JPS6236636B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236636B2
JPS6236636B2 JP14982283A JP14982283A JPS6236636B2 JP S6236636 B2 JPS6236636 B2 JP S6236636B2 JP 14982283 A JP14982283 A JP 14982283A JP 14982283 A JP14982283 A JP 14982283A JP S6236636 B2 JPS6236636 B2 JP S6236636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
mask
resist
exposure
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14982283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041228A (ja
Inventor
Niwaji Majima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58149822A priority Critical patent/JPS6041228A/ja
Publication of JPS6041228A publication Critical patent/JPS6041228A/ja
Publication of JPS6236636B2 publication Critical patent/JPS6236636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は、パターンリソグラフ用マスクを使用
し露光・現像または露光・現像・エツチングのパ
ターン形成処理により該マスクのマスクパターン
によるパターンを形成する方法に係り、特にパタ
ーン側面の傾斜角を制御する方法に関する。
(b) 技術の背景 半導体部品を主とする種々の分野でリソグラフ
技術を利用した微細加工技術は長足の進歩を逐げ
更に進みつつあるが、これ等の過程においてパタ
ーン側面の傾斜角は急峻(パターン側面が垂直な
状態)であることが重要であつた。
一方、最近磁気バブル装置では高密度化のため
磁気バブル(情報)を格納するマイナーループを
イオン注入転送パターン、磁気バブルを伝播させ
るメジヤーラインをパーマロイ転送パターンによ
り構築することが提案されている。この場合例え
ばイオン注入転送パターンはそのパターン周囲の
側面が、パーマロイ転送パターンとの側面部分を
なだらかな傾斜角とし、それ以外の周囲側面を急
峻な傾斜角にする必要がある。このようにパター
ン形成において近時パターン側面の傾斜が急峻な
ものとなだらかなものとを混在させて作成する要
請がでてきている。
(c) 従来技術の問題点 パターンソグラフ用マスクを使用した露光作業
において一般にはコンタクト露光方式又は投影露
光方式が主として採用されているが、何れの場合
もこれに使われる上記マスクのマスクパターン面
は一面のみである。このため該マスクによつてレ
ジストパターンや回路パターンの側面の傾斜角が
急峻なものとなだらかなものを混在させて作成す
る場合には、その傾斜角の種類に対応させて別々
に露光・現像等のパターン形成処理の作業を行わ
ねばならず、これに伴う製品品質の低下作製工数
の増加等の欠点がある。
(d) 発明の目的 本発明の目的はパターンリソグラフ用マスクを
使用し、パターン側面の傾斜角が急峻なものとな
だらかなものを即ち傾斜角が複数種類持つパター
ンを一回の露光工程を含むパターン形成処理で得
ることができるパターンの形成方法を提供するに
ある。
(e) 発明の構成 本発明は、複数層のマスクパターン面にマスク
パターンを備えたパターン形成用露光マスクを設
け、該マスクを使用してパターン側面の傾斜角が
複数種類のパターンを1回の露光・現像または露
光・現像・エツチングのパターン形成処理により
混在して形成するようにしたことを特徴とするパ
ターン形成方法を提供するものである。
(f) 発明の実施例 以下に本発明の実施例を図で説明する。第1図
は従来のパターンリソグラフ用マスクを示し、第
1図aはその斜視図、第1図bはその側面図、ま
た、第2図・第3図は本発明によるパターンリソ
グラフ用マスクの例を示し、第2図a・第3図a
はそれぞれの斜視図、第2図b・第3図bはそれ
ぞれの側面図である。これ等の図において、1,
1′はマスク基板、2,2′はマスクパターンを示
す。第1図ではマスク基板1の下面である一面の
みがマスクパターン面となりマスクパターン2が
備えられているが、第2図の例ではマスク基板1
の上下面の2面がマスクパターン面となりそれぞ
れの面にマスクパターン2,2′が備えられてい
る。また、第3図の例では2枚のマスク基板1,
1′のそれぞれの下面がマスクパターン面となり
それぞれにマスクパターン2,2′が備えられた
うえで2板の基板1,1′が重ね合せられてい
る。かくすることにより第2図・第3図における
2個のマスクパターン2,2′の間にはマスクパ
ターン面に対し垂直方向にd3の間隔が設けられる
がこの間隔はレジストパターンの側面(以下エツ
ジと言う)の傾斜による巾の大きさに関与するの
で上記d3は以下に説明するd3の値に合致させてあ
る。第4図はコンタクト露光方式による場合のま
た第5図は投影露光方式による場合のd3決定法を
示し、第4図a・第5図aはそれぞれの方式を側
面から見た構成図、第4図b・第5図bはそれぞ
れの方式におけるd3を図から求める方法を示した
図である。これ等の図において、符号1,2は第
2図・第3図の1,2に対応し、3はレジストを
塗布してある基板例えばウエフアー、4は露光前
のレジスト、4′は露光・現像により転写形成さ
れたレジストパターン、5はレンズ系を示す。コ
ンタクト露光方式の場合第4図aにおけるレジス
ト4とマスクパターン2との間隔をdとして転写
形成により得られたレジストパターン4′の傾斜
による巾の大きさをbとすればd=0でb=0と
なりdを大きくするに従いbも大きくなり第4図
bに示すようなグラフが得られる。ここで第2
