JPH0330986B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330986B2
JPH0330986B2 JP58178164A JP17816483A JPH0330986B2 JP H0330986 B2 JPH0330986 B2 JP H0330986B2 JP 58178164 A JP58178164 A JP 58178164A JP 17816483 A JP17816483 A JP 17816483A JP H0330986 B2 JPH0330986 B2 JP H0330986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding pad
insulating film
layer
forming
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58178164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6072253A (ja
Inventor
Yasushi Matsumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP17816483A priority Critical patent/JPS6072253A/ja
Publication of JPS6072253A publication Critical patent/JPS6072253A/ja
Publication of JPH0330986B2 publication Critical patent/JPH0330986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05009Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05558Shape in side view conformal layer on a patterned surface

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は多層配線半導体装置の製造方法に関す
るものである。
(従来技術の説明) 従来の多層配線半導体装置のボンデイングパツ
ドを第1図a,bに示す。第1図aに於て1は半
導体基板、2は絶縁膜、3は第1層の信号引出し
用の電極、4は層間絶縁膜であり、第1層と第2
層の配線金属を絶縁分離することを目的とし、公
知のCVD法などで形成される。5は第1層の配
線金属で形成された電極3上の層間絶縁膜4にあ
けられた開孔部(スルーホール)である。
弗酸を主成分とするエツチング溶液でスルーホ
ールエツチを行なうとその終了段階で第1図aに
示されるように第1層の電極3上に配線金属の結
晶粒界に沿つて凹凸が発生し、容易に層間絶縁膜
4のエツチング終点を知ることができる。これは
スルーホールエツチング溶液が配線金属もエツチ
ングするためである。
次に、第1図bに示すように第2層の配線金属
を第1層の電極3上に重ねて形成し、第2層の配
線金属による電極6を形成する。
さらに半導体装置表面を保護し信頼性を高める
ために、CVD法などによりパツシペーシヨン膜
7を形成し、通常のホトエツチングで第2層の電
極6上に開孔部8をあけボンデイングパツド10
を完成させる。パツシベーシヨン膜7は通常半導
体装置を保護するものであり、信頼性上ボンデイ
ングパツド10のみを窓あけするのが望ましい。
従つてパツシベーシヨン膜のエツチング終点は
ボンデイングパツド上で判定する必要がある。従
来の方法では第1図aに示されるように1層の電
極3がスルーホールエツチ時に露出するので、パ
ツシベーシヨン膜をエツチングするとき第1図b
に示されるように第2層の電極6がすでにエツチ
ング終点の表面状態を示すように見えるため、パ
ツシベーシヨン膜のエツチング終点を判定しずら
く、エツチング不良によりパツシベーシヨン膜残
り又はオーバーエツチによる配線金属の膜厚減少
が発生し、ボンデイング不良が発生することがあ
つた。
また、このようにして構成されたボンデイング
パツドは1層金属と2層金属を合わせた厚みとな
るため、配線金属の厚みによつてワイヤボンデイ
ング時のエネルギーが吸収され、ワイヤボンド不
良が発生しやすいという欠点があり、半導体装置
の組立歩留および信頼性の低下が問題となつてい
た。
(発明の目的) 本発明の目的は従来の製造工程を変えることな
く、ボンデイングパツド上で容易にパツシベーシ
ヨン膜のエツチング終点を判定できるようにした
ものであり、製造容易にして歩留りが高く、信頼
性を向上した半導体装置の製造方法を提供するに
ある。
(発明の構成) 本発明は多層配線半導体装置の製造方法におい
て、最上層の配線層のボンデイングパツド部の一
部表面を平坦に形成した後、その配線層の形成後
の最上層の絶縁膜の形成においてボンデイングパ
ツド部分を露出するためのエツチングの終点を、
最上層の配線層のボンデイングパツド部の平坦部
分で判定することを特徴とする半導体装置の製造
方法にある。
(実施例の構成) 以下に本発明の一実施例を第2図a,bを参照
して説明する。
第1図と同様に半導体基板1上に絶縁膜2を形
成し、さらにその上にスパツタ法又は蒸着法で第
1層の配線金属を被着させ通常のホトエツチ工程
で配線を形成する。
このとき電極13も同時に形成するが、第2図
bに示す該電極13の部分の上面図のように、第
1層の電極13は周辺のみ一定の幅で第1層の配
線金属が残るように電極内部の配線金属をエツチ
ング除去する(いわゆる額縁形に形成する)。従
つて、第1層の電極13の内部は絶縁膜2が露出
するようになる。絶縁膜2は半導体基板を熱酸化
するかあるいはCVD法などで形成するため極め
て平坦である。
しかる後に第1図aと同様にCVD法などで層
間絶縁膜4を形成し、ホトエツチで開孔部5を形
成するが、第2図aで示されるようにこの上に形
成される第2層の電極6と電気的接触が得られる
ように、開孔部5の内側に第1層の電極13の一
部又は全部が露出するように形成する。
以降の工程は第1図bと同様であり、最終点に
第2図aのような構造のボンデイングパツド20
が形成される。
以上説明したように本実施例のボンデイングパ
ツドにおいては第1層の電極の内部は絶縁膜が露
出する構造になつているので、この上に形成され
た第2層の電極の表面は極めて平坦あり、次の工
程で電極上のパツシベーシヨン膜をエツチング除
去する際、第2層の電極の表面状態の変化を容易
に判別できる。従つて、そのエツチング終点を容
易に判別でき、パツシベーシヨン膜のエツチング
不足又は配線金属のオーバーエツチによる膜減り
などの発生を防ぐことができ製造歩留の向上なら
びにワイヤーボンド時の組立不良を軽減できる。
また、ボンデイングパツドの配線金属の厚さを薄
くできるのでワイヤボンデイング時のエネルギー
吸収をおさえることができ、ワイヤボンデイング
性能が向上する結果半導体装置の組立歩留および
信頼性を向上できる。
さらに、従来のプロセスを変更することなく、
しかもボンデイングパツドの大きさを変えること
なく容易に採用できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は最上層の配線層
のボンデイングパツド部の一部表面を平坦に形成
した後、その配線層の形成後の最上層の絶縁膜の
