JPS6065123A - 仮撚紡績方法並びに装置 - Google Patents

仮撚紡績方法並びに装置

Info

Publication number
JPS6065123A
JPS6065123A JP59123876A JP12387684A JPS6065123A JP S6065123 A JPS6065123 A JP S6065123A JP 59123876 A JP59123876 A JP 59123876A JP 12387684 A JP12387684 A JP 12387684A JP S6065123 A JPS6065123 A JP S6065123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliver
suction
false
width
roller pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59123876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621381B2 (ja
Inventor
ヘルベルト シユタルダー
エミール ブリナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4260172&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6065123(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JPS6065123A publication Critical patent/JPS6065123A/ja
Publication of JPH0621381B2 publication Critical patent/JPH0621381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は次のステップからなる仮撚紡績方法に関する。
1、 スライバがドラフト機構によって所望の番手にま
でドラフトされて該ドラフト機構のデリベリローラから
牽伸スライバとして紡出され、2、該牽伸スライバはそ
の後で収束通路内に実質的に螺旋状に吸引され、その後
空気仮撚手段に供給され、 3、該仮撚手段によって牽伸スライバの一部は加熱され
て紡出三角形を形成しつついわゆる仮搬芯糸になる。
本発明は更に牽伸スライバを吸引通路に供給するドラフ
ト機構と該吸引通路の後方に配設された仮撚手段とを具
えた仮撚紡績装置であって、該吸引通路は仮撚手段の方
へ向って最も狭隘な個所まで収束している仮撚紡績装置
に関する。
従来の技術 この仮撚紡績方法によって製造された糸は最終的な布帛
にまで加工されるとその均斉度、強度及び伸度に間頌を
有している。たとえば糸の測定強度は非常に大きくても
測定できない繰返えされる脆弱個所のために整経並びに
製織工程において実質的な障害が生じ、又後工程におい
て糸が問題を生じなかった個所においてもノツプによっ
て最終製品の布帛の品質が悪化する。
本発明の方法発明並びに製置発明の特許請求の範囲の前
文部分に夫々記載されている方法と装置はスイス特許明
細書第615467号によって公知である。
この公知の方法及び装置は第2図に模式的に且つ一部断
面で図示されているか、ドラフト機構1に供給されたス
ライバ2は取入れローラ対3及び中間ローラ対4の前面
に夫々設けられたコレクタ5.6によって標準化され、
該中間ローラ対4から延在するニブ四ン対8によってデ
リベリローラ対7の方へ案内される(各ローラ対は点線
で示されている)。
デリベリローラ対7の収束した空間内にはもう一つのコ
レクタ9が設けられ、縁部繊維?E収束し、これら縁部
繊維の損失を可能な限り防止する。
先行技術の方法においてはスライバ2は巾BAを以って
ニブリン対8(下部エプロンしか示されていない)から
紡出され、デリベリローラ対7によって形成される二、
プラインKに供給される。
デリベリローラ対7の収束空間においてスライバは、こ
の空間内に搬送され軸方向に脱出するデリベリローラ対
の周面空気によって拡開されるが、前記コレクタ9によ
って巾BBに制限される。
この巾BBとこれよりも小さい紡出三角形の巾BOとの
間の差によって前記縁部繊維Fが生じ、これは吸気によ
って吸引通路10内に引入れられ遅くとも絞り部11の
直前の吸引通路の最狭個所において回転中の仮撚芯糸1
2に捕えられる。芯糸12の撚は絞り部11の下流に設
けられた空気仮撚手段13によって与えられる。
この方法の根本的な欠点は糸の重量均斉度が不均一なこ
と、脆弱部分及びノツプの存在にある。
更に糸の強度が通常のリング精紡糸に比し実質的に低い
。この不規則性は前述の繊維の拡開がランダムに且つ制
御されずに行なわれることによって生ずる。
発明の目的並びに構成 従って本発明の目的は前記特性が均斉な糸を製造するた
めの方法と装置を提供することを目的とする。
この目的は方法に関しては 1) ドラフト機構内でスライバが所望の糸番手になる
ようにドラフトされ、ドラフトスライバとして該ドラフ
ト機構のデリベリローラ対から紡出され、 2)前記トラフトスラバはその後実質的に螺旋状に収束
通路内に吸引され、次いで仮撚手段に引取られ、そして 3)該仮撚手段によってドラフトスライバの一部は加熱
されて紡出三角形を形成しつついわゆる仮撚芯糸となる
各ステ、プからなる仮撚紡績方法であって、 4)前記ドラフトスライバは該ドラフトスライバの巾の
一部のみが紡出三角形に捕捉され、即ち加熱されて仮撚
芯糸となるように巾を以ってデリベリローラから紡出さ
れ、 5)紡出三角形に捕捉されないいわゆる縁部繊維は芯糸
を中心に加熱され紡出三角形に捕捉された後この繊維の
みがデリベリローラ対のニップラインを確実に離れた時
に平均繊維長に相当する長さを有し芯糸の進行方向にあ
