JPH03179350A - 縮小投影露光装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法 - Google Patents

縮小投影露光装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03179350A
JPH03179350A JP1317976A JP31797689A JPH03179350A JP H03179350 A JPH03179350 A JP H03179350A JP 1317976 A JP1317976 A JP 1317976A JP 31797689 A JP31797689 A JP 31797689A JP H03179350 A JPH03179350 A JP H03179350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
reduction projection
focus
same
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317976A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takashima
高島 幸男
Toru Okuma
徹 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1317976A priority Critical patent/JPH03179350A/ja
Publication of JPH03179350A publication Critical patent/JPH03179350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70325Resolution enhancement techniques not otherwise provided for, e.g. darkfield imaging, interfering beams, spatial frequency multiplication, nearfield lenses or solid immersion lenses
    • G03F7/70333Focus drilling, i.e. increase in depth of focus for exposure by modulating focus during exposure [FLEX]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、縮小投影露光装置およびそれを使用したホト
リソグラフィにおいて焦点深度の拡大を可能にする半導
体装置の製造方法に関するものである。
従来の技術 半導体素子の微細化にともない、ホトリソグラフィの高
解像度化が求められている。縮小投影露光装置では、高
解像度を実現するために縮小投影レンズの高開口数化が
図られているが、解像度が向上する反面、焦点深度が低
下する問題がある。
焦点深度を拡大する方法として異った焦点を持つ複数像
をホトレジスト膜上に結像させる多重結像露光法(FL
EX法:Focus Latitude Enhanc
ementExposre)が提案されており、効果が
確認される。
発明が解決しようとする課題 しかしFLEX法をおこなう場合に露光ショツト時に焦
点位置を移動させることは、この目的のために特別に設
計された装置でない限り不可能であり、焦点機構が十分
検討されていないと安定な焦点精度を保証することがで
きない。
本発明は、上記問題を解決するもので、容易に焦点深度
を拡大することが可能な縮小投影露光装置およびそれを
用いた半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 上記問題を解決するために、本発明の縮小投影露光装置
は、同一パターン、複数チップ構成のレチクルを備え、
その複数のパターン平面と縮小投影レンズの理想被写体
平面に対してそれぞれ異った位置に配置したものである
さらに、本発明は、この縮小投影露光装置を用い、レチ
クル上の複数チップパターンのそれぞれを投影基板面上
の同一位置に露光転写して半導体装置を製造するもので
ある。
作用 上記構成によれば、複数のチップが異った被写体平面に
配置されているため、この縮小投影露光装置を用いるこ
とにより、それぞれの平面高さの差は縮小倍率の2乗に
比例して結像面での焦点シフトとなって現われる。した
がもて、この複数のチップを基板上の同一位置に結像さ
せれば、縮小投影露光装置の焦点制御機構を操作しなく
ても、FLEX法による転写露光をおこなうことができ
る。この方法を使用した場合に縮小投影レンズが片テレ
センの場合は、倍率誤差を生じるため、各チップに対し
て倍率を補正する必要が有るが、最近の両テレセンのレ
ンズではその必要がない。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の半導体装置の製造方法によ
るパターン露光プロセス図である。第1図(a)におい
て、まず、紫外光(i線)1を光源としてレチクル2の
第1のパターン3を投光し、縮小投影レンズ5によって
段差を有する半導体基板7の上に塗布されたホトレジス
ト6に115のサイズに投影露光する0次に、第1図(
b)に示すように、半導体基板7を搭載したステージ8
を移動して。
レチクル2の第2のパターン4の投影位置が前に露光し
た第1のパターン3の潜像9に重なるようにし、紫外光
1を光源として第2のパターン4を縮小投影レンズ5に
よってね影露光する。第1のパターン3と第2のパター
ン4は同一パターンであり、両パターン面の段差αを7
5μmとすると、投影結像面での焦点差は3μ−となる
、ここで使用したホトレジスト6は1通常型版されてい
るノボラック樹脂系のポジ型ホトレジストを使用してお
り、1μmの厚さに塗布した場合、開口数が0.42の
縮小投影レンズを使用して0.5μ口径のホール状パタ
ーンを±3μ馬の焦点裕度をもって形成できる。
発明の効果 以上のように1本発明によれば、既存の縮小投影露光装
置を使用して焦点深度を拡大することが可能であり、装
置の焦点制御機構を露光中に操作する必要がないため安
定な焦点特性を得ることができ、半導体素子の微細化に
ともなうホトリソグラフィの高解像度化が容易に実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本−発明の一実施例の縮小投影
露光装置およびパターン露光プロセスを説明する図であ
る。 1・・・紫外光(i線)、2・・・レチクル、3・・・
第1のパターン、4・・・第2のパターン、S・・・縮
小投影レンズ、6・・・ホトレジスト、7・・・半導体
基板、8・・・ステージ、 9・・・第1パターンの潜像。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一パターン、複数チップ構成のレチクルを備え、
    縮小投影レンズの理想被写体平面に対し、それぞれのチ
    ップのパターン平面を異った位置に配置せしめた縮小投
    影露光装置。 2、請求項1記載の縮小投影露光装置を用い、レチクル
    上の複数チップパターンのそれぞれを投影基板面上の同
    一位置に露光転写することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP1317976A 1989-12-07 1989-12-07 縮小投影露光装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法 Pending JPH03179350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317976A JPH03179350A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 縮小投影露光装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317976A JPH03179350A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 縮小投影露光装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179350A true JPH03179350A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18094094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317976A Pending JPH03179350A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 縮小投影露光装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063806A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法と露光用マスク
JPH06163361A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Shodenryoku Kosoku Tsushin Kenkyusho:Kk 光リソグラフィー縮小投影露光方法
KR100347541B1 (ko) * 1999-12-23 2002-08-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 제조용 레티클

