JPS6041228A - パタ−ン形成方法 - Google Patents

パタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS6041228A
JPS6041228A JP58149822A JP14982283A JPS6041228A JP S6041228 A JPS6041228 A JP S6041228A JP 58149822 A JP58149822 A JP 58149822A JP 14982283 A JP14982283 A JP 14982283A JP S6041228 A JPS6041228 A JP S6041228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
mask
exposure
resist
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58149822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236636B2 (ja
Inventor
Niwaji Majima
庭司 間島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58149822A priority Critical patent/JPS6041228A/ja
Publication of JPS6041228A publication Critical patent/JPS6041228A/ja
Publication of JPS6236636B2 publication Critical patent/JPS6236636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +al 発明の技術分野 本発明は、パターンリングラフ用マスクを使用し露光・
現像または露光・現像・エツチングのパターン形成処理
により該マスクのマスクパターンによるパターンを形成
する方法に係り、特にパターン側面の傾斜角を制御する
方法に関する。
(b) 技術の背景 半導体部品を主とする種々の分野でリングラグラフ技術
を利用した微細加工技術は長足の進歩を逐げ更に進みつ
つあるが、これ等の過程においてパターン側面の傾斜角
は急峻(パターン側面が垂直な状態)であることが重要
であった。
一方、最近磁気バブル装置では高密度化のため磁気バブ
ル(情報)を格納するマイナーループをイオン注入転送
パターン、磁気バブルを伝播させるメジャーラインをパ
ーマロイ転送パターンにより構築することが提案されて
いる。この場合例えばイオン注入転送パターンはそのパ
ターン周囲の側面が、パーマロイ転送パターンとの側面
部分をなだらかな傾斜角とし、それ以外の周囲側面を急
峻な傾斜角にする必要がある。このようにパターン形成
において近時パターン側面の傾斜が急峻なものとなだら
かなものとを混在させて作成する要請がでてきている。
Tel 従来技術の問題点 パターンリングラフ用マスクを使用した露光作業におい
て一般にはコンタクト露光方式又は投影露光方式が主と
して採用されているが、何れの場合もこれに使われる」
−記マスクのマスクパターン面は一面のみである。この
ため該マスクによってレジストパターン・や回路パター
ンの側面の傾斜角が急峻なものとなだらかなものを昆在
させて作成する場合には、その傾斜角の種類に対応させ
て別々に露光・現像等のパターン形成処理の作業を行わ
ねばならず、これに伴う製品品質の低下作製工数の増加
等の欠点がある。
+dl 発明の目的 本発明の目的はパターンリングラフ用マスクを使用し、
パターン側面の傾斜角が急峻なものとなだらかなものを
即ち傾斜角が複数種類持つパターンを一回の露光工程を
含むパターン形成処理で得ることができるパターンの形
成方法を提供するにある。
(el 発明の構成 本発明は、複数層のマスクパターン面にマスクパターン
を備えたパターン形成用露光マスクを設け、該マスクを
使用してパターン側面の傾斜角が複数種類のパターンを
1回の露光・現像または露光・現像・エツチングのパタ
ーン形成処理により混在して形成するようにしたことを
特徴とするパターン形成方法を提供するものである。
(fl 発明の実施例 以下に本発明の実施例を図で説明する。第1図は従来の
パターンリングラフ用マスクを示し、第1図(alはそ
の斜視図、第1図山)はその側面図、また、第2図・第
3図は本発明によるパターンリングラフ用マスクの例を
示し、第2図(al・第3図ta)はそれぞれの斜視図
、第2図Tbl・第3図(blはそれぞれの側面図であ
る。これ等の図において、1・1′はマスク基板、2・
2′はマスクパターンを示す。第1図ではマスク基板1
の下面である一面のみがマスクパターン面となりマスク
パターン2が備えられているが、第2図の例ではマスク
基板1の上下面の2面がマスクパターン面となりそれぞ
れの面にマスクパターン2・2′が備えられている。ま
た、第3図の例では2枚のマスク基板1・1′のそれぞ
れの下面がマスクパターン面となりそれぞれにマスクパ
ターン2・2′が備えられたうえで2板の基板1・1′
が重ね合せられている。かくすることにより第2図・第
3図における2個のマスクパターン2・2′の間にはマ
スクパターン面に対し垂直方向にd3の間隔が設けられ
るがこの間隔はレジストパターンの側面(以下エツジと
言う)の傾斜による巾の大きさに関与するので−に記d