る前端部が回転する芯糸によって捕捉されるように吸引
気流によって案内され、それによって後端部が芯糸内に
巻込まれることを特徴とする仮撚紡績方法によって達成
される。
本発明の装置はドラフトされたスライバを吸り1通路ま
で供給するドラフト機構と、前記吸引通路の後に配設さ
れた仮撚手段とを具え、該吸引手段は仮撚手段の方向に
最狭個所へ向って収束している仮撚紡績装置であって、 1)前記ドラフト機構はスライバを吸り1通路へ供給す
るデリベリローラ対の前方にデリベリローラ対によって
供給されるドラフトされたスライバが仮撚手段によって
回転せしめられる芯糸の紡出三角形の巾よりも大きいI
Jを有するようにドラフト機構内にスライバを案内する
手段を有し、2)デリベリローラ対によって形成される
ニップラ−インと吸引通路の最挟個所との間の間隔はス
ライバをこ含まれる繊維の平均繊維長よりも大きくなく
、そして 3)吸引通路はデリベリローラ対によって供給され、空
気流内に案内され、且つ仮撚手段によって作られた回転
する芯糸内に巻込まれない繊維の前部自由端が回転する
芯糸の方に案内されて吸引通路の直ぐ前に達し、それに
よって自由端が回転する、芯糸によって捕捉される際、
繊細の後端がデリベリローラ対によってなお把持されて
l/)るように収束形状をなしていることを特徴とする
これに対応して本発明によってもたらされる利点は高強
力であって前述の特性値が均斉な糸が得られることにあ
る。これらの特性については実施例に関する説明におい
て詳しく述べる。
以下本発明を添付の図面に基いて更に詳細に説明する。
問題点を解決するための手段 ドラフト機構101(第1図)において、スライバ10
2は取入れローラ対103と中間ローラ対104間のブ
レーキドラフト域と該中間ローラ対とデリベリローラ対
105の間の主トラフ)域において最終糸の番手までド
ラフトされ、仮撚紡績ユニット106(断面で示されて
いる)において加熱されて糸107になる。
このドラフト機構は更に取入れローラ対10′5の前方
に設けられた第1スライバガイドとしてのコンデンサ1
08、中間ローラ対104の前方に設けられた第2スラ
イバガイドとしてのコンデンサ109及びデリベリロー
ラ対105の前方のもう一つのスライバガイドとしての
エプロン対105を具えている。このエプロン対は上部
エプロン111 、!=下部エプロン112からなって
いる。ローラ対及びエプロン対によるスライバの案内は
公知であり、本発明の主題とは無関係である。
コンデンサ10Bはスライバ102の最初の案内手段と
して役立ち、コンデンサ109はスライバの第2の案内
手段として役立つ。これらのコンデンサの孔の部分はエ
プロンとの間でスライバが10〜19111の巾B1を
有するように設定されている。糸番手が約15テツクス
の場合には14〜15雪1の巾B1が好ましい。この巾
B1をデリベリローラ105によって形成されるニップ
ラインKまで実質的に不変に保つために、エプロン対1
10の二つのエプロンのうちの一つは最初の段階におい
て他のエプロンたとえば下部エプロン112よりもデリ
ベリローラ105の収束空間内に深く入り込んでいる。
これによってエプロン112の折返し位置114におい
て二、プラインXと中間p−ラ104によって形成され
る二、プライン(図示しない)とを含む平面(図示しな
い)からスライバが偏位する。
この折返し位置の収束空間113内への移動はデリベリ
ルーラ105の上部ローラ105Aの表面における角度
αで示される補助的な繊維の案内をも生ずる(第1図)
0 巾B1を維持するためのもう一つの手段としてエプロン
111,112はデリベリロール105の対応する各四
−ラに接近して設けられており、これによって間隔M、
Nは夫々殆んどゼロに近くなされている。このため回転
するデリベリロール105によって生ずる空気流は実際
上収束空間113内に流入することを妨げられる。
これらの補助的なステップは第2図に示された先行技術
にF及びFAで示された縁部繊維の拡開を実質的に防止
する。
デリベリローラ対の下流に設置された仮撚ユニット10
6はスイス特許明細書第615467号に開示された吸
引通路115、絞り部116及び少なくとも一つの空気
取入ダクト118を有する空気仮撚部117を具えてい
る。
第3図〜第5α図から明らかなように、又仮撚紡績(ジ
ェット紡績とも云う)の理論から判るように、仮撚手段
117内で生ずる撚は第3図〜第5a図に示すようにた
とえばS撚を有する撚角β(第7図)の所謂仮撚芯糸1
19を生ずる。
この加熱によってニップラインにと加熱効果の強さによ
って付与される巾B2(第3図、第6図に示す)とによ
って規定される紡出三角形が生ずる。巾B2は前述のス
ライバ巾B1よりも実質的に小さいことが必要である。
即ち与えられた巾B2に対し巾B1は被処理繊維の平均
繊維長と紡出糸の番手とに依拠して芯糸119の捲付け
に適当な数の縁部繊維Fが生ずるように選定される。吸
引通路115(第1図)によって引入れられる縁部繊維
rの前端(第1図の芯糸119の搬送方向に見て)は高
速(たとえば200,00011′m+1)で回転して
いる芯糸119の方へ向う実質的に円錐状螺旋をなす経
路に沿って案内され、そして吸引通路の最狭個所の直前
で回転する芯糸115に捕えられるようになされている
。この通路は回転する芯糸によって起る空気渦流によっ
て発生する。その後第6図〜第8図に示すように次の現
象が生起する0 縁部繊維アの前端が回転する芯糸119に捕えられた後
、該捕捉繊維の後端がまだニップラインKに把持されて
いる間にこの縁部繊維は芯糸119のまわりに同一方向
に巻付き、即ち芯糸119がS撚ならば巻付き繊維もS
撚りであるがこれよりも大きい撚角度γを以って巻付く
。しかしこの角度は紡出三角形の方へ向って増加し、該
紡出三角形の直前において角度βと同じになる。
この角度の増加は巻付きが糸の進行方向と逆方向に、即
ち紡出三角形の方に芯糸の進行速度よりも大きい速度で
