JPS6046958B2 - 新抗生物質sf−2049物質およびその製造法 - Google Patents

新抗生物質sf−2049物質およびその製造法

Info

Publication number
JPS6046958B2
JPS6046958B2 JP53061641A JP6164178A JPS6046958B2 JP S6046958 B2 JPS6046958 B2 JP S6046958B2 JP 53061641 A JP53061641 A JP 53061641A JP 6164178 A JP6164178 A JP 6164178A JP S6046958 B2 JPS6046958 B2 JP S6046958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
methanol
chloroform
water
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53061641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54154701A (en
Inventor
泰光 近藤
喬 庄村
道男 小嶋
捷二 尾本
浩 渡辺
重治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP53061641A priority Critical patent/JPS6046958B2/ja
Publication of JPS54154701A publication Critical patent/JPS54154701A/ja
Publication of JPS6046958B2 publication Critical patent/JPS6046958B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新抗生物賞Ψ−204吻質およびその製造法に
関するものであり、更に詳しく述べるとストレプトミセ
ス属に属するSF−2049物質生産菌を培地に培養し
、得られた培養物から採取した新抗生物鄭F−2049
物質およびその製造法に関するものである。
本発明者らはストレプトミセス属に属する或る菌株の培
養物中に植物病原糸状菌に対して抗菌作用を示す物質が
生産されていることを見出し、その有効物質を培養物か
ら純粋に単離し、その性状を調べた結果、既知物質とは
異なる新抗生物質てあることを確かめ、この有効物質を
SF−2049物質と命名して本発明を完成した。
すなわち、本発明はSF−204画質およびストレプト
ミセス属に属するSF−2049物質生産菌を培養しそ
の培養物中にSF−204画質を生成せしめこれを採取
することを特徴とする抗生物 Fヨー204画質の製造
法に関するものである。
本発明の方法で使用されるストレプトミセス属のSF−
204中質生産菌の一例としては、本発明者らによつて
岡山県新見市の土壌から新たに分離されたストレプトミ
セス壺エスピー会SF−2049株がある。この菌株は
工業技術院微生物工業技術研究所に微工研菌寄第448
6号として受託されている。この菌株の菌学的性状は次
のとおりである。I形態気菌糸は、シユクロース・硝酸
塩寒天、スターチ寒天、オートミル寒天及びイースト・
麦芽寒天て良好に着生し胞子形成も豊富てある。
分枝は単,純分枝で車軸分枝はみられない。気菌糸の先
端は鉤状、あるいはコンパクトな閉鎖型のらせん状、ま
たは開放型のらせん状となり、菌核形成は認められない
電子顕微鏡による胞子の表面構造は平滑であり、胞子は
円筒型または惰円型で大きさは0.7〜0.9×1.l
−1.3ミクロンで、胞子の連鎖は川個以上てある。n
各種培地土の生育状態 次表に示す通りである。
〔 〕内に示した色の表示はCOlOrHarmOny
跪 −Nual(COntajnerCOrpOrat
jOnOfAnlerica)による色の分類に従つた
ものである。
徂 生理的性質(1)生育温度範囲:イーストスターチ
寒天培地において20゜C〜47Cの温度範囲て良好な
生育をする。
(2)ゼラチンの液化:20゜C,30日間培養で少々
液化する。
(3)スターチの加水分解:陽性 (4)脱脂乳のペプトン化: 陰性(28゜C)、少々(3TC) pの凝固 陽性(3TC)、陰性(28゜C) (5)メラニン様色素の生成: 陰性 W炭素源の利用性(ブリードハム・ゴツトリーブ寒天培
地)(11利用する:D−グルコース、D−フランクト
ース、D−キシロース、D−マンニトール、I−イノシ
トール、L−ア ラビノース、ラムノース、シユクロー ス、ラフィノース 以上のSF−204淋の菌学的特徴を要約すると気菌糸
はらせん状を形成し、胞子表面構造は平滑である。