、は以下に説明するd、の値に合致させである。第4図
はコンタクト露光方式による場合のまた第5図は投影露
光方式による場合のd3決定法を示し、第4図+al・
第5図+alはそれぞれの方式を側面から見た構成図、
第4図山)・第5図Tblはそれぞれの方式におけるd
3を図からめる方法を示した図である。これ等の図にお
いて、符号1・2は第2図・第3図の1・2に対応し、
3はレジストを塗布しである基板例えばウェファ−14
は露光前のレジスト 4′は露光・現像により転写形成
されたレジストパターン、5はレンズ系を示す。コンタ
クト露光方式の場合第4図+alにおけるレジスト4と
マスクパターン2との間隔をdとして転写形成により得
られたレジストパターン4′の傾斜による巾の大きさを
bとすればd=0でb=oとなりdを大きくするに従い
bも大きくなり第4図(kl)に示すようなグラフが得
られる。ここで第2図・第3図のマスクパターン2より
転写形成するレジストパターンのエツジの傾斜による巾
の大きさをす、同様にマスクパターン2′によってす、
を得ようとする場合それぞれのdの値はdl・dlとな
るから第2図・第3図のd3の値ばd3=dニーd+で
められる。投影露光方式の場合は第5図(alにおける
レンズ系5の任意に設定した基準位置からマスクパター
ン2までの間隔をdとして第4図の場合と同様にすれば
第5図(blのようなグラフが得られる。ここでdoば
レジストパターン4′のエツジの傾斜による巾の大きさ
bが0になる所謂ベストフォーカスを得るdの値である
。そして第4図の場合と同様にしてb/ ・bユに対応
してd。より大きい領域でd、・d。
を、またdoより小さい領域でdl・dlが得られ、d
、はdj=d2.−dtまたはd、−d;−dlでめら
れる。以上のように構成されたパターンリングラフ用マ
スクを使用し、コンタクト露光方式の場合は該マスクの
マスクパターン2・2′の位置がd、、dユの位置にな
るように該マスクを位置させ、また投影露光方式におい
ても同様な関係が成立する位置に該マスクを位置させて
露光を行えば一回の露光でエツジの傾斜による巾の大き
さが2種類あるレジストパターンを形成することができ
る。第6回は本発明を磁気バブル装置のイオン注入磁気
バブル結晶の場合のレプリケータ部に適用した例で、第
6図(a)はイオン注入領域を示す平面図およびそのA
−A断面図、第6図(blはレジストパターンを示す平
面図および側面図。
第6ffl(C1はパターンリングラフ用マスクを示す
平面図およびB−B断面図、第6図(dlはイオン注入
のための金(Au)マスクパターンを示す平面図および
側面図である。これ等の図において符号1・2・2′は
第2図・第3図の1・2・2′に対応し、3−1・3−
1’a・3−1’bはイオン注入のための金(Au)マ
スクパターンを形成する前の金(Au)層および該金(
Au)マスクパターン、4′a・4’bはマスクパター
ン2・2′より転写形成されたレジストパターン、6は
磁気バブル結晶、7はイオン注入領域をそれぞれ示す。
第6図(alにおいて、レプリケータ−の性能向上のた
め左側平面図のイオン注入領域7の右端のエツジはイオ
ン注入・非注入の境界でボテンシャルの壁を低くするよ
う左右方向のイオン注入量の変化をなだらかにすること
が望ましく、他のエツジはイオン注入量変化が急峻であ
ることが必要で側面図のイオン注入領域7はその状況を
示す。このようなイオン注入をするためには第6図fd
lに示すように右側の金(A +1 )マスクパターン
3−1′bの左端のエツジの傾斜をなだらかにしておく
必要があるが、これは該金(Au)マスクバターy3−
1’bを形成するためのレジスト・パターン4’bのエ
ツジの傾斜をなだらかにしておきドライエツチングを施
すことによって実現できる。
従って第6図+alに示すイオン注入領域を得るために
は第6図(h)に示すようにエツジの傾斜による巾が0
であるレジストパターン4 L aと成る大きさを持つ
レジストパターン4’bとを混在させる必要がある。レ
ジストが例えばネガ形の場合には上記のために使うパタ
ーンリングラフ用マスクは第6図[C)の如くなりマス
クパターン2′がレジストパターン4’bのエツジの傾
斜をなだらかにするためのものでマスクパターン2の右
端は該傾斜の範囲の左側を規制している。
(gl 発明の効果 以上に説明したように本発明によればレジストパターン
のエツジの傾斜による巾が複数種類のものを一回の露光
で得ることを可能にする効果があり、この発明の適用に
より例えば磁気バブル装置の性能向上をはかることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(alは従来のパターンリングラフ用マスクの斜
視図、第1図(blはその側面図、第2図(a)・第3
図(a)は本発明によるパターンリングラフ用マスクの
斜視図、第2図世)・第3図(illはそのそれぞれの
側面図、第4図(alはコンタクト露光方式を側面から
見た構成図、第4図(blはその方式におけるマスクパ
ターンの間隔をめる図、第5図(a)は投影露光方式を
側面から見た構成図、第5図(blはその方式における
マスクパターンの間隔をめる図。 第6図fatはイオン注入領域を示す平面図およびその
A−A断面図、第6図(b)はレジストパターンを示す
平面図および側面図、第6図(C1はパターンリ0 ターンを示す側面図である。 図面にいて、■・1′はマスク基板、2・2′はマスク
パターン、4・4′a・4’bはレジストパターンをそ
れぞれ示す。 1 −P−へ 誠 坤 鍾 滅