移行することによって生ずる。I#維の後端がニットラ
インKに把持されたま\なので、この増加した角度は該
端部が紡出三角形に撚込まれることを保証し、それによ
ってその後ニップラインKから解放された繊維後端は出
来上った糸の芯糸内に保持されたま一残留する。
この撚角度は巻付の進行速度に対応した量だけ大きい。
繊維の後端の紡出三角形内への巻込みを確実に行なうた
めに吸引通路115の最狭個所とニップラインにとの間
の距mDは縁部繊維Fの長さよりも小さくなければなら
ない。繊維前端の不充分な巻込みは縁部繊維の巻付き長
さを短かくし、このため巻付き繊維の接着長さによって
決まる巻付き強度が不適当となり出来た糸の破断強度が
不充分なものとなる。
更に紡出三角形は連続的に文種々に分割されて種々の巾
b2をもつより小さな紡出三角形となり(第6α図)、
縁部繊維7は巾B1の縁部領域のみに出現するのではな
く、個々の小紡出三角形の外側及び間に分配された全巾
B1にわたって生ずることが判明した。
第6〜8図に関連して説明した単一の紡出三角形に比較
して次の関係が成立つ。
単一紡出三角形:B1=10〜30%>B2分配された
紡出三角形:B1=10〜30%〉Σb2この小紡出三
角形への分割はニップラインKにおいて既に述べた自由
縁部繊維F(紡出三角形内に拘束されていない)が発生
し得るような低い値で繊維を把持することによって生ず
る。
小紡出三角形への分割によって第6α図に示すような縁
部繊維が巾B1の横方向に分布した*i+位置に生じ、
これによって統計的に規則的に縁部繊維が発生すると云
う利点を得ることができる。
紡出三角形を形成する繊維グループの特定の繊維はそれ
がニップラインKを離れる際、即ちたとえばこれらの繊
維とローラとの間の接着力が紡出三角形を形成する他の
繊維に対するよりも大きいとき、決して紡出三角形内に
含まれることはない。
所謂縁部繊維Fのように、これらの繊維は回転する芯糸
119によって捕捉され巻付き繊維を形成するまで縁部
繊維7のように前端部を自由に保ったま−でいる。
更に、最適距離りは平均紡出繊維長の約70%に相当す
ることが必要であるが、この平均繊維長の60%より少
ない値であってはならない。距離りの好ましい範囲は平
均紡出繊維長の85〜95%である。
仮撚ユニ、トの後に設けられた引出ローラ対(図示しな
い)によって巻取ユニ、ト(図示しない)まで搬送され
た紡出糸は実質的に無撚の芯糸120(第9図)と該芯
糸の周囲に巻かれた所謂巻付き繊維F1と称される縁部
繊維Fとからなる。
これらの巻付き繊維71の撚角度△A(第9図)は芯糸
119の撚角度βと縁部繊維7の撚角rとの差△に実質
的に等しい。しかし巻付き繊維F1の巻付き方向は縁部
繊維Fのそれと反対である。
即ちもし縁部繊維が仮撚部の前においてS方向の撚を有
していたならば巻付き繊維は2方向の撚を有する。解撚
の際、巻付けられた繊維はその長さの一部に沿って短時
間だけ芯糸の長手方向軸に平行になり更に解撚されると
次第に反対の方向に巻付けられる。
従来方法に比較して本発明方法の利点は、既に述べた通
り、縁部繊維の後端が二、プラインXによって把持され
ている間に前端の自由な繊維を捕捉して巻付けることに
よって縁部繊維が一定の張力下で芯糸に巻付けられ、更
に後端が明瞭に且つしっかりと芯糸に巻込まれこれに保
持されることにある。張力下での巻付けは強い巻付けを
生じ、巻付き繊維はその伸度内の所定の予張力下にあり
、これ社よって芯糸の解撚時に該芯糸の長さと直径の増
加のみならず、この予張力も巻付き繊維が短時間部分的
に糸軸に平行になる中間位置において芯部繊維から巻付
き繊維が分離することを防止するのに役立つ。
この予張力は繊維の巻付き部分に属する繊維端力戸巻付
き段階において自由に突出するような工程又は縁部繊維
がニップラインの後で芯部繊細に平行になり且つ巻付き
が巻付き繊維の一方又は他方の端の巻込みなしに生ずる
ような工程においては発生することはない。
この利点は選択可能な巾B1によって適当な且つ確実な
量の全時間にわたって実質的に一定の縁部繊維が巻付き
のために利用し得る事実によって更に助長される。
第4図は吸引通路115Aと絞り部116の間に吸引部
123を具えた仮撚ユニット106の変形例を示す。こ
の吸引部は吸引通路115Aと絞り部116を接続する
短かい中間チャンバ124とこの中間チャンバを仮撚ユ
ニットの周囲の環境と連通ずるg&’31孔125とを
具えている。この吸引孔には空気源(図示しない)が接
続され、これによって仮撚手段によって導入された空気
1に加えて吸引通路115Aを通って一定量の空気が導
入される。
この付加的な空気は吸引通路内の空気の速度を増加せし
め、縁部繊維Fの前端部が搬送される螺旋状経路により
大きな傾斜角を与えるのに役立つ。
この傾斜角の増加又はより大きな吸引速度によって、繊
維の前記前端部が吸引通路115Aの最狭個所をより正
確に指向し且つ該個所に早目に捕捉されることなく、で
きるだけ接近する傾向が助長される。又孔125の吸引
によってデリベリローラ対105と吸引通路115Aの
入口との間において起り得る縁部繊維の損失が減少する
第5図は値上の繊維端案内の目的のための吸引通路の一
部変形例115Bを示す。この吸引通路115Bは釣鐘
型をなし、回転芯糸119による繊維端の早期の捕捉傾
向は更に阻害される。
第5α図に示されたチューリップ型の吸引通路1150
によれば、縁部繊維の前端は吸引通路1150の上部領
域l内に供給される。中間領域Mにおいて、縁部繊維7
はできるだけ長い間回転芯糸119に捕捉されないよう
に案内されながら吸引通路1150の最狭個所に供給さ
れる。下部領域Uにおいて縁部繊維Fはその端部が芯糸
に平行な姿勢をとる位置まで案内される。この最後に云
及した姿勢の方が芯糸に直角な姿勢よりも縁部繊維Fの
端部は回転している芯糸がら突出する繊維端(図示しな
い)に捕捉され易い。