裏面の色調は、クリーム色〜オレンジ色〜黒褐色となる
。気菌糸は白色〜灰色〜灰褐色となり、スターチ寒天、
イースト・麦芽寒天、チロシン寒天でうすい黄色〜淡黄
色〜淡褐色の可溶性色素がみとめられ、メラニン様色素
の形成はみとめられなかつた。これらの性状より、SF
−204皓はストレプトミセス属に属する菌株てある。
以上より、SF一2049株をストレプトミセス壺エス
ピー番SF一2049(StreptOmycessp
.SF−2049)と称することにした。SF−204
淋は他のストレプトミセス属に菌株の場合にみられるよ
うにその性状が変化しやすく、例えば、紫外線、エツク
ス線、高周波、放射線、薬品等を用いる人工的手段で変
異しうるものであり、このような変異株であつてもSF
−2049物質の生産能を有するストレプトミセス属の
菌はすべて本発明の方法に使用することができる。
本発明の方法では前記菌株を通常の微生物が利用しうる
栄養物を含有する培地て培養する。栄養源としては、従
来ストレプトミセス属の菌の栄養に利用されている公知
のものが使用できる。例えば、炭素源としてグルコース
、スターチ、デキストリン、シユクロース、水あめ、糖
みつ、大豆油等を使用しうる。また窒素源として、大豆
粉、コーンステイープリカー、小麦胚芽、コツトンシー
ドミール、硫酸アンモニウム、硝酸ナトリウム等を使用
しうる。その他、必要に応じて炭酸カルシウム、食塩、
塩化カリ、燐酸塩等の無機塩類を添加するほか、菌の発
育を助け、SF−204@質の生産を促進することき有
機及び無機物を適当に添加することができる。培養法と
しては、一般の抗生物質生産の方法と同じく液体培養法
、特に深部培養法が最も適している。培養は好気的条件
下で行われ、培養に適当な温度は25〜35℃てあるが
、多くの場合28℃付近て培養する。SF−2049物
質の生産は振盪培養、タンク培養共に2〜6日て蓄積が
最高に達する。SF−204吻質の検定は稲いもち病菌
を使用する通常のディスク平板法において250〜31
.25n1cg1m1において濃度の対数と阻止円径と
の関係は直線関係を示し、それぞれ56〜37T1rI
nの阻止円を与える。SF−204吻質は後記するよう
な理化学性状を有するのて、SF−204吻質の採取に
当つてはその性状を利用して抽出、精製することが出来
る。
即ち、SF−204吻質は主として、培養液中の液体部
分に存在し、活性炭およびアンバライトXAD−2(ロ
ーム・アンド・ハース社)、ダイヤイオン即−1へ即−
20(三菱化成)等の非イオン性の交叉結合したポリス
チレン重合体の吸着樹脂に吸着され、水とアセトン、ア
ルコール類などの有機溶剤との混液で容易に溶出するこ
とができる。また後述するように半水溶性の酸性物質て
あるので、イオン交換樹脂としてアニオン交換樹脂とし
てアンパーライトIRA4Oへ411(ローム●アンド
●ハース社)の0H型、ダウエツクス1X2(ダウケミ
カル社)のCl型セフアデツクスA−25(フアルマシ
ア社)Cl型が用いられ、食塩で溶出することができる
。そして、n−ブタノール等の水と混らない有機溶剤に
抽出される。これを減圧下で濃縮すると褐色の粉末が得
られる。このSF−204吻質を含む褐色粉末をカラム
・クロマトグラフィー、例えばクロロホルム・メタノー
ル(7:1)を展開剤としたシリカゲル・カラムクロマ
トグラフィー及びセフアデツクスLH2O(フアルマシ
ア社)などを用いるクロマトグラフィーを行ない濃縮乾
固するとSF−2049物質の白色粉末を得る事が出来
る。SF−204gVj質は酸性の化合物なので、常法
によりナトリウム塩等の各種塩を形成することができる
例えばSF−204Ck質を水に懸濁して、1当量の苛
性ソーダを加えて溶解後水溶液を減圧乾固すればナトリ
ウム塩が得られる。本発明の方法で得られたSF−20
4吻質の理化学的性状は以下の通りである。
1性状:白色粉末 2融点:205〜210℃(以後徐々に褐色する)3比
旋光度性: 〔α〕L4+58々(Cl、クロロ
ホルム・メタノール1:1)4紫外部吸収スベク
トルニメタノール溶液中 の紫
外部吸収スペク トルを第1図
に示 す。
主な吸収極大は 224nm(E
(% 679)、272r1m
(E (%333)、肩283
r1m(E(%309)、肩 3
01nm(E (% 239)、
肩321nm(E )%182
)て、酸性メ タノール、塩基
性メ タノール中でも殆ん
ど変化しない。
5赤外部吸収スベクトルニ臭化カリウム錠剤
法による赤外部吸収
スペクトルを第2図 に
示す。
3330、 299011680、
1520、 1450113001
11801108へ1050cm−1に主
なる吸収極大を有す
る。
6元素分析値炭素:43.82%、水素4.26%、
窒素14.84%、硫黄12.84%7
