JPS6215331A - 空気式紡績機 - Google Patents

空気式紡績機

Info

Publication number
JPS6215331A
JPS6215331A JP60141383A JP14138385A JPS6215331A JP S6215331 A JPS6215331 A JP S6215331A JP 60141383 A JP60141383 A JP 60141383A JP 14138385 A JP14138385 A JP 14138385A JP S6215331 A JPS6215331 A JP S6215331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
roller
air
balloon
front roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60141383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329009B2 (ja
Inventor
Asao Sanaki
佐名木 朝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP60141383A priority Critical patent/JPS6215331A/ja
Priority to US06/879,334 priority patent/US4718225A/en
Publication of JPS6215331A publication Critical patent/JPS6215331A/ja
Publication of JPS6329009B2 publication Critical patent/JPS6329009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空気式紡績機に係り、更に詳しくは複数のロー
ラ対からなるドラフト装置と該ドラフト装置を出たファ
イバ束に旋回空気流を作用させる空気噴射ノズルとを具
えた空気式紡績機の改良に関する。
従来の技術 上述した空気式紡績機の基本構造とその紡績原理は例え
ば特公昭60−7048号公報に示されている。この公
報によれば、スライバ等のファイバ束はバックローラ、
ミドルローラおよびフロントローラからなるドラフト装
置に導入されてドラフトされ、開繊状態のまま空気噴射
ノズルに導入される。空気噴射ノズルはファイバ束の進
行方向に沿って第1および第2の2つのノズルを有し、
該ノズルはファイバ束に対し互いに逆方向の旋回空気流
を作用させる。第2のノズルはファイバ束に仮撚を付与
し、第1のノズルは仮撚されたファイバ束を仮撚の撚り
とは逆方向にバルーンさせる。フロントローラを出たフ
ァイバ束のファイバはこのバルーンにより一部が分離さ
れて残りのファイバの周囲に巻付き、第2ノズル通過後
に更に強く巻付いて紡績糸を生成する。このような紡績
過程において重要なことは、ファイバ束を構成する各フ
ァイバが充分な平行度を維持したままドラフト装置を通
過することであり、またフロントローラ通過後のファイ
バ束が安定したバルーンを描くことである。ファイバの
平行度が乱れるとドラフトむらが生じるため製造された
糸に太さムラが発生し、糸強力が低下する。またバルー
ンに乱れが生じると糸の充分な加熱または結束が行われ
ず、糸強力の低下を招く。
発明が解決しようとする問題点 空気式紡績機は100〜300m/分、もしくはそれ以
上という高速紡績能力を有し、フロントローラの周速も
この紡績速度とほぼ近似した値に達する。従ってこのよ
うなフロントローラの高速回転に伴い該ローラの周辺に
随伴空気流が発生するが、該空気流はフロントローラの
ニップ点入口部分においては集束する方向に作用するた
め、この部分において乱流を生じ、ニップ点に進入しよ
うとするファイバ束のファイバ配列を乱し、またファイ
バを飛散させる作用をする。上記随伴空気流を除去する
ためフロントローラを各種の形状または構造に改変する
ことが検討されたが、ローラ形状等によってはニップ点
出口部分の随伴気流がファイバ束のバルーンを乱し、フ
ァイバの分離および巻付き作用に悪影響を及ぼすことが
あった。本発明はこのような問題を解決し、上記随伴空
気流による悪影響を防止して良質の糸を製造できる空気
式紡績機を提供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、バックローラ、ミドルローラおよびフロント
ローラ等の複数のローラ対からなるドラフト装置と、該
ドラフト装置を出たファイバ束に旋回空気流を作用させ
る空気噴射ノズルとを具え、上記旋回空気流によってフ
ロントローラを出たファイバ束にバルーンを生じさせて
加熱する空気式紡績機において、フロントローラの周面
に環状の空気逃げ溝を形成し、かつ空気逃げ溝をフロン
トローラのニップ点におけるファイバ束の幅よシ所定距
離だけ離れだ外側であって該空気逃げ溝を通過する空気
流が上記したファイバ束のバルーンを乱さない位置に設
定しであることを特徴としている。
作用 フロントローラのニップ点入口部分で発生した前記随伴
空気流は該ローラの周面に形成した空気逃げ溝を通って
ニップ点出口部分へと流出し、従って上記入口部分にお