しかし吸引通路は第4図〜第5α図に示された125は
値上の導入空気の回転を補助するように中間チャンバ1
24内に接線方向に開口する。
次の条件で仮撚紡績ユニット及び吸引通路にょる紡出テ
ストが行なわれた。
糸の特性値は一部は数値範囲で示され、又これらの値は
常に同一の方法又は同一の装置で測定されたので相互に
比較値として役立つ。
1、 連条スライバ3000?ックス:ポリエステル6
5%(繊維長4o韮) 綿35%(コーマ掛け) 2、糸番手 16テックス 3 スライバ巾IB1: i 511m4、孔断面W(
第4図、第5α図にのみ示す):約22mm 5、@引通路115A、115B、1150の最狭個所
の直径φ (第4図にのみ示す)”2.5mm 6、絞り部116 a)直径:0.811IIlh)長
さ:3sI11 Z 導入空気の量 α) 吸引通路115に関連するもの:約5z/=h)
@引通路115A、115B、1150に関連するもの
123〜25t/mm 8、 第1図のドラフト機構 ラスタのOv値はマクロ的な均斉度の指標であり、この
値が大きい程均斉度は悪くなる。
以下余白 注) Rkmは破断長(自己の重量によって切断する糸
の長さ)によって表わされた糸の破断強度である。
最狭個所の直径φ(第4図)が2.5 In1以上の場
合の紡出も可能であるが直径φが増加すると糸質は徐々
に悪化する。たとえば直径φが4mmの場合には明らか
に悪くなる。
一方直径φが2.5 IImの場合には細い糸でも太い
糸でも(たとえば8〜60テツクス)良好な糸質を以っ
て紡出することができる。
直径φが2.511m以下の場合には同じ空気流量でも
大きい吸引圧(高いエネルギ)を必要とし、その値によ
っては空気流の速度が早くなり過ぎ繊維の前端部が回転
する芯糸ではなく吸引空気によって捕捉されこれに対応
する縁部繊維Fが屑とし1て吸引装置に吸い込まれるこ
とがある。
最狭個所における負圧△戸と直径φの値d(第4図)と
の関係は所与の吸引気流に対して次式で表わされる。
△β・d4=一定 第10図及び第11図に示されたスライバ巾B1の糸質
に対する影響は前述の3000テ、クスの連条スライバ
と第4図の仮撚ユニットを用いて紡出された16テ、ク
スの糸に関してのものである。
第10図のたて軸には破断強度が破断長(Rkm )で
表わされ、よこ軸にはスライバ巾B1が示されている。
このグラフはRkm値が14111以上のスライバ巾B
1において安定することを示している。
第11図のたて軸にはf/brで表わされた繊維損失が
示され、よこ軸にはスライバ巾B1が示されている。
これら二つのグラフの比較によってこの糸に対しては1
5箇簡のスライバ巾B1が最適なことが判る。
ニブ四ンの間の広い繊維分布も主なるドラフトが行なわ
れるこのドラフト域における繊維分布を良好にする利点
をもたらす。この良好な繊維分布によってこの領域にお
けるより均斉なドラフトと共にエプロンの長寿命がもた
らされる。
他の糸番手及び繊維長の場合には異なった紡出三角形の
寸法が生じ従ってこれに対応して異なったスライバ巾B
1が必要となる。最適スライバ巾B1はケースバイケー
スで決められなければならない。たとえば第4図の仮撚
紡糸ユニットを用いる場合には8テ、クスの糸に対して
最適中B1は10〜121mの間にあり、60テ、クス
の糸に対しては15〜19I11の間にある。
更に二つのデリベリロールの一つの上のスライバの角度
λ(第1図)で示された巻付き角は縁部繊維の紡出三角
形からの分離を助ける。この巻付き角は第2図に示すよ
うに仮撚紡糸ユニット106が二、プラインXを通って
接線的に通過する仮想平面と角度λをなすことによって
、又は第12図に示すように仮撚紡糸ユニット106が
該平面に平行ではあるが離れて配置されることによって
得られる。第12図に示す変位は龍で測定される。
最後に述べた配列において最適距離りからの距たりの影
響を調べるために紡出テストが行なわれた。このテスト
は第4図の仮撚紡糸ユニットを用いてこれを前記平面に
平行に且つ5.5 +n距でて配置し、且つ前述のテス
トと同じ条件下で行なわれた。これらのテストの結果は
第13α図〜13d図にグラフとして示されている。第
13d図のよこ軸は第13α図〜第13C図にも適用さ
れ最適距離である平均繊維長の70%の上下の%で表わ
された距離りの値を示す。第13α図〜第13d図のた
て軸は夫々順次にウスタOv値、第3設定段階における
1000m当りのノツプ数、破断強度Rkm(ON/テ
ックス)及び屑物%を示す。これらの値は国際標準化測
定法によってめられた。
グラフは距離が減少するとウスタOv値、ノ。
プ数及び屑物は図示の範囲にわたって実質的に直線的に
減少し、一方破断強度Rkmは最適距離りの前後で減少
することを示している。
仮撚手段は第1図及び第3図〜第5α図に示すような空
気式のものでなくてもよく、純粋に機械式の仮撚手段(
図示しない)を吸引通路115 A。
115B又は1150と組合わせて用いてもよい。
巾B1と距離りとの関係についての基本的な発明思想は
純粋に機械式の仮撚手段を用いても得ることができる。
従って特許請求の範囲に規定された発明は空気式の仮撚
部の使用に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の長手方向一部切断側面図、第2
図は従来技術の装置の長手方向に沿う切断平面図、第3
図は第1図の■方向に見た仮撚ユニ、トの部分拡大断面
図、第4.5.5d図は夫々第3図の変形例を示す同様
な図、第6〜8図は加熱工程のステップを示す糸の模式
図、第9図は紡出糸の模式図、 第10図は特性値パラメータに依拠する紡出糸の強度グ
ラフ、第11図は特性値パラメータ依拠する紡糸時の繊
維損失のグラフ、第12図は第7図の装置の一変形例、
及び第13α図〜第13d図は種々の糸特性のグラフで
ある。 101・・・ドラフト機構、105・・・デリベリロー
ラ、115〜115・・・吸引通路(収束通路)117