図・第3図のマスクパターン2より転写形成する
レジストパターンのエツジの傾斜による巾の大き
さをb1同様にマスクパターン2′によつてb2を得
ようとする場合それぞれのdの値はd1,d2となる
から第2図・第3図のd3の値はd3=d2−d1で求め
られる。投影露光方式の場合は第5図aにおける
レンズ系5の任意に設定した基準位置からマスク
パターン2までの間隔をdとして第4図の場合と
同様にすれば第5図bのようなグラフが得られ
る。ここでd0はレジストパターン4′のエツジの
傾斜による巾の大きさbが0になる所謂ベストフ
オーカスを得るdの値である。そして第4図の場
合と同様にしてb1,b2に対応してd0より大きい領
域でd1,d2を、またd0より小さい領域でd1′,
d2′が得られ、d3はd3=d2−d1またはd3=d2′−
d1′で求められる。以上のように構成されたパタ
ーンリソグラフ用マスクを使用し、コンタクト露
光方式の場合は該マスクのマスクパターン2,
2′の位置がd1,d2の位置になるように該マスク
を位置させ、また投影露光方式においても同様な
関係が成立する位置に該マスクを位置させて露光
を行えば一回の露光でエツジの傾斜による巾の大
きさが、2種類あるレジストパターンを形成する
ことができる。第6回は本発明を磁気バブル装置
のイオン注入磁気バブル結晶の場合のレプリケー
タ部に適用した例で、第6図aはイオン注入領域
を示す平面図およびそのA−A断面図、第6図b
はレジストパターンを示す平面図および側面図、
第6図cはパターンリソグラフ用マスクを示す平
面図およびB−B断面図、第6図dはイオン注入
のための金(Au)マスクパターンを示す平面図
および側面図である。これ等の図において符号
1,2,2′は第2図・第3図の1,2,2′に対
応し、3−1,3−1′a,3−1′bはイオン注
入のための金(Au)マスクパターンを形成する
前の金(Au)層および該金(Au)マスクパター
ン、4′a,4′bはマスクパターン2,2′より
転写形成されたレジストパターン、6は磁気バブ
ル結晶、7はイオン注入領域をそれぞれ示す。第
6図aにおいて、レプリケーターの性能向上のた
め左側平面図のイオン注入領域7の右端のエツジ
はイオン注入・非注入の境界でポテンシヤルの壁
を低くするよう左右方向のイオン注入量の変化を
なだらかにすることが望ましく、他のエツジはイ
オン注入量変化が急峻であることが必要で側面図
のイオン注入領域7はその状況を示す。このよう
なイオン注入をするためには第6図dに示すよう
に右側の金(Au)マスクパターン3−1′bの左
端のエツジの傾斜をなだらかにしておく必要があ
るが、これは該金(Au)マスクパターン3−
1′bを形成するためのレジスト・パターン4′b
のエツジの傾斜をなだらかにしておきドライエツ
チングを施すことによつて実現できる。従つて第
6図aに示すイオン注入領域を得るためには第6
図bに示すようにエツジの傾斜による巾が0であ
るレジストパターン4′aと或る大きさを持つレ
ジストパターン4′bとを混在させる必要があ
る。レジストが例えばネガ形の場合には上記のた
めに使うパターンリソグラフ用マスクは第6図c
の如くなりマスクパターン2′がレジストパター
ン4′bのエツジの傾斜をなだらかにするための
ものでマスクパターン2の右端は該傾斜の範囲の
左側を規制している。
(g) 発明の効果 以上に説明したように本発明によればレジスト
パターンのエツジの傾斜による巾が複数種類のも
のを一回の露光で得ることを可能にする効果があ
り、この発明の適用により例えば磁気バブル装置
の性能向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来のパターンリソグラフ用マスク
の斜視図、第1図bはその側面図、第2図a・第
3図aは本発明によるパターンリソグラフ用マス
クの斜視図、第2図b・第3図bはそのそれぞれ
の側面図、第4図aはコンタクト露光方式を側面
から見た構成図、第4図bはその方式におけるマ
スクパターンの間隔を求める図、第5図aは投影
露光方式を側面から見た構成図、第5図bはその
方式におけるマスクパターンの間隔を求める図、
第6図aはイオン注入領域を示す平面図およびそ
のA−A断面図、第6図bはレジストパターンを
示す平面図および側面図、第6図cはパターンリ
ソグラフ用マスクを示す平面図および側面図、第
6図dはイオン注入のための金(Au)マスクパ
ターンを示す側面図である。 図面にいて、1,1′はマスク基板、2,2′は
マスクパターン、4,4′a,4′bはレジストパ
ターンをそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数層のマスクパターン面にマスクパターン
    を備えたパターン形成用露光マスクを設け、該マ
    スクを使用してパターン側面の傾斜角が複数種類
    のパターンを1回の露光・現像または露光・現
    像・エツチングのパターン形成処理により混在し
    て形成するようにしたことを特徴とするパターン
    形成方法。 2 前記パターンが、露光・現像の前記パターン
    形成処理により形成されるレジストパターンであ
    ることを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の
    パターン形成方法。 3 前記パターンが、レジスト膜の露光・現像に
    よつてレジストパターンを形成後該レジストパタ
    ーンをマスクとして被エツチング層をエツチング
    する前記パターン形成処理により形成される被着
    パターンであることを特徴とした特許請求の範囲
    第1項記載のパターン形成方法。 4 前記被着パターンが磁気バブル転送パターン
    を形成するためのマスクパターンであることを特
    徴とした特許請求の範囲第3項記載のパターン形
    成方法。