ける乱流発生が抑止され、ファイバの乱れが防止される
。また上記空気逃げ溝はフロントローラニップ点におい
てファイバ束よシ所定距離だけ離れているので、該溝を
通過した空気流はニップ点出口においてバルーンしてい
るファイバ束の側方に排出され、ファイバ束のバルーン
を乱すことがない。
実施例 第3図は本発明に係る空気式紡績機の概略を示している
。図外のケンスから引出された練篠機あがシの無撚のス
ライバ即ちファイバ束(F)はドラフト装置(1)に導
入された後空気噴射ノズル(2)に供給され、紡績糸(
Y)となってデリベリローラ(3)で引出され、図示し
ないワインダで巻取られる。ドラフト装置(1)はバッ
クローラ(4)、ミドルa−ラ(5)および7cz/ト
ローラ(6)の3対のローラ列からなり、これらのロー
ラ(4) (5) (6)は上位のトップローラ(4a
) (5a) (6a)と下位のボトムローラ(4b)
 (5b) (6b)とが図示しないスプリングによっ
て互いに所定圧で圧接されたものとなっている。各ボト
ムローラ(4b) (5b) (6b)はファイバ束(
F)を右方へ供給する方向へ回転し、これに伴って各ト
ップローラ(4a) (5a) (6a)が従動回転す
る。各ローラ(4) (5) (6)の周速はバックロ
ーラ(4)が最も遅くフロントローラ(6)が最も速く
なっており、この周速の差によってファイバ束(F)を
ドラフトする。またミドルローラ(5)には無端状のゴ
ムベルトからなるエプロン(7a) (7b)が巻阻さ
れ、テンサーバー(8a) (8b)で所定の張力が与
えられている。空気噴射ノズル(2)はその内部にファ
イバ束(F)の通路に沿った第1および第2の空気噴射
ノズル(9) (1のを有しており、各ノズル(9) 
(10)はファイバ束(F)に対し互いに逆方向に旋回
すると共にノズル出口(11)方向に向う圧縮空気流を
作用させる。第2ノズル(10)による旋回力は第1ノ
ズル(9)による旋回力に比べ強く設定されており、第
2ノズル(1のはその旋回力によってファイバ束(F)
に仮撚を付与する。この仮撚による撚りは第2ノズル(
1のからファイバ束(F)上をフロントローラニップ点
(N)まで伝播し、第1ノズル(9)はこの撚りを有す
るファイバ束(F)を該撚りの方向とは逆方向にバルー
ンさせる。
第1図は本発明の要部であるフロントローラ周辺を示し
ている。該フロントローラ(6)のフロントトップロー
ラ(6a)には環状の空気逃げ溝(12)が2条形成さ
れており、該溝(12)の内側壁(13)の間隔(Wl
)はフロントローラ(6)の二、プ点(N)におけるフ
ァイバ束(F)の幅(W2)よりも広く設定しである。
ファイバ束(F)は図に示すように上記ニップ点(N)
とノズル入口(14)との間で大きくバルーンするが、
ファイバ束(F)はニップ点(N)において偏平形状と
なっているため、端部付近のファイバは中央部のファイ
バに比べ張力が高くなり、バルーンによって容易に切断
または分離を生じる。この分離されたファイバ(fl)
は他の仮撚の撚りを有するファイバ(f2)の周囲にバ
ルーンと同方向に巻付き、次いで第2ノズル(1のを通
過した時点で仮撚の解撚作用を受けることにより、芯と
なるファイバ(f2)が解撚され、巻き付きファイバ(
fl)は更に強く巻付けられて紡績糸(Y)が製造され
る。ニップ点出口部分においてファイバ束(F)ハフロ
ントローラ(6)による挟圧力から解放され、また上記
したバルーンによりファイバが分離されることによって
図示の如く多くの毛羽状のファイバを発生し、これらの
ファイバが上記した巻付きファイバ(fl)となる。従
って上記毛羽状のファイバが両側に広く多く発生するほ
ど結束力の強い紡績糸(Y)が得られる。またこれらの
毛羽状のファイバはバルーンによって巻付けられるため
、バルーンが不安定であればファイバの巻付けが充分に
行われず、得られた糸(Y)は結束力が弱くムラの多い
糸となる。
フロントローラ(6)が高速回転する際、該ローラ(6
)のニップ点入口部分即ちファイバ束(S)がニップ点
(N)に進入する側の部分において該ニップ点(N)に
集束する方向に流れる随伴空気流が発生するが、該空気
流の多くは破線矢印(A)で示すように空気逃げ溝(1
2)内を通り、ニップ点出口部分へと流出する。従って
ニップ点入口部分においては上記空気流(A)による乱
気流の発生が抑止され、この入口部分においてファイバ
束(F)のファイバ配列が乱れたり、ファイバが飛散し
てしまうといっだことが防止される。
また空気逃げ溝(12)はフロントローラニップ点(N
)においてファイバ束(F)より所定の距離CD)だけ
離れた位置に形成されているので、該溝(12)を通過
した空気流(A)はバルーンしているファイバ束(F)
の側方を流れ、′前述した毛羽状のファイバの発生やバ
ルーンの挙動に悪影響を与えることがない。
第4図はフロントローラニップ点(N)におけるファイ
バ束(F)の幅(W2)と溝(12)の間隔(Wl)と
をほぼ等しくし、該ファイバ束(F)と溝(12)との
間の距離(D)が実質的に存在しないようにしたもので
ある。この場合、ニップ点入口部分における乱気流発生
による問題は回避することができるが、溝(12)を通
過した空気流がファイバ束(F)のバルーンに作用して
バルーンの挙動を乱し、また該空気流の作用によってニ
ップ点出口部分における毛羽状ファイバの発生が抑止さ