・・・仮撚ジェット、119・・・芯糸、F・・・縁部
繊維、に・・・二、プライン。 特許出願人 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士山口昭之 弁理士西山雅也 68%691.10% 72% 手続補正書(方式) 昭和59年10月−り日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第123876号 2、発明の名称 仮撚紡績方法並びに装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 マシーネンファブリク リーターアクチェンゲゼ
ルシャフト 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号静光
虎ノ門ビル 電話504−0721氏名 弁理士(65
79)青 木 朗 (外3名) 5、補正命令の日付 昭和59年9月25日(発送日) 6、補正の対象 (1)明細書の「図面の簡単な説明」の欄(2)図面の
第13b図〜第13d図 7、補正の内容 (1)明細書第32頁第16行 パ模式図、”の後に「第6a図は紡出三角形の詳細図、
」を挿入する。 (2)第13b図〜第13d図を別紙の通り補正する。 8、添付書類の目録 図面(第13b図〜13d図) 1通 (2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1) ドラフト機構(101)内でスライバが所望
    の糸番手になるようにドラフトされ、ドラフトスライバ
    として該ドラフト機構(101)のデリベリローラ対(
    105)から紡出され、 2)前記ドラフトスライバはその後実質的に螺旋状に収
    束通路(115〜1150)内に吸引され、次いで仮撚
    手段(117)に引取られ、そして′5)該仮撚手段に
    よってドラフトスライバの一部は加熱されて紡出三角形
    を形成しつついわゆる仮撚芯・糸(119)となる各ス
    テ、プからなる仮撚紡績方法であって、 4)前記ドラフトスライバは該ドラフトスライバの巾(
    B1)の一部のみが紡出三角形に捕捉され、即ち加熱さ
    れて仮撚芯糸となるように巾(B1)を以ってデリベリ
    ローラ(105)から紡出され、5)紡出三角形に捕捉
    されないいわゆる縁部繊維は芯糸(119)を中心に加
    熱され紡出三角形に捕捉された後この繊維のみがデリベ
    リローラ対のニップライン(K)を確実に離れた時に平
    均繊維長に相当する長さを有し芯糸(119)の進行方
    向(R)にある前端部が回転する芯糸(119)によっ
    て捕捉されるように吸引気流によって案内され、それに
    よって後端部が芯糸(119)内に巻込まれることを特
    徴とする仮撚紡績方法。 2、 ドラフトスライバの巾(B1)が紡出三角形の巾
    (B2又はΣb2) よりも10〜30%大きいことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載された方法。 3、 ドラフトスライバの巾(B1)が取入れローラ対
    (103)の前及びデリベリローラ対(105)の前に
    おけるスライバの巾方向の案内によって得られることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載され
    た方法。 4、 スライバが中間ローラ対(104)の前において
    も補助的に巾方向に案内されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第3項までのいずれか−項に記載さ
    れた方法。 5. スライバ(102)がデリベリローラ対(105
    )の収束空間(113)内に直接的に供給されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載され
    た方法。 6、 回転するデリベリローラの周辺空気の収束空間(
    113)内への侵入が実質的に防止されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項に記載された方法
    。 Z 繊維がニップライン(K)を平均繊維長の60〜7
    5%の距離まで離れた時縁部繊維の前端か回転する芯糸
    によって捕捉されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載された方法。 8、好適範囲が平均繊維長の68〜72%の範囲にある
    ことを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載された方
    法。 9 仮撚手段が仮撚ジェ、 ) (117)であり該仮
    撚ジェッ) (117)によって吸引気流が生じること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載された方法。 10、仮撚ジェッ) (117)によって作られる吸引
    気流が該仮撚ジェットと収束通路(115)の間に設け
    られた吸引部(123)によって補足されること?特徴
    とする特許請求の範囲第9項に記載された方法。 11 吸気によって引入れられた縁部繊維(F)の自由
    端は回転する芯糸(119)によって捕捉される領域に
    至る経路上で芯糸のまわりで回転せしめられ、これによ
    って生ずる遠心力のために吸引通路の壁を指向する力を
    受けそれによって繊維端が芯糸(119)の周囲を円錐
    螺旋状の経路を画いて前記領域に達するように吸す1気
    流が回転せしめられることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項、第9項又は第10項のいずれか一項に記載され
