
は1層金属と2層金属を合わせた厚みとなるため、配線
金属の厚みによってワイヤ7](ンデイング時のエネル
ギーが吸収され、ワイヤボンド不良が発生しやすいとい
う欠点があり、半導体装置の組立歩留および信頼性の低
下が問題となっていた。
(発明の目的) 本発明の目的は従来の製造工程を変えることなく、ホン
ディングパッド上で容易K /fッシヘーション膜のエ
ツチング終点を判定できるようにしたものであシ、製造
容易にして歩留シが高く、信頼性全向上した半導体装置
全提供するにある。
(発明の構成) 本発明は半導体基板上に配線層と層間絶縁膜とヲ<シ返
し形成してなる半導体装置において、最上層を除くすべ
ての配線層のボンディングノソッド部の電極が周囲のみ
額縁状になっていることを特徴とする半導体装置にある
。゛ (実施例の構成) 以下に本発明の一実施例全第2図a+1)’に参照して
説明する。
第1図と同様に半導体基板1上に絶縁膜2全形成し、・
さらにその上にス・ぐツタ法又は蒸着法で第1層の配線
金属を被着させ通常のホトエッチ工程で配線を形成する
このとき電極13も同時に形成するが、第2図すに示す
該電極13の部分の上面図のように、第1層の電極13
は周辺のみ一定の幅で第1層の配線金属が残るように電
極内部の配線金属金工、チング除去する(いわゆる額縁
形に形成する)。従って、第1層の電極13の内部は絶
縁膜2が露出するようになる。絶縁膜2は半導体基板を
熱酸化するかあるいはCVD法などで形成するため極め
て平坦である。
しかる後に第1図aと同様にCVD法などで層間絶縁膜
4を形成し、ホトエッチで開孔部5を形成するが、第2
図aで示されるようにこの上に形成される第2層の電極
6と電気的接触が得られるように、開孔部5の内側に第
1層の電極13の一部又は全部が露出するように形成す
る。
以降の工程は第1図すと同様であり、最終的に第2図a
のような構造のポンディングパッド20が形成される。
以上説明したように本実施例のポンディングパッド′に
おいては第1層の電極の内部は絶縁膜が露出する構造に
なっているので、この上に形成された第2層の電極の表
面は極めて平坦であシ、次の工程で電極上のパッシベー
ション膜全エツチング除去する際、第2層の電極の表面
状態の変化全容易に判別できる。従って、そのエツチン
グ終点を容易に判別でき、・々ッシベーション膜のエツ
チング不足又は配線金属のオーツく一エッチによる膜減
りなどの発生を防ぐことができ製造歩留の向」二ならび
にワイヤーボンド時の組立不良を軽減できる。
また、ボンディングパット′の配線金属の厚さを薄くで
きるのでワイヤビンディング時のエネルギー吸収をおさ
えることができ、ワイヤボンディング性能が向上する結
果半導体装置の組立歩留および信頼性全向上できる。
さらに、従来のプロセスを変更することなく、しかもボ
ンディング/′P、 トの大きさを変えることなく容易
に採用できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は少なくとも第1層の電極
を額縁形にしたため、再現性よくポンディングパッドを
形成でき、歩留シ向上とJ?ノンディング時不良軽減全
達成できるので多層配線の半導体装置に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは従来の半導体装置のンゼンディングパソ
ドの断面図、第2図aは本発明の一実施例による半導体
装置のポンディングパッドの断面図、第2図すは第2図
aのがンディングパッド部の上面図である。 1・・半導体基板、2・・・絶縁膜、3・・・第1層の
電極、4・・・層間絶縁膜、5・・・開孔部、6・・・
第2層の’KhM、7・・パッシベーション膜、8・・
・ノクッシベーション膜の開孔部、10・・従来構造の
ポンディングパッド、13・・・本発明の第1層の電極
、20・本発明による構造のンJ?ンディングバンド。 特許出願人 沖電気工業株式会社 手続補正書(睦) 1.事件の表示 昭和58年 特 許 願第178164号2 発明の名
称 半導体装置 3 補正をする者 事件との関係 % 許 出 願 人 任 所(〒105) 東京都港区虎ノ門1丁目7番12
号4代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に配線層と層間絶縁膜とヲ<シ返し形成し
    てなる半導体装置において、最上層を除くすべての配線
    層のボンディング・やラド部の電極が周囲のみ額縁状に
    なっていることを特徴とする半導体装置。
JP17816483A 1983-09-28 1983-09-28 半導体装置の製造方法 Granted JPS6072253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17816483A JPS6072253A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17816483A JPS6072253A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072253A true JPS6072253A (ja) 1985-04-24
JPH0330986B2 JPH0330986B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=16043736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17816483A Granted JPS6072253A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072253A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362337A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Nec Corp 半導体装置
JP2000031279A (ja) * 1998-05-30 2000-01-28 Robert Bosch Gmbh 導体路の接触接続装置および接触接続方法
US6274404B1 (en) 1998-09-25 2001-08-14 Nec Corporation Multilayered wiring structure and method of manufacturing the same
JP2012253058A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619639A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS57207354A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619639A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS57207354A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362337A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Nec Corp 半導体装置
JP2000031279A (ja) * 1998-05-30 2000-01-28 Robert Bosch Gmbh 導体路の接触接続装置および接触接続方法
JP4717973B2 (ja) * 1998-05-30 2011-07-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 導体路の接触接続装置および接触接続方法
US6274404B1 (en) 1998-09-25 2001-08-14 Nec Corporation Multilayered wiring structure and method of manufacturing the same
JP2012253058A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330986B2 (ja) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564166B2 (ja) ウエハ・パッシベーション層の形成方法
US5403777A (en) Semiconductor bond pad structure and method
JPS6149819B2 (ja)
JPH02237135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01503021A (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
JPS6072253A (ja) 半導体装置の製造方法
US6831007B2 (en) Method for forming metal line of Al/Cu structure
JPH11121458A (ja) 半導体装置
JPH0373535A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0233929A (ja) 半導体装置
JPH0786209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0244145B2 (ja)
JPS5863150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61141157A (ja) 半導体素子の製造方法
KR19990057836A (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법
JPH0794548A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0462855A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63260053A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07249627A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JPH05136198A (ja) 半導体装置
JPH04162532A (ja) 半導体装置
JPH02306635A (ja) 半導体装置
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01161735A (ja) 半導体装置