れる。従ってこの場合に得られる糸(Y)は第1図に示
す装置によって得られる糸に比べ結束力が弱く、ムラの
多い糸となり易い。
第2図は本発明のフロントローラ周辺の側面を示してい
る。空気逃げ溝(12)はゴム製のフロントトップロー
ラ(6a)にのみ形成され、金属製のフロントボトムロ
ーラ(6b)には形成されない。
またミドルボトムローラ(5b)のエプロン(7b)先
端はミドルトップローラ(5a)のエプロン(7a)先
端よりもフロントローラニップ点(N)近くまで接近さ
せである。これはエプロン(7b)先端をニップ点(N
)に極力接近させることによって該エプロン(7b)と
ニップ点(N)との間での浮遊ファイバの発生を防止す
るためである。更に該エプロン(7b)先端をニップ点
(N)よりも所定高さくH)だけ上方に偏位させである
。フロントローラ(6)の高速回転による随伴気流(A
)は図のように流れる。フロントトップローラ(6a)
周辺の随伴空気流(A1)は空気逃げ溝(12)内を通
って円滑に流れ、フロントボトムローラ(6b)周辺の
随伴空気流(A2)は下位のエプロン(7b)の下面に
案内されて上記溝(12)内に流入し、従ってニップ点
出口部分に流出する合成された空気流はバルーンしてい
るファイバ束(F)の少し上方を流れる。
第5図はフロントボトムローラ(6b)にのみ空気逃げ
溝(12)を形成したもので、エプロン(7a)(7b
)は第2図に示すものと同一の状態に設定しである。こ
の場合、ニップ点出口部分に流出する空気流はバルーン
しているファイバ束(F)の下方を流れ、従って第2図
の場合と同様にバルーンに対する悪影響を小さくできる
が、フロントトップローラ(6a)周辺の随伴空気流(
入1)がエプロン(7a) (7b)先端部の近くを流
れるため、第2図の場合に比ベファイバ配列を乱し易い
という問題がある。
第6図はフロントトップローラ(6a)およびフロント
ボトムローラ(6b)の双方に空気逃げ溝(12)をそ
れぞれ形成したものを示し、エプロン(7a) (7b
)はその先端をフロントローラニップ点(N)と同一高
さ位置に設定しである。この場合に発生する随伴空気流
は図のように流れるため、第2図および第5図の場合に
比ベファイバ束(F)のバルーンに多少の作用を及ぼす
以上の考察によシ、ミドルローラ(5)のエプロン(7
)先端を上下方向に偏位させ、該エプロン(7)が偏位
した側のフロントローラ周面に空気逃げ溝(12)を形
成した場合、つまシ第2図に示すようにした場合が最も
好ましい結果をもたらすことが理解される。エプロン先
端を偏位させることにより、ファイバ束(F)に対する
フロントローラのニップ点入口部分における随伴空気流
の影響を減少できる。空気逃げ溝(12)をエプロン先
端の偏位方向と逆方向に設けた場合、つまり第5図に示
す場合にも多少の効果が認められるが、第6図に示すよ
うに両フロントローラ(6a)(6b)に共に空気逃げ
溝(12)を形成した場合、最も効果が低い。
空気逃げ溝(12)の位置はフロントローラニップ点(
N)におけるファイバ束(F)より所定距離だけ離れ、
該溝を通過する空気流(A)がファイバ束のバルーンを
乱すことのない位置に設定されねばならず、具体的には
前記距離(D)を2ないし5mm程度に設定することが
好ましい。二、プ点(N)におけるファイバ束(F)は
その周囲に多少の毛羽を有しているため、上記距離(D
)を1mm以下とすると実質的には距離(D)が存在し
ないような状態となり、またこの場合空気逃げ溝(12
)を通過する空気流(A)がファイバ束(F)のバルー
ンに悪影響を及ぼす。更に上記距離(D)を7mm以上
とすると、二、ノブ点入口部分でのファイバ束(F)周
辺における乱気流の発生を充分に抑止できなくなる。
空気逃げ溝(12)の幅および深さはフロントローラ(
6)の周速等によるが、概ね幅が2ないし3mm、深さ
が1.5ないし2mm程度が好ましい。
なお、本発明における空気逃げ溝(12)の形状は特に
限定されず、各種の断面形状を適当に設、計して良い。
また第1図において空気逃げ溝(12)の両外側のロー
ラ部分(15)を除去して溝(12)を段部のように形
成すること、あるいは該溝(12)をその内側壁(13
)から上記ローラ部分(15)と共に除去してフロント
トップローラ(6a)の軸方向長さを前記幅(Wl)と
一致させるようにすることも可能であるが、これらの場
合、両フロントローラ(6a) (6b)間でスリップ
が生じ易く、またファイバ束(F)に対するローラ(6
a)(6b)間の接圧を適度に維持することが困難とな
るので好ましくない。更に本発明において、空気噴射ノ
ズル(2)の第2ノズル(lのはこれに代えて他の仮撚
装置、例えば2本の無端ベルトを互いにX字形に交差さ
せてそれぞれ走行させ、両ベルト間に糸をニップして仮
撚を行うベルト式仮撚装置を用いて差支えない。
、発明の効果 本発明によれば、フロントローラ周辺において発生する
随伴空気流がファイバ束に対して及ぼす悪影響を回避で
き、良質の紡績糸を製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る紡績機の要部を示し
、第1図はフロントトップローラを下方から見た図、第
2図は側面図であり、第3図は本発明の紡績機の概略を
示す側面図であり、第4図は空気逃げ溝の位置が不適切