    た方法。 12、この吸引気流の回転が回転する芯糸自体によって
    作られることを特徴とする特許請求の範囲第11項に記
    載された方法。 13、吸げ1気流の回転がこれに相当して形成された吸
    引部(123)によって補助的に作られることを特徴と
    する特許請求の範囲第11項又は第12項に記載された
    方法。 14、ドラフトされたスライバを吸引通路(115〜1
    150)まで供給するドラフト機構(101)と、前記
    吸げ1通路の後に配設された仮撚手段(117)とを具
    え、該吸引手段は仮撚手段の方向に最侠個所へ向って収
    束している仮撚紡績装置であって、1)前記ドラフト機
    構(101)はスライバを吸引通路(115〜1150
    ) へ供給するデリベリローラ対(105)の前方にデ
    リベリローラ対(105)によって供給されるドラフト
    されたスライバが仮撚手段によって回転せしめられる芯
    糸(119)の紡出三角形の巾(B2又はΣb2 )よ
    りも大きい巾(B1)を有するようにドラフト機構内に
    スライバを案内する手段を有し、 2)デリベリローラ対(105)によって形成されるニ
    ップライン(K)と吸引通路(115〜1150)の最
    侠個所との間の間隔りはスライバに含まれる繊維の平均
    繊維長の75%よりも大きくなく、そして 3)吸引通路(115〜1150)はデリベリローラ対
    (105)によって供給され、空気流内に案内され、且
    つ仮撚手段によって作られた回転する芯糸(119)内
    に巻込まれない繊維の前部自由端が回転する芯糸(11
    9)の方に案内されて吸引通路の直ぐ前に達し、それに
    よって自由端が前記間隔(D)の領域で回転する芯糸(
    119)によって捕捉されるように収束形状をなしてい
    ることを特徴とする仮撚紡績装置。 15、前記手段がドラフト機構(101)の取入れロー
    ラ対(103)の前方及びデリベリローラ対(105)
    の前方に夫々設置されたスライバ案内エレメント(10
    8,110)からなることを特徴とする特許請求の範囲
    第14項に記載された装置。 16、取入れローラ対(103)の前方に設けられたス
    ライバ案内エレメントがコンデンサ(108)であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第14項又は第15項に
    記載された装置。 1Z デリベリローラ(105)の前方に設けられたス
    ライバ案内エレメントがエプロン対(110)であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第14項又は第15項に
    記載された装置。 18.デリベリローラ対の前方に設けられたスライバ案
    内エレメント(110)がデリベリローラ対(105)
    の収束空間(113)内に突出していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第14項又は第15項に記載された装
    置。 19 二つのエプロンのうちの一つが他のエプロンより
    も更に収束空間(113)内に突出し、両エプロン(1
    11,112)は該エプロンとこれに対応するローラ間
    の間隔(M、N)が略々ゼロになるようにデリベリ四−
    ラ(105)の対応する四−ラの近くまで案内されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第17項又は第18
    項に記載された装置。 20 前記手段の一つが中間ローラ対(104)の前方
    に設けられたスライバ案内エレメント(109)である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第14項又は第15項
    に記載された装置。 22、二、ブライン(K)と吸引通路の最狭個所との間
    の間隔(D)が平均繊維長の60〜75%に等しいこと
    ?特徴とする特許請求の範囲第14項に記載された装置
    。 23、前記間隔(D)が平均繊維長の68〜72%であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第22項に記載され
    た装置。 24、吸引気流が仮撚手段によって作られるように仮撚
    手段(117)が形成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第14項に記載された装置。 25、吸引通路(115)の最狭個所が吸引通路と仮撚
    手段(117)との間に設けられた絞り部(116)で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第14項又は第2
    4項に記載された装置。 26、吸引気流を補強するために吸引通路(115A1
    115B、 115o) と絞り部(116)の間に吸
    引部(123)が設けられていることを特徴とする特許
    請求の範囲第14項、第24項又は第25項に記載され
    た装置。 27、 g&引連通路115A、 115B、 115
    0)の最狭個所がこれに連通ずる吸引部(123)の直
    径と同一であることを特徴とする特許請求の範囲第14
    項又は第26項に記載された装置。 28、 g&引連通路実質的に均一に収束している通路
    (115,115A) であることを特徴とする特許請
    求の範囲第14項に記載された装置。 29 吸引通路が実質的に釣鐘型に収束している通路(
    115B)であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    4項に記載された装置。 30、吸引通路が実質的にチューリップ型に収束してい