形成においてボンデイングパツド部分を露出する
ためのエツチングの終点を、最上層の配線層のボ
ンデイングパツド部の平坦部分で判定することに
より、エツチング終点判定を正確にでき、歩留り
向上とボンデイング時の不良軽減を達成できるの
で多層配線の半導体装置に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の半導体装置のボンデイン
グパツドの断面図、第2図aは本発明の一実施例
による半導体装置のボンデイングパツドの断面
図、第2図bは第2図aのボンデイングパツド部
の上面図である。 1……半導体基板、2……絶縁膜、3……第1
層の電極、4……層間絶縁膜、5……開孔部、6
……第2層の電極、7……パツシベーシヨン膜、
8……パツシベーシヨン膜の開孔部、10……従
来構造のボンデイングパツド、13……本発明の
第1層の電極、20……本発明による構造のボン
デイングパツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板上に、周囲のみを有する額縁状の
    第1ボンデイングパツド部を有する第1配線層を
    形成する工程と、 前記第1配線層上に、前記第1ボンデイングパ
    ツド部とその額縁内側との少なくとも一部を露出
    する第1絶縁膜を形成する工程と、 少なくとも、前記第1絶縁膜から露出する前記
    第1ボンデイングパツド部とその額縁内側部とに
    及ぶ範囲に、前記第1絶縁膜から露出する前記第
    1ボンデイングパツド部で電気的に接続される第
    2ボンデイングパツド部を有する第2配線層を形
    成する工程と、 前記第2配線層上に、少なくとも前記第2ボン
    デイングパツド部を露出する第2絶縁膜を形成す
    る工程と、 を備えた半導体装置の製造方法であつて、 前記第2絶縁膜形成に於ける所定部分を露出す
    るためのエツチングの終点を、前記第1ボンデイ
    ングパツド部の額縁内側部上の前記第2ボンデイ
    ングパツド部の表面状態で判定することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP17816483A 1983-09-28 1983-09-28 半導体装置の製造方法 Granted JPS6072253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17816483A JPS6072253A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17816483A JPS6072253A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072253A JPS6072253A (ja) 1985-04-24
JPH0330986B2 true JPH0330986B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=16043736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17816483A Granted JPS6072253A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072253A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362337A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Nec Corp 半導体装置
DE19824400C2 (de) * 1998-05-30 2000-05-18 Bosch Gmbh Robert Leiterbahn-Kontaktierungsanordnung
JP3169907B2 (ja) 1998-09-25 2001-05-28 日本電気株式会社 多層配線構造およびその製造方法
JP5855361B2 (ja) * 2011-05-31 2016-02-09 三菱電機株式会社 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619639A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS57207354A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619639A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS57207354A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6072253A (ja) 1985-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6149819B2 (ja)
US5309025A (en) Semiconductor bond pad structure and method
JPH0330986B2 (ja)
JPS60136338A (ja) 半導体装置
JP3729680B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH0373535A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0244145B2 (ja)
JPH03190240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01233741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5815254A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2000357701A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05218215A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS63260053A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS623981B2 (ja)
JPS61141157A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05136198A (ja) 半導体装置
JPS6050060B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0715909B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5982723A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62291127A (ja) 半導体装置
JPS61166049A (ja) 半導体装置
JPS61114557A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01318240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0546708B2 (ja)