な例を示す図であり、第5図および第6図はそれぞれ本
発明の別の例を示す側面図である。 (1)・・・ドラフト装置、(6)−・・フロントロー
ラ(9)・・・第1空気噴射ノズル、(12)・・・空
気逃げ溝(A)・・・随伴空気流、  (F)・・・フ
ァイバ束(N)・・・フロントローラのニップ点(W2
)・・・ファイバ束の幅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のローラ対からなるドラフト装置とドラフト装置を
    出たファイバ束に旋回空気流を作用させる空気噴射ノズ
    ルとを具え、上記旋回空気流によってドラフト装置のフ
    ロントローラを出たファイバ束にバルーンを生じさせて
    加熱する空気式紡績機であって、上記フロントローラの
    周面に環状の空気逃げ溝を形成し、かつ空気逃げ溝をフ
    ロントローラのニップ点におけるファイバ束の幅より所
    定距離だけ外側であって該空気逃げ溝を通過する空気流
    が上記ファイバ束のバルーンを乱さない位置に設定した
    ことを特徴とする空気式紡績機。
JP60141383A 1985-06-27 1985-06-27 空気式紡績機 Granted JPS6215331A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60141383A JPS6215331A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 空気式紡績機
US06/879,334 US4718225A (en) 1985-06-27 1986-06-27 Pneumatic spinning machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60141383A JPS6215331A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 空気式紡績機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215331A true JPS6215331A (ja) 1987-01-23
JPS6329009B2 JPS6329009B2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=15290717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60141383A Granted JPS6215331A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 空気式紡績機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4718225A (ja)
JP (1) JPS6215331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546974U (ja) * 1991-11-28 1993-06-22 村田機械株式会社 フロントローラー

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3825068A1 (de) * 1988-07-23 1990-01-25 Fritz Stahlecker Streckwerk fuer eine spinnmaschine
EP0361257A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-04 Maschinenfabrik Rieter Ag Lieferwalzen eines Streckwerkes
CS272424B1 (en) * 1988-10-04 1991-01-15 Safar Vaclav Method of fibrous fabric preparation during bunch yarn production and device for its realization
CS275503B2 (en) * 1988-10-04 1992-02-19 Safar Vaclav Jet spinning frame
DE3836481A1 (de) * 1988-10-26 1990-05-03 Schubert & Salzer Maschinen Verfahren und vorrichtung zum einstellen einer luftspinnvorrichtung
DE3905941A1 (de) * 1989-02-25 1990-08-30 Fritz Stahlecker Hochverzugsstreckwerk
DE3927739A1 (de) * 1989-08-23 1991-02-28 Fritz Stahlecker Verfahren und vorrichtung zum falschdrallspinnen
CH685123A5 (de) * 1991-11-21 1995-03-31 Rieter Ag Maschf Streckwerk für eine Feinspinnmaschine, insbesondere Düsenspinnmaschine.