    る通路(115o)であることを特徴とする特許請求の
    範囲第14項に記載された装置。 31、吸引部が吸引通路に接続され且つ吸引孔(125
    )を有し中間チャンバ(124)を具えていることを特
    徴とする特許請求の範囲第26項に記載された装置。 32、吸ダ[孔(125)が中間チャンバ(124)に
    接線的に開口していることを特徴とする特許請求の範囲
    第51項に記載された装置。
JP59123876A 1983-07-01 1984-06-18 仮撚紡績方法並びに装置 Expired - Fee Related JPH0621381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3633/83-3 1983-07-01
CH363383 1983-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065123A true JPS6065123A (ja) 1985-04-13
JPH0621381B2 JPH0621381B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=4260172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59123876A Expired - Fee Related JPH0621381B2 (ja) 1983-07-01 1984-06-18 仮撚紡績方法並びに装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4565063A (ja)
EP (1) EP0131170B1 (ja)
JP (1) JPH0621381B2 (ja)
AT (1) ATE36357T1 (ja)
AU (1) AU561785B2 (ja)
BR (1) BR8403246A (ja)
CS (1) CS498384A3 (ja)
DE (1) DE3473307D1 (ja)
ES (1) ES534148A0 (ja)
IE (1) IE55274B1 (ja)
IN (1) IN161355B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503394A (ja) * 1985-11-21 1988-12-08 シュ−ベルト、ウント、ザルツェル、マシ−ネン ファブリ−ク、アクチェンゲゼルシャフト 繊維を紡績する方法及び装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215331A (ja) * 1985-06-27 1987-01-23 Murata Mach Ltd 空気式紡績機
IN171021B (ja) * 1987-04-27 1992-07-04 Rieter Ag Maschf
US4823545A (en) * 1987-08-31 1989-04-25 Maschinenfabrik Rieter Ag Method of and apparatus for false-twist spinning
JPH01162829A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Mas Fab Rieter Ag 空気ジェットノズル及び該ノズルの加撚部分で回転空気層を形成する方法
EP0361257A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-04 Maschinenfabrik Rieter Ag Lieferwalzen eines Streckwerkes
DE3935705C2 (de) * 1988-10-26 1996-02-29 Murata Machinery Ltd Verfahren zur Herstellung eines aus gesponnenen Fäden bestehenden Mehrfachfadens sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CH676725A5 (ja) * 1988-11-07 1991-02-28 Rieter Ag Maschf
EP0415295B1 (de) * 1989-09-01 1995-04-19 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren zum Falschdrahtspinnen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5237810A (en) * 1989-09-01 1993-08-24 Maschinenfabrik Rieter Ag Method and apparatus for false twist spinning
DE3939777A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-06 Fritz Stahlecker Vorrichtung zum falschdrallspinnen
DK166797B1 (da) * 1990-05-21 1993-07-19 Milliken Denmark Vaskbar vand- og snavsbindende renholdelsesmaatte
CH685123A5 (de) * 1991-11-21 1995-03-31 Rieter Ag Maschf Streckwerk für eine Feinspinnmaschine, insbesondere Düsenspinnmaschine.