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107232A (en) * 1979-02-12 1980-08-16 Mitsubishi Electric Corp Method of forming pattern of resist layer
JPS6041228A (ja) * 1983-08-17 1985-03-04 Fujitsu Ltd パタ−ン形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107232A (en) * 1979-02-12 1980-08-16 Mitsubishi Electric Corp Method of forming pattern of resist layer
JPS6041228A (ja) * 1983-08-17 1985-03-04 Fujitsu Ltd パタ−ン形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063806A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法と露光用マスク
JPH06163361A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Shodenryoku Kosoku Tsushin Kenkyusho:Kk 光リソグラフィー縮小投影露光方法
KR100347541B1 (ko) * 1999-12-23 2002-08-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 제조용 레티클

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000021748A (ja) 露光方法および露光装置
JPH088177A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3950732B2 (ja) 照明光学系、照明方法及び露光装置
US20020195539A1 (en) Focus monitoring method, focus monitoring apparatus, and method of manufacturing semiconductor device
JPH09199406A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP4613364B2 (ja) レジストパタン形成方法
JP4659223B2 (ja) 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法
JPH06124872A (ja) 像形成方法及び該方法を用いて半導体装置を製造する方法
JP3796294B2 (ja) 照明光学系及び露光装置
JP2000021749A (ja) 露光方法および露光装置
US20080182082A1 (en) Pattern forming method, electronic device manufacturing method and electronic device
JP3311302B2 (ja) 露光方法
US6306558B1 (en) Method of forming small contact holes using alternative phase shift masks and negative photoresist
JP3387834B2 (ja) X線露光方法およびデバイス製造方法
JPH03179350A (ja) 縮小投影露光装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP4235410B2 (ja) 露光方法
JP3296296B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JP2000021716A (ja) 露光装置及びこれを用いたデバイスの製造方法
JPH07297117A (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH06181167A (ja) 像形成方法及び該方法を用いてデバイスを製造する方法及び該方法に用いるフォトマスク
JP3977096B2 (ja) マスク、露光方法及びデバイス製造方法
JP2000021714A (ja) 露光方法および装置、ならびにデバイス製造方法
JPH08250407A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3618944B2 (ja) 照明光学系及びそれを用いた露光装置
JP4196076B2 (ja) 柱面レンズの製造方法及びグレースケールマスク