US5848524A (en) * 1992-07-14 1998-12-15 Lappage; James Manufacture of yarn spun on closed-end, high draft spinning systems
US6410140B1 (en) 1999-09-28 2002-06-25 Basf Corporation Fire resistant corespun yarn and fabric comprising same
US6146759A (en) 1999-09-28 2000-11-14 Land Fabric Corporation Fire resistant corespun yarn and fabric comprising same
DE10060300A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-21 Rieter Ingolstadt Spinnerei Verfahren und Vorrichtung zum Verstrecken von textilen Fasern
US6620212B1 (en) 2000-09-22 2003-09-16 Mckinnon-Land, Llc Method of dyeing a corespun yarn and dyed corespun yarn
JP2005113274A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Murata Mach Ltd ドラフト装置
JP6188271B2 (ja) * 2011-06-30 2017-08-30 村田機械株式会社 ドラフトローラ及びそれを用いて紡績する方法、紡績ユニット、並びに紡績機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990673A (en) * 1954-01-06 1961-07-04 Celanese Corp Process and apparatus for producing core yarns
US2925628A (en) * 1955-04-25 1960-02-23 Bancroft Brillotex Internat S Machine for separating wool fibres or other filaments
US2853847A (en) * 1957-05-08 1958-09-30 Keeler Method of and apparatus for intertwining fibers to form roving or yarn
US3487619A (en) * 1966-09-02 1970-01-06 Du Pont Apparatus for high speed drafting
FR2461040A1 (fr) * 1979-07-09 1981-01-30 Inst Textile De France Procede et dispositif pour l'obtention d'un fil presentant sur sa longueur des zones de torsion alternativement de sens inverse
US4387487A (en) * 1979-10-16 1983-06-14 Murata Kikai Kabushiki Kaisha High draft apparatus in spinning machine
BG33984A1 (en) * 1981-01-26 1983-06-15 Petrov A method of and a device for the production of effective yarns
JPS57128221A (en) * 1981-01-31 1982-08-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Air-twisting spinner
JPS607048A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Hitachi Ltd 位相差電子顕微鏡
IN161355B (ja) * 1983-07-01 1987-11-14 Rieter Ag Maschf

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546974U (ja) * 1991-11-28 1993-06-22 村田機械株式会社 フロントローラー

Also Published As

Publication number Publication date
US4718225A (en) 1988-01-12
JPS6329009B2 (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159806A (en) Apparatus for producing spun yarns
JPS6215331A (ja) 空気式紡績機
JPH055927B2 (ja)
JPH069027Y2 (ja) 紡績装置
US5263310A (en) Spinning apparatus
US4674274A (en) Apparatus for manufacturing spun yarn
JPH0689485B2 (ja) 紡績糸の製造装置
JPH04163325A (ja) 紡績装置
JPH03241021A (ja) 紡績装置
JPH069028Y2 (ja) 紡績装置
JPH052616Y2 (ja)
JPH069030Y2 (ja) 紡績装置
JPH052615Y2 (ja)
JPH052619Y2 (ja)
JPH052618Y2 (ja)
JP2600417B2 (ja) 紡績装置
JPH054444B2 (ja)
JPH039209B2 (ja)
JPH03241017A (ja) 精紡機
JPH052617Y2 (ja)
JPH0745570Y2 (ja) 紡績装置
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JP2001207343A (ja) 空気式紡績機
JPH0457927A (ja) 紡績装置
JPH054447B2 (ja)