US6449938B1 (en) 2000-05-24 2002-09-17 Goulston Technologies, Inc. Advanced finish nozzle system
RU2475741C1 (ru) * 2011-11-02 2013-02-20 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Астраханская государственная медицинская академия" Министерства здравоохранения и социального развития Российской Федерации (ГБОУ ВПО АГМА Минздравсоцразвития России) СПОСОБ ПОДГОТОВКИ БИОЛОГИЧЕСКОГО МАТЕРИАЛА ДЛЯ ВЫДЕЛЕНИЯ ДНК Coxiella burnetii
CH707076A1 (de) * 2012-10-12 2014-04-15 Rieter Ag Maschf Streckwerk mit Abschirmelementen.
US10494743B2 (en) 2015-04-08 2019-12-03 Columbia Insurance Company Yarn texturizing apparatus and method
JP6867699B2 (ja) * 2018-11-19 2021-05-12 株式会社近藤紡績所 編地製造方法、生地製造方法、及び縫製品製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860029A (ja) * 1981-10-07 1983-04-09 Toyoda Autom Loom Works Ltd 仮撚空気ノズル

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3487619A (en) * 1966-09-02 1970-01-06 Du Pont Apparatus for high speed drafting
JPS5243256B2 (ja) * 1973-04-10 1977-10-29
US4003194A (en) * 1973-04-10 1977-01-18 Toray Industries, Inc. Method and apparatus for producing helically wrapped yarn
AU499131B2 (en) * 1974-03-23 1979-04-05 Toray Industries, Inc. Gore yarn
CH615467A5 (en) * 1977-05-17 1980-01-31 Toyo Boseki Process and apparatus for the purely mechanical production of a staple-fibre yarn consisting of natural or synthetic fibres
US4387487A (en) * 1979-10-16 1983-06-14 Murata Kikai Kabushiki Kaisha High draft apparatus in spinning machine
US4463549A (en) * 1981-06-30 1984-08-07 Toray Industries, Inc. Apparatus for making fasciated spun yarn
JPS588133A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Toray Ind Inc 結束紡績糸の製造方法
JPS5932606Y2 (ja) * 1981-10-13 1984-09-12 村田機械株式会社 空気式紡績装置における空気ノズル先端部の空気の整流板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860029A (ja) * 1981-10-07 1983-04-09 Toyoda Autom Loom Works Ltd 仮撚空気ノズル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503394A (ja) * 1985-11-21 1988-12-08 シュ−ベルト、ウント、ザルツェル、マシ−ネン ファブリ−ク、アクチェンゲゼルシャフト 繊維を紡績する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
IN161355B (ja) 1987-11-14
BR8403246A (pt) 1985-06-11
US4565063A (en) 1986-01-21
IE841469L (en) 1985-01-01
EP0131170A1 (de) 1985-01-16
ATE36357T1 (de) 1988-08-15
EP0131170B1 (de) 1988-08-10
ES8601343A1 (es) 1985-10-16
ES534148A0 (es) 1985-10-16
AU561785B2 (en) 1987-05-14
DE3473307D1 (en) 1988-09-15
IE55274B1 (en) 1990-07-18
AU2971984A (en) 1985-01-03
CS498384A3 (en) 1992-05-13
JPH0621381B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6065123A (ja) 仮撚紡績方法並びに装置
US5193335A (en) Spinning apparatus
JPH036251B2 (ja)
JPS6330411B2 (ja)
US5960621A (en) Spinning apparatus, method of producing yarns, and resulting yarns
JPS6215331A (ja) 空気式紡績機
JPS6056817B2 (ja) 紡績糸
JPS6320923B2 (ja)
US4974409A (en) Process for producing a twisted yarn feed spool
US4429523A (en) Process for making fasciated spun yarn
US4463549A (en) Apparatus for making fasciated spun yarn
JPH03241021A (ja) 紡績装置
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JP3095230B2 (ja) 仮撚紡績方法と該方法を実施するための装置
JPH052618Y2 (ja)
JPS6325099B2 (ja)
JPH03241018A (ja) 紡績装置
JPH0770833A (ja) 空気紡績装置
JPH052617Y2 (ja)
JPS5953371B2 (ja) 結束紡績法における短繊維束供給方法
JPH0718522A (ja) 空気紡績装置
JPS6136089B2 (ja)
JPH052619Y2 (ja)
JPH05302220A (ja) 紡績糸の毛羽抑制方法並びに装置
JPS6252053B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees