JPS6045906B2 - 練製品の製造法 - Google Patents

練製品の製造法

Info

Publication number
JPS6045906B2
JPS6045906B2 JP57148755A JP14875582A JPS6045906B2 JP S6045906 B2 JPS6045906 B2 JP S6045906B2 JP 57148755 A JP57148755 A JP 57148755A JP 14875582 A JP14875582 A JP 14875582A JP S6045906 B2 JPS6045906 B2 JP S6045906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
granular
manufacturing
product
dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57148755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939272A (ja
Inventor
利行 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bibun Corp
Original Assignee
Bibun Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bibun Corp filed Critical Bibun Corp
Priority to JP57148755A priority Critical patent/JPS6045906B2/ja
Publication of JPS5939272A publication Critical patent/JPS5939272A/ja
Publication of JPS6045906B2 publication Critical patent/JPS6045906B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は練製品の製造法に関する。
蒲鉾、竹輪等の練製品は単調淡白な食感食味が若者の嗜
好にマッチせずその需要が年々減少しているため、最近
は乾燥練製品やかに味を添加したかに脚様の練製品等種
々趣向を施して食味食感等の改善を図かりその需要の増
加に努めているのが現状である。
本発明はこれらの現状に鑑み、従来の練製品に見られな
い独特の食感を有する新規な練製品の製造法に関するも
ので、魚肉練成原料て粒状練型品を製造した後これに結
合材を混合して生いかその他の袋状食品の内部に充填し
次いで加熱殺菌することを要旨とするものてある。
本発明は魚肉練成原料で粒状練型品を製造したものに結
合材を混合して粒状練製品同士を接着性を附与し、これ
を袋状食品に充填して加熱殺菌するので、袋状の食品内
に団塊状に充填された粒状練型品は各粒子が有する練製
品特有の弾力性と粒子同士の集合体が恰も魚卵状の食感
を呈し、更にその外部の袋状食品との食感の相違も附加
されて従来の単調な練製品に見られない斬新な練製品を
製造することができる。
また粒状練型品の粒度の大きさ、結合材による結着性の
調節によりその食感も自在に調整できると共に袋状食品
の種類の選択によつて一層変化に富んだ練製品を製造す
ることができる。
本発明の詳細を説明すると、すけそうすり身その他の魚
肉に水、食塩、調味料等を添加して攪拌練捏した魚肉練
成原料を粒状成型機て略飯粒程度の大きさの粒状に成型
したものを直ちに40〜90℃の湯槽内に投入してその
表面だけをゲル化して粒子がふやけたり、粒子同士が粘
着することを防止した後これを80〜95℃で3囲’〜
3分間程度蒸煮して完全にゲル化し粒状練型品を製造す
る。
次にこの粒状練型品にその5〜30%程度の魚肉練成原
料卵白等の結合材を加え攪拌混合して、これをいか又は
たこの胴部、竹輪の孔部等の袋状食品内に充填した後そ
のまゝ直接煮込み又は蒸煮して加熱殺菌するか、真空包
装してから加熱殺菌して製品とするものである。
しかして前記結合材としては、魚肉練成原料の外に卵白
、天然多糖類、澱粉或はこれらの混合物ヨ等に水を混入
して攪拌したものを使用することができ、また袋状食品
としては頭部、内蔵を除去したいか、たこ等の胴部、練
製品その他の食品で人工的に製造した袋状のもの、竹輪
の孔部等を使用するのが好適である。
ゝ実施例 すけそうすり身100に9に対して水30%、食塩2.
7%、澱粉3.0%、砂糖2.0%、炭酸カルシウム2
.0%、グルタミン酸ソーダ1.2%、グリシン0.4
%、ミリン0.2%を添加して攪拌練捏した魚肉練成原
料を製造する。
次いでこの魚肉練成原料を粒状成型機で径2.5朗、長
さ5朗の粒状に圧出成型しながら80゜Cの湯槽内に設
置されたベルトコンベヤ上に落下せしめて約3囲ノ間加
熱したものを引続いて90℃の蒸煮室に移送し約3[相
]間蒸煮加熱し粒状練製品を製造す次にこの粒状練製品
に対し、すけそうすり身100kg、卵白50%、小麦
澱粉25%、水10%を攪拌練捏して製造した結合材1
5%を混合攪拌したものを、頭部内蔵を除去し味付け煮
込加工したいかの胴部内に80yつめ込み真空包装した
後、85℃で20分間蒸煮加熱して製品とする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 魚肉練成原料で粒状練製品を製造した後これに結合
    材を混合して生いかその他の袋状食品の内部に充填し次
    いで加熱殺菌することを特徴とする練製品の製造法。
JP57148755A 1982-08-27 1982-08-27 練製品の製造法 Expired JPS6045906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148755A JPS6045906B2 (ja) 1982-08-27 1982-08-27 練製品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148755A JPS6045906B2 (ja) 1982-08-27 1982-08-27 練製品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939272A JPS5939272A (ja) 1984-03-03
JPS6045906B2 true JPS6045906B2 (ja) 1985-10-12

Family

ID=15459904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148755A Expired JPS6045906B2 (ja) 1982-08-27 1982-08-27 練製品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045906B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247359A (ja) * 1985-04-23 1986-11-04 Shiyoubee:Kk かまぼこ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920507A (ja) * 1972-06-23 1974-02-23
JPS4928414A (ja) * 1972-07-14 1974-03-13
JPS5134910A (en) * 1974-09-20 1976-03-25 Nippon Steel Corp Ganshintaikarenga no seizohoho
JPS55108275A (en) * 1979-02-13 1980-08-20 Akiji Kotani Novel product of fish and meat paste

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920507A (ja) * 1972-06-23 1974-02-23
JPS4928414A (ja) * 1972-07-14 1974-03-13
JPS5134910A (en) * 1974-09-20 1976-03-25 Nippon Steel Corp Ganshintaikarenga no seizohoho
JPS55108275A (en) * 1979-02-13 1980-08-20 Akiji Kotani Novel product of fish and meat paste

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939272A (ja) 1984-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102524675B (zh) 一种即冲即食的熟化米及其制作方法
CN101427811B (zh) 灌汤速冻丸及其制备工艺
TW201536183A (zh) 芝士魚肉製品及其加工方法
KR101105389B1 (ko) 즉석 죽 제조용 곡물 퍼핑 스낵을 제조하는 방법
KR101226932B1 (ko) 연근을 이용한 일회용 컵 누룽지탕 및 그 제조방법
JPS6045906B2 (ja) 練製品の製造法
KR101811312B1 (ko) 피조개 부산물을 이용한 매콤소스맛 조미분말 및 이를 이용한 매콤소스맛 조미건어포
JP2000014327A (ja) ペットフード
CN101951792A (zh) 用于生产颗粒状低卡路里食物材料的方法及其生产原料
JPS6119467A (ja) 低カロリ−肉製品の製造法
CN104509853A (zh) 一种即食方格星虫片
JPS5925649A (ja) 植物性ひき肉状食品の製造法
JP2977874B2 (ja) イカ加工食品の製造法
JPH0414936B2 (ja)
CN2580772Y (zh) 肉干粉花生香酥果
JPH0347512Y2 (ja)
JPS6030649A (ja) 低カロリ−食品およびその製造法
KR20000013097A (ko) 소성 스낵볼의 제조방법
JP3843179B2 (ja) マイクロ波調理用生中華麺類
JPS59203463A (ja) おからと魚肉類を主材とする食品の製造法
JPH0851942A (ja) 餅団子及びその製造方法
JPH0257150A (ja) 被覆食品類及び大豆系食品類等の製造方法
JP2782543B2 (ja) コンニャクの製造方法
JPS6329988B2 (ja)
JPS6012960A (ja) ソフトなハンバ−グ・ステ−キの製造法