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数層のマスクパターン面にマスクパターンを備
    えたパターン形成用露光マスクを設け、該マスクを使用
    してパターン側面の傾斜角が複数種類のパターンを1回
    の露光・現像または露光・現像・エツチングのパターン
    形成処理により混在して形成するようにしたことを特徴
    とするパターン形成方法。
  2. (2)前記パターンが、露光・現像の前記パターン形成
    処理により形成されるレジストパターンであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のパターン形成方法
  3. (3)前記パターンが、レジスト膜の露光・現像によっ
    てレジストパターンを形成後酸レジストパターンをマス
    クとして被エツチング層をエツチングする前記パターン
    形成処理により形成される被着パターンであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のパターン形成方法
  4. (4)前記被着パターンが磁気バブル転送パターンを形
    成するためのマスクパターンであることを特徴とする特
    許請求の範囲第(3)項記載のパターン形成方法。
JP58149822A 1983-08-17 1983-08-17 パタ−ン形成方法 Granted JPS6041228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149822A JPS6041228A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149822A JPS6041228A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 パタ−ン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041228A true JPS6041228A (ja) 1985-03-04
JPS6236636B2 JPS6236636B2 (ja) 1987-08-07

Family

ID=15483452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149822A Granted JPS6041228A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041228A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891342A (ja) * 1981-11-17 1983-05-31 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関における戻し排ガス量を制御する方法および装置
JPS6267267A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気還流制御方法
JPS63192942A (ja) * 1987-02-03 1988-08-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
JPS63195370A (ja) * 1987-02-06 1988-08-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
JPS63263254A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
JPH03179350A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Matsushita Electron Corp 縮小投影露光装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法
US5079113A (en) * 1988-09-29 1992-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Photo-mask
US5260150A (en) * 1987-09-30 1993-11-09 Sharp Kabushiki Kaisha Photo-mask with light shielding film buried in substrate
US5457006A (en) * 1986-02-28 1995-10-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing photo-mask and photo-mask manufactured thereby
WO2011017740A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Newsouth Innovations Pty Limited A method for the selective delivery of material to a substrate

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891342A (ja) * 1981-11-17 1983-05-31 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関における戻し排ガス量を制御する方法および装置
JPS6267267A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気還流制御方法
US5457006A (en) * 1986-02-28 1995-10-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing photo-mask and photo-mask manufactured thereby
JPS63192942A (ja) * 1987-02-03 1988-08-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
JPS63195370A (ja) * 1987-02-06 1988-08-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
JPS63263254A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
US5260150A (en) * 1987-09-30 1993-11-09 Sharp Kabushiki Kaisha Photo-mask with light shielding film buried in substrate
US5079113A (en) * 1988-09-29 1992-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Photo-mask
JPH03179350A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Matsushita Electron Corp 縮小投影露光装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法
WO2011017740A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Newsouth Innovations Pty Limited A method for the selective delivery of material to a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236636B2 (ja) 1987-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762396A (en) Masking method
JPS6041228A (ja) パタ−ン形成方法
US5556725A (en) Method for fabricating a half-tone type phase shift mask
US5879839A (en) Photomask having a half-tone type phase shift material and chrome pattern on a transparent substrate
JPS62102531A (ja) エツチング方法
JP2000056469A (ja) レジストパターンの形成方法
US5597666A (en) Method for fabrication of a mask
JPS60235426A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS59155921A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPS58127326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6245026A (ja) 半導体集積回路の写真製版方法
JPS59192248A (ja) レテイクル
JPH1140670A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR920004910B1 (ko) 반도체 장치의 최소 접속창 형성방법
JPH1174253A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100268425B1 (ko) 마스크 패턴 레이아웃 구조
KR910008832B1 (ko) 반도체 사진공정에서의 포토리지스트 경사각도 조절방법
JPH03142466A (ja) 半導体装置の製造方法及びそれに用いられるマスク
JPH09213609A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0743881A (ja) フォトマスクの構造と半導体装置の製造方法
JPH05205990A (ja) パターン形成方法
JPS63156564A (ja) レジスト塗布方法
JPS62264052A (ja) 露光用マスク
JPH05204130A (ja) レチクル及びマスクとその製造方法
JPS6089924A (ja) 薄膜素子の製造方法