分子量:約700(蒸気圧法)8溶解性:塩基性水、ク
ロロホルム●メタノ ール(1:1)に易溶
、メタノ ール、n−ブタノールに可溶、
水、酸性水、アセトン、酢酸工 チ
ル、ベンゼン、エチルエーテ ルに難溶9呈
色反応:過マンガン酸カリ、エールリツ ヒ
・硫酸反応陽性、ニンヒドリ ン、硝酸銀、
グレイク・レアバ ツク反応陰性
ォ310封管中5規定塩酸で105℃、1時間加
水分解:アミノ酸分析計による分析て既知アミノ酸とし
てアスパラギン酸、スレオニン、プロリン、グリシンと
一致するピークが得られ未同定ピークとして少なくとも
3つのピークが存在した。
11シリカゲル薄層クロマトグラフィーにおけるRf値
展開溶媒 Rf値クロロホル
ム●メタノール(1:1)0.67クロロホルム・メタ
ノール(2:1)0.15n−ブタノール●メタノール
●水(4:1:2) 0.3
912安定性:100℃で10分間処理すると、酸、ア
ルカリ不安定、中性では安定である。
SF−204吻質の抗菌スペクトルは第2表に示す通り
である。
第2表て明らかなように、本抗生物質は寒天培地上て稲
いもち病菌(ピリクラリア・オリゼ)をはじめ、ある種
の植物病原性真菌の生育を特異的に抑制するが、細菌類
に対してはまつたく抗菌力を示さないという特徴をもつ
また稲いもち病ポット試験においてSF−204吻質は
200ppmの濃度て市販のいもち病防除薬剤と同等の
防除効果を示す。以上の理化学的性質及び抗菌スペクト
ルからSF−204吻質は既知抗生物質の中に一致する
ものがなく、従つてSF−2049物質は新規な抗生物
質と認められる。
次に実施例を示すが、本発明においてここに例示しない
多くの変契約いは修飾手段を用いることは勿論である。
実施例1ストレプトミセス●エスピー●SF−2049
株(微工研菌寄第4486号)の胞子をスターチ2.0
%、ペプトン1.0%、肉工キズ0.3%、リン酸二カ
リ0.05%(PH7.O)の液体培地1′(坂ロフラ
スコ10本使用)に接種し、28℃て0時間振盪培養し
たものを種母とする。
グルコース1.0%、水あめ4.0%、ソリユーブル◆
ベジタブル●プロテイン0.5%、大豆粉2.5%、酵
母工キズ0.2%、大豆油0.3%、硫酸第1鉄0.0
01%、塩化ニッケル0.0001%、塩化コバルト0
.0001%PH7の組成から成る液体培地35eに前
記の種母を接種し、28゜Cて64時間通気攪拌培養し
た。(50eジヤーフアメンター)この培養物に沖過助
剤(ハイフロースーパーセル)を加えてp過し、得られ
たろ液22eをダイヤイオンHP−10(三菱化成)3
eのカラムを通過せしめると、SF−2049物質は樹
脂に吸着される。15eの水て樹脂を洗浄後、60%ア
セトン水10′て溶出し、2eずつ分画すると、分画2
〜3に活性区分が溶出される。
活性溶出区分を減圧濃縮して700m1の水溶液が得ら
れ、回収率は90%てあつた。SF−204@質を含む
水溶液700TLtをセフアデツクスA−25(フアル
マシア社、C1型)200mLのカラムを通過させ、1
eの水で水洗後、0.2Mの食塩水1eを流しさらに1
Mの食塩水て溶出させると、活性区分が溶出された。
この食塩水溶液をn−ブタノール1eで2回抽出すると
、SF−2049物質はn−ブタノールに抽出される。
これを濃縮乾固し、1.2ダの褐色粉末を得た。この粉
末1yを少量のメタノールに溶かし、クロロホルムにて
充填したシリカゲルカラム(150mL)の上にのせ、
クロロホルム・メタノーレ(10:1)て750m1て
洗浄後、クロロホルム・メタノール(7:1)の溶媒(
1.5e)て溶出され、15y分画て、いもち病菌に対
して活性を示す分画130〜220を集め減圧濃縮乾固
すると、SF−2049物質を含む黄色粉末110mg
を得た。この黄色粉末100m9を少量のクロロホルム
●メタノール(1:1)に溶解し、クロロホルム●メタ
ノール(1:1)にて充填したセフアデツクスLH−2
0カラム(フアルマシア社、300mt)の上にのせ、
クロロホルム・メタノール(1:1)で展関し6y分画
で分画し分画34〜38を濃縮乾固し、SF−204吻
質の白色粉末60m9が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図はSF−2049物質のメタノール中での紫外部
吸収スペクトル図であり、第2図はSF−204吻質の
KBr錠剤法での赤外部吸収スペクトル図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の物理化学的特性を有するSF−2049物質;
    白色粉末の酸性物質;比旋光度〔α〕_D^2^4+5
    8゜(Cl、クロロホルム・メタノール1:1);元素
    分析値炭素43.82%、水素4.26%、窒素14.