JP58149822A 1983-08-17 1983-08-17 パタ−ン形成方法 Granted JPS6041228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149822A JPS6041228A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149822A JPS6041228A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 パタ−ン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041228A JPS6041228A (ja) 1985-03-04
JPS6236636B2 true JPS6236636B2 (ja) 1987-08-07

Family

ID=15483452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149822A Granted JPS6041228A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041228A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3145527A1 (de) * 1981-11-17 1983-05-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur steuerung rueckgefuehrter abgasmengen bei brennkraftmaschinen
JPH06103008B2 (ja) * 1985-09-18 1994-12-14 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気還流制御方法
CA1313792C (en) * 1986-02-28 1993-02-23 Junji Hirokane Method of manufacturing photo-mask and photo-mask manufactured thereby
JPS63195370A (ja) * 1987-02-06 1988-08-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
JPS63192942A (ja) * 1987-02-03 1988-08-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
JPS63263254A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
US5079113A (en) * 1988-09-29 1992-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Photo-mask
US5260150A (en) * 1987-09-30 1993-11-09 Sharp Kabushiki Kaisha Photo-mask with light shielding film buried in substrate
JPH03179350A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Matsushita Electron Corp 縮小投影露光装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法
WO2011017740A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Newsouth Innovations Pty Limited A method for the selective delivery of material to a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6041228A (ja) 1985-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5480047A (en) Method for forming a fine resist pattern
JPS6236636B2 (ja)
JP2723476B2 (ja) 位相反転マスクの製造方法
JP2000056469A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0795543B2 (ja) エツチング方法
JPH05249649A (ja) フォトマスクおよびその製造方法
KR100909758B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPS59155921A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPS6346972B2 (ja)
JPS6245026A (ja) 半導体集積回路の写真製版方法
JPS62194628A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0462451B2 (ja)
JPH1140670A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06186728A (ja) ホトマスクの製造方法
JPS6233580B2 (ja)
JPH1174253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0526182B2 (ja)
JPH0462166B2 (ja)
JPH02226724A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPH05204130A (ja) レチクル及びマスクとその製造方法
JPS6312131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62177922A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20020046489A (ko) 이중노광에 의한 미세패턴 제조방법
JPH0117247B2 (ja)
JPH03147506A (ja) レジストパターンの形成方法