    84%、硫黄12.84%;融点205〜210℃(徐
    々に褐変する。 );添付図面の第1図に示す赤外部吸収スペクトルを有
    し;第2図に示す赤外部吸収スペクトルを有し;塩基性
    水、クロロホルム・メタノール(1:1)に易溶、メタ
    ノール、n−ブタノールに可溶、水、酸性水、アセトン
    、酢酸エチル、ベンゼン、エチルエーテルに難溶;過マ
    ンガン酸カリ、エールリツヒ、硫酸反応陽性、ニンヒド
    リン、硝酸銀、グレイク・レアバツク反応陰性であり、
    封管中5規定塩酸で105℃、15時間加水分解すると
    アミノ酸分析計により既知アミノ酸としてアスパラギン
    酸、スレオニン、プロリン、グリシンを生成する。2
    ストレプトミセス・エスピー・SF−2049株または
    、その生産性変異株を好気的に培養し、その培養中に生
    じたSF−2049物質を分離、採取することからなる
    新抗生物質SF−2049物質の製造法。
JP53061641A 1978-05-25 1978-05-25 新抗生物質sf−2049物質およびその製造法 Expired JPS6046958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53061641A JPS6046958B2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 新抗生物質sf−2049物質およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53061641A JPS6046958B2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 新抗生物質sf−2049物質およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54154701A JPS54154701A (en) 1979-12-06
JPS6046958B2 true JPS6046958B2 (ja) 1985-10-18

Family

ID=13177031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53061641A Expired JPS6046958B2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 新抗生物質sf−2049物質およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046958B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282773A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Apollo Seiko Kk 自動半田付け方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282773A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Apollo Seiko Kk 自動半田付け方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54154701A (en) 1979-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4332891A (en) Process for the production of antibiotic Cephamycin C
JPS6046958B2 (ja) 新抗生物質sf−2049物質およびその製造法
JPS5831196B2 (ja) Sf−1771 ブツシツノ セイゾウホウ
JPS59198982A (ja) 新抗生物質sf−2240物質およびその製造法
JPS6158592A (ja) 新規抗生物質sf−2354物質及びその製造法ならびにその用途
JPH09157266A (ja) 新規抗生物質エポキシキノマイシンaおよびbとその製造法
JPS589676B2 (ja) ノジリマイシン b ノ セイゾウホウ
JPH10114777A (ja) 抗生物質スピロキシマイシンとその製造法
JPS62210996A (ja) 抗生物質エミマイシンの製造法
JPS58319B2 (ja) 新抗生物質sf−1917物質とその製造法
JPS58875B2 (ja) シンコウセイブツシツ sf−1768 ブツシツノセイゾウホウ
JPS6241516B2 (ja)
JPS585037B2 (ja) シンコウセイブツシツsf−1739ブツシツノ セイゾウホウ
JPS5835677B2 (ja) 新菌種ストレプトミセス・カツラハマヌス
JPS583676B2 (ja) 新規抗生物質ムコペプチンc及びその製造法
JPS5834112B2 (ja) 新抗生物質sf−1540−b物質及びそれの製造法並びに農業用抗カビ剤
JPS6024195A (ja) サイコフラニンの製造法
JPH021838B2 (ja)
JPS5824118B2 (ja) シンコウセイブツシツsf −1540 ブツシツノセイゾウホウ
JPS60172286A (ja) 新規抗生物質af−7368a物質およびその製造法
JPS5932120B2 (ja) 9−β−Dアラビノフラノシル・アデニンの製造法
JPS60260570A (ja) 新規な抗生物質ss19508b及びその製造法
JPS597320B2 (ja) フェガノマイシン群抗生物質の製造法
JPH0360838B2 (ja)
JPS589690A (ja) 抗生物質am−5344−a↓1